日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2005年11月1日(火) 空からみた「秋葉原の眺め」

こうして見ると、なかなか壮観ですな。

2005年11月1日(火) 観て参りました!『機動戦士ΖガンダムII −恋人たち−』 !!

病院に行くついでに観てきました!
平日の日中に映画に出かけるなんてのは、自由業のささやかな特権(*^_^*)。
おかげで週末の激混みを避けて鑑賞できるわけで、劇場の入り具合は4〜5割といったところ。
さて、すでに公開から数日たって居るので情報解禁してもよいのだろうけど、
まだこれから観にいく人の中にはネタバレして欲しくない方も多かろう。
ってことで以下、文字反転しておくので、ネタバレOKな方だけお読みください。

        *        *        *        *        *


一言で言って、「あぁ、これは厳しい評価がされるのもムリないわ。」

とにかく詰め込みすぎで、観客が情報や感情を整理したり咀嚼したりする暇がない。
TV版などで基本的な流れを掴んでいないと、到底内容は理解できないだろう。
これに比べれば第1部ははるかに判りやすい方だ。
(ま、とにかく延々エゥーゴとティターンズが小競り合いをしてる、と了解するだけで済むっていや済むが。)

トミノアニメの、とりわけ劇場版で顕著な難点は、観客が情感を醸成するための
ほんの2〜3秒ほどの最低限の間(ま)すら削ってしまうことがしばしばあることだ。
今回はそれが場面転換や時間経過の描写にすら及んでるために、
各エピソード間でどれほど時間が経ってるのか(5分後か、2〜3日後か、
それとも3ヵ月後なのか)、初見の観客などは全く判断できまい。
とにかく出来事がひたすらダラダラと連続しているかのような印象を持ってしまいかねないのだ。
加えて物語(ドラマ)としての全体の流れ、うねりや盛り上がりというものが希薄なために、
クライマックスに向けて盛り上がるなどということもなく、余計に事象の羅列感が強まってしまった。
新作カットとの調整も首を捻るところが多く(とりわけΖ初登場のときのGディフェンサーや
スーツキャリアの辻褄はどうなってんのか、まるで訳わからん)、
また、似通ったシチュエーションの繰り返し(捕虜になったサラの脱走や、
シャトル打ち上げとアーガマのランデヴーなど)ももっと整理して欲しかったところ。
そしてΖガンダムはTV版以上に初登場時に全然活躍せず、直後の戦闘では早速ギャプランに遅れをとる始末。
(やっぱギャプランのヤザン操縦による再登場は却下すべきでしょう。ハンブラビにでも差し替えておくべきかと。)

豪快に爆散したスードリ…落下するフォウ。
フォウの出番はこれで終わり、キリマンジャロ攻略戦での絡みはないらしい。(<トミノ監督の舞台挨拶より)
ロザミアも今回で退場(?)するとか。(<『Ζヒストリカ vol.07』トミノ監督インタビューより)
確かにストーリーを整理する構成案としては正しいと思う。が、ショックなファンも多かろう。
しかしフォウとの再会&死別や、ロザミィ・ネタが無くなれば、カミーユが狂う原因は相当 減じる。
健やかなカミーユというラストに持っていくためには、有効な手ではあるね。


もともと膨大な『Ζガンダム』の物語を90分×3でまとめようというのが不可能なのは、
(内容にオオナタを振るわない限りは)誰の目にも明らかだった。
だから『恋人たち』がこういう仕上がりになってしまうのも無理からぬところだが、
ここにきて私は「ずっと『せめて120分で!』と訴えてきたけど、90分でいいか。」と思いをあらためた。
と言うのもおそらく120分になったらなったで、じっくり間(ま)をとったり、
描写が深まったりという方向にはならず、こういうノリと構成が30分延長されるだけのような
気がしてきたからなのだ。ならば、“90分が観客の限界”…とは確かに思う。

ま、全般的に私の感想は、福井晴敏氏が『Ζガンダムエース vol.2』のインタビューで
語っていることと、かなりダブッてるといって差し支えない。そちらを読んで(^_^;)。<えぇ〜っ!?(;゚Д゚)
ちなみに今回もやはり旧作画の画面の汚さは壮絶で、映画全体の完成度やクオリティを著しく下げている。
あらためてオール新作画に勝るものはない、と強く再認識した。
そしてその新作画の戦闘シーンのクオリティが素晴らしいにもかかわらず、
ドラマがそれを活かしきれてないためにかなり損をしており、第1部のような昂揚感が得にくいのも残念。
そんななか物語冒頭のアッシマー&ギャプラン戦は(第1部ほどではないにせよ)それなりに興奮するし、
(フォウとのラブストーリーも尺が短すぎて感情移入しきれないのが惜しいものの、)
宙を舞うフォウと天に昇ってくMk-IIとブースターというシークエンスも、なかなか見応えがあるシーンだ。


上映終了後、第1部と違って観客がみな無言で、粛々と劇場を後にして行くのは不気味だった(^_^;)。

ところで今回「それこそカップルで観て欲しい」的発言も製作側からあったが、さすがにそれは苦しい。
どうあっても“Ζガンダム好きの”カップル限定だろう。チョイスには要注意。


        *        *        *        *        *


何だかんだと偉そうに小生意気なことを書き連ねたが、『Ζガンダム』が好きで…
あるいはまた『ΖGIII』を観るつもりでいるのなら、やはり観ておいて欲しいかな。
あ、ゆかな=フォウは大健闘してます。ほぼ違和感なしでした。池脇=サラはちょっとツラいかも?
あとジェリドくんはまたしてもヘタレ度が増して、一矢報いることすらできませんが、
ようやく汚名は挽回するものではないことに気がついたようです(^_^)。


やっぱりスードリはいつの間にかブラン小隊が追撃に使っていた。
果たしてニューケネディに向かっていたスードリは、襲撃でもされて奪われちゃったってことなのか?
するとロベルトは宇宙に帰れずに戦死してしまったのか(いや、無事脱出して、
今はアーガマとは別の部隊で戦っているとか?で、地上に残されたスードリがティターンズに
接収されて、ブラン小隊に届けられた?)。う〜む、どうにも説明が苦しい。
やはりスットボケる気なのかも(^_^)。


今回の映画のパンフレットで、ギャプランの解説に“オーガスタで開発が進められた”という記述が…。
せっかく最近はオークランド製説が優勢だったのに、またオーガスタ製説が流布するようなことを(^_^;)。
私個人はもともと映画のパンフは(過去の様々なアニメ映画でも)誤記が多いので、
資料的信頼性ってのはほとんど認めてないんだけど、現実に世に出てるだけに
これを論拠にした分析や主張も無下にはできず、実に悩ましい。
(中でも「逆襲のシャア」のパンフレットで“それまでのファンネルはレーザービームだったのに対し、
フィン・ファンネルでは初めてメガ粒子砲を搭載した”などと書いちゃったおかげで、
一部に“ファンネルはレーザービーム説”が広まってしまったのは、困ったもの。)


