※キャノピー内のエイジも思いのほか細かく丁寧に塗装されていて驚く。
機体固定のために、ジョイントがいくつか
設置されてるんだけど、ロックしなくても
支障が無いくらい、程よい按配というか、
むしろ人型形態のときなど、ロックしない方が、
バックパックや胴体の可動に自由度が
あって、多様なポージングが楽しめる。
実際、各関節は程よい堅さを持っているので、
ディスプレイには何の支障もない。
(あ、股関節だけはスンゴく堅かったな。)
バックパックを固定せずに水平に起こすと、
<
何だかバイファムのスリング
パニアー装備状態みたいで楽しい。
(というかもともと設定にはあったレイズナーの
フライトユニット装着状態においても、
こういう形態を想定していたみたい
だから、MARK IIでも同様のスタイルでの
運用は予定されていたのかも。
(もっとも設定書ではそれに該当する
図を見た事がないので、もしかしたら
このキット独自の解釈かもしれない。)
ついでにちょっとV-MAX風に加工してみる(^_^;)。
(え?MARK IIが装備してるのはV-MAXIMUM
じゃないかって?しかも飛行形態じゃないと
発動できない筈?う〜ん、その辺の設定には
諸説あるみたいで、ウィキペディアなんかでは
そのように書かれてるんだけど、手元の
『蒼き流星SPTレイズナー コンプリートアートワークス』
だと、MARK IIはどちらも装備していて、
モードIを通常として、モードIIだとV-MAX、
モードIIIだとV-MAXIMUM、という形で
使用でき、なおかつ人型・飛行型の
どちらでも使える、と記述されてるんだよね。
実際のところ、どうなんだろ。)
ともあれ大きな出費だったが、個人的には大満足。
不評だったという『魂SPEC SPTレイズナー』
への批判が活かされたのだろうか?
酷評していた人たちが、今度のMARK-IIには
どういう評価を下してるのか、気になるね。
(ちなみに今回のディスプレイ台座には
“レイ”や“フォロン”が喋るようなギミックは
一切無く、シンプルなものとなっている。)
こうなると、レイズナーMARK-Iも並べて
飾りたくなってくるから困るんだが、
もうじき再販される『魂SPEC レイズナー +
V-MAXパーツセット』だと、以前には
あった、強化型レイズナーとのコンパチ仕様が
オミットされてるみたいなのが、どうも…。
というのもニュー・レイズナー(強化型レイズナー)の、
「地球側技術陣の限界から、ザカールのV-MAX
レッドパワーに匹敵するだけの強化が適わず、
出来うる限りの(取って付けたようなショボい)
改造を施された」、的な感じもけっこう好きなので。
(設定上はレッドパワーに引けをとらない、
優秀な機体と見なされてるみたい?)
本編の『刻印2000』最終対決でも、ザカールに
やや押され気味っぽい感じで描写されてのが
また、自分好みだったりして。
すっかり忘れていたけれど、一応ザカールも
リリースが検討されてたハズなので、
このレベルでの立体化が実現したら、
やっぱり買っちゃいそうだ。