日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2005年12月1日(木) 11月1日は“ワン・ワン・ワン”で“犬の日”だったそうな。

知らんかった。
ペットの医療保険会社“アニコム”がその“犬の日”にちなんで
アンケートをとった、愛犬の命名ランキングによると、我が家の亡きアイドル“まろん”は3位(^_^)。
“ポチ”は265位だとか。

ペットの医療保険会社かぁ、これは成長株の業界なのはまちがいないだろうね。
うちの“なな”(同8位)も慢性アレルギー性皮膚炎で毎日服薬が欠かせないこともあって、
月に2〜3万円近くは医療費かかってるくらいだし。<もー、たいへん!

2005年12月2日(金) 犬のウンコ 糞だ 踏んだ!!<ベタな誤変換してくれるぜ!

まだ暗い早朝、コンビニに行く道すがら、踏んじまった…。_| ̄|●
飼い主、許すマジ!!

ここ一週間ほど、イスの上で3〜4時間睡眠の日々が続いてツライ。
そろそろ限界。少しまとまった時間 横にならんと、体が保たん。
今からちょっと寝る。

2005年12月3日(土) このクソ忙しい最中、歯の詰め物がとれる(≧Д≦)。

しばらくの間は、すぐには歯医者に行けないのに、も〜っ!!
つい期間限定の新製品“カフェオレ”味につられてしまったのがマズかった…u
気をつけてたつもりだったけど…やっぱfujiyaの“milkiy”は喰っちゃだめだな(^_^;)。

テレビ朝日の映画『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』放映…、
『男たちの大和/YAMATO』の宣伝絡みでした!
いくら“ヤマト”繋がりとは言え、そっちか!かなり強引な…(^_^;)。
前編は、デスラー戦法(ドメル戦法の間違いだ、とかねてから思っているんだが…?)で窮地に
陥ったヤマトが、デスラー艦に白兵戦を仕掛け、アンドロイド兵の遠隔コントロールの中枢を破壊して、
逆転の糸口をつかんだところまで、でした。今晩、後編放映。

イデ隊員がゲストだった今日の
『ウルトラマンマックス』
次回は第24話
「狙われない街」…(^_^;)。メトロン星人登場。
予告ですでに、夕日の工場地帯、座敷に座って向き合うシチュエーションなどパロディ映像が続出。
いまひとつ“ハズレ”の危惧も拭いきれないが、観ない訳にはいくまいて!

2005年12月4日(日) 「狙われない街」の監督って…、

本人じゃんかよっ(^_^;)!
立て続けに実相時作品とはまたチャレンジャーな…。
これは録画予約だな!

2005年12月4日(日) う〜む、疲弊しているためか、やや風邪になりかけっぽい。

新刊 『少女マル秘ネット流出』のサンプルがようやく届く。
いつもなら発売日の5日ほど前には届くのに、今回は発売日を過ぎても
一向に届かないので、編集部に問い合わせるべきかと思っていたところだった。

…って、ダンボール箱で届いてビビッたよ!
>今回もサイン本用に、多めに梱包されてたのでした。
でもサイン書くための手間暇がそれなりにかかるのが、忙しい今 ちと厄介。
ちょっと待ってくださいね、編集さま。

んで、あらためてパラパラと眺めて見る……あれ……?
え〜と…、"消し"が…(゚Д゚;)!?

2005年12月5日(月) 最近はいたるところで、“UMD”のリリースが盛んだ。

↑PSPで映像を見るためのメディアとしての。

『エウレカセブン』や『フルメタル・パニック!TSR』にもUMDヴァージョンが用意され、
キングレコードの
スターチャイルドレーベルでは人気作のUMD再リリース化が始動した。
新たに創刊された月刊『New type』の姉妹誌
『New WORDS』にも『BLOOD+』第1話のUMDが付録になっている。
実際のところそんなに需要あるのだろうか?<私は未だに現物を見たことがなかったりして…u
もちろん“まずは普及を図って商品の数を市場にそろえてる段階”、というだけの話なのかもしれない。
ではメーカーのそうした戦略(アピール)に対し、消費者はどう反応してるのだろう。
映像メディアとしてのUMDは受け入れられ、浸透してきているのだろうか?
(そもそも分母であるPSPは売れてるのか?>
予想より早く1000万台突破した!とか…。)

個人的には映画やアニメを携帯プレイヤーの小さい画面で、
しかもわざわざ外出中にまで(寸暇を惜しんで?)観たいなどとは全く思わない。
(市販のUMDとDVDを比較して、画質が落ちる分のアドヴァンテージとしての低価格は魅力となり得るのか?)
もちろん、携帯ゲームをする習慣もない自分にとっては、の話なので、
ティーンエイジャーあたりには抵抗の無い当たり前のライフスタイルなのかもしれない。

ただ、ゲームやDVDで“UMDが同梱されたために高額になったセットもの”しか発売しないケースや
"ヴァージョン違いモノをUMDでしか出さない"だとか、そもそも"UMDでしかリリースしない"などといった、
「UMD以外に選択肢がない売り方」が盛んになるのだけは、無いようにお願いしたいものだ。

2005年12月8日(木) あ"ー、忙しい。日記の更新もままならん!