それにしても
Gackt歌唱の主題歌、今回は収録アルバムが紹介されるばっかりで、
一向にそこからシングルカットされる気配がない
。出ねーのかよ!?
ってか、劇場版用新作BGM集!『ΖGIII』完結の折にでもちゃんとリリースしてくれるんだろなぁ。

2005年11月2日(水) 『四人の青木貴司展』 に行ってきました。

ってな訳で昨日は『ΖGII -恋人たち-』のみならず、通院先が近かったこともあってこちらにも立ち寄る。
私は青木貴司氏に直接面識はないのだが、学生時代の漫研のずっと上の代の先輩にあたるのだ。
寡作ながら多芸な方だったようで、漫画に限らずいろいろな作品をてがけていらっしゃる。
とりわけペーパークラフトは見ていて飽きることがなく、小一時間 眺めてしまった。
参考1
 
参考2
入場無料なので、少しでも興味の湧いた方、会場近くに立ち寄った方はぜひ覗いてみてはいかが。

2005年11月3日(木) UFJ銀行のATM隠しカメラ騒動

先日ようやく“どこのATMに設置されていたか”が公表された
やや遅きに失した感もあるが、歓迎すべきことだろう。
銀行側にとってはいろいろと不都合なこと隠しておきたいこともあるのだろうが、
そんなことより顧客の利益を優先せずして、信頼は得られまい。
「誠意ある対応・適切に対処」というお題目は、包み隠さず公表して
被害を未然に防ぐ努力をして見せることで、初めて評価することができるのだから。

一応、該当する顧客には暗証番号変更依頼の通知はとっているとのことだが、
身に覚えがある人や不安な人はチェックしてみてはどうか。
ただ厄介なのは、すでに犯人の手によって、ネットショッピングでクレジットカードを利用されてしまってたとしても、
被害が発覚するのは、利用明細が本来の持ち主に届いてから…およそ一ヶ月先ということだろう。
それに他行でも人知れず仕掛けられ、すでに犯人が隠しカメラを回収してるって可能性も否定できない。
困ったものだ。やはり生体認証システムやICカード化は必要なんだろうな。

でもこういう話を聞くと、やはりネットでのクレジットカード支払いによる買い物ってのはすべきじゃないって再認識する。
暗証番号をネットで打ち込むなんて絶対したくないし、少なくとも私は今後もしないだろうな。
(だからネットバンキングには二の足を踏むのだ。)

ちなみに他にも、個人ではなく法人だが
こんな事件 もある。

2005年11月4日(金) フジ深夜放映中の 『Paradise Kiss』 を眺めていた。

おそらくはもっとも“アニおた”からは見向きもされないアニメなのだろうが、
もともとターゲットはアニおたではないので無問題。
好評だった
『ハチミツとクローバー』 に引き続き、あいかわらず絵も内容もクオリティが高い。

劇中、主人公の友人ミワコの姉が初登場し、去り際に『ワ〜プ!!』と叫んで走っていっててニンマリ。
「これって
『ご近所物語』 の主人公の口癖だったなぁ、
声優が同じ宍戸留美嬢みたいなのでスタッフのお遊びか?」などと思っていたが、
そのキャラの名が幸田実果子…幸田実果子??どっかで聞いたような…。
エンディングになる頃にようやく思い出した!『ご近所物語』の主人公って幸田実果子 って名前だった気が!?

原作者が同じやん…。ファンなら先刻ご承知のことだったのだろうが、
知らんかった!『Paradise Kiss』って、『ご近所物語』と同一世界のその後だったんか!
(髪型も髪の色も違ったので全然 気がつかなかった!!<何せファッション界のお話ですから。)
実果子だけでなく、すでに前作での彼女の恋人・山口ツトムも、チラっと登場済みだったらしい。
ミワコはこの二人(すでに結婚して夫婦になってる模様)の部屋に居候してるとか…。<あぁ、あいつがツトムだったか。
製作会社も放映局も違うのに、実果子もツトムも前作同様、宍戸留美嬢と山口勝平氏だったのには拍手!
こういうところでの視聴者サービス(というかこだわり)ってのは、ファンにとってはとてつもなく嬉しいもんなんだよね。
10年前、『ご近所物語』を観ていた幼稚園生や小学生だった女の子たちで、
現在の『Paradise Kiss』のメインターゲットであるハイティーン以上の女性たちにとっても、
懐かしくも嬉しいプレゼントだったことだろう。

やっぱりね、他の作品や他の媒体、あるいは続編や(リニューアルでない)リメイクなどでも
声優さんが同じってのは、イメージの統一云々以上に、ファンにとっての喜びと興奮が格段に違うんだよね。
製作陣はそこんところ理解して、キャスティングの際には最大限に善処して欲しいもの。

あ〜、だから最近
全曲集CD リリースや DVD-BOX化 が決まったのかな。

2005年11月4日(金) X-BOXのイベントで照明倒れ河相我聞けが

何やらまたしても(360でも)不吉な前途を暗示してるかのような…てのはウガチ過ぎか(^_^;)?

2005年11月5日(土) こちらの10月18日の日記で、低視聴率で大苦戦ということが明かされた 『超星艦隊セイザーX』。

そんなに人気無いのか?コレ。
うぅむ、どこがどう前2作と違うってこともないんだけど、確かにつまらない気はする。
というか、シリーズものだからあたりまえの話でもあるんだけど、変わり映えしなさすぎて
もう同じ系統・ムードのものは飽きたって感覚も感じないでもない。
↑戦隊シリーズなんかはフォーマットこそ変わらないものの、毎年けっこうガラリと変えてくるモンね。
(しかも単細胞で猪突猛進型で熱血漢の主人公というのはこれまでの主役と同じなのに、
今作ではどういうわけか見ていて不快、というかイラつくのはなんでだろう?オレだけ?)
以前は『ビューティフル・ジョー』なんかのついでに,、背中越しに“ながら観”…
いや“ながら聞き(?)”したりもしてたこのシリーズ、完全に切ってしまいました。
あ、あとこれだけは言いたい。
ライオンをモチーフにしたヒーローが主役ってのは、たとえ黄色基調でも全然オッケーだとは思う。
がしかし、傍らにいる鳥タイプのほうが、ダンゼン主役っぽくカッコよく見えるのは否定できないので、
居心地の悪さというか、バランスが狂ってるって印象は確実に沸いてくるネ。

視聴率、その後 少しは持ち直したかな?
製作側としてはいよいよ満を持しての
映画版公開が目前なだけに、焦ってるのではなかろうか。


        *        *        *        *        *

なんかヒビキさん、やたらバラエティとか出まくってる気がする…。
ひょっとして大河ドラマの撮影が終わって、余裕ができたってことなのかな?
公式HPDIARYによると、どうやら夏には撮影終わっていたようですね。
睡眠時間4時間とかも書かれていますから、いまも多忙なのは変わってないみたいですが。)

