日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2007年1月1日(月) あけましておめでとうございます。

む〜結局、大掃除は年越しには間に合わず、中途で切り上げたものの、
わんこと戯れることができたのは新年になってからでした。
しかもまだ年賀状は描きあがってません。トホホ〜…。
新年早々からこのテイタラクでは、これからの一年が思いやられます。

ともあれ今年もよろしくお願いします。

2007年1月6日(土) 蚊だよっ!

この時期に部屋に出現しましたよ!!
何てこったい!
やっぱり今回の冬はかなり暖かいんじゃなかろうか?
体感としても例年よりも寒さが辛くない気がする。
各地のスキー場も雪不足で困ってるとゆーしネ。
来週から寒波が日本列島に入ってくるので、
急に寒くなるって天気予報では言ってるようだが、さて。

PC内のファイルやデータの整理もちょこちょこやっているのだが、
こちらもまた時間ばかりかかって、なかなか進まないのぉ。

2007年1月8日(月) 遅れに遅れていた年賀状がやっと出来上がりました。

例年よりは年末のスケジュールに多少の余裕があったはずなのに、
またしても作業が遅れ、こんな有り様になってしまいました。

そもそも年賀状に時間かかりすぎ!…なのだけど、
今回、作画中の定期的上書き保存のため、Ctrl+Sをかけた拍子にフォトショが
エラーで落ちてしまい、あろうことか半日がかりで作成していた元のファイル自体が
破損してしまったのには参った。こんなことは初めての経験!
350MBまで肥大していた作画ファイルが一瞬で6MBになっていたのには目が点、ですよ!
(元の画像サイズがデカかった上に、レイヤーを膨大に重ね、さらに拡大やら加工やらを
無数に加えたのがまずかったのだろう。実際、それまでのCtrl+Sでも目に見えて
時間がかかるようになり、保存や図形拡大などに数分も費やすようにはなっていた。
マシンの能力を越えてしまい、制御しきれなくなったものと思われる。)
しかも、ぬかったのはそこまでのデータを別にバックアップをとってなかったこと。
普段なら作業中のファイルは定期的に別ドライブにバックアップをしておくのだが、
たまたま今回はつい作業に没頭して、おろそかにしてしまっていたのがアダとなった。
こういう場合、ファイルの作業工程を複数のファイルに振り分けて、
ひとつのファイルサイズが巨大になり過ぎないようにすべきなのだろう。

もー、ボーゼンとしてしまいましたよ。放り投げてしまいたくなるほどに。
ってか、眠いわ疲れるわで、何で年賀状の作成が
原稿の追い込み作業みたいな惨状になってるのだろう(^_^;)。
まぁこうして何とか完成しましたので、ハガキ・メールとして
これより順次発送・発信いたします。<もう寒中見舞いの時期だよっ!!

…結局、大掃除もまだまだ中途半端どころか、序盤だというのに。

2007年1月9日(火) え〜と・・・鋼鉄神ジーグ?!

リメイクの動きがあるとな…。
実は『鋼鉄ジーグ』のアニメ自体はそれほど出来がよかったわけでも、人気があったわけでもない。
しかしロボットのデザインとギミックのアイディア、何より玩具は素晴らしかった。
タカラの特許である球体マグネットを活かした、パーツ組替えという発想は
男の子版着せ替え人形のようなもので、まだアニメの設定どおりのデザインや変形・合体を
忠実に再現できなかった(する技術も気もなかった)時代において、
極めてアニメ通りの外観とシステムを実現させた稀有な商品でもある。
(追加商品のパーンサロイドがまた秀逸で、デザインのみならず、
ジーグとの合体ギミックやプロポーションをこれまたほぼ完全再現してみせた玩具もすごかった。)
玩具「マグネモ・鋼鉄ジーグ」は当時のタカラ(現・タカラトミー)の爆発的大ヒット商品となり、
ジーグのアニメを知らなくても、玩具だけは持ってるという子供たちがいっぱいいたほどだ。
>うちにも当然のようにあった。(このマグネモ・鋼鉄ジーグの売り上げ絶好調を受けて、
作品はマグネロボシリーズとして第2弾『マグネロボ ガ*キーン』
第3弾『超人戦隊バラタック』と継続されるのだが、残念ながら後進たちの玩具は
ジーグほどの完成度や人気を獲得できずに終わる。)
実際マグネモ・鋼鉄ジーグは、時代を超えた普遍的な魅力を具えた玩具だと確信している。
それだけにいつの時代の男の子たちにもぜひ遊んで欲しいと思うし、
それほどに高い完成度を誇ったあのデザインを、安易に改変することだけは止めて欲しいものだが…。

ところでジーグのアニメが、当時の子供たちに不人気だった理由はいろいろあるだろうが、
作品全体イメージの泥臭さ・しょぼさ・ダサさ・カッコ悪さによる部分も大きいのではなかろうか。
何しろ母子家庭の大黒柱として零細自動車修理工場を経営しながらも、
貧乏のあまり、明日の生活費の工面に悩むヒーローなんて類を見ないし、
ジーグ自身の戦いぶりも毎度ブザマでみっともないのが当たり前だった。
(敵ロボットの攻撃で体を粉砕され、首だけで逃げ回るなんてショッチュウだった)
これに中村プロの荒々しい描線が拍車をかけていて、実に暑苦しい(^_^;)。
ジーグはスマートさ・カッコよさ・スピーディさとは対極にあったのだ。
(<次回作ガ*キーンの未来的シャープな作風は、その反動だったのかもしれない。)
しかしこれらの特徴はむしろジーグの描くべきテーマに基づくが故であり、
スタッフは意図的に盛り込んだのであって、ジーグの魅力の根幹であるのも間違いない。