しかもこういう時に限って、煩わしいことや苛立つことが畳み掛けてやって来てトホホ〜。( ´∧⊂
そろそろこの苦しい状況に突入して一ヶ月くらい経ったのかな?3週間くらい?
あともうちょい、今やってる仕事がアップすれば、今年は仕事納めなのだ。
何とか穏やかな年末を迎えたいもの。大掃除もしたいしネ。
(愛犬の背中を撫ぜながら、くつろいで除夜の鐘を聴く、というのが
自分にとって最高に満ち足りた年越しでして、毎年それを目指して苦闘してたりします。
考えてみたら、去年は年末に“まろん”が亡くなり、母が入院し、とバタバタしてたせいか、
どんな大晦日だったか、よく覚えてないなぁ。ハテ?)
一応、年賀状も買っておいたが、書く暇がない。<今年こそ年内に書けるのだろうか?

2005年12月9日(金) 『リーンの翼』

という訳でいよいよ明日に迫った『リーンの翼』第1話の無料配信
バンダイチャンネルにて12月10日(土)21:00〜11日(日)9:00、12時間限定ってことなんだけど、繋がるのかぁ?
こんな短期間限定なんてサービスだと、アクセス集中してサーバー落ちたりすんじゃなかろうか?

ちなみにこれと関係なく、視聴無料の
プロモーション映像を観るに、
ワクワクはするものの、やはり一般的には受けないだろうなぁ、という危惧は抱く。
『ガーゼィの翼』なんかはヒドかったからなぁ。
(<監督ご本人曰く、"自殺寸前まで精神を病んでいた時期"の作品ではあるにしても。)
ま、今は∀で癒され、劇場版Ζのヒットでノってるから、さすがにあぁはならんかな。
『リーンの翼』になんか手出す前にまずΖIIIに専念したほうが…って気もしないでもないが、
かつては『めぐりあい宇宙』と劇場版イデオンと『ザブングル』を同時に回してたことも
あるんだよな、トミノ監督は。ノッてるときの人間はスゴイ…にしてもアレは桁ハズレ過ぎ。
まちがいなくあの頃が監督の絶頂期だったと思う。

ところで
裏トミノブログ
前置きからして笑わせてくれます(^_^)。トミノ監督なら“さもありなん”、って感じだし。

2005年12月9日(金) 12月9日20時頃より"現在、、障害が発生しております。"…ですと!?

せっかく更新しようとしたら、さっきまで一向に繋がらんかったよ!
おっかしーなぁ、とプロバイダのHPにに接続しようとしても繋がらず、
1時間以上経って、やっと"障害が発生しております"との告知がアップされた。
サーバのトラブルを疑いながら、告知を待ちつつもしばらく四苦八苦しちゃったよ!
全く!こっちが更新しようとしたまさにその直前にトラブりやがって、も〜!ヽ(`Д´)ノ
(結局、復旧したのは23時過ぎだった模様。)

2005年12月10日(土) 実相寺監督の『ウルトラマンマックス』第2弾。

「狙われない街」…、いやぁこれまた評価に困るシロモノだなぁ(^_^)。
視点や描きたいテーマはストレートなんでよく判るけど、作品として面白いかって言われるとやや…。
「狙われた街」の寓話性と娯楽性には、ちょっと及ばなかったのは残念かな。
ま、あっちが傑作すぎるので比べるのも酷だが。

もうちょいドタバタ調の話になるかと思えば、そこそこのトボケた味付け。
過去の北川町の事件とメトロン星人を、ウルトラセブンの存在だけ曖昧にして
事実として紹介する描き方はユニーク。>じゃメトロンを真っ二つにしたアレは
何なのだろう(^_^)?当時の防衛チームの兵器って感じかな?
縦に両断されたあのメトロン自身が復活していた(縫い目があるのが!)ってのが楽しい♪
ラストのバトルが無いってあたりもまた異色で、これまた子供たちには評判の悪い一本と
なるんだろうな(^_^)。ここはサービスしてあげても良かったような。
んで、また同じところを真っ二つにされるとか(^_^)。
>でまたまたあの刑事に治療を受けてるってオチとかね。

--------------------------------------------------------------------------------

Xbox360、ついに発売されましたが、果たして反響は?不具合は(^_^)?

2005年12月11日(日) 日記のアップのついでを口実に(^_^;) 『リーンの翼』第1話視聴。

ストリーミング視聴だと5秒おきくらいにバッファ中による5秒くらいの停止に見舞われて
鑑賞するどころじゃなかったので、裏技で対処する(^_^)。
少なくとも心配された接続障害は(自分の場合は)なかったのは幸い。

うん、面白かった!
姫も萌え萌えシチュ満載でグー!なんだけど絵柄のためにその手のファンへのアピール力は弱いか?
オーラバトラーやオーラシップは『聖戦士ダンバイン』よりも描写が有機的で
ファンタジー色が強まり、ロボアニメ然としていないのは当然として、
まだ魅力を発揮しきっていない。ま、この辺のお楽しみは第2話以降ってところか。
主人公にしても第1話では状況に振り回されるのに終始してるので、
キャラクターすら確立してないのだが、こちらも今後次第なのだろう。
ただ在日米軍へのテロ活動する若者ってのは、さすがに時代錯誤的で違和感バリバリ。
時代設定は21世紀現代?1970年代…ってことはないよな。
それにしてもわかりづらい、というかやっぱりトミノアニメに免疫がないと楽しめないかも。
初心者には敷居が高すぎるんだよね、あのセリフ回しにせよ、事態の説明や進行の手順にせよ。
視聴側は納得したりする以前に、“譲歩”と“棚上げ”で対応するスキルが必要。
ともあれ真価が問われるのはまだこれから。