2005年11月6日(日) 土曜の夜、某“呑み会”にお邪魔する。

鳥鍋をつつきながら、終電近くまでのんびりとダベって過ごした。
酒飲むのもひさしぶりだ。
ちょっと食いすぎて、また太るのが心配。

その席上、参加メンバーのおひとりから骨髄バンク登録の体験談を聞く。
臓器移植のドナー登録と並んで、前々から登録には興味があったのだが、
しかし一方でいろいろと登録者にかかる負担も大きい、
という話もチラホラと耳にしていたこともあって、二の足をふんでいた。
事故の話もそうだが、それがマレなケースであっても、
一日がかりで体への負担も大きいとか、あるいは数日の安静が必要になるとか。
何より腰に注射針を刺すってのは、腰痛で苦しんだ時期もあるだけに(今もって
完治したわけではない)、怖いって気持ちもあるのだ。

伺ったところではやはりそれなりにハードで、気後れするような話も確かにあった。
骨髄液は結構な分量(1.2リットル!!だとか)を長時間かけて、数十回も針を抜き刺しするとか、
事前に血を抜いておいて(800ccも!!だとか)施術後には自己血を戻して輸血するとか。
普段どおり動けるようになるには2〜3日はかかるとか。(うろ覚えなので、正しくは→
こちらを。)
ん〜、さすがにビビッてしまう…。参加したいけどなかなか勇気がなぁ( ̄〜 ̄;)。

で、その方がそもそも骨髄バンクに登録するキッカケになったのが、
コンサートにも行ったことがある本田美奈子嬢の、白血病発病と入院だったそうだ。
私も彼女が今年に入って闘病中というのは知っていたし、
1、2ヶ月前に本田美奈子特集をしたテレビ東京『たけしの誰でもピカソ』をたまたま観て、
詳細を知ったりもしていたのだが、
その彼女がつい日曜の朝に力尽き急逝されたという
話題にした直後のことだけに、ちょっとビックリ。
アイドル時代からその歌唱力には定評があり、ミュージカルでの歌声などでは
さらにパワーアップした印象だったが、それは本人の相当の努力による賜物だという。
病気での止むを得ない降板を泣いて悔しがり、必ずの復帰を目指して頑張っていた
という話を聞くにつけ、さぞ無念だったことだろうと想像する。
ご冥福をお祈りします。

…骨髄バンクかぁ、ん〜…悩むナァ。

2005年11月9日(水) ここ数日、部屋の掃除と片付けに取り組んでいるが、遅々として進まない。

今後あまり見る可能性の無いだろう本をダンボールに箱詰めしたり、捨てたりするに際し、
一部の記事をスキャンしてデジタル化しようとしていて、それが足を引っ張ってるということも
あるにはあるが、何よりも結局はどれも捨てられずに悩んでいたりする。
ま、よくあるパターンとして、ときどき手に取った本をうっかり読みふけっちゃうってことも一因かな。
とにかくモノを捨てたり片付けたりしてスペースを作り出さなければ、掃除もままならないのだが、
そのために広げたダンボール箱なんかがまた部屋を占拠していて、移動するのに邪魔でしょうがない。
そろそろスケジュール的にのんびり構えていられなくなるので、早くケリをつけなければ。
一日中やたら眠いのもなんとかならんものか。

そんな中、今は亡き愛犬『くっきー』が我が家に来てすぐの頃の写真を見つけたりして、
あまりの可愛いさに悶絶(^_^;)する。


生後1〜2ヶ月ってとこだろう。か〜い〜(*^_^*)!
写真が劣化する前にひととおりデジタル化しとこ。

2005年11月10日(木) “エコール打ち合わせ”に大遅刻!

その節は関係各位のみなさま、たいへん申し訳ございません。
平身低頭するばかりでございます。m(_ _;)m

遅刻しないよう早めに家を出て、外で時間を調節しようと思っていたのだが、
何をどう勘違いしていたのか、時間を1時間見誤ってしまった。
打ち合わせ時間を勘違いしてたとか、間違えていたのではなく、
腕時計を見て時間を確認していながら「まだあと1時間ある」と思い込んでいたのだ。
「30分前だから、そろそろかな」と思っていた矢先、「どうしたの?」とケータイに連絡が入って、
あらためて時計を見たらすでに30分遅刻の事実に血の気が引きました(;゚д゚)。
というかそもそも外出する際「あと3時間はあるから、2時間半までは本屋とか回って…」
などと思っていた段階で、すでに1時間計算間違いをしていたようで、なおかつ外出中は
逐次時計を確認して、約束の時間まで30分と差し迫っていながら「あと1時間半」などと
思い込んでいた(時計を見ているにも係わらず気がつかなかった!)ボンクラぶりには、
我ながら情けないやら大ショックです。

算数もできない、文字盤を見ても気がつかない…これは相当ヤバイんじゃぁ…。
マジでちょっと自分の脳みそが不安になってきた。
帰宅してからも、気になっていた記事が載っていた本がどれだったのか、
いくら見当つけて探し回っても、一向にみつからない。しかも、それが1冊や2冊じゃないのが深刻。
おまけに「あ、爪 伸びてるなぁ。帰ってから切ろ。」ととりあえず手じかにおいといたハズの“爪きり”…
どこに置いたのかまで全く思い出せないとはっ!!クワーッ!!щ(゚Д゚;)щ

つい最近、親が脳梗塞の疑いがあってMRIなどの精密検査を受けたりしたのだが(一応、
老年性の小さな梗塞を過去いくつか起こしているものの、心配するほどのこともないがとりあえず
注意だけはしときましょうと、薬は処方されている)、自分も脳の検査受けたほうがいいのかなぁ。
さすがに今回ばかりはかなりショック。冗談じゃなくホントに心配になってきた…u

2005年11月11日(金) 遅ればせながら『Ζ ヒストリカ 08 劇場版special2』を読む。

『Ζ ヒストリカ 01 劇場版special1』よりだいぶコナレてきた感じ。
総じて『ΖGII -恋人たち-』を誉めそやしてる態なのは、世間での印象との乖離がありそうで
違和感を感じなくもないが、出版時期やバックアップすべきスタンスからして当然のことか。

このヒストリカでは『ΖGII -恋人たち-』でベン・ウッダーらが使っていたガルダは、
『スードリ』ではなく『スードリ』と同じ機体色のガルダ級…ネームシップの『ガルダ』である、
という解釈をしていた。
ま、確かに
劇中『スードリ』と呼んでいたかどうかは私も覚えてない
が、『ムサイ』『ファルメル』の事例もあるし、劇場版1作目の追撃機も『ガルダ』と呼ばれてるので、
今回劇中で『ガルダ』呼ばれたからといって、必ずしもネームシップの『ガルダ』だとも
言い切れないとは思う。本当のところどうなんだろ。

他に劇場版の音楽も担当したということで三枝成彰氏のインタヴューがあって、
CDアルバムのリリースが一向に告知されない状況にヤキモキしてる自分としては興味深かった。
結局ここでもBGM集に関するニュースは全くないんだけど、いつになったら出るんだろ。
「第3部ではBGM全曲を新曲で!というプランが出てる」という嬉しい話も出てる一方、
「それじゃぁ第3部公開に際して第1部からの曲をまとめてリリースなんてコトになったとしても、
2枚組以上のボリュームになっちゃうんじゃないか?」と余計な心配をしてみたり。

        *        *        *        *        *

うへぇ、リアルえろ漫画の世界だ(;´Д`)!!