今度のリメイクに際して、そのテーマ・ムードを継承すべきとは全く思わないが、
近年の風潮として、リメイク作は名称を冠するのみで大改変してしまうのが当たり前なので、
ガイキングや(まだ放送はこれからだけど)ライディーンみたいな形になるんだろな、やっぱ。
でもオリジナルのジーグは素材やアイディアの宝庫でもあるだけに、素直に活用して、
現代のセンスで描きなおすだけでも、相当おもしろくなるんだけどなぁ。
ハニワ幻人ってのもユニークで、あれって早い話が式神みたいなもんなんだよね。


他にも竹宮恵子先生の傑作SF漫画
『地球へ…』がテレビアニメ化だと!!
かつての
劇場版『地球へ…』は、良くも悪くも恩地日出夫監督作品であって、
あのハイレベルな漫画のセンスや感動とは全く相容れない別物になってしまっただけに、
今の時代、どこまで原作に迫れるのか興味津々。

2007年1月10日(水) 画材やら何やらいろいろ買い込むために外出した。

ついでに「今度こそ」のつもりでアキバへも出向く。
で、かねてより興味のあった電力線(PLC)通信機器も購入に踏み切る。
なんかPLC通信機器に関してはいろいろあるようだが、
とりあえずLAN構築が楽になるなら…という興味で使ってみることに。
年末にアキバに寄った折にも
12月下旬に発売されたI・O DATA製のものを買おうか
どうしようか迷ったのだが、そのときは欠品してた松下製のもののデザインの方が好みだったので、
結局
松下のスタートパック「BL-PA100KT」を買った。
しかしいざセッティングしようという段階になって、トンデモない勘違いをしてたことに気づいた。
2台のPCでLANを組もうと思ったら、
2台のPCとモデムそれぞれに…
つまり3台のPLCが必要
ってことじゃんか!ガ〜ン!!
スタートパックだけじゃなく、増設用にもう一基 要るってことかよ!
(上のリンク記事中に紹介されてる、参考出展のタップ型PLCアダプタや
スイッチングハブ内蔵型PLCがリリースされるまで待つべきだったのだ!!うかつ!)

しかし何とかこの状況でヤリクリできないものか…。
そこで考えたのがモデムからの有線にハブをかまして2つに分岐させ、
一方をデスクトップPCに接続、もう一方をPLCのマスターに繋いで、そのマスターを電源コンセントへ。
こうすることで別室のPLCターミナルに繋いだノートPCとLAN構築できないものか、と。
(え〜と…まちがってる?この考え。)
当然ながらデスクトップはネットと接続できた。問題はデスクトップとノートが通信できるか、
もしできなくともせめてノートの方もネット接続できれば御の字だ。
結果は…ダメでした。ノートPCはネットとも繋がらない…_| ̄|●
ファイヤーウォールの設定やイーサネットケーブルの種類など、不通の原因をいろいろ
他に探ってみたもののやっぱりダメ…諦めかけてたとき、「それはそうとして
単純にマスターPLCをモデムにだけ直結したら、ターミナルPLCに繋いだノートPCが
ネットに接続することだけはできる筈」つまりちゃんとPLCが家庭内の電源コンセントで
信号をやりとりできてるかを確認してみた訳だ。あれ?…つ、繋がらん!?
バカな!しかしPLCのインジケータ表示から、どうやらマスターとターミナル間での通信は
正常に行われている様子…はて?ってことはノートPCの方に問題があるのでは!!?
そこで念のためターミナルPLC(とノートPC)をマスターPLCの傍のコンセントまで持っていって、
至近距離での電力線通信を試す。…やっぱり繋がらん。しかしPLCインジケータ表示は正常。
次にこのターミナルPLCをデスクトップに接続してみたところ…「繋がるじゃん!」
デスクトップPCはターミナルPLC→家庭内コンセント→マスターPLC→モデムを経由して
無事ネットに接続できた!ということは「PLCはちゃんと信号の送受信をおこなっており、
不具合を起こしてるのはノートPCである!」という結論に。

考えてみればこのノートもそろそろ4年以上も使っているが、
一度もOSのクリーン再インストールすらしていない。
しかも去年の春頃
HDDから異音を発して以来、接続したUSBメモリのテキストデータを
Ctrl+s操作での上書き保存ができないという原因不明の症状を起こしている

(それなのにファイルごとドラッグ&ドロップすれば、なぜか上書きできるのだ。)
加えてハードディスクレコーダーのRD-XS38との接続がどうやっても確立できず、
その原因としてノートPCの不具合を疑っていたところだったのだ。
もう間違いあるまい。少なくともUSBやLANコネクタといった
外部接続端子絡みの機能に障害が発生しているものと思われる。
こういうときこそOSの再インストールでリフレッシュ!というのが定石なのだろうが、
一度 HDDが異音を発してるだけにそういった大技は致命傷になりかねず、躊躇われる。

とりあえずこんなノートPCでも、既存のエアステーションでの無線LANでならネットに繋がるので、
(これまた不思議な話だがこちらはエアステーションの故障との合わせ技っぽい)
一応 使えなくもないのだが、果たして私は次にどうすべきなのだろう…( ̄〜 ̄;)。
増設用PLCを買う?いやいやどうせノートには繋がらん…よもやノートPCまで新調?!

