日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2007年9月1日(土) てな訳でノートPCを修理に出すために秋葉原の『東芝PC工房』へ。

もともと石丸電気本店の裏のビルまるまる一棟だったのに、
いつの間にか移転してて吃驚!
規模縮小なのかな?雑居ビルの1フロアになってしまってた。

それにしてもノートPCの修理受け付けには、
土曜日だからなのか20名以上も順番待ちをしていて、
思いのほか待たされてしまった(2時間以上!)。
結局アキバの店舗めぐりもほとんどできず、
物色・調達しようと思っていた増設メモリにせよ、
最近にわかに購入を考えているシュレッダーにせよ、
新ノートPCにせよ、何ら戦果をあげられなかった。ガックり。_| ̄|●

大通りでは
『ソフマップ秋葉原本館』がもうじき開店とかって看板を掲げてる一方で、
『LAOXザ・コン館』が9/30で閉店とやらでセールをやってたのにも驚かされた。
う〜ん、こっちもゆっくり物色する時間がなかったのが悔しい。
これは日をあらためて再訪しないことには。

ちなみに検討していた新ノートPCの最有力候補は
『dynabook SS RX1』

2007年9月4日(火) 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:全国で公開 東京、大阪では700人が列』

ここしばらく、世間との接点がインターネットぐらいになっていた身(T_T)としては、
エヴァンゲリオンのリメイク(と製作陣は言いたがらないが)が、
果たしてどの程度 受けているのか、皆目わからなかった。
何せ今回は不思議なことに、映画公開に併せたイベントやムーブメントが
ほとんど無かっただけに、(盛り上げの常套手段の再放送も、特番も、
企画イベントすら無かったみたいだし。)まるで実感できずにいたのだ。
「ほんとに盛り上がってんのかな?それともコケそうなのかな?」

しかしどうやら
映画興行は快進撃らしい
実際、劇場に観にいった人の話によると、平日にもかかわらず盛況だったそうな。
一説によると今回のヱヴァ人気の起爆剤になったのは、パチスロだとか。
う〜ん、そっちの方面は全くわからんが、おそるべしパチンコ。

あらためて思い返しても、エヴァの影響は大きかったと思う。
何しろ今春、オンエアされたロボットアニメが軒並み、
そのくびきから脱却できずにいたのには、苦笑してしまったくらい。
とりわけ世界観と組織の描き方が、どうにもステレオタイプで、
まるで写し絵のようだったのは、けっこう深刻な気がするがどうか。

例えば
『機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ』と、
『アイドルマスター XENOGLOSSIA』

いわく舞台設定は、大きな災害(戦禍)に世界が見舞われて数年後、
どうにか立ち直った人類はしかし、やはりなぜか平然と物質文明を謳歌し、
新たに得た(災厄と密接な関係のある)未知のテクノロジーを駆使して、
決戦兵器たるロボットを開発していた。

いわく、そのロボットには未知の部分が多く、自意識を持つ疑いがあって、
危機に瀕すると、時に暴走し、時に超奇跡的現象を引き起こす。
パイロットはそのシンクロ率によって選ばれる少年少女であり、
その精神状態が戦いに大きく影響する。

いわく、防衛組織は謎の多い(文字通りの)地下組織であり、
さらに実態不明でいかがわしい謎の上部組織に管理され、
終盤はその陰謀により基地が政府や上部組織に接収・占拠され、
主人公たちによる反抗・奪還作戦が描かれる。

などなど…といった具合に。
表層的な部分にケチをつけてどうする、という声もあるやもしれないが、
ここまでテンプレート通りというのは、決して歓迎できることではない。
何しろシリーズの展開がかなり読めてしまうというのは大問題だ。
(今の時代、世界の崩壊とそれにまつわる超テクノロジーなくしては、
ましてロボ自身に自我と、世界の根本に関わる謎を背負わせなければ、
巨大ロボットという異形の存在を成立させられないということなのだろうか。)