2005年11月11日(金) ΖGII特集ということでもあり、久々に月刊ニュータイプ(12月号)を買う。

ま、お目当てはトミノ監督インタヴューなんだけど(^_^;)。
ツッコミどころも満載で毎度ながら刺激的(^_^;)。
ΖGIIIの“通俗的ハッピーエンド”とやらが楽しみ♪
<ΖΖのラストみたいな程度じゃ満足しませんよ、監督!
どうやらカイやミライさんが登場するらしいケド…(Ζ ヒストリカ04・インタヴュー、ならびに
ガンダムエース2005.11月号の白石冬美さんのコラムより)ので、ひょっとしてホワイトベースの
面々にはそれぞれ出番があるんだろか。<ということはセイラさんも、姿だけなら可能性アリ?
ハマーンとシャアはTV版のまま(え?!)なんて気になる発言(Ζ ヒストリカ08・インタヴュー)もあるので、
興味は尽きない。(ΖΖの物語が無くなったとしてもアクシズ問題は棚上げなんだろか。)
ただ幽霊アタックとジェリドの末路には大修正がかかることを期待!…せめて最期の愛機が
バウンド・ドックなのだけでも変えてあげて…なんてヘタに言うとバーザムとかにされたりして。

それにしても製作中・企画中のアニメの相変わらずの多さには唖然。
物量もそうだがこんなにサイクルが早いと、消費するスピードも速すぎて、
ドンドン通り過ぎていくばっかりだよね。最近DVDが売れなくなってきた、てのも
こうしたことと無関係じゃないのでは。

他に面白かったのが、林原めぐみ嬢の連載記事。
10周年企画でCDがリリースされたりしてる『エヴァンゲリオン』が話題にされてるんだけど、
レコーディング前に観直してみた、という劇場版に辛辣な発言をしたり、
「自分の中ではTV版ですでに完結していたので、劇場版のころのブームでは冷めていた」
「もはやどうでもいい状態だった」などとまで言い切っているのには苦笑。
もちろん作品の凄さとかにはちゃんとフォローをいれてるので、興味ある方はちゃんと原文を読んで
いただきたいが、本音トーク的な場ではエヴァに係わった声優さんたちから、割とこういった
愛憎半ばといったような表現が散見されるのが、エヴァらしいと言えばらしいところなのかもしれない。
(似たような例で、劇場版ΖIの好評によって、ようやく当時のTV版Ζへの不満を口にする(=できる)
ようになった声優諸氏のインタヴューが、「そりゃそうだったでしょう、やっぱりね!」って感じで楽しい♪)

2005年11月12日(土) 今日の午前中には、ようやく秋の新番組アニメのトリ『ガイキング』が始まる。

とりあえず第1話は、何をおいてもチェック!
っつても当日の早朝の日記にこんなこと書いても、
「もう放映、終わってんじゃん!オレ見逃したよ!」ってなっちゃうか?
そんなあなたは公式HPで予告ムービーをチェックしてみては?
何か
東映のHPでは会員登録しないとムービーを見せない仕様になってるけど、
テレビ朝日のほうなら、オープンで予告編が公開中ナリ。

“かつてこの番組を見た親の世代、今回初めてガイキングに触れる子どもたち。親子2世代で楽しめる”…て、そうかぁ?
昔の
『大空魔竜ガイキング』覚えてるのって、そうとう高齢なアニメファンぐらいであって、
ほとんど一般視聴者の中には生き残ってないような気がするぞ。<ハイ、私は高齢のアニメおたくです(^_^;)。

2005年11月12日(土) マリエル〜!マリエル〜!!!(*^_^*)

CDに続いて『とんがり帽子のメモル』 のDVD-BOX購入(*^_^*)。
DVD-BOXを買うのなんて随分ひさしぶりだ。
ひとつの商品にこんだけの額を出費するのもひさしぶり。ちょっとデカい散財。
予約特典のDVD『メモルとマリエルのコレクターズディスク』、
ショップ(流通)によって違う2パターンのジャケット&レーベルって、
…またファン泣かせなことを〜っ!<私は左側でした。う〜、右も捨てがたかったよ〜(T^T)!

名作、第35話「白い木の実の秘密」を20年近くぶりに観て、あらためて感動に浸る。
(LD-BOXはね、当時は手がでなかったんスよ。何せ3セット合わせて\68,250…だったし。)
残りの話数を観る機会は…今後いつあるのかなぁ(T_T)。
LD-BOXの頃からそうだったけど、こういうセットものは所有したことで目的のほとんどが
完遂されてしまい、実際に観ないままなんてことはしょっちゅうなんだよね。
日々の新作で手一杯とか、いつでも観れるようになった安心感がかえって縁遠くする、
といったことが原因なのかもしれない。<皆もそうじゃないのかな?
おまけに、買ったはいいものの最近はこんなBOXたかがひとつの置き場所にも苦慮してる。
さぁどうやってスペースを捻出しよう…。

ところで以前にも、“再放送枠の壊滅”を嘆いたけど、
「タイムボカン」や「ヤッターマン 」「とんがり帽子のメモル」なんかも
再放送を通して、ぜひ現代のチビッ子にも見せてあげたいよね。
AT-XやANIMAXなどといった専門チャンネルなんかじゃなく、
地上波で簡単に誰もが何気なく出会って、翌日には学校で
友達との話題になるってところに大きな意味があるのだから。

2005年11月13日(日) 『ガイキング』…観ますた(^_^)!

一応、今作でも乗組員が大勢乗ってはいるのね。海賊ってイメージなのかな?
えぇと、メインライターを担当されてる三条陸…って
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』とか『冒険王ビィト』のあの?
だとすればさもありなん。そういうテイストがふんだんに滲み出てる。
原画には今石洋之氏や長谷川眞也氏の名前があったりして、アニメーターのメンバーはけっこう豪勢!
でも観た印象ではそれに比例した感動がさほど感じられ無かったのは、ストーリーが子供向けだったせい?
うん、いろいろと物足りない部分や不備は指摘できるんだけど、
ターゲットである子供の観るアニメとしてはこれで良いともいえるかな。
いい歳したおっさんがこれ以上、観てもしょうがないか、とも感じるけどね(^_^)。

ちなみに東映アニメ側の公式HPは放映スタートに合わせてリニューアルされてて、
予告編ムービー視聴もフリーになった模様。いや会員限定ムービーが同じものだったかどうかは判らんが。


以前にも話題にしたレモン・エンジェル・プロジェクト
“新生”と銘打ってるから、やっぱりかつてのレモン・エンジェルと無関係な訳ではなかったんだな。
その割にはかつての関係各位の名前がひとつも聞こえてこないなぁ。
なんか全然話題にもなってないようだけど、これからどうやって盛り上げていくのか。
<数日前と比べてもカウンターが大して回ってないぞ…?注目されてない?
まぁ、まだ始まったばかりだしね。

2005年11月13日(日) 秋葉原ではYahooBBの勧誘もメイド服になったとかいう話題が。

街そのものが病んでいるよなぁ(^_^)。
よしよし、この調子でダイビルもおたくフィールドに飲み込んでしまえ〜!!