        *        *        *        *        *

結局またしてもアキバを訪れたのは夕方になったので、寄りたいところの半分も回れなかった。
やっぱり朝から一日かけない限りダメかな。…だとしても体力も問題だなァ。
ん〜、おまけにここんところ風邪気味なのか、鼻とお腹の調子がずっとよろしくない。

2007年1月11日(木) 先日の外出の帰りがけに

最寄駅前のデパートに立ち寄って食品を物色した際、「納豆を買っておくか」と
コーナーに行ってみると、モノの見事にスッカラカン!
近所のどこのデパートやスーパーも、いつでも納豆は山積みで陳列されていて、
まれに在庫僅かになっていることがあっても、欠品させたとこは見たことがなかったので
「珍しいこともあるもんだな」と思ってたら…これだったのか!!!
しっかし納豆でヤセる黄金法則…
「毎日2パック食べるべし!」って言うけどさぁ、
一年ほど前に
「一日2パック以上食べると発ガンリスクがある」って騒がれたんじゃなかったのかよ!
まぁ
納豆は体にいいのか悪いのか、どうも両極端であやふやな情報が蔓延していて困る。
全国納豆共同組合連合会とやらは
「納豆こそ前立腺ガンの予防食」などと主張してるし、
「ナットウキナーゼには血栓を溶かす作用がある」と言われる反面、
「納豆は抗血栓薬の働きを阻害する」とも言われ

結局よくわからんと思ってたら
こんな話が…ほ〜、そういうことなのか?

そもそも大豆は油分が多く高カロリーなので、食べ過ぎるとかえって太るんじゃないか?
プリン体が多いので痛風の元になる可能性だってある。
要は過ぎたるは及ばざるが如し。単なる偏食どころか一品大量過剰摂取だ。
バランスよくいろんなもの食ってるのが1番いいに決まってる。

私は納豆は毎日欠かさず食べるなどということはないが、
割りとちょこちょこ(平均2〜3日に1パックくらい?)食べるので、いい迷惑。
とっとと飽きられて沈静化しとくれ。
だいたいおまえら寒天やココアはどうしたんだよ!!

2007年1月12日(金) ウルトラ出光人

それはさておき(^_^;)東京MXテレビで放映中のウルトラセブン
メビウスという現代版の続編ウルトラと並行して、セブンを追体験するというのもなかなかオツなもの。
「まるでキチガイ病院だ!」なんてセリフもノーカットで放映してくれてるのが嬉しい。
(さすがに12話は欠番、というかあれは円谷プロの方針大転換が起きない限り無理だろうし。)
セブンを観てると、おおらかな時代のトンデモ設定や、思わず苦笑してしまう脚本・展開なども
確かに散見されるんだけど、それでもなおメビウスやその他ウルトラとは段違いの大人のムードを
醸し出していて、その卓越したSFテイストや人間観察、批判精神の鋭さには感服してしまう。
その一方で、先立ってMXで放映されたウルトラマンのときと同様に、幼少の時には気づかなかった…
あるいは忘れていた
仰天する描写にしばしば出くわして、爆笑することも多い。
つい最近放映された第25話「零下140度の対決」もそういうネタ満載だったので、
今回の放送で再び観るのが楽しみだった一編だ。

物語冒頭。
原因不明の異常寒波に見舞われた防衛軍基地の外気温は、なんと零下112度。
そこへパトロールに出ていたと思しきダンから、猛吹雪の中でポインターがエンストしたと
通信が入るのだが、これに対してキリヤマ隊長から無情な一言が…。
「よし、ポインターを捨てていい。すぐ基地に戻れ。」…(゚д゚lll)
絶句するダンに、隊長ニコニコと追い討ち「どうしたんだ?ダン。」<捨てていいって、あんた…u
「ダン、温っかいコーヒーがあるわよ。早く帰ってらっしゃいよ♪」<嗚呼アンヌまで…(TДT)
不安げに力なく「あぁ、できる限り頑張ってみるよ…。」(≧д≦)イジメかよっ!
かくして腰まで積もった一面の雪原を、防寒着も纏わずに、
いつもの隊員服のままヨロヨロとひたすら歩き続ける悲壮なるダン!
ナレーション曰く、「ウルトラセブンにも弱点があった。
光の国M78星雲から来た彼は、普通の人間以上に寒さに弱かったのだ。」
<いやいや!普通の人間だって零下112度はヤバいって!!

待て待て、考えてみたらウルトラ警備隊の制服は、メットのバイザーを降ろすだけで、
そのまま宇宙遊泳もできる(!)ほど高性能なのだ!(<何しろゴドラ星人に
マックス号ごと宇宙空間に移送されてしまったときなぞ、ソガやフルハシ隊員らは
救助に来た人間大のセブンにロープで牽引されて、隊員服のまま船外に脱出してるのだ!)
きっと「零下112度くらいヘッチャラなハズ」と隊長は判断したに違いない!!…たぶんu
っつーか、ふだんセブンが飛び回ってる
宇宙空間の過酷な環境に比べれば、
たかが零下140度っぽっち、何をビビることがあろうか。
変身して基地までひとっとびすることをお勧めするが…どうかね、ダン(^_^)。
結果的にこのときの過酷な体験によって、以後セブンは戦闘中エネルギー切れを起こす体質に
なってしまうという後遺症を負ってしまうのだ(;´Д`)<おぉ!そうだったのか!!