2005年12月12日(月) 最近、TV画面が妙に黄色味がかってることがある。

常にではなく、ときどきシーンによって。(どうやら画面の明るさに影響されるっぽい)
最初は気のせいか、HDDレコーダーの不調なのかと思っていた。
次に入出力コードやプラグの(回路の)問題か、とも。
VHSの映像も黄ばむことがあったので、ようやくデッキのトラブルではないらしいと気づく。
それでもまだケーブルTV局から送られてくる映像の問題という可能性もあったのだが、
同じ映像をPCモニターで観る分には何ともないようなので、やはりブラウン管TVに原因が?
う〜む、地上波デジタル化移行期の今、TVを買い換えるってのは高くつくので、
あまりしたくないんだが。とりあえずもうしばらく様子を見ることにする。
>年末年始に完全にブラウン管が死んで、頭抱えてるハメになったりして…u

その地上波デジタル化、先日も何やら式典のニュースがあったが、
こんなページもあって、(自分には内容を判断できるだけの知識がないのだが)大丈夫か、本当に。
他にも参考
http://www.asahi.com/special/broadcast/031125.html
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/digital/okite.html
とりあえず家電特需云々以前に大量に出るであろう粗大ゴミ(アナログTV)や、
その不法投棄が心配。

ところで地上波デジタルの時代にも、まだまだVHSビデオとて対応はするんだろうとは思うんだが、
その場合のコピーガードシステムはどうなるんじゃろね?
アナログ記録だから大目に見るとか?…まさかねぇ。

2005年12月13日(火) そろそろ追い込みで、危機的状況。

風邪気味でしょっちゅうクシャミが出たり、鼻をかんでばかり。
お腹の調子もよろしくない。
部屋の蛍光灯が切れた。買い置きがあると思ったら無い!
近所のコンビニに行くも、扱ってない!
外れた詰め物を入れに早く歯医者にも行きたい、が行けない。
忙しい中、こんな些細なことの連続がストレスになる。あ〜鬱陶しい。
おまけにどうしてこう予定外の些事が次々と舞い込むのやら!
全然、仕事が捗らん!!イライラする!頼むから集中させてくれ〜!

ここに来て急速に精神がダウン気味に傾いてきて難渋してる。

2005年12月13日(火) ジブリの新作の監督に宮崎駿監督の息子さんが抜擢されたことについて、

アニメ演出家としては素人同然であるだけに、さぞや物議を醸すことと思われる。
それはそれとして、ジブリにとって宮崎駿監督の後継者を育成することが急務なのは確かだ。
期待されていた近藤喜文氏は夭逝し、細田守氏は『ハウルの動く城』を降板して袂を分かってしまった。
不謹慎な話だが、このままだと宮崎駿監督(と高畑勲監督)がいなくなったら
ジブリも、現実ただの(優秀ではあるが普通の)アニメスタジオのひとつになってしまうのは避けられない。
(やがては
テレコムのようなポジションに落ち着いてしまうんじゃなかろうか。)
後継者というのは、演出家の技量の意味でも、ヒットメーカーとしての意味でも重要であるが、
のみならずシンボル・広告となるキャラクターとしての存在という意味でも必要だ。
果たして宮崎悟郎氏はジブリを背負って立つ監督になれるのか、
実は相当なプレッシャーに襲われているのかもしれない

同様な例として、ムツゴロウさんも一刻も早く、タレント性を持った後継者を育て、
世間に認知させないと、“王国”の未来が(経済的運営面で)危ぶまれるのではないかと思う。
(ずいぶん昔に娘さんをタレント化しようとした節があるが、これはうまくいかなかったようだ。)

2005年12月14日(水) やはり前途多難なようですなぁ、Xbox360

まぁまだ勝負はこれから。
序盤であればソフト次第で充分巻き返しはあり得るので、まずは
『DOA4』待ちですか。

2005年12月16日(金) ただいまお仕事、追い込み作業中。

2005年12月22日(木) ようやくお仕事完了!

う〜、キツかった〜u
今回、最後の5日間は風呂に入る時間も惜しんでたので、
しまいには我ながらちと臭かったよ(*^_^*)。
んで、アップした翌日はほぼ24時間半死半生で寝込んでいた。
目が覚めてモソモソと飯食ってグ〜、トイレに起きてはまたグ〜、
ぼんやりとTVを眺めてはいつのまにかグ〜…といった調子。
微熱と軽い頭痛もあったので風邪の引き始めだったのだろう。
いまだ復調しきっておらず、四六時中ダルくて眠いのには困ったもの。
早く片付けたいこと、取り掛かりたいことも山積してるというのに。

とにかくこれで一応の仕事納め。
とはいえ年内から早めに次の原稿のネームに取り掛かったほうがいいのも確かなんだよな(^_^;)。

2005年12月23日(金) 今日は、行きたくとも行けずにいたお医者さんや歯医者さんに行って、

そのついでにもう後がないガンダム展や、お買い物にでも出かけようと思っていたら、
23日は祝日じゃんか!病院はお休みだよ〜。_| ̄|●
体力的にもまだキツかったので、それならムリしての外出は取りやめて
部屋でゆっくり過ごすことに…。そしたらまた一日中うとうと眠ってばかり。
なかなか体調が回復しなくて起きてられない…。
ちょっと起きてると鼻水が止まらんのは風邪なのかアレルギーなのか?
鬱陶しいわ、苦しいわで、も〜!!
HPのコンテンツもいろいろ更新したいんだがなぁ。
大掃除もしたいし、年賀状も書かなくては。

明日こそはお出かけしたいんだけど、大丈夫かな?