2005年11月14日(月) 『ゾイド・ジェネシス』、ほんとにイノセント登場(^_^)!

ってことでそういう世界観だった訳ね。
人々は過去の超文明の遺産を利用してる…ってだけじゃなく、現在も天上から世界を支配し、
レッゲルを上納させる見返りに超科学を授け、干渉し続ける超文明の末裔たちが存在していた!と。
まさにブルーストーンかイノセントかウォーカーマシンか!と(^_^)。
以前から何かと訳知り顔だったロンも、実は昔は“天(ソラ)の人”だったのかな。

ここ最近は別行動を取ってるレギュラーメンバーそれぞれにスポットを当て、
キャラクターを彫りこんでるあたり、実に丁寧に物語を編もうと意図してるのが感じられる。
(エピソードの出来にかなりのバラツキがあるのは惜しいけど。)
そして徐々に主人公・ルージが各地でも人望を集め、またリーダーとして
着実に成長していく様をじっくり描いていて、烏合の衆だった反乱軍が
強固な組織へと構築されていくプロセスをちゃんと踏んでいるのもエラい。
各エピソードでは、今後への伏線がいくつも織り込まれてるようで(セイジュウロウの
病に対し「いいや、おまえさんは私より長生きするよ。」なんてのもそうかも)、
今回も、かつて天へと人々を運んだと言われるギルドラゴンの遺跡(?)を見せてる
ところを見ると、最終的には宇宙へ渡る話になるのかもしれない。
見かけは子供向けでもなかなか侮れないんだよネ、このアニメ。

『ガイキング』もこれぐらいのストーリーテーリングを組んでくれると、
オヤジとしても観続ける動機になるんだけど、残念ながら(第1話の時点では)
テイストそのものが、そういったつくりを目指す方向に向いてないからなぁ。

ところでその“ガイキング”と“大空魔竜”のデザインって、ほぼ当時のまんまなんだけど、
アレってオリジナルデザインをした小林壇氏にはまったく権利って生じてないんだろうか。
(それともいくばくかの謝礼?や挨拶くらいはあったのか?…ないと想像するが。)
おそらく“デザインは買取だからアレは東映のモノ!”ってことで、何の権利もないって理屈なんだろう。
でもせめて“オリジナルデザイン”とか“デザイン原案”などといったクレジットくらい
掲げてあげてもいいんじゃなかろうか。(それすら難しい大人の事情でもあるのか。)
ま、この辺はガンダムも含め、長期シリーズでは大なり小なり考えさせられることではあるので、
確かに権利問題は難しいということも判るんだけどネ。


蛇足ながら…大空魔竜の飛行音は旧作を踏襲してほしかったなぁ。
あの音って大空魔竜のアイデンティティのひとつだと感じてたので残念。
それはまるで平成キングギドラの声を「先代のような宇宙怪獣ではないから」という理由で
「ピルルル〜」から変えてしまった愚挙に幻滅したときのごとく。
そういやガイキングの奴、鉄人28号(今川版)の声で鳴いてなかったか?

2005年11月15日(火) いつまで経っても見つからず、とうとう根負けして“爪切り”を買う。

何だかとっても大きな敗北感…_| ̄|●。

その買い物をしたコンビニで、「年賀ハガキ販売中」とな。
うへぇ、もうそんな時期か。今さらながら焦りが!
で、同じくそのコンビニで“ipod nano”本体ととその備品が売っていたのにも吃驚!
そっかぁ、コンビニ業界が「うちで扱っても商売になる」と踏むほど、
世間では売れてるってことなのか?
店内で1,2の高額商品じゃないかな。

        *        *        *        *        *

SEEDもあんまりだけど、いくらなんでもコレはなぁ…。
好き放題かぃ(^_^;)!

2005年11月16日(水) おいおい!

今日になって本棚に立てかけてあった本が、いつのまにか無くなってるのに気がついたぞ!?
おっかしー…いつ消えてたんだ?表紙をこちらに向けていたのを、いつも目にしてた筈なのに…。
オレ、どこかに移し変えたっけかなぁ?
それとも最近の地震で落っこちて、どっかに転がって…はいないようなんだが…。
参ったなぁ、あるはずのものが無くなっていて見つからないと、
別にすぐ必要でなくても妙に落ち着かなくて、気もそぞろになっちゃうんだよな。
あぁもう!自分でもオレの脳みそはすっかり信用できん!!(≧д≦*)

ちなみにその本とは『語ろう シャア!』だったりして…(*^_^*)。


あいかわらず『ぱにぽにだっしゅ!』は面白い。
いったい何人の人が判るんだ?!という濃いパロディが満載で、
古くはデビルマンのEDから、この前はエウレカセブンまで。
訳のわからんシュールギャグと声優陣の好演・怪演も楽しい(^_^)。
さすがにオレも8割くらいしか元ネタがわかってないと思う、たぶん…。
と思ってたら、
こんなサイトがあって脱帽。
あらゆるシーンやそのネタ元、OPやEDやアイキャッチなどのヴァージョン違いのカットごとのチェック、
果ては重箱の隅まで毎回分析しているのは驚異!正気の沙汰とは思えん!<誉めてます(^_^;)!!
まさに“おた”の鑑!!

2005年11月17日(木) 何だか連日 自分の粗忽っぷりを突きつけられるようなことばかり!

今度は外出前の身支度で、胸ポケットに千円札を入れておいたら、見事に無くしてしまったぁぁぁ!!!
ちょっとした買い物でいちいち財布を取り出すのが面倒臭くて、そうしたのが裏目に(T_T)。
しっかしカネを、それも硬貨どころかこんなに高額のものを落とすなんて何十年ぶり!?
わずかな希望で部屋を出る前に室内のどこかに落としたか、自分でどこかに置いたのでは、
と思ったもののそんなことはなく、つくづく自分で自分がヤになってしまう。_| ̄|●

        *        *        *        *        *

コレは出るべくして出たサービスだろうね。
ただどうにも登録メンバーはアマチュアに限りなく近いのではないかと邪推してしまうので、
もうちょい世間的に知名度のある声優さんじゃないと、立ち行かなくなると思うけど。

2005年11月18日(金) ここ数日で急速に寒くなってきた気がする。

部屋の中でももう靴下欠かせない感じ。
母親が物置小屋にしまっていた暖房器具を取り出そうと整理をしていて、
愛犬“くっきー”“まろん”親子が生前 使っていた雨合羽と生理用おむつを見つけた。
懐かしさと同時に二人でちょっと涙ぐんでしまいました。
いつかうちに新たな小型犬がやってきたら、使わせてもらおうと思う。
今はでっぷりした中型犬一匹だけで手いっぱい(^_^;)!