確かにエヴァ・ブーム直後にも、影響を受けすぎて
劣化コピーのようなアニメが大勢現れたが、10年 経っても
まだ呪縛から逃れられずにいるとすれば、残念なことだ。
この分だと、エヴァを超えるエポックメーキングの登場は、
まだまだ当分 望めないのかもしれない。

(ちなみに
『スカイガールズ』にも影響がうかがえなくも無いが、
まぁそこまで穿った見方をするのは、言いがかりかもしれない。)

え?おまえは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』、観にいかないのかって?
う〜ん、今のところそこまでの興味は湧かないんだよなぁ。
これ以上、貢ぐこともないような…(^_^;)、まずは後編+完結編まで静観かな。

2007年9月5日(水) 良くも悪くもガンオタにとっては話題になっていた

デアゴスティーニの『週刊ガンダム・ファクトファイル』が今週、
3年もの年月を経て、150号+索引号でついに完結した。
当初は全100号の予定が、(リリース中に『ガンダムSEED DESTINY』の放映が
スタートしたことなども相まって)途中から150号まで延長されたこともあり、
脱落していく購読者も多かったが、とうとう最後まで付き合ってしまった。
何だかんだで止めあぐねていた結果、「ここまできたら最後まで」みたいな
ガンオタの意地(^_^;)が成さしめた…なかば苦行にも近い。
本棚の一角をまるまる幅45cm近くも占拠するボリューム!
結果的に通算累計総額84,290円もの、莫大なお布施を投じたことになる。
分かっていたこととはいえ、その額には唖然とするね。<全く!い〜お客さんだよ(≧д≦)!
(これに比べりゃ
『GUNDAM OFFICIALS』の15,000円だって、可愛いもンだ。)
実際、本シリーズは、デアゴのリリースしてきた多くのウィークリーブックの中でも、
トップクラスの売り上げを誇っていたと聞く。ガンオタは業が深いからな〜。/( ´∧⊂

『ガンダム・ファクトファイル』は、とりわけ濃いガンオタからは
間違いや検証不足、あるいは新説・珍説が批判の的となっていたが、
もはやガンダムの設定の複雑怪奇さは底なしで、
何が正しくてどこが誤解でどれがデマで何が捏造なのか、
この手の設定本で及第点をもらうのは、限りなく不可能に近い。
(おそらく、それを実現させるには百科事典編纂並みの、
本格的プロジェクトチームによる、数年に及ぶ研究が必要だろう。
<公式百科事典を銘打つ『GUNDAM OFFICIALS』でさえ、
充分とは言えず、批判にさらされている。
何より望まれているのは、日々内容の検証と更新が行われる中、
あらゆる説に対する、明確な出典が記され、
その記述者の文責が明示されたデータベースなのだ。)
ある意味、ネットでの万人参加によるデータベース化が
可能性を持っていたのだが、「サンライズのU.C.年鑑」は頓挫し(?)、
ウィキペディアは一向に信頼性・資料性が保証できない現状
(大いに参考になるとはいえ、引用には検証が欠かせない)では、
それらに変わるものが必要なのだ。が、今後とも見通しは暗い。
ま、所詮はガノタが落ちる、無間ならぬ無限地獄なんだよね。

閑話休題。
そんなガンダム設定本の状況において、
これだけの物量の図説とデータをまとめあげた本は例がなく、
もろもろの失点をさしおいても、よくやったと思う。
実際、眺めても読み込んでもそれなりに楽しめたのは嘘じゃない。
「あ〜、“キシリアはドズルの妹”説をとった上に、明言しきちゃったか」とか、
「“ネオジオンのファンネルはレーザービーム”説は一切とらなかったな」とか、
「“スモーは発掘MSではなく、ムーンレィス製”説をとってる」とか、
これだけ膨大なガンダムの設定だけに、今さらながら
「そうだったっけ?」とか「これはいったい何が出典の説なんだ?」とか
「こんな説、忘れてたよ」とか「いやそれはあのシーンを見落としてる」とか
「これをそう解釈するのはムリがあるだろー!」などといった感じで、
異説・新説・珍解説にツッコむのも、まぁ楽しいものだ。
(とりわけ私が仰天した新解釈は、“F91のビームシールドは
左手だけではなく、右手にも装備されている”だった!
最近も
ターンXの記事において、
オールレンジ攻撃のことを“ブラディ・シージ”と、後年TVゲーム「Gジェネ」が名づけた名称を
採用したうえに、それを“ラディ・シージ”と誤解(?)して記述してしまったり、
バズーカから実体弾を撃ってるシーンを掲載しながら、“装備はビームバズーカ”と言い切ってたり、
“カイラスギリー”ではなく“カイラス・ギリ”説をとってたり、と突っ込みどころは多かった。
<とはいえターンXに関して、「オールレンジ攻撃」「バズーカ」「シャイニング・フィンガー」
「カイラスギリー」等をどう記述・解説するかは、ムックや書籍・資料でまちまちなのが実状。)