まぁ当時は「宇宙ってのは空気がなくて無重力」って程度の
アバウトな認識が一般的な時代だったんだろうネ。

2007年1月13日(土) 『のだめ』深夜アニメ初回視聴率の最高記録樹立

うん、『のだめカンタービレ』、良かったんじゃない?
さすが『ミルモでポン!』前半や『ハチミツとクローバー』第1期を監督して手腕を揮ったカサヰケンイチ氏!
私は原作も実写のTVドラマも未見なので、既存作のファンがどういう評価をくだしたのか判らないが、
作画・演出とも快調で、テンポもよく、たいへん楽しく視聴した。毎週録画予約決定!
TVドラマ版は意外にも「けっこう原作漫画に忠実なイメージ」という好評価を得ていたみたいだったし、
実際 視聴率も良かったようで、おそらくドラマ最終回などでもアニメ版の告知は打っていたのでは?
アニメ版第1話の高視聴率は、そうしたドラマ側の人気や側面支援も功を奏したのではなかろうか。

ところで主人公のだめを演ずる声優・川澄綾子嬢は音大を卒業したことで知られており、
2002年にキッズステーションで放映された
『PIANO』では、
主演のみならず
主題歌やBGMの一部の作曲・演奏(!)まで担当したりした。
(主演作品の音楽を自ら作曲・演奏した声優なんて、他に聞いた事がない。)
またファーストアルバム『Primary』では、ヴォーカル5曲の作詞とインストゥメンタル5曲を含む全ての作曲、
さらにはピアノ演奏までも行っているというのだから恐れ入る(ただ残念ながら歌唱力の方はちょっと…^_^;)。
今回のキャスティングが、そうした彼女の経歴が考慮されてのことなのかはさだかではないが、
まさにピッタリといった感じで、キャラクターにも合っていると思うのだがどうだろう。
 
それにしてもトーシローの自分には、個々の楽曲の演奏の細かい違いなんてのは
全く聴き分けられないのだが、アレンジやアドリブ演奏の場面などが頻繁に登場するだけに、
ひょっとしてわざわざ逐一演奏を録音しているのか…まさかそれを毎回続けるつもりなのだろうか。
一部指の動きまで忠実に描いてると思しきカットも見られたことでもあり、
もしそうだとすればトンデモないコストと手間なんじゃあるまいか?

余談だが、声質やプロフィールなどから、川澄綾子嬢とイメージが被るのが、
現在躍進中の新人声優・
牧野由衣ちゃん。
TVアニメ版『ARIA』の主題歌や『N・H・Kにようこそ!』の岬ちゃんが記憶に新しいが、
彼女も
音大ピアノ科に在籍中の才媛で、ポスト川澄嬢としても今後の活躍が期待される。
(いやマジで最近、割とお気に入りの声優さん。サクラ姫のときはどーでもよかったというのに…^_^;)

2007年1月14日(日) メビウス39話「無敵のママ」はライトで楽しい好編でしたね。

そしていよいよ月末にはウルトラマン先生がやってくる!!ヽ(≧∀≦)ノ!!

大掃除は未だ粛々と進行中。(実態としては八方塞り同然。)
昨日は注文していた本棚が届いたので、半日かけて組み立てに精を出していた。
モノが溢れた仕事場に、新たに本棚を設置する余裕なんか物理的にない!って
感じだったんだが、どーにも整理がつかない現状において、唯一の打開策は
「デッドスペースとなっている空中を活用するほか手がない」と決意した次第。

本棚のサイズは幅1m弱、高さが1m80ほどで、各面の板材をボンドとネジで組み立てるのだ。
その作業は業者さんに頼んでもいいのだが、有料でもあるし
「この程度 自力で組み立てられなくてどうする!」という気負いもあって、
早速、梱包を解いてドライバー片手に各パーツを組み始めたところ、これがまた…
何がたいへんって、本棚を組み上げるだけのスペースが部屋の何処にもないのだ。
L字型のときはまだしも、いよいよコの字型になってくると、
パーツを寝かして組んでゆくだけの床面積がある訳もなく、常に立てた状態で接合するハメに…。
これが結構たいへんで、だんだん組みあがっていけば組みあがっていくほど、
ちょっと横に回り込もうってだけで、本棚自体が邪魔だわ、足の踏み場も無いわで移動に一苦労。
どーにか部屋の一角のダンボール箱(とその上に積まれた有象無象)を整理して設置場所を作り、
途中からその場所に据えつけての作業となってから、いくらか楽にはなったものの、
半日かかってようやく完成したときには、すっかり汗だくになってしまった。
しかしこれで縦方向の空間が確保できたので、ひたすら積んどくしかなかった本の山を
ここに収納すれば、その分 部屋に余剰スペースが生まれる訳だ。
とはいえ、その作業もまたけっこう面倒だったりして、まだまだ片付けの道のりは険しい。