        *        *        *        *        *

また出るんだね、『スペースアドベンチャーコブラ』DVD-BOX…。
ホント、コブラって音楽商品のデジタル化は
例のCDが出るまで寂しい状況だったのに対し、
映像ソフトの方は再販に次ぐ再販が繰り返され、比較的いつの時代でも入手し易いんだよね。
もう、いっそのこといい加減 新作アニメをリリースしてもいいんじゃないかな?昔っから要望は高いんだし。
<そういや海外との合作(?)か何だかで寺沢武一先生自らの陣頭指揮による、
フル3DCGでのアニメ化って話が数年前に動いてた筈だけど、確か頓挫したんだっけか?
再始動できないのかな?

2005年11月19日(土) マジかよっ!?

新作アニメTV版終了後の翌年の劇場公開を目指していた「完結編 Conclusion GOD's WAR」は(^_^;)?
まぁこういった未完の大作ってのは永遠に完結せず、ファンの心の中だけで至高の傑作になっているのが
実は一番幸せだと思うけどね。<TV版で「完結編 Conclusion GOD's WAR -序章-」を見ちゃったらなおさら。

ただハリウッド映画化ってのはしばしば企画止まりで実現しないので、これはどうなるか?
(あと一応ハリウッドって言ってもピンキリで、『ウルトラマンパワード』だってハリウッドだしね。さて?)

2005年11月19日(土) 東京MXテレビでは、(アダルトな描写が理由からか)

第6話を放送休止のついでに欠番にしていた(?) 『地獄少女』
ここに来て
「編成の都合で放送中止となっていた第六話を放送します。11月22日(火)25:30より」との告知が。
よっぽど視聴者から抗議や要望や問い合わせがいったのだろうか?
深夜での放送でフォローということで対応した模様で、東京MXテレビで視聴していた自分としてはありがたい。

さて話ついでに肝心のその「地獄少女」、
スタート前にはちょっとは期待してたんだけど、う〜ん( ̄〜 ̄;)。

やっぱりこの手の物語の肝は、何が原因で恨みが爆発し、どんな手法で報復されるかの
アイディアに全てがかかってる。残念ながらそこが巧くいってないというか。
TVコードの問題もあるのかもしれないが、どんな手口で惨殺されるかが見せ所なハズなのに、
どうも「幻覚でビックリさせます、ビビラせます、気がつくと船の上」というのでは面白い訳がない。
復讐のプロセスやフォーマットを決めてしまうというのは良し悪しで、
三途の川のシーンなどは早送りしたくなってしまうのだ。(これに対し
「必殺!」シリーズのお決まりの殺しの手口は、様式美になってるのですけどね。)
とりわけ20分そこそこで、そのエピソードの主人公が呪い代行を依頼するほどまでに追い詰められていく過程を
ちゃんと描くということは極めて難しく、どうにも段取り的になりがちになってしまうのが惜しい。
この前のハッカー少女ネタなどでは特にそれが顕著で、
女社長に一気に種明かしを全部喋らせるところはかなりご都合主義になってしまっていた。
また「将来、依頼者 自らも死後 地獄送りになる」という設定も、その場で呪いの代償が具体的に描かれない分、
インパクトが弱いのも残念。まぁこれも土台30分番組のキャパを超えてしまうので、止むを得ないのかもしれないが。

付け加えると、地獄少女の手下たちが妙に道徳的発言をするのにも違和感を感じたりしますね。
もっとビジネス(じゃないけど)ライクな思考の連中かと思ってた。正義感や倫理観にはうるさいみたい…、
なんだけど「依頼の無い“悪”は無関係なので、けしからんけど見過ごす」ってスタンスなんだろうか?
どうやら妖怪らしい…って設定も物語にとってどうかな?と思ったり(いや式神なのか?)。
加えて地獄少女もふだんから異世界にだけ居るより、黒井ミサや魔太郎のように
日常があったほうがキャラもシチュエーションも話も膨らむと思うんだけどね。
とにかくいろいろと惜しい、というのが私の感想で、視聴もやや義務的になってきているのが現状。
今後は地獄少女自身の身の上に関する展開が待っているようなフリがされているので、
そこをどう料理するか、次第かな。

ちなみに
『BLOOD+』は予約解除決定(^_^;)。

2005年11月20日(日) 何を根拠にこんな強気なことを…(^_^)。

その評判のデータは確かなのか?それとも“初代Xboxより”という比較の面で?
まぁ発売を目前にしてメーカー自らが「前途多難です」だの「苦戦も予想されます」だのなんていう訳もなし。
そりゃ威勢良くブチ挙げるに決まってるわな。
何となく発売後しばらくは多くの人が様子見なんじゃないか、って気もしないでもないが、果たして…?

        *        *        *        *        *

『銀盤カレイドスコープ』、けっこう面白いんじゃないの?
一部では地雷扱いもされてたようだけど、どうしてどうして主人公・桜野タズサの
攻撃的性格付けが魅力的だし、キャラのパワーでうまく乗り切ってる。
絵がイマイチだぁ?そんなこというヤツは、初期の頃の“うる星やつら”や
国際映画社のアニメとか知らないからそんな贅沢 言えるんだ(^_^)!!
セーラームーンだってアタリは5回に1回くらいだったろ!!
こちとらザンボット3やガルビオンやゴーディアンやバルディオスの荒野をくぐり抜けて来たんでぃ!
TVアニメで毎回、ハイクオリティだなんてのは奇跡なんだっ!僥倖と思えっ!!
…なんて言うまでもなく(^_^;)、そこそこ整って安定した作画は、嘆くほど悪いものではないと思う。
いや、ちゃんと動いてるじゃん。(ただし、いまやTVアニメはDVDセールスのための先行宣伝放送と
位置付けられるので、毎回ハイクオリティでなければユーザーにアピールできず、
セールスに影響が出る怖れがあることを、アニメ製作側は常に意識しなくちゃ
ならない時代になったのも確か。)

展開がやや早すぎて、主人公・タズサと憑依霊・ピートとの信頼関係が築かれる過程を
もうちょい丁寧に描いて欲しい気もするが、…ひょっとして放映期間が短いのかな。
(あとライバル像が弱すぎるのも残念だが、どうも真のライバル登場はこれからみたいだしね。)
ともあれ全般的にB級娯楽として(<これは誉め言葉!)手堅くまとまってるんじゃなかろうか?
過去の類似作が避けてきたトイレネタ(大)も素晴らしかったしネ(^_^)!
<さすがに“月のモノ”ネタまでは踏み込めないだろうけど。…体調不良とかで使うか?