いま多くのご同輩が心配しているのは、SEED劇場版やダブルオーの完結後に、
それらを含めた改訂版が、また1から(全200号とかで)リリースされること。
いやぁそうなったらさすがに付き合いきれんかもなぁ、オレも。
(でも宇宙世紀と正暦の部分に、新記事や改訂が入るかどうかだけは
気がかりになってしまうだろうなぁ…、困ったことに。^_^;)

2007年9月6日(木) 昨日も話題にしたウィキペディア。

そのウィキペディアのどの項目が一番編集されているかがわかる『Wikirage』が話題になっている。
ウィキペディアがちょっとした話題を知ることに便利なのは確かだが、
言うまでもなく、参考にするにとどめるべきツールであり、
そもそも
ウィキペディアに信頼性と資料性を求めるのは、まちがいだ。
近年、学校の宿題や論文に、ウィキペディアの文章を丸写しにしたり、
参照資料としてあげたりする軽率な行為が、国内外で問題視されている。
ネットにおいても、ウィキペディアの記述を検証なしに鵜呑みにしたり、
証拠として引用元にしたりする事例が、よく見られるけれど、
話のタネの参考としてならともかく、証明など正確さを求められるときに用いるのはいけない。
ウィキペディアで読んだ記述を活用する場合は、必ず一次資料を探すなり、
他の資料で裏づけを取るなりのチェックは欠かさないように、もっと啓蒙すべきだろう。

そういう点で、こうした
ウィキペディアの執筆者を暴露するツールなどというのは、
一部、意図的・恣意的に内容を歪曲しようとする輩を牽制する上で、役に立つかも?
ちなみに
「英語ウィキペディア検索の26%がアニメ関連」なんて記事も見つけた。
そういやずいぶん昔に、ロシア語版のウィキペディアのオタクカテゴリの記述も、
異常に充実してるって話も見たっけなぁ。

2007年9月8日(土) 飲み会〜♪

ようやく一息つけるようになったので、遅まきながらの暑気払い。
友人宅に5人のオタが集まって、たらふく飲み食いしながら、
終電まで馬鹿話に花を咲かせる。
アルコールも、ホント久しぶりだな〜。
疲れが溜まっていたのか、酒が入るとすぐ眠くなる。

とかなんとか言って、そろそろまた忙しくなりそうなので、
気を抜いていられるのも今のうちかな。

あ、コレおもしろい(^_^)。なるほどね〜!

2007年9月12日(水) 仮面ライダー電王…ヒロイン女優が突然休演

へ〜、そんなことになっていたとは。
電王は最初の数回しか観ていないから、ちっとも知らんかった。
しかし物語の要のキャラっぽかっただけに、あのキャラ抜きでは
想定していたシリーズとしてのクライマックスは描けないんじゃなかろうか。
スタッフにとっては頭の痛い問題だろう。
(主演の織田裕二が椎間板ヘルニアに倒れた、フジテレビのドラマ『ロケットボーイ』も悲惨だったっけ。)