2007年1月16日(火) ゲームクリエイターの飯野賢治氏Windowsをボロクソ批判

この人もなぁ…。

ところでいよいよリリースになるWindows Vista。
「Windows VistaはHome Basicを買ってはいけない!?」なんて記事が。
なんか余計な装備ばかりつけて激重になることにどれほど意味(メリット)があるのか、
未だに疑問。(しかも値段が高すぎっ!!)
ひとつのメーカーに市場が独占される弊害はまさにこういったところにも表れる訳で、
今後もmicrosoftが有無を言わせぬ商品展開をすることはあり得るだろう。
だからこそappleには頑張って欲しかったのだが、
上の記事でリンクされてる
マックのCMなんか見ても反感ばかりが募ってしまう。
(昔っからMacのCMってこうだったんだよな、そういや。頭悪そー、ってか品性が低そうで。)
そんな中
WindowsXP Home Editionのサポート期限を延長ってのは歓迎したいニュース。
さて、そろそろこっちも新マシン導入に動き出したいところだが…。

2007年1月17日(水) 「Come Across」〜DEARS 朗読物語〜VOL.1 日本の昔話

若本規夫…u
「むぅかぁしむかしぃ〜、んん〜おじいさんとぉおばぁさんぐぅぁ、ぶぅるろあああああああ〜!!!」
…どんな昔話やねん(^o^;)。え?違う?

http://www.sigma7.co.jp/profile/m_40.html

2007年1月18日(木) 近所のスーパーでも、「不二家」の商品撤去はお菓子にまで及んでいた

まぁ無理からぬところだろう。
もう何年も前から日常的に賞味期限無視・改竄が行われていたとなれば、弁解の余地はない。
「雪印の二の舞」どころか、たとえ悪い慣例があったとしても、
あの雪印騒動の際に企業態度を改めなかった時点で、根本から腐ってた証拠だろうし、
社内報告後、今年になっても不正が続いていたとなれば何をかいわんや。
おまけに
3秒ルールを実践していたってのには呆れかえった。
現場の人間の勝手な行動だったのだろうが、食品を扱う基本姿勢からして、なってない。
床に落ちたり、賞味(消費)期限が切れたりした食品を口にすることは、世間では珍しいことではないかもしれない。
が、それはあくまで個人の判断と責任においてのことだ。信用第一の企業が売り物にやっていいことではない。

(ちなみに
3秒ルールが科学的に証明されたって話が報道されたことがあったが、
だからといって「落とした食べ物は3秒以内なら衛生的」とはとても思えない。
実験結果を信じるとしても、これってあくまで菌の移動速度とかに限った話じゃないのか?
床に落ちれば、当然 床の微細なゴミや塵・ホコリ・汚れなどが付着するわけで、
菌の付着云々以前にそれらを取り除けなければそもそも意味がない。
極端な話、砂場で団子を落としたら、3秒もクソもないように、
砂場の砂ほど目立たないとはいえ、床の汚れがついてしまったらそれまでだ。)

必然として「生菓子に限らず、全てのお菓子(の原材料)でも同様に杜撰だったのでは?」と
疑われるのも当たり前、「お菓子は大丈夫」宣言なぞしても信用されるわけないし
(損害を限定させたいのだろうが)、そもそも安全宣言自体が早すぎて、余計に不信感を煽ってしまう。

かわいそうなのはこれら不正とは関係なく、
日々まじめに仕事していた人たちや、関連各社や小売店だろう。
しかしこういう企業へのヘタな温情はタメにならない。
多くの善意の従業員の今後はフォローする必要はあるが、
メグミルクくらいの企業解体・再編も辞さない(少なくとも創業者一族は
全て切り捨てる)ほどの覚悟でないと、体質改善など怪しいものだ。

カントリーマァムとかミルキーとかホームパイとか好きなんだけどなぁ。

2007年1月19日(金) 巨乳が揺れる&ボイス付きWindows XP Pro擬人化に萌え!だそうで。

Windows Meたんは無かったことに!?されてるというのに(^_^)。
そもそも初めて買った、今のメインマシンにプリインストールされていたOSがMeだったので、
多少なりとも この扱いには
悲しい想いが…。
ま、たしかに私も2000使いになってからは、Meを起動しなくなってずいぶん経つけどね。
で、今さらXP Proたんに手を出そうとしてる自分。

2007年1月20日(土) 秋元康×小林誠コンビのアニメって…

『シックス・エンジェルズ』の二のま…(;´Д`)アワワ
もとい、リベンジってことなんだろか?
同じ布陣のおんなじような企画がよく通ったなぁ…。
(<ってか、『シックス・エンジェルズ』を知ってる人、自体が少ないのかも。
いや待て、手元にデータがないので、実はそこそこヒットしてた?う〜ん、とてもそうは…。)
いろいろ仕掛けてはいるみたいだけど、何よりも「AKB48」のためのプロジェクトというか、
それが第一のような気配がするところが、一番の不安材料なんじゃなかろか。

2007年1月20日(土) 『あるある大事典』、納豆ダイエット特集で捏造

http://www.asahi.com/health/news/TKY200701200299.html
という訳で
納豆ダイエットの効果は証明されてないってことでOK?
やれやれ、これで「納豆狂想曲」も沈静化し、欠品になることも無くなってくれるだろう
ところで『あるある大事典』に対しては、かつて血液型特集で流した
幼稚園児の「血液型別チームによる行動観察」という映像とその極端な実験結果も、きわめて怪しいと疑ってるんだが、どーよ?