2005年11月21日(月) それにしてもあんまりな記事…(^_^;)。

フジテレビの『週刊 人物ライヴ スタ☆メン』で、池袋のいわゆる『乙女ロード』を特集していた。
世間一般から見た奇異な人種を大雑把に何とかくくろうとする、まぁ今さらな内容で、
さほど特筆すべきこともないのだが…ただ一点、
“BOYS LOVE”に夢中になるオタクの女の子を“BL系乙女”と呼ぶ…?
違うだろっ!“腐女子”だろっ“腐女子”っ!!(^_^)!

ふと考えてみればサンシャイン60のあの周辺に行かなくなって随分 経つなぁ。


何を録音したか覚えてない、ラベルも貼ってないMDがあったので、試しにかけてみた。
…“音速♪ひとみしりちゃんねる”でした(^_^)!   <“君のぞらじお”の前身。

う〜ん、
最近の“君のぞらじお”に比べて栗林みな実嬢が明るい、というか元気!
っつーよりは今のテンションのほうが自然体であって、しばしば彼女のパーソナリティをよく
知らない人が「やる気なさげ」と評してしまうほど覇気が無いのこそ、本来の彼女の喋りなのだが。
(慣れるとそこが魅力的になったりする。要は今のほうがリラックスしてトークしてるんだろう。
あるいはかつては若かったから…という理由も無くも無いような…^_^;)
一緒に録音されてた“はちみつツインズ”の内容やCMなどから推測すると、
どうやら2003年7月くらいの放送らしい。<アニメ版『君が望む永遠』放映の3ヶ月前くらい?(*)
懐かしさも手伝って、仕事のBGMにしていたら、みな実ッティーが
「最近、ハマッてるのはΖガンダムを観ること!」「暗くて面白い。」とな(^_^;)。ホホゥ。
ところで、みな実ッティーは劇場版、観たのかな?

(*)…その後の調べで2003年7月16日の第3回放送と判明。

2005年11月22日(火) さあ、日本の小売市場でも活況を呈することはできるのか

今ひとつ世間の反応がハッキリしなくてよくわからないんだけど、どうなんでしょう。
そう言えば現行の“X-BOX”の発売前後の盛り上がり方ってどんな感じだったけ。
一連の「ディスクに傷がつくのは仕様です」騒動ばかりが印象に残ってしまって、よく覚えてないなぁ。

現在お仕事の方はかなりキツイ状況に。
すでに今月いっぱいは かかりっきりの見通し…ってか、その後もそのまま年末進行なんだけど、
冬コミに参加しない分、例年よりは楽…なハズ?

2005年11月23日(水) “ウィルス同然のプログラム入りCD”問題で、訴訟騒ぎにまでなってしまったSONY BMG

全く以ってけしからんというか、これは非難されてしかるべき話。
何がいかんて、ユーザーの同意なく勝手に隠しプログラムをインストールするってだけで、企業として最低だろう。
(そういう意味では、avexなどのCCCDに採用されていた“PCに装填するだけで有無をいわさずインストールされてしまう、
悪名高いプレイヤー”も同じだ。あれもアンインストーラーすら同梱されていないという横暴ぶりだった。)
しかもその
“rootkitのようなプログラム”とは何ぞやってのを知れば知るほど悪質。
私はコピープロテクト措置をメーカーが導入したくなる気持ちも理解できるんだが、今回そのやり口が汚すぎる。
プログラム自体にも重大なセキュリティホールがある(第三者によるハッキングに利用されてしまうとか)ってのも
言語道断だが、あわててリリースしたアンインストーラーにまで同様の危険なセキュリティホールがあるなど、もはや泥沼。
今回、SONY BMGに相応のペナルティが課せられるのは止むを得ないし、すべきだとも思う。
この一件が今後、同様の愚挙を犯す企業が出なくなるためのマイルストーンになって欲しい。

2005年11月24日(木) もともと買うつもりはなかったのだが、

『アニメーション RE』のVOL.2は劇伴作曲家の特集ということで、先日急遽購入。
たくさんの作曲家のみなさんのインタヴュー満載で、そのためにひとりひとりの掘り下げは
必ずしも深いとは言えないのが残念なものの、興味深い記事も多く、それなりに読み応えがあった。
それにしてもやはりちょっと高いね、この本。この値段は読者にとって購入のネックになってんじゃなかろうか。
紙質とか良すぎるので、若干でもコストダウンを検討できないのかな。

で、この本を買った際には付録が挟み込まれていたんだけど、
付録には全く興味がなかったので、気にも留めてなかった。
今さら何だったのかしげしげと眺めてみたら、ブツは「ToHeart2」の“このみ”メタル製ピンズ…
「ふ〜ん、3号連続付録の第一弾か…」…………あれ?
“電撃G'sマガジン 11月号付録”って書いてある…?
『アニメーション RE』の表紙をチェック、「どこにもピンバッジが付録なんて書いてないやんけ…」

どうやら別の雑誌の付録が誤って混入されていたらしい。
書店の店員のミスか客のいたずらか判らないが、ときどきある出来事ではある。
ただ解せないのはコレ、
電撃G'sマガジン11月号 の付録だということ。
というのも現在はすでに10月29日発売の12月号が店頭に並んでいるのだ。
『アニメーション RE』のVOL.2は11月16日発売ということだから、
先月号の付録ピンズは半月あまりの今までどこにあって、なぜ今さら新刊に混入してしまったのだろう?
謎だ。

ま、神様からのご褒美として有り難く頂戴しとこ(^_^)。

2005年11月25日(金) あいかわらず日々、物忘れの酷さに情けない思いをするばかり。

キッチンまで行って、何をしにきたか忘れるなんてしょっちゅうだし、
いろんなものをついうっかりその辺に置いとくと、数分後にはどこに置いたか思い出せん…。_| ̄|●
結局いまだに“爪切り”は見つかってないし。…イヤになるよ(T_T)。

今、『Re:キューティーハニ−』のアニメーション原画集の告知ページで
今石洋之氏の原画をGIFアニメで見ることができます。
氏のアニメートの魅力の一端が窺えるかと。

--------------------------------------------------------------------------------

大丈夫か!?Xbox 360!!(^_^;)

2005年11月26日(土) 『ウルトラマンマックス』第22話「胡蝶の夢」

何となく先週の次回予告の段階から、ちょっといつもと違うッぽいな、と録画予約しておいた。
実際にはその時間にも起きていたので仕事しながらリアルタイム視聴。
冒頭で「なんじゃこりゃ?何だか実相寺作品っぽいなぁ」なんて思ってたら…
監督は
実相寺昭雄氏でした(^_^;)。