にしても「コハナ」…(^_^;)。

2007年9月14日(金) 『結界師』打ち切りは免れるも、深夜行き…

『結界師』は、まだまだ続くと思っていたので、
番組表で(終)マークを見つけたときは意外だった。
そっか、人気それほどなかったのか。というか、
今はゴールデンタイムにアニメは存在しにくい時代なだけに、
ムリからぬところか…。(何せあのフジですら、
ゴールデンのアニメは一本もなくなってしまったくらいなのだから。)
まぁ、それでも深夜枠に移動という措置がとられるだけ、幸せなほうだろう。

で、日テレはこの
永らく続いてきた月曜7時台のアニメ枠のテコ入れを図っているらしいのだが、
“来年1月から、放送中の「名探偵コナン」(後7・30)に加え、70年代の名作アニメ「宇宙戦艦ヤマト」や
「ルパン三世」などのリバイバル版を放送する予定。他局だがアルプスの少女ハイジなどもやりたい。”
え゛・・・・・・・( ̄д ̄;)。
何つー後ろ向きな…(^_^;)、ってゆーか、ヤマトって…。
あれだけ揉めたこのタイトル、権利関係はクリアできんのか?
いやまぁ個人的にはいい加減コナンこそ終わって欲しいんだけど、
未だに映画版もヒットするなど、ドル箱なだけに
まだまだ当分、終わらないんだろなぁ。

なんと、結局「ヤッターマン」とは!

2007年9月15日(土) ノートPCを受け取りにアキバへ。

ここのところ秋雨続きだったのが、ようやく晴れたので、ノートPCを受け取りに。
修理内容はHDD交換とそれに伴う技術料、
そしてついでに発注したバッテリーを含めて、およそ5万に収まった。

故障直後は、修理と併行していっそ新ノートPC購入に踏み切る気も
大いにあったのだが、新デスクトップPCが稼動するようになって以来、
ノートPCの出番そのものが激減していたことを鑑みると、必要になりそうな機会は
せいぜい自宅での作業のときくらい。(<それとても、自宅デスクトップPCの
新調を考えてる現状においては、あくまで予備機として、となるだろう。)
となると、旧ノートPCがわずか5万で現役復帰できるのであれば、
20万近くの大枚をはたいて、最新機種を導入しても、
結局は宝の持ち腐れになるのではないか、そう思い直した。
確かにスペック的に力不足
(*)なのは否めないが(何せもう6年前のモデル。
メーカーの交換部品の保証期間もギリギリだ。)、もともとノートにそれほど
高度・高負荷の作業をさせるつもりもないので、まぁ充分と言えるだろう。

(ちなみになぜ
『dynabook SS RX1』を考えていたかと言えば、
これまで使ってきた
『Libretto』を割りと気に入ってたこともあり、
東芝の最新機種は当然最優先検討対象だったこと、
そして実際スペック的にも充分満足のいくマシンであり、
とりわけHDDを廃した“大容量64GB フラッシュメモリドライブ”という点には
興味が惹かれた。「いまどきたった64GB?」と思われるかもしれないが、
それまでは旧ノートが10GBしかなかったことを考えれば、充分すぎる容量だ。
(もちろん今回せっかくなので、修理ついでにHDDをより大きい容量のものにして
もらえないか相談したら、「飽くまで受け付けるのは修理であって、
それ以上のこと(本来のスペック以上のパーツとの交換)はできない」
という、何だか釈然としない返事だった。なんでやねん?)
また、『Libretto』を購入した際、フロッピードライブやCDドライブを内蔵していない機種は
リカバリなどOSの再インストールのとき、何かと具合が悪いことを知ったので、
光ドライブ内臓は必須だったのだが、それでも約1kgという軽さ!
光ドライブが外付けオプションだった『Libretto』と同等かそれ以下なのもポイントが高い。
最大のネックはOSがVistaしかないということぐらいかな。

今日は受け取りだけだったことから、優先的に対応されたために、
時間にいくらか余裕があった。お店にもいくつか回れたので、本やCDを買い漁る。
いよいよ
閉店が迫った『LAOXザ・コン館』にも寄ってみる。
タイミングとしては今度は遅すぎたのか、めぼしいものはほとんど売り切ってしまったようで、
棚のあちこちに商品はすでになく、寂しいというか閑散とした感じになっていた。
ろくな掘り出し物も見つけられず、早々に退散。
ほかにもPCパーツショップを何件か物色してるうちに時間切れ。
あ、
『ソフマップ秋葉原本館』がもう開店してるハズだったのに、
覗いてみるのをすっかり忘れてた。

2007年9月16日(日) いざ!リカバリー!!