2005年12月24日(土) てな訳で“ガンダム展”に行く。

ようやく歯医者で、外れた詰め物を入れてもらい、鬱陶しくて早く短くしたかった髪も切った。
ところがもうこれだけでヘトヘト。よっぽどこのまま帰宅しようかと思ったが、
ガンダム展は開催が明日までだけにムリをしてでも行っておくか、と意を決して上野へ。

おそらく来場者の多くがそうであるように、美術的見地からのコメントなんぞ、
その素養も知識も皆無なので勘弁してもらうとして、一ガンダマーとしての感想をちょっとだけ。
せっかくなので有料の音声ガイド端末を装着して、いざ中へ。
混み具合はそこそこで、多すぎず少なすぎず、閑散としてる訳でもなく、
各展示の前にはどこも常時6〜7人程度の人が立ってるといった程よい感じで、じっくり鑑賞できた。
まず、このイベントの目玉ともいえる原寸大コアファイター。
その話題性に比して、さほどのインパクトは受けなかったのは我ながら意外。
もうちょい実物としての存在感に感動できるかと思ったのだが、近くで見ると思いの他さほどではなかった。
とりわけコクピット周り。ちょっと安っぽく感じてしまった。
操作パネルなどは独自解釈も盛り込んでディティールアップを施して、もっと作りこんで欲しかったかな。
だがそれより何より展示の周囲をスクリーンが囲み、あたかもニュータイプの共振現象のような
サイケな映像と音響が流され続けているのがちょっといただけない。
あれはコアファイターのリアリティの魅力を著しく減衰させていると思う。
どちらかといえば正攻法で、ア・バオア・クー内の瓦礫の風景など
ジオラマを配してくれたほうが臨場感・存在感が増したのではないだろうか?

対してもう一方の話題作・巨大セイラ像。こちらのほうが圧巻だった。
それこそ悪夢のようなグロテスクな表面の文様や表情のインパクトもさることながら、
やはりその巨大さからくる圧迫感が強烈なのだろう。
そしてなぜか猛烈に匂ってくるエロティシズムがあって(子宮の位置に座席があるってのも
理由のひとつか)、真後ろのお尻からのアングルなんかはストレートにエロかった(^_^;)。
腰にはミサイルのような突起がいくつも生えてたりするのもエログロで楽しい。

その他の絵画群はそれなりにそれなり、というか、
ガンダムをモチーフにした美術と、ガンダムをネタにしたパロディってのは境が曖昧だなと感じた。
というのも最近のネットで膨大に流れてる一個人一個人のネタの凄さってのが、
これらの展示にけっしてヒケをとらないなと実感してしまったからで、
美術としてどうこうという評価の難しさもそこにはあるのだろうと思う。

もうひとつ、話題になっているフラナガン機関のニュータイプ測定コーナーは、
簡易測定に行列ができてるなどなかなか賑わっていた。
サイコミュ試験をするメインイベントは、決まった時間にならないと開始されないので、
(意外とあっけなく面白味も無いなんてイマイチの評判も聞いてたので)とりあえずスルー(^_^;)。

可笑しかったのが、ホワイト・ベースのアムロの部屋を再現した区画。
解説にも書かれていたんだけど、何と殺風景なこと!病んでますよ、この部屋の住人は(^_^)。
何せベッドと壁面の通話モニター以外、何にもないなんて!<いやホントに何もない!!
人間こんな部屋で生活なんかできませんて!
(あえて好意的に解釈すれば、着の身着のままサイド7から脱出した彼には
もともと私物らしい私物もなかっただろうし、実は壁面に埋め込み式のロッカーや収納があって、
衣服などはそこにしまってあるのだろう、と。
>ベルファスト基地でカイに餞別として渡した工具セットはいつどこで手に入れてたんだろ?
ホワイトベースにあった軍の備品か、整備メカニックマンの私物をもらったのか?
あるいはミデアの補給品のなかにでもあったものなのかな?)

あとはバズーカの砲身やビームサーベルの柄、
ジオングヘッドなどを軸にした特注筆が面白かったカナ。

ひととおり展示スペースが終わると最後は販売コーナーが。
展示絵画の複製ポスターやポストカード、クリアファイルや
バッヂ・シール、ザクやガンダムヘッドの付いたシャーペンなどが売っていて、
どれもちょっとお高かったが盛況だった。
中でもバンダイによる会場限定ガンプラが一番人気で、
クリア仕様のガンダムRX-78-2がガンガン売れていた。
私はといえば2800円もするガンダム展 公式ガイドブックを購入。
実はかなり迷ったのだが、買っておかないと他ではもう手に入らないであろうことから、
後悔しない為にも決断。まだちゃんと読んでないが、パラパラと眺めてみたところ
思ったよりも読み応えがありそうだ。これは買っておいて良かったかな。
ちなみに販売コーナーの一角では、展示コアファイター製作時に作られた
16分の1参考モデルのレプリカも飾られ、完全注文製作販売を受け付けていた。
31万(!)もの値段がするシロモノなのだが、果たしてどれほど注文がとれたんだろう。

さて、最後は出口のところで屋外側へ半分開放されてるスペースにて、
トミノ監督が急遽出品したという立体作品が。
どういう訳かこの展示だけは写真撮影が公認されてるようで、皆がケイタイをかまえて撮りまくっていても、
傍らのスタッフからは何も注意されないので、私も1枚。


ガンダム展、私はそれなりに楽しめたので、観に行って良かった。
意外だったのが観客の女性比率がけっこう高かったこと。
カップルのみならず、女の子ひとりで来館してると思われる観客も多く、妙にホっとした。
(>しかも熱心に、それこそ食い入るように観て回ってる子も多かったんだよね。)