2007年1月21日(日) 『OVA ToHeart2』公式サイトでプロモーションビデオが公開中

桂憲一郎氏の絵はやっぱええな〜。
ささらとまーりゃん先輩の声優さんも紹介されてる
小暮英麻さんは「たしか『マーメイドメロディーぴちぴちピッチ』(かれん役)に出てたよな」と
おぼろげながら記憶があったのだが、一方の
小野涼子さんが
ピンとこなかったのでググってみたら、
『IGPX』のエイミーとかやってた人か。
動いて喋る“ささら&まーりゃん先輩”が楽しみ。

うーん、メビウス40話「ひとりの楽園」は残念な出来でした。
まぁ私の心は早々に
「ウルトラマン先生」モードでな訳ですが(*^_^*)。
けど
80もとうとう公式に「ウルトラ兄弟」入りさせてしまったのは、個人的には残念。
「ウルトラ兄弟」という宇宙警備隊の超エリートではなく(「ウルトラ兄弟候補生」という設定は
あったらしい)、優秀だが平(ヒラ)の隊員が経験を積むため地球に単身赴任してきた後、
次の任地へと転任していった、みたいな80のイメージがけっこうユニークで面白かったので。
これでレオとアストラを含めると、「ウルトラ9兄弟」に…。
<じきにメビウスも入っちゃうんだろな。すでに(勝手に?…^_^;)「兄さんたち」などと呼んじゃってるし。
何も新シリーズの新ヒーローを兄弟に順次加入させなくても、孤高のヒーローだって
いいんじゃないかな?例えばウルトラマンヒカリのような立ち位置であっても。
あんまりポンポン増えていったら伝説の戦士「ウルトラ兄弟」の価値が相対的に下がっちゃうし。

2007年1月22日(月) 情報番組では、よくあることだと思うんだけど

まず、あるものの効能を紹介しようという企画が立つ。(今回の場合でいうと、
「DHEAにはダイエット効果があると唱えてる学者がいる」「DHEAを増やすイソフラボンといえば
納豆に多く含まれてる」「じゃあ“納豆にダイエット効果がある”というテーマでいこう。」)
で、綿密に下調べや下準備した結果、「確証が得られない」ということなら
没にすればいいのだが、おうおうにしてスケジュールが逼迫してたり、見通しが甘かったりで、
見切り発車してどんどん製作が進められていくことは珍しくないのではないか。
そしてその製作過程において、実験結果にハッキリした効果や明確なデータが
表れなかったときに、果たして中途で製作を中止して没にできるかどうか。
「もう時間がない」「ここまで費用と手間をつぎ込んでおいて、いまさらご破算にできない」と
いった事情から、データを捏造してしまうことは充分あり得ることだろう。
いやむしろ横行しているのではあるまいか。
よく雑誌や新聞のインタビューにおいて、インタビュアーが事前に自分で結論を用意していて、
対象者の発言を強引に誘導したり捻じ曲げたり加筆したりして、内容を改竄してしまう
というトラブルを耳にするが、TV番組の場合もまた、まず結論(「納豆はダイエットに効く」)ありきで、
それに沿うように中身が製作がされるといった、業界の構造的問題だろうと思う次第。
とりわけ下請けの現場は「NO」とか「間に合いません」なんて言えっこないし、
「納豆は効くかもしれません」とか「結局、確証は得られませんでした」
なんて曖昧な結論の番組が許される訳が無い。
でもね、(消費者に実害を出してなくても)不二家は全商品を撤去されてるんだよね。
疑惑は一番組がお詫び(打ち切り)しただけで済む問題じゃないよね。

結果的に、大量追加発注したであろうスーパー・小売店は、みな頭を抱えていることだろう。
(生産者もそうとう苦悩している様子。)大安売りになったりして?
ささやかながら応援というか、愛好(?)者として、普段より多めに購入してみようかな。

2007年1月22日(月) 以下のリンク先のうち、“こんなの”はアダルトサイトですので、ご注意を。

『おしかけスクランブル 』なんてのもあったし、
こんなのや、こんなのがあったくらいだから、今さら驚くほどでもないんだろうけど、
よくもまぁ…、というかこうやって取り上げることがいい宣伝になっちゃうんだろな。

2007年1月23日(火) 劇場版『ウルトラマンコスモス』シリーズにも出演し、ウルトラとは浅からぬ縁のタレント、

風見しんごさんの愛娘の交通事故死のニュースには胸が痛む。
事故のほんの数日前にゲストに出ていた朝の情報番組で、娘さんのえみるさんのことを
楽しそうに語り、「いつまでもできるだけ長く一緒にお風呂に入っていきたい。」
「もう少し大きくなったら、二人で歩いてるところを写真誌にスクープされ、
“若い女の子と浮気”報道に対し『娘なんですよ』とコメントするのが夢なんです。」などと
話している様子からも、何よりも替え難い宝物だったのがよくわかり、心中察するにあまりある。
彼は、もうじきDVDがリリースされる劇場版『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』にも
出演している。私ももちろん購入するつもりではいるが、
この映画の彼を見るたび、しばらくは複雑な想いを抱くことになるだろう。
喪主としての(嗚咽しながらの悲痛な)挨拶や、最後のメッセージにも胸を打たれる。
えみるさんのご冥福を祈るとともに、風見さんのこれからを応援したい。