ということで、ノートPCが無事、修理から戻ってきたので、
今日は内心ドキドキしながら、リカバリー(OSインストール)作業に取り掛かる。
いや、修理の際「OSのインストールも併せていたしますか?」とは
聞かれていたんだけど、まずは自力でやってみることにしていたのだ。
しかし実はコレは賭けであった。
何しろ今まで、この『Libretto』でOSの再インストールを試みたことがなく、
実質、初めてのチャレンジになるのだ。
「何を大げさな」と思うかもしれないが、厄介なのはこの『Libretto』、
フロッピー・ドライブも光ドライブも内蔵されておらず、オプションであるということだ。

購入前は知らなかったのだが、この手のドライブが外付け仕様のPCの場合、
メーカー純正オプションのドライブでないと、OSインストールという
根本的な作業において、ドライブがPCに認識されないリスクがあるのだ。
(んなことカタログのどこにも書いてなかったジャンかよォ!!
買ってからマニュアル読んで初めて知った驚愕の仕様!!それなら広告にも
純正ドライブがリカバリには必須!と大きく朱書きしといて欲しいもんだ!))
で、当時その時点で早くも
オプションのCD-R/RWドライブが販売終了と
アナウンスされていて、大ショック!(おいおい!そりゃどーいうこったよ!)
「付属のフロッピーディスクを読み込ませれば、使用可能になるCDドライブを増やせる」
などと、マニュアルには書いてあるが、そのFDを読ませるためには
やはり純正オプションのフロッピーディスク・ドライブを別途購入せねばならないという、
フザケんな!というお話。いまさらそのためにしか使いそうにもないFDドライブなんぞを
わざわざ買った上に、さらに外付けCDドライブを買わなきゃならないだなんて、冗談じゃない!
ってことで情報を求めて、行きついたのがniftyのフォーラムの
『Librettoファンページ』
(ちなみにこの春、インターネット網の普及に伴い、
長年続いたniftyのフォーラムも役割を終え、
ついに閉鎖されたという
。何だか一抹の寂しさも感じてしまった。)
そこに記載されていた
Libretto Lシリーズにおける各社周辺機器の動作確認一覧表から
パナソニックの
外付けDVD-ROMドライブ:Panasonic KXL-CB10ANが、
「Windows 2000 OEMは途中でエラーが起こりインストール出来ず。リカバリーは可能。」という情報を得て、
これを捜し求めて購入、ようやく溜飲を下げたものだった。
しかも純正オプションのものより良かったのが、読み込みのみとはいえDVDにも対応し、
RAMまでサポートしているドライブだったこと。これで一応、一安心。
…の訳なんだけど、果たしてほんとにうまく行くのかどうか…?

おもむろに外付けドライブを接続しリカバリCDを装填、ノートPCの電源ON!
すると起動パスワードが求められたことに、まず目が点に。
「え?HDDをまるごと交換し、OSもこれからインストールしようってのに、
パスワードはクリアされてないものなのか?当然解除されてるものとばかり…」
不安を感じつつ、パスワードを入力…したのに、外付けドライブを認識してくれネェ?!
それから小一時間、何度も再起動をかけたり、PCカードを抜き差ししたり、
CD装填と電源投入のタイミングをいろいろ組み合わせてみたりしたものの、
てんでドライブを認識してくれねぇ!いや、認識してはいるのかもしれないが、
リカバリCDを読み込み始めてくれないのだ。困った…、
やはりメーカーにリカバリを頼まなくちゃならんのか…?
途方にくれつつ、ふとリカバリCDを手にとって、しげしげと眺めていて
重大なポカに気づいた…!…これって…、ノートPCのリカバリCDではなく、
旧デスクトップPCのリカバリディスクやんけ!!
<大馬鹿!!!
いやぁデスクトップのほうは何回もOSの再インストールをしてるが、
付属のリカバリCD(しかもOSはWindowsMe!)を使ったのは、最初の頃の
2、3回だけで、以後はずっとWidows2000 OEM版に切り替えちゃったもんだから、
すっかり印象が薄くなっていて、コロっと勘違いしていた。