思うに実物大コアファイターなんかやフラナガン機関コーナーなどを見るにつけ、
美術展というよりは、ユニバーサルスタジオのような、
ガンダムのテーマパークこそが求められてるんじゃないかな?
いや本来は松戸のガンダムミュージアムこそがそういう側面を持ってるのかもしれないが、
所詮はミニコーナーサイズ、ちゃんとそれなりの広さの敷地を確保したもっと本格的なものをね。
(もっともウルトラマンのテーマパークすら実現してない以上、難しいことなのだろう。
一定期間開催のイベントならともかく、恒久的な施設となると
ビジネスとして成立させ続けるのは、確かにおいそれとはいかないとは思う。
…と思ってたら一応あるにはあるんだね、
ウルトラマンのテーマパーク
全然世間に認知されてない気がするんだけど…。<場所もねぇ〜。)

その後はアキバに寄ったり本屋巡りでも…という気持ちはあったのだが、すでに疲労困憊。
やむなくほうほうの態で帰宅する。
ともあれ今日はようやく懸念事項の3つが消化できた。
まだまだやりたいことはたくさんあるが、それは粛々とこなしていきたい。



ちなみに明晩
日曜深夜1:50からは「ガンダムSEED DESTINY」の総集編スペシャルがある。
何だかんだと話題になった最終回の、その後を描いた新作カットもあるので興味がある人はぜひ。

2005年12月25日(日) 土曜の夜、ガンダム展から帰ってきたら、

フジテレビで『ローマの休日』が放映されていた。
何年ぶりかに観たが、何度観てもオードリー・ヘップバーンはきれいでイイやね〜(*^_^*)。
それに古典の名画ってのは脚本がすばらしくて名セリフ、名場面の宝庫。
つくづくこの映画から“真実の口”ネタだけパクるような恥ずかしいことはやめて欲しいな。
ま、それより何より偉かったのが、今回放送の吹き替え版のキャスティングが
池田昌子&城達也のゴールデンコンビ・ヴァージョンだったこと!
やっぱこれがベストだよね!
近年の『ローマの休日』TV放映では、ヘップバーン役を池田昌子氏ではなく
新録音にしてしまうことがたて続いていた。(笠原弘子嬢、鈴鹿千春嬢、すずきまゆみ嬢が
演じていた。もっとも私は笠原嬢以外はよく知らないが。)
そのことが決して悪いとまでは言わないけど、演技力や魅力の点からいっても、
この池田昌子氏のオリジナルヴァージョン(あえてそう言い切ってしまおう!)を、
これからも永久不可侵で大切に守っていって欲しい、というのはけっこう本気(^_^)!な願い。
良い作品・不朽の名作は、現代にマッチしたアレンジなんて浅薄なことをせず、
人類の宝として大切に、繰り返し繰り返し、次の世代、次の世代へと受け継がせて行って欲しいな。
時代にマッチした表現?そんなのはリメイクに任せナ!>それはそれで嫌な流れだけどね。
画が昔のままなんだから音も昔のまんまで何の不都合があろうか?
しかもその出来がすばらしいのであればなおさら!

そもそも外国俳優のアテレコ・キャストはかつてのように固定不動にして、
一体感を作り上げていって欲しいね。話題性で有名人をあてがう、なんてのではなく。
だからヘップバーンと言えば池田昌子氏!ってね。

 
ところで笠原弘子嬢といえば、何はさておいても『銀河漂流バイファム』カチュア
今さらながら声質も含めて、
エウレカってカチュアそのものだったんだな、なんて思い返したりして。

2005年12月25日(日) いい加減、シュワルツネッガーは玄田哲章氏で固定でよかろーもん。

ちなみに10年ほど前、テレビ朝日の『徹子の部屋』に池田昌子氏がゲスト出演したことがあって、
当然ながらオードリー・ヘップバーンの吹き替えエピソードもふんだんに話題にされていたのだが、
それによるとあの城達也氏とのコンビによる録音も、実はTV放映されるたびに
何回か再録音し直していたのだそうだ。
曰く「再チャレンジすることによって演技力に自信がついた録音ができるのと反比例して、
実年齢はどんどん上がっていくために、画面のアン王女の若々しさから(ご自身の声の若さが)
離れていく一方なのが、困ってしまって。」と笑ってらしたのが印象深かった。
かつてなぜ再録音を、しかも何度もしたのか事情や都合をよく理解できないのだが、
言ってみれば再演といったところか。音質の劣化とか修正とかの理由がない限りは
録音しなおす必要など感じはしないのだけど、それでもキャスティングは変更しないというのが
製作陣の良心であるというか、それほどにかつての洋画吹き替えというものにとって
(あるいは世間にとって)洋画俳優と担当声優のイメージが密接だったことの表れだと言えよう。
それはアニメにとっても大事なこと。

だからさ、今後ともセイラさんが井上遙さんじゃない新録ヴァージョンなんて、
作ろうなんてしないでくださいね、バンダイさん。

2005年12月26日(月) 昨日は去年に引き続き、今年も闇鍋忘年会開催!