        *        *        *        *        *

ところで先日のウルトラ兄弟がどんどん増殖していくことへの不満に対して。
“ウルトラ兄弟”に次ぐ、新たな勇者のカテゴリーを設定するってのもいいかもしれない。
それこそ“ウルトラ3勇士”とかね。これからの新ウルトラマンはこちらに属するという風にする訳。
その3人のメンバーは最初から全て決定してなくても「今はその全容は明らかでない」などと
いうことにすれば、今後の新番組の新ウルトラマンが登場してから「謎のベールに包まれていた
2人目のウルトラ勇士、ついに登場!」とか、そういう形で追加発表していけばいいのだ。

そして将来的には『ウルトラマン○○&ウルトラ3勇士』とか
『ウルトラ5兄弟vsウルトラ3勇士』といった、いろいろな組み合わせのヴァリエーションによる
マッチング・タイトル企画や映画などが製作できると思うんだけど、どう?

2007年1月24日(水) どうにも煮詰まってあかんので、ちょっとお買い物へ。

他人事のように笑っていたんだけど、数日分まとめ買いしたら、
何だか「捏造発覚のニュースすら知らずに、未だに納豆ダイエットのために
買い込んでると思われんじゃないか」といささか気恥ずかしい気分に(*^_^*)。
これってバレンタインデー近辺に、高めのチョコを買いづらいことと通ずるものがあるな…。

2007年1月26日(金) 未だに死にかけのまま使い続けて、買い換えてないケータイ端末。

だいぶウィルコムに気持ちが傾きかけていたところに出てきたのが、ホワイトプラン
正直、毎日の大半を室内で過ごすライフスタイルなので、
ケータイでの通話・通信の回数は驚くほど少ない。
というのもケータイへの返信メールでも、文が少しでも長くなったり
即答できなかったときは、キーボードでのタイピングの方が楽なために、
PCから発信するのがほとんどだし、室内の電波状態が悪いことも相まって、
ケータイにかかってきた電話も固定電話に切り替えてもらうのが常なのだ。
“翌月繰り越し割引”を満額 使い切るなんてことは滅多にないし、
当然ケータイからのネット接続なんてあるはずも無い。
だから過去には何日もケータイに触らず、メールが溜まりまくってたなんてこともあったくらい。
そんな自分にとっては(SoftBankの端末のデザインや社風が好きになれないことに
目をつむっても)、コレはけっこう有益で魅力的なプランに見える。
そしてそこへまた
更に追加サービスを仕掛けてきたSoftBank
とりあえず何か落とし穴がないか、もうちょい経過を観察してから考えよう。

        *        *        *        *        *

アホか!ちょっと考えれば判りそうなものを!
中国は人類を宇宙に出れなくするつもりか!
日本のアニメでも観て(^_^;)、ちったぁ事態の深刻さを学習しろよ!

2007年1月27日(土) うわっ、やっぱりこうなるか『鋼鉄神ジーグ』。

…う〜ん不安(^_^;)。
WOWOWかぁ…、そういや
『REIDEEN』もそうだっけ。
ノンスクランブルじゃないのかな?
何だか『獣神ライガー』っぽいせいか、サイボーグが頭部そのものに変形するのではなく、
GガンやジャンボーグAみたいに“モーション・トレース操縦”のような気配が…?違うかな?
それに前大戦から50年後、といっても前の『鋼鉄ジーグ』のまんま続編って訳ではないような…?

それより何より今日は、待望の
長谷川初範氏 登場ですよ!「エイティ!!」
そしてメビウスはこれから最終回まで、旧来からのウルトラファン失禁の、
怒涛のビッグイベント攻勢に突入ヽ(≧∀≦)ノ!!

2007年1月28日(日) この前の東京MXテレビのウルトラセブン

第28話「700キロを突っ走れ!」はいつにも増してツッコミどころ満載で、息つく暇もなかった。
恐竜戦車以外、内容なんかはスッカリ忘れてたわ(^_^)。

さて、ウルトラマン先生ですよ!
実を言えば私は、ウルトラマンに先生という設定を持ち込んだことを、必ずしも評価していない。
むしろ当時の金八先生を始めとする先生モノのヒットにあやかったような、安易な企画として
否定的ですらある。加えて防衛チームと二束の草鞋という強引な設定はとても無茶だと思ったし、
(防衛チームに参画していない主人公<=ウルトラマン>というのであれば野心的だし、
選択肢としてはあった筈だが、それもまた毎週描き続けるのは実は相当ハードルが高い。)
もちろん教師編にこそ80の魅力を感じ、路線変更を惜しむ人たちがいるのも理解するが、
本来ならそれは中途半端な取り組みでは決して巧くいかない困難な挑戦なのだ。
実際、ロケや製作スケジュールの調整の難しさもあって、
教師の設定は うやむやのうちに早々と放棄されてしまった。
それほどまでにウルトラマンの基本設定のフォーマットは完成されていて、
ヘタに奇をてらうとトンデモない迷走や火傷をしかねないのだ。

