それはさておき(^_^;)
東京MXテレビで放映中のウルトラセブン。
メビウスという現代版の続編ウルトラと並行して、セブンを追体験するというのもなかなかオツなもの。
「まるでキチガイ病院だ!」なんてセリフもノーカットで放映してくれてるのが嬉しい。
(さすがに12話は欠番、というかあれは円谷プロの方針大転換が起きない限り無理だろうし。)
セブンを観てると、おおらかな時代のトンデモ設定や、思わず苦笑してしまう脚本・展開なども
確かに散見されるんだけど、それでもなおメビウスやその他ウルトラとは段違いの大人のムードを
醸し出していて、その卓越したSFテイストや人間観察、批判精神の鋭さには感服してしまう。
その一方で、先立ってMXで放映されたウルトラマンのときと同様に、幼少の時には気づかなかった…
あるいは忘れていた仰天する描写にしばしば出くわして、爆笑することも多い。
つい最近放映された第25話「零下140度の対決」もそういうネタ満載だったので、
今回の放送で再び観るのが楽しみだった一編だ。
物語冒頭。
原因不明の異常寒波に見舞われた防衛軍基地の外気温は、なんと零下112度。
そこへパトロールに出ていたと思しきダンから、猛吹雪の中でポインターがエンストしたと
通信が入るのだが、これに対してキリヤマ隊長から無情な一言が…。
「よし、ポインターを捨てていい。すぐ基地に戻れ。」…(゚д゚lll)
絶句するダンに、隊長ニコニコと追い討ち「どうしたんだ?ダン。」<捨てていいって、あんた…u
「ダン、温っかいコーヒーがあるわよ。早く帰ってらっしゃいよ♪」<嗚呼アンヌまで…(TДT)
不安げに力なく「あぁ、できる限り頑張ってみるよ…。」(≧д≦)イジメかよっ!
かくして腰まで積もった一面の雪原を、防寒着も纏わずに、
いつもの隊員服のままヨロヨロとひたすら歩き続ける悲壮なるダン!
ナレーション曰く、「ウルトラセブンにも弱点があった。
光の国M78星雲から来た彼は、普通の人間以上に寒さに弱かったのだ。」
<いやいや!普通の人間だって零下112度はヤバいって!!
待て待て、考えてみたらウルトラ警備隊の制服は、メットのバイザーを降ろすだけで、
そのまま宇宙遊泳もできる(!)ほど高性能なのだ!(<何しろゴドラ星人に
マックス号ごと宇宙空間に移送されてしまったときなぞ、ソガやフルハシ隊員らは
救助に来た人間大のセブンにロープで牽引されて、隊員服のまま船外に脱出してるのだ!)
きっと
「零下112度くらいヘッチャラなハズ」と隊長は判断したに違いない!!…たぶんu
っつーか、ふだんセブンが飛び回ってる宇宙空間の過酷な環境に比べれば、
たかが零下140度っぽっち、何をビビることがあろうか。
変身して基地までひとっとびすることをお勧めするが…どうかね、ダン(^_^)。
結果的にこのときの過酷な体験によって、以後セブンは戦闘中エネルギー切れを起こす体質に
なってしまうという後遺症を負ってしまうのだ(;´Д`)<おぉ!そうだったのか!!
まぁ当時は「宇宙ってのは空気がなくて無重力」って程度の
アバウトな認識が一般的な時代だったんだろうネ。
まず、あるものの効能を紹介しようという企画が立つ。(今回の場合でいうと、
「DHEAにはダイエット効果があると唱えてる学者がいる」「DHEAを増やすイソフラボンといえば
納豆に多く含まれてる」「じゃあ“納豆にダイエット効果がある”というテーマでいこう。」)
で、綿密に下調べや下準備した結果、「確証が得られない」ということなら
没にすればいいのだが、おうおうにしてスケジュールが逼迫してたり、見通しが甘かったりで、
見切り発車してどんどん製作が進められていくことは珍しくないのではないか。
そしてその製作過程において、実験結果にハッキリした効果や明確なデータが
表れなかったときに、果たして中途で製作を中止して没にできるかどうか。
「もう時間がない」「ここまで費用と手間をつぎ込んでおいて、いまさらご破算にできない」と
いった事情から、データを捏造してしまうことは充分あり得ることだろう。
いやむしろ横行しているのではあるまいか。
よく雑誌や新聞のインタビューにおいて、インタビュアーが事前に自分で結論を用意していて、
対象者の発言を強引に誘導したり捻じ曲げたり加筆したりして、内容を改竄してしまう
というトラブルを耳にするが、TV番組の場合もまた、まず結論(「納豆はダイエットに効く」)ありきで、
それに沿うように中身が製作がされるといった、業界の構造的問題だろうと思う次第。
とりわけ下請けの現場は「NO」とか「間に合いません」なんて言えっこないし、
「納豆は効くかもしれません」とか「結局、確証は得られませんでした」
なんて曖昧な結論の番組が許される訳が無い。
でもね、(消費者に実害を出してなくても)不二家は全商品を撤去されてるんだよね。
疑惑は一番組がお詫び(打ち切り)しただけで済む問題じゃないよね。
結果的に、大量追加発注したであろうスーパー・小売店は、みな頭を抱えていることだろう。
(生産者もそうとう苦悩している様子。)大安売りになったりして?