集合は夕方からだったので、それまではあちこち買い物にでも…と思っていたのだが、
またしても挫折。ギリギリまで眠って体力回復に努めるハメに。
どうにかならんかね、この虚弱状態。基礎体力自体が落ちてるんだろな。

さて、肝心の闇鍋。
参加者はこれまた同じくローライさん、KPさん、Toshirouさん、そして私の計四名。
場所も再びToshirouさんの都内の自宅マンションを会場に提供していただいた。
まずは近所のスーパーへ出向いて、各自1000円を予算に具材を購入。
基本的には甘いものなどトンデモ具材は禁止。お互いが何を買ったかは秘密のまま会場へ。
お酒はビールやチューハイ、ワインなどを別途ローライさんが用意。
カセットコンロを部屋の中央にセッティングし、各自簡単な下ごしらえの後、
鍋に出汁と醤油ベースと白菜を入れて加熱、電気を消してグツグツグツ。
沸騰したところでおもむろに第一具材を投入し、再加熱。

充分 煮えた頃合を見計らって暗がりの中、クリスマスにヤロー4人で鍋をつつく(^_^;)。
去年同様初っ端から美味で、何やら判らん物体を口に運んでは、みな舌鼓を打つ。
エビ、里芋、オクラ、グリーンアスパラ、なめこ、豚肉、豆腐etc…どれもうまかった。

ある程度堪能して腹八分となった時分に、「それではそろそろ若干冒険のネタを…」と、
私が三種投入したとたん、Toshirouさんがむせる!「に、においがっ!!何だろ?!」
私も他のふたりも「におい?別に匂わないけど?」という反応だったのだが、
どうやらToshirouさんはある具材に敏感だったらしい。それは納豆!!

前回のとき、特別苦手なものは皆ない、とのことだったので、
多少の心配はしつつも納豆汁というモノもあるんだし、一応“におわなっとう”なら
ということで冒険素材として入れてみたのだが、ダメだったらしい。(*)
食べられないわけではないが、あまり喰わないとか…。
イヤ、あの拒否反応の激しさはやはり喰えない食べ物という証なんじゃなかろうか?
苦手な人は何か判らなくても体が反応してしまうものなんだなぁ…。
しまいにはトイレに駆け込む始末で、こりゃ申し訳なかった(^_^;)。すまん。m(_ _)m

ちなみに他の2品はとろけるチーズとカットしたプチトマト。
いずれも通常、鍋に入れたりはしないモノだが、リゾットやトマトラーメンなるものも
世の中にはあるので、意外にいけるかもと思って冒険素材として入れてみたのだ。
結果としてToshirouさんにとっての納豆惨禍以外は概ね問題はなかったようで、
量も少なかったせいか、チーズなどはほとんど味に影響がないほどだった。
(とろけるチーズではなく、ふつうの一口サイズのモノのほうが良かったのかも?)
トマトも酸味がそこそこアクセントになってちゃんと食べれた。
実はいっそのことカットフルーツにもチャレンジしてみたいという誘惑にもかられて
いたのだが、さすがにそれは危険度も高いので、今回は自粛(^_^)。
饅頭やチョコはともかく、少量ならひょっとして食えるんじゃないかって気は…、
どうでしょうね?来年あたり。>みなさん。

ともあれ終電ギリギリまで、のんべんだらりとショーもないオタ談義に花を咲かす。
ローライ氏はすっかり『School Days』トチくるってって 魅了されてて、
コトノハたん、コトノハたん」とやかましいことこの上なし(^_^;)。アウッ!(゚o゚C=(_ _;バキッ

すっかり満腹になって帰宅したら、またも疲労の極限だったので、とっとと寝る。


(*)…すまん!Toshirouさん!!
   “におわなっとう”は自室から持参したのだが、部屋に帰って冷蔵庫を開けたら、
   何故かそこには無いはずの“におわなっとう”が!?
   どうやら鍋に入れたのは一緒に買っってあった“牛角製納豆”だった模様!
   うっかり間違えてしまったらしい!!重ね重ね申し訳ない〜っ!m(_ _;)m

2005年12月27日(火) 午後から今年最後のエコール打ち合わせ。

通院先が編集部の近くなので、午前中はついでにひさしぶりに病院へ。
とっくに薬が切れていたので早く行きたかったのだが、なかなか行けなかったのだ。
エコール打ち合わせは、永らく紛糾・紆余曲折したり進展しなかった検討事項の多くに、
方向性と結論がついて一同ホっとする。
今までいくつかあった案のなかで、どれを選ぶかが課題だった物語のラストの展開も
ほぼ固まったので、来年はいよいよディティールを詰めていけると思う。
ラストバトル、読者にどう受け止めてもらえるか楽しみでもあり不安でもあり。
あとはスケジュールに間に合うようにサクサク進められるか否か、
年末年始は時間との戦いがメインになってくるだろう。>とはいえそれは
私以外のスタッフが苦労する実作業であって、申し訳ないことに自分はすっかり傍観者(^_^;)。
みなさん頑張ってください。

またしても帰ったらクタクタ。ホント使いもんにならんなぁ>オレの体。

        *        *        *        *        *

ここにきて矢継ぎ早にいくつかのアニメが最終回を迎えている。
『銀盤カレイドスコープ』はやっぱり1クールだったんだね。
ミニコーナーなどでも割とクローズアップしていたリア・ガーネットなんかは、
主人公のライバルとして徐々に重要度を増すのかと思えば、そんな余裕も無かった訳で、
ポイントをタズサと憑依霊ピートの関係にしぼったのは正解だろう。
しかし勿体無いね、この物語は2クールはかけてじっくり描けるだけのボリュームと
ポテンシャルを持った題材だっただけに、ものたりないのは間違いない。
最終回前もピートのモノローグで淡々と状況と進行を描くのは選択としてアリだし、
それはそれで切ない感傷を描き出せているんだけど、話数に余裕があれば
“刻々と迫る別離の時”と“大会のクライマックス”、“そのときに向かって
結び合いを深めていくふたり”をもっともっと盛り上げられただろうに。
(加えてショートプログラムの演目シーンに、代表選抜のかかった全日本選手権ときのものを
まんま流用したのは、製作上の制約や都合もあったのかもしれないが、
やはり観る側のテンションが下がってしまう。何とか新作で描いて欲しかったところだ。)
ともあれピートが生き返ることも、憑依したままになるオチもなく、切なくもスッパリ別れを迎え、
残されたタズサはその思い出を糧に、さらに前向きに変わらぬ毎日をパワフルに送っていく、
という形でさわやかに締めくくった。
製作に関する雑音はいろいろ飛び交ってるようだが、作品単体としては充分健闘したと思う。