よくよく考えてみたら、ノートPCのリカバリは初めてなんだから、
その専用リカバリCDもパッケージの包装すら剥がしてない状態の
新品のはずだったんだよな。ひとり満面の苦笑いをしつつ、
本来の『Libretto』のリカバリCDをセッティング!
かすかな不安とともに「今度こそ」と祈るような気持ちで、電源ON!
パスワード・打鍵!「おおっ!!」
めでたくOSインストールのセットアップ・ウィザードが走り始め、
ホッと胸を撫で下ろした。後は順調にセットアップが完了し、
バックアップを取ってあったデスクトップからデータを書き戻し、
いくつかの基本的な、あるいはよく使うアプリケーションを
インストールし、新デスクトップPCとも有線LANでの接続を確認、
ノートPCは無事に稼動を再開したのだった。

めでたしめでたし。
これで自宅に戻っても、もろもろ支障なく作業ができる〜♪

2007年9月17日(月) 「UFO時代のときめき飛行!」

少し前、ネットで調べ物をしていたら、ひょんなことから
『アメリカン・ヒーロー』のDVDがリリースされていることを知った。
『アメリカン・ヒーロー』はその昔、日テレで放送されたアメリカのTVドラマで、
私も大好きでよく観ていたし、当時は主題歌EPレコード「Greatest American Hero」も持っていた。
あの歌も好きだったなぁ。(あれ?今どこにあるだろ。CD-Rに焼いておきたくなってきた。)
DVDがでていることを知ったら、久しぶりにとても観たくなったのだけど、
さすがに全話を買い揃える根性も財源もないので、どうしたものかと思っていたら、
番外としてリリースされたパイロット版DVD、これが実は実質 第1話に相当し
(日本でも水曜ロードショー枠で最初に放映された)、私にとっても思い出の一本だということが判った。
しかも続編に当たる(日本未放映の)「ザ・グレイテスト・アメリカン・ヒロイン」を、特典として
収録しているとなれば、価格的にもお手ごろだし、こいつは買わずばなるまい。
こちらのファンサイト参照

ってことで先日アキバに出向いた折、買い求めることにした。
発売から2年以上経過してるので、もう店頭に残っていないのではないか、
とも思われたが、無事在庫の最後の1本をゲット。
うちに帰って、ン〜十年ぶりのラルフ・ヒンクリーご一行との再会を楽しんだ。
あ〜もうだいぶいろいろ忘れてたなぁ。
ラルフが学校の先生だ、なんて物語の根幹に関わる設定すら、すっかり忘れてた。
ウィリアム・カットにベストマッチの故・富山敬氏の喋りも懐かしい。
コニー・セレッカ はやっぱりキレ〜だなぁ。声をアテてる
(いまや大女優の)戸田恵子氏の声も若々しくて魅力的。
それにやはり主題歌が耳に心地よい。(<ほぼソラで口ずさめたのには、我ながら驚いた。)

確かTVシリーズの最終回は、(アフリカの?)どこぞの国の民族紛争だか
内戦だかに介入するハメになって、しかも後味の悪い状況に陥った挙句、
宇宙人から妙な説教くらって終わるという、なんだか釈然としない
幕切れだったように記憶してる。(<うろ覚えなのでまちがってるかも。)
それだけに、ある意味「ザ・グレイテスト・アメリカン・ヒロイン」が
最終回の役割も担ってるという声もあるようなので、(字幕なので、
あらためてじっくり見れる時間が採れるまで、オアズケだけど)そちらを観るのも楽しみ♪
何せ私にとって、ン〜十年ぶりの「アメリカン・ヒーロー」の新作になるのだから。