ささやかながら応援というか、愛好(?)者として、普段より多めに購入してみようかな。
第28話「700キロを突っ走れ!」はいつにも増してツッコミどころ満載で、息つく暇もなかった。
恐竜戦車以外、内容なんかはスッカリ忘れてたわ(^_^)。
さて、ウルトラマン先生ですよ!
実を言えば私は、ウルトラマンに先生という設定を持ち込んだことを、必ずしも評価していない。
むしろ当時の金八先生を始めとする先生モノのヒットにあやかったような、安易な企画として
否定的ですらある。加えて防衛チームと二束の草鞋という強引な設定はとても無茶だと思ったし、
(防衛チームに参画していない主人公<=ウルトラマン>というのであれば野心的だし、
選択肢としてはあった筈だが、それもまた毎週描き続けるのは実は相当ハードルが高い。)
もちろん教師編にこそ80の魅力を感じ、路線変更を惜しむ人たちがいるのも理解するが、
本来ならそれは中途半端な取り組みでは決して巧くいかない困難な挑戦なのだ。
実際、ロケや製作スケジュールの調整の難しさもあって、
教師の設定は うやむやのうちに早々と放棄されてしまった。
それほどまでにウルトラマンの基本設定のフォーマットは完成されていて、
ヘタに奇をてらうとトンデモない迷走や火傷をしかねないのだ。
しかし、すでに作品として発表され、世に浸透した以上は、(マイナスな部分も含めて)
80も長大なシリーズの一環として、先達として尊重しているし、
そうした中で抵抗感もいつしか薄まったり、ときには愛着を抱くことさえある。
(私のこの辺の考え方・感じ方は、タロウやレオ、ガンダムΖΖや08MS小隊なんかにも通ずる。)
そのため今あらためて消化不良のまま消えてしまった80の教師編に、(メビウスを通じて)
ケジメと決着を着けるような取り組みは、意欲的で有意義かつ感慨深いものを感じる。
今回 出来上がった作品に、いろいろ文句や注文をつけることもできるだろうが、
80という作品が本来めざしていたであろう、ひとつの理想形を素直に提示していたと思うし、
確かにさわやかな感動を伝えてくれた。良質なウルトラマン物語になっていたと思う。
で、雑感。メビウスでは過去のウルトラ戦士たちが登場する際にも、
基本的に音楽の流用はせず、せいぜいテーマ曲のモチーフを取り入れた新BGMを再演奏・
再録音する方法を採り、一貫してメビウスのオリジナル曲を選曲することを通してきた。
(例外は「フォーメーション・ヤマト!」のテーマの、ワンダバMIXヴァージョンくらいか。)
その方針はアリだし、新作をつくるにあたっての節度・矜持としても素晴らしいと思う。
しかし一方で「ここに定番のあの曲が流れたなら…」という、シリーズ続編ならではの
絶大な効果というのも確かにあって、そうした思い入れに応える演出だって充分アリだろう。
今回80の二度めの登場シーンにおいて、珍しく80のオリジナルBGMが少しだけ流用された。
であれば、矢的先生がミライの前に現れ、教え子たちと再会する一連のラストシーンに、
80の人気挿入歌「心を燃やすあいつ」のインストルメンタルBGMなんかがもし流れていたら、
これまたかなり感動が倍加したんじゃなかろうか、などと夢想してしまった。
もちろん実際の完成映像の、しめやかなオリジナルBGMの選曲もとても良かったけどね。
一ファンの勝手な想いでした(^_^)。
それと、レオの真夏竜氏のときとは違って、「エイティ!!」って叫ぶ変身シーンがなかったのは、
ちょっと寂しかったけど、最後の最後に満を持して長谷川初範氏 登場!というあの展開も
それはそれで捨て難い(脚本としては本来はいかんのだけど)。ホントよくぞ出演してくださった!
>あぁ、何だか80の音楽が無性に聴きたくなってきたぞ!今日はサントラCD聴こ!!
それにしても、やっぱり80のデザインと造型はブサイクやナァ…(^_^;)。
さぁそしてクライマックスに向けて、
次回、
ゴモラ、レッドキングどころか、タケナカ元参謀やゾフィーまでもが登場するのを皮切りに、
巨大ヤプールの逆襲やエースキラーならぬメビウスキラー、メフィラス星人に北斗や郷秀樹、
はては南夕子まで登場するかも!?なんて聞かされれば、もう1話たりとも見逃せませんよ!
「機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー ‐カイ・シデンのレポートより‐2」の
発売に連動して、カイ・シデンの古川登志夫氏をゲストに迎えた
「土田晃之のウェブラジオでもの申す!!」を無料配信中。
配信期間は2月2日までなので、興味のある人はお急ぎを。
ちなみにガンダムエースでもコラムを連載している土田晃之氏は、一部のガンオタから
酷評・否定されているが、一般人の中の比較的熱心なガンダムファンの代表としては
極めてノーマルだと思うし、そういった層からの視点は、
フィールドの多様性にとってそれなりに大事だと思っている。
氏の些細な勘違いや好み・感想に対し、何かと反発ばかりするのは過敏症ではなかろうか。
同じガンダム好きとして、新作・新製品に共に一喜一憂しようじゃないの、ってネ。
FMVの
新作CMの「手品篇」、
こどもがマネしてピンポンなどを口に入れる事故が起きたり、そのことで苦情がきたり、
なんてことはないのかな?などと余計な心配をしてたりして(^_^;)。