さて、当然原作小説はいまだ継続中なのだろうから、
“まだ原作ではピートは憑依中なのに対し、アニメは独自のラストを描いたのかな”
なんて思って、ちょっと調べてみたら
原作小説は1〜2巻が上下巻扱いで、
ピートが昇天するまでをキッチリ描いて完結しているらしい。
(どうやら作者はこのエピソードで新人賞を受賞し、それを文庫化したという経緯があるようだ。)
つまり3巻以降は心機一転・新展開というわけで、以後ピートも登場しない。
しかも現在6巻までリリースされているが、各巻で主役が交代していて、
タズサ周辺の様々な人物がクローズアップされることで、
相対的に桜野タズサという人間をを彫り込んでいくという手法をとってるようだ。
物語のほうはバンクーバー五輪に向かって進行しているということで、
その舞台はピートの母国・カナダ。
ということは今後ピートの再登場あるいは、彼とのイワクある人物や
事柄のエピソードが待っているのかもしれない。

2005年12月28日(水) 明日12月29日は『蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT』が放送される。

てっきり続編はOVAとしての発売のみでTV放映は無い、と思っていたので助かる。
何しろかつてあれだけ毎週夢中になって(^_^;)TVシリーズを観続け、
この日記でもさんざんコキおろして 話題にしていたアニメだけに、観ないわけにはいくまい(^_^)。

もっとも、壮絶だったTVシリーズ前半から得られたような歪んだ昂奮は、
今回は(冲方丁氏が脚本を担当していることでもあるので)そうそう期待できそうにないけどね。
<そんなこと期待すなっ(^_^;)!
ところでかつてスタッフは“最終回の後のエピソードの映像化”に言及していたのに、
なぜか明日のスペシャルはTVシリーズ前史にあたるお話…。
ということは、ひょっとして更なる続編(本来予定されていた後日談モノ)も考えてるのかな?
とりあえず第1話以前の物語となると、支離滅裂だったTVシリーズ前半の不備を、
いくらかでもフォローするという役割も担うのかもしれない。

--------------------------------------------------------------------------------

今日、目が覚めたら11時間半も眠っていた。>も〜すっかりポンコツだ。

2005年12月29日(木) 今日はコミケ初日。

夏に引き続き、今年は不参加なのでいくらか楽な年末…のはずなのに、
ろくすっぽやりたかったことや雑事が片付けられないほど、些事に追われている。
おかしい…なんでだろ?


『ARIA』と『ラムネ』、2大“何にも事件が起きない”アニメが終わった。
お話作りをしたことがある人ならみな判ると思うが、
事件らしい事件も起こさずに物語をつくることほど難しいことはない。
読者や視聴者を惹きつけるフックとなるものを仕掛けられないというのは、
よっぽど自ら創るものに自信がない限り、創り手としては不安で不安でしょーがないものだ。
しかし今期のこの2本はいずれも日常の他愛もない時間をゆるゆると描く
ことに終始し、かろうじて起きる些細な出来事も、極めて小さなさざなみレベル。
とても視聴者の興味を引っ張るほどの求心力はない。
そんな両作品の一番の武器であり魅力は、キャラクターであり、
そのキャラ達のやりとりや作品世界が醸し出すムードであると言える。
(ただいったんそういう世界を構築してしまうと、
今度は大きなイベントは却ってバランスを壊す危険性を孕む。)
後者の『ラムネ』は最後の最後でビッグイベントが控えていたものの、
その解決はやっぱり何気ないものであって、特別 劇的なキッカケもなく、
実に『ラムネ』らしい締めくくりだった。
毎回、一貫して幼少時のエピソードがポイントであるのも、
ちゃんとシリーズ全体に活かされていたっけね。

ともあれどちらものほほんとした空気が心地よい、穏やかな肌触りのアニメであった。
良作だったと思う。>ちなみに『ARIA』は早くも第2シーズン製作が発表された。

『ぱにぽにだっしゅ』も終わった。
ラストカット、「ごめん!さよならだ!!」というベッキーの明るい別れの言葉もあいまって、
彼女ら楽しいキャラクターたちとの別れにいささか寂しい気持ちにさせられた。
それほどこの作品、気に入ってたんだナァと今さら実感。
(だからといって続編希望なんて野暮なことは望まない。
この惜しまれながらってのが一番いいに決まってるからね。)

2005年12月30日(金) 昨日に引き続き、今日はコミケ初日。

さて『蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT』
ちゃんとドラマになっていて、たいへん面白かった。
先行して放映されたデス種スペシャルが傷口をひろげただけだったのに対し、
ファフナーという作品全体に深みを与えるのみならず、単品としても
充分楽しめる作品になっていて、これは観て損はなかったと思う。