しかし、すでに作品として発表され、世に浸透した以上は、(マイナスな部分も含めて)
80も長大なシリーズの一環として、先達として尊重しているし、
そうした中で抵抗感もいつしか薄まったり、ときには愛着を抱くことさえある。
(私のこの辺の考え方・感じ方は、タロウやレオ、ガンダムΖΖや08MS小隊なんかにも通ずる。)
そのため今あらためて消化不良のまま消えてしまった80の教師編に、(メビウスを通じて)
ケジメと決着を着けるような取り組みは、意欲的で有意義かつ感慨深いものを感じる。

今回 出来上がった作品に、いろいろ文句や注文をつけることもできるだろうが、
80という作品が本来めざしていたであろう、ひとつの理想形を素直に提示していたと思うし、
確かにさわやかな感動を伝えてくれた。良質なウルトラマン物語になっていたと思う。

で、雑感。メビウスでは過去のウルトラ戦士たちが登場する際にも、
基本的に音楽の流用はせず、せいぜいテーマ曲のモチーフを取り入れた新BGMを再演奏・
再録音する方法を採り、一貫してメビウスのオリジナル曲を選曲することを通してきた。
(例外は「フォーメーション・ヤマト!」のテーマの、ワンダバMIXヴァージョンくらいか。)
その方針はアリだし、新作をつくるにあたっての節度・矜持としても素晴らしいと思う。
しかし一方で「ここに定番のあの曲が流れたなら…」という、シリーズ続編ならではの
絶大な効果というのも確かにあって、そうした思い入れに応える演出だって充分アリだろう。
今回80の二度めの登場シーンにおいて、珍しく80のオリジナルBGMが少しだけ流用された。
であれば、矢的先生がミライの前に現れ、教え子たちと再会する一連のラストシーンに、
80の人気挿入歌「心を燃やすあいつ」のインストルメンタルBGMなんかがもし流れていたら、
これまたかなり感動が倍加したんじゃなかろうか、などと夢想してしまった。
もちろん実際の完成映像の、しめやかなオリジナルBGMの選曲もとても良かったけどね。
一ファンの勝手な想いでした(^_^)。
それと、レオの真夏竜氏のときとは違って、「エイティ!!」って叫ぶ変身シーンがなかったのは、
ちょっと寂しかったけど、最後の最後に満を持して長谷川初範氏 登場!というあの展開も
それはそれで捨て難い(脚本としては本来はいかんのだけど)。ホントよくぞ出演してくださった!
>あぁ、何だか80の音楽が無性に聴きたくなってきたぞ!今日はサントラCD聴こ!!

それにしても、やっぱり80のデザインと造型はブサイクやナァ…(^_^;)。

さぁそしてクライマックスに向けて、次回
ゴモラ、レッドキングどころか、タケナカ元参謀やゾフィーまでもが登場するのを皮切りに、
巨大ヤプールの逆襲やエースキラーならぬメビウスキラー、メフィラス星人に北斗や郷秀樹、
はては南夕子
まで登場するかも!?なんて聞かされれば、もう1話たりとも見逃せませんよ!

2007年1月29日(月) 角川書店のガンダムサイト『GUNDAM BASE』

「機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー ‐カイ・シデンのレポートより‐2」の
発売に連動して、カイ・シデンの古川登志夫氏をゲストに迎えた
「土田晃之のウェブラジオでもの申す!!」を無料配信中。
配信期間は2月2日までなので、興味のある人はお急ぎを。
ちなみにガンダムエースでもコラムを連載している土田晃之氏は、一部のガンオタから
酷評・否定されているが、一般人の中の比較的熱心なガンダムファンの代表としては
極めてノーマルだと思うし、そういった層からの視点は、
フィールドの多様性にとってそれなりに大事だと思っている。
氏の些細な勘違いや好み・感想に対し、何かと反発ばかりするのは過敏症ではなかろうか。
同じガンダム好きとして、新作・新製品に共に一喜一憂しようじゃないの、ってネ。

FMVの
新作CMの「手品篇」
こどもがマネしてピンポンなどを口に入れる事故が起きたり、そのことで苦情がきたり、
なんてことはないのかな?などと余計な心配をしてたりして(^_^;)。

2007年1月30日(火) 例の『REIDEEN』の第1話が無料配信中

WOWOWの本放送ではスクランブル放送ということなので
(一応
2月4日の無料放送デーで第1話が先行ノンスクランブル放送される)、
BSチューナーを持ってない人なんかも、登録とか必要ないから この機会に観てみては?
まぁ時代なんだろうけど、これまたロボがCGってのは果たして吉となるか凶となるか。
それにしてもやっぱりライディーンってのは名前だけだなァ。ん〜まだ何とも言えない感じ。

ウィンドウズ・ヴィスタ待ちわびる人々=東京・新宿<ワラタ!
あれ?でもTVのニュースによれば秋葉原では行列が出来てたり混雑してたので、
「へ〜!VISTAで?」って意外に思ってたんだけど、地域(アキバ)限定の現象だったのだろうか?

今朝のフジテレビ『こたえてちょーだい!』のゲストコメンテーターに長谷川初範氏 登場!!
いや、ただそれだけのことなんだけど、先日 矢的先生と再会したばかりだったもので…(^_^)。

2007年1月31日(水) 

やっぱ、ビミョーだったみたい(^_^;)。

これはマジであり得る深刻な事態なんじゃあるまいか?…同人界 壊滅?

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51