2007年9月19日(水) 新刊『母妹、今夜はどっち?』のサンプルが届く…。

・・・・・・・・・この表紙はアカンわ。_| ̄|●
これまで出してきた単行本の中で、最も出来が悪い。
というか、ヒドすぎるな・・・。
ラフの段階から何種類も、かつ何度も描き直し、
ついには納得のいかないまま時間切れとなり、
作画作業・彩色・仕上げに取りかかったが、
その間中もずーっと違和感を持っていた。
出来上がってからも釈然としないまま、
何度も直した挙句、止む無く提出したとはいえ、
ここまでヒドいとは…。
印刷の発色も何でこんなに赤いんだ…( _ _")。

かなりガックリきてます…。
「姫盗人」本誌の広告や
松文館のWebサイトではあんなに赤くないのに。

2007年9月21日(金) 『∀ガンダム・アートワークス』を購入!

美術ボードと設定資料、そしてインタビューが豊富に掲載された決定版。
『∀ガンダム』のムックはこれ一冊あれば充分!
ではないけど(^_^)、そう言いたくなるくらい、図版が充実している。
(ただし本編映像からのスチルやストーリーガイドといった部分は割愛されている上に、
この値段となれば、よほどのファンじゃないと、おいそれとは手を出せないだろうね。)
でも『∀ガンダム』好きなら、とりあえず買っとけ!って感じです。

マスターグレードに∀ガンダムが登場することになった影響だろう、
電撃データコレクションにも、今さらまさかのラインナップ入りしたし、
ここのところ∀ガンダム関連の市場が賑やかになって、とても喜ばしい。
「月刊 Model Graphix 2007.10 volume275」の記事によると、
マスターグレードの売れ行きは好調らしく、それもまた嬉しい。(自分もけっこう心が動かされてる。)
いやぁ、
コレはカッコいいのぉ。(下の方の記事。)
時間が経って、あのデザインに対する世のアレルギーも弱まってるのかもしれない。

こうなったら当然、多くのファンが待望している『ターンXのマスターグレード化』を実現させて欲しい。
このメカはぜひ手にとって、あちこちから鑑賞したいデザインだと思わん?
なにしろガンダムワールド最大・最強の仇敵であるというのに、
ターンXのプラモは、1/144でしかリリースされていないのだ。
(<おまけにシャイニング・フィンガーの右手が開かないだなんて!)
というか、ターンXのギミックの多彩さも考えれば、どちらかといえば
超合金魂でのリリースこそ相応しい気がするので、そちらも∀ともどもぜひ!

ちなみに最近になって知った(<迂闊な!)
重田敦司氏のHP
こちらには興味深い画稿が満載で、とりわけ
∀関連、ターンXのイラスト
見ごたえがある。(重田氏独自の右手開閉パターン・アイディアも面白い。
ところでターンXの右手は、本来3本指+2といった感じなんだけど、
ガシャポンではハッキリと5本指にアレンジされてる上に、
手のひらとも言うべき部分の、内部の砲口が大きいのが一門だけ、
という具合にオリジナルと異なっている。果たしてこれは何に準拠してるんだろ?)

2007年9月24日(月) 

『Vガン』や『Gガン』でなじみ深い逢坂浩司さん が亡くなったという
なんてこった!まだまだこれからの人だったというのに…!
ご冥福をお祈りします。

2007年9月27日(木) 先日のアキバへの外出の際、

「オタク御用達の本屋に寄ったら、買わなくちゃ」と
思っていたいくつかのブツのうち、何かを買い逃してるはずなのに、
それが何だったか、なかなか思い出せずにいた本があったのだけれど、
ようやくそれが「うたわれるものらじお メモリアルブック」であったことに気がついた。
しかし当分は都内まで出かける用事も、そもそもそろそろそんな余裕もなく、
もたもたしてるうちに売り切れ絶版!なんて事態になって後悔するのも
ヤダなぁ〜、なんて思っていた。
そこで、ここはいっちょひさしぶりにAmazonを利用してみるか!ってことで、
「超合金魂イデオン」購入に初めて利用して以来
全く使っていなかったAmazonで、再び注文してみることにした。