実相寺監督と云えば
第一期ウルトラシリーズで異色作を数々手がけ
とりわけ光と闇を効果的に撮る独特の映像で知られている。
今回も異色どころの騒ぎじゃなく、下手するとチャンネルを変えられてしまいそうな勢いの逸脱ぶり。
いくらなんでもいつものお子様向け(最近はようやく佳作がチラホラ現れ始めたようだけど)とのギャップが激しすぎ(^_^)。
どっちが現実か、自分は夢の人物なのではないか…暗い店内にピアノ曲に胡蝶の夢…ビューティフルドリーマーですなぁ。
現実とフィクションのクロスオーバーってのはティガや劇場版ガイアでも扱ったネタであり、
TV番組を現実として捉えてる子供の目にはどう映るのかは、なかなか興味深い(多少リスキーでもあるけどね)。

ん〜、でもま、長いシリーズではたまにはこんなのが混ざっててもいいんじゃないですか?
マックス好きのチビッ子に「マックスに訳わかんない、つまんない話があった」「あれは妙に怖かったな」
という思い出になり、後年成長してそれをあらためて見直す体験ってのはなかなか楽しいものだと思う。
少なくとも私たちの世代はそうやって、「盗まれたウルトラアイ」や「円盤が来た」を観、
ノンマルトやジャミラと再会して感動を得たのだから。

ちなみに登場する
怪獣“魔デウス”は非人間のオブジェというコンセプト・デザインで、
やはり氏が監督された『ウルトラマンダイナ』第38話「怪獣戯曲」に登場する怪獣ブンダーを彷彿とさせる。
考えてみたらあれも“夢と現実と物書き”のお話でしたね。<どうやら実相寺監督がこだわってる題材のような。
今回はピアノ演奏に冬木透氏の名もあったりして、ロートルのウルトラファンはニヤリとさせられる一本でした。


ところで東京MXテレビでの『ウルトラマン』の放送を今も観続けているんだが、
何せ数十年ぶりに近い視聴なだけに、覚えてなかった驚かされる発見にも事欠かない。
最近ではゴモラと格闘中のウルトラマン、頭をはたかれた拍子に変身アイテムのβカプセルがコロン…!!
えぇ〜っ!!!?(゚Д゚;)!!おいおい!!そ、そんなことがっ!?>足元で観戦してたガキが拾って、
まさか戦闘中に落とすとは思わず困ってたハヤタ隊員(視聴者もだよ!!)に、後で届けに来ます…u
いったいウルトラマンは変身中はどこにβカプセルを仕舞ってたんだ?
如意棒よろしく耳か?耳は蓋になってて開くんか?!よもや口のなか?

それと科特隊がけっこう怪獣を追い詰めたり倒したりしてて、思いのほか優秀だったことにも刮目。
ゴモラの尻尾をぶった切ったのもゴルドンを一体倒したのもぺスターを瀕死にしたのも科特隊だったとは…。
ウルトラ警備隊も、怪獣はセブンが相手にしてる間に、宇宙人の円盤とドッグファイトして
しょっちゅう撃墜してたりするので意外に優秀なのは知っていたが…。

毎回撃墜されては脱出ばかりしているっていう防衛チームのイメージは、
きっとウルトラマンエースのTACあたりが植え付けちゃったイメージなんだろな(^_^;)。

2005年11月27日(日) 響鬼の録画データをひさびさに保存!

四十一之巻 「目醒める師弟」の話。
もちろん冒頭の歌が始まるまでの
イントロダクションのみ(*^_^*)。
ひょっとしてこれからはほとんど出番はなくなる?

2005年11月28日(月) 『くりいむレモン マニアックス』を購入。

「タっケぇっ!!」
…と言って、かつて“くりぃむルネッサンス”なる同人誌にも参加した私が
スルーする訳にもいかず(*^_^*)。
もうちょいかつてのスタッフに取材するなり、設定画や素材をもっと集めるなりしてくれないと、
資料性があるんだかないんだかハッキリせず、どうにもカタログの域を出ていない。
加えてこの価格だけによほどのファンでない限り購入は、とてもじゃないがお薦めしにくい。
拾い物だったのは『レモンエンジェル』関係の記事に、思いのほか多くのページが割かれていたことか。
また「なぜこの時期にこんなムックを?」という疑問に対し、現在多くの企画が動いてることを誌面で知り納得。
もちろん例の
レモン・エンジェル・プロジェクトもそのひとつとして特集されていたが、
またしても“亜美”ネタで、しかも
同時に3本も企画が動いてたことには唖然。
(携帯配信アニメ『くりぃむレモン New Generation』、
実写ビデオ『くりぃむレモン 亜美の日記』
『くりぃむレモン 蕾のかたち』
)<全部“亜美”かい(^_^)!!

結局どこまでいっても“亜美”なんだね。
一口に“くりぃむレモン”と言っても、事実上“亜美”しか頼るものがないってことなんだろうけど。
(そういう意味で“レモンエンジェル”にどれほどのネームヴァリューや訴求力があるのかは、甚だ疑問。
ま、そんなことに関係なく新作として受け入れてもらえればそれで良し、な筈。)

2005年11月29日(火) 今週末の金曜と土曜の深夜に、テレビ朝日で

どういう訳か映画『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』が放映される。
何ゆえこの時期に、しかも縁もゆかりもないだろうテレビ朝日で、
1作目も抜きで2作目の『さらば〜ヤマト』のみを、深夜に放映するんだろ?<年末年始ならまだしも。
ひょっとしてヤマトの新プロジェクトか何かにテレビ朝日が参加するとか?
(そういや例の
『大ヤマト』以降、目立った動きがないなぁ。
『大ヤマト』自体、vol.4製作途中で止まってる…のか?
西崎版
『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』も松本版『新・宇宙戦艦ヤマト』も、
東北新社からの横ヤリが入ってから後、頓挫したまんまなんだろか
↑ってか、『大ヤマト』に切り替えたことによって、松本版アニメは完全に反故になったとも受け取れる文言は多い。
(結局、劇場版完結編『銀河鉄道999 アルティメイト・ジャーニー』も実現しないまま年月を重ねるばかりだし、
WEB連載の
『銀河鉄道999』の方もチェックしてないので、こっちもどうなってるのかサッパリ判らん。
WEB連載だけでも着実に進行してる?)

まぁ何にせよ今回の『さらば〜ヤマト』のTV放映にひとつだけ苦言。
1本の映画を前後編に分割して、2日に分けて放映するってのはヤメテ欲しいものだ。
<ごく稀にあるよね、こういう編成。

http://www.leiji-matsumoto.ne.jp/

2005年11月30日(水) 昨日のフジテレビの『ニュースJAPAN』を見てたら、いきなりガンダムの映像が流れ初めてビビった(^_^)。

活況を呈してる最近のガンダム・マーケットを特集したもので、
メーカーのみならずトミノ監督へのインタヴューもちょっぴりアリ。
「親子2世代での消費が始まった(場合によっては3世代に迫る)」
「ディズニーなどと同様の時代を超えた存在に。」との分析。
もはやガンダムはウルトラ・ライダーに並ぶ、日本のキャラクタービジネスの
3本柱のひとつなのは間違いないからね。
<その根幹を形作ったのは紛れも無く『Ζガンダム』。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51