別にAmazonの肩を持つわけじゃないが、確かにこれは便利なシステムではある。
何より1500円以上は送料無料となると、たいていの場合、負担は商品代金だけで済む。
また、Pay-easy(ペイジー)サービスが、意外に使えることも知った。
これだとネット上のみならず、
郵便局のATMなどからも(基本無料で)支払いが行えるのだ。
ネットで暗証番号を打ち込んだりすることに抵抗がある自分にも、ピッタリだ。
実際のところ、通販ってのは自分のライフスタイルに合ってるんだから。
ネット通販アレルギーもいい加減にして、今後はもっと活用するようにしないと。
ま、ようは慣れってことなんだろう。

・・・・・・・・・・・・そして注文後・・・・・・・・・・・・

入金して翌日には届く迅速さにも恐れ入った。こりゃ流行る訳だわ。
で、肝心の「うたわれるものらじお メモリアルブック」は…、
なんじゃこりゃ(^_^;)!
ページをめくった途端、呆れ返って苦笑いが止まらん!
前編コレ、リキちゃん柚ちゃんのラブラブ写真のオンパレード!
いったい何なのか、「うたわれるもの」に名を借りた、
よくわからない謎の写真集で、こんなもんを買って喜んでる連中もどうかしてる(^_^)!
何より臆面もなくこんなしょーもない商品を実現させてしまった
スタッフの悪ふざけは、ホント賞賛に値する!いや全く素晴らしい(^_^)。

それにしても元アイドルだけに、柚姉はキレ〜やねぇ。

2007年9月28日(金) 2007年10月から放送開始のアニメ番組一覧

こちらでは「10月の新番組は32本」として紹介しているが、
衛星やケーブル、ネットそれぞれのメディアをどう勘定に入れるかによって、多少違うのかな?
それにしても、あいかわらずスゴイ本数だ。
どうしてこれで、製作や商売が成り立つのか不思議でならない。
(<ほころびはあちこちに現れてるとはいうものの。)
企画を出すにしても、もはやタマがなくなって手当たり次第という感じもする。
当然、リメイクや実写化というヴァージョン変えも増える一方のようだ。


それにしても『ULTRASEVEN X』のみならず、今度は
『キューティハニー THE LIVE』とな!?
ほんとにまぁ手を変え品を変え…。

2007年9月30日(日) 今日の東京の最高気温は18℃だったそうで、

網戸ににしていたら肌寒くて、うっかりすると風邪を引きかねないほどだった。
これでもう暑い日はおしまいなんだろか?


「もはや手遅れ、我が国は海に沈む」・・・。
いよいよか。しかもすでにもう諦めたというのだ…。
別に今日の天気に関連した話題ではないのだけど、これは悲痛な話だ。
しかし地球温暖化に関しては、(それが真実、起きているのなら)どうにもならないと思っている。
どう考えても経済活動を抑制するなんて芸当を、人間が実現できるとは思えないからだ。
仮に今から先進国のいくつかが、数十%二酸化炭素を削減できたからといって、
経済発展に猛進する中国の膨大な排出量や、これまでの蓄積分を考えれば、
焼け石に水などとも言われる。
もしすでに地球の気象バランスが傾き始めているのなら、いますぐ雪崩を打って
悪化しても不思議ではないし、ひょっとしたらそれはもう始まっているのかもしれない。

悲しいかな、人に自制なんぞできっこないというのが、自分の諦念なのだ。
もし破局を回避する方法があるとすれば、それは排出規制ではなく、
大気中の炭酸ガスのほうを分解する、そのための画期的科学技術の開発という、
きわめて楽観的な方向の解決策しかないだろうとまで思う。
(もっともいくつかのプランをいろいろ読み聞きする限り、
いずれも難題が立ちはだかっていて、とてつもなく難しいようだ。)

それにしても10万人移住…リアル日本本沈没か。
何とか手を差し伸べてあげたいけど、
ただ単純に受け入れるという訳にもいかんだろうし、難しい問題だなぁ。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51