ファフナーで戦えばどういうリスクや症状があるかも視覚的に判りやすく示し、
作品の最低限の基本事項と世界観を明示しつつも、切るとこはバッサリ切る
(例えばフェストゥムが何たるか、や人類軍云々は潔く落とす。とにかく
謎の超生命体と人類が交戦状態である以上はクローズアップしない。)、
対してドラマに必要な伏線や、登場人物同士の交流は丁寧に積み重ねていく。
<この辺の描写がてんでなってなかったのがTVシリーズ前半で、
ムードやその場の唐突な盛り上げだけで、人間を描いたつもりになっていたのだ。
(総士の左眼が一騎との幼少時のトラブルが原因でほとんど視力を失い、
その事故以来ふたりは仲違いをしている…などという物語の根幹に関わる重大事を、
TV版前半でちゃんと読み取れた視聴者がどれだけいただろう。)
乱発される格好づけの名称・意味もなく明さず視聴者を苛立たせる謎の数々
といった問題も今回は発生しないよう、さりげなく程度にしか出てこなかった。
また竜宮島の無茶設定はもともと問題がありすぎて、今さらどうにもならないのだが、
本作では目立たぬように扱われていたのでさして気にならない。
このクオリティでならば、後日談の新作を作ったとしても、きっと良いものができると思う。

その上で瑣末なことをいくつか。
命令違反の行動をとろうとしたファフナーを総士が強制停止させるくだり…、
これくらいのことができなくてはジークフリード・システムの意味も説得力もなかろう、
というTV版放映当時の批判に応えるかのような当然の描写だが、
この機能があるならば、そもそもTV版前半の一騎の暴走は封じられたハズなんだよね。
あと…やっぱり今作の主人公と一騎とキラとシンとアスランは兄弟としか思えないほど
クリソツすぎる(^_^;)。幸い今回は新主人公と一樹の絡みはほとんどなかったから
良かったようなものの、この点はオーダーする側にも責任があると思う。


ところで紅白歌合戦では
布施明氏が「少年よ」を歌うということで、
そこだけでも見てみたい気も…。

2005年12月30日(金) この時期はみな同じようなものだと思うけど、

連日何かと呑む機会が多く、おかげで毎晩のように太鼓腹!!
自分はアルコールに弱いため酒の席でも少ししか呑めず、
勢い食べるのが主流になる。そんな訳でとりあえず満腹になっても、
目の前の料理につい手を出し続けてしまい、結果的に
ここんところ腹八分どころか腹十二分くらいの毎日なのだ。
帰宅するといつもカエル腹、パンパンに膨らんでて苦しいほどで、
更なる肥満の加速に戦々恐々としてる(´Д`;)。 

今日は『ゴジラ FINAL WARS』がTV放映されてて、観る。
いやぁ面白かった(^_^;)。
始まってしばらくは「今度もまた子供だましか」と思ったものだが、
それを判った上で開き直った“痛快バカ映画”だった!
“強大な新怪獣への対抗策に、あえて人類側がゴジラをぶつける!”
というコンセプトは、これまでも怪獣vs怪獣のバトルを成立させるために
しばしば用いられてきた方便だが、今回もその一変形で、人類の切り札として
“宇宙人にコントロールされた歴代怪獣軍団を、怪獣王ゴジラが蹴散らしまくる”のだ!
まさにゴジラ十番勝負!ゴジラ版「北斗の拳」!!
日本への進路上で次々と立ちふさがる怪獣たちを、圧倒的なパワーで
ブチのめしていく姿は、ケンシロウかラオウかといった按配で、楽しい楽しい♪
なかでもハリウッド版ゴジラとのバトルは、この映画の一番の見どころとさえ言えよう。
まさに怪獣王!まさに平成版怪獣総進撃!
なんでミニラが富士山にいたの?とかいきなり巨大化するのはなぜ?なんてのは
もはや気にしたってしょーがない。そんなのはこの映画では瑣末なことでしかないのだ。
とにかくバトルが気持ちよく描かれていればそれで良し、な映画な訳だ。
そして対する人間バトルの方もけっこう頑張っていたと思う。
ちょっと怪獣バトルとの配分具合やマッチングに惜しいところはあるんだけど、
(怪獣バトルのリズムを壊しちゃったりとかね)それなりに迫力ある映像を見せてくれた。

惜しむらくはラスボス…やはりそれはキングギドラをおいて他にはないでしょー!と
思ってたら、ちゃんとモンスターXには本体があって、中からギドラが…って、
何だよ、カイザーギドラって(^_^;)!!!いや確かにギドラでなくちゃってとこは
製作陣も判ってたって訳なんだろうけど、神々しく金色に光り輝くキングギドラじゃ
なくっちゃさ〜。しかも鳴き声も“ピルルルル〜、キロリロリ!”じゃないし…(T_T)。

ま、数少ない不満はその程度で、概ね全編楽しかった。
確か公開当時の評判は大したことはなかったというか、どちらかと言えば
ヒドかったような気がするんだけど、オレは傑作だと思うぞ(^_^)。

2005年12月31日(土) 大晦日。

漫然とTVを点けっぱなしにしていたら、明け方になって
テレビ東京で『エスパイ』が始まりだして仰天!!
完全にチェック漏れだったよ!!
映画『エスパイ』と言えば我々の世代においては、何をさておき
由美かおるの  _   ∩      _   ∩
          ( ゚∀゚)彡     ( ゚∀゚)彡 
   オッパイ!!⊂彡オッパイ!⊂彡
 
敵組織に拉致された女エスパイが、捕まって椅子に括り付けられた主人公・藤岡弘の
眼前で催眠状態にされて、黒人男とステージ上でストリップショーを繰りひろげ絡み合う…
という、もーいろんな属性を惹起させる(原作にもある)シチュエーションで、
オコチャマの青い性欲を刺激すること夥しく、キョーレツだったものですよ。

で、そのシーンを数十年ぶりに確認し、すっかりご満悦。
満足して、その後は雑事を片付けるのに忙しく、ろくろく観てなかったりして(*^_^*)。
  

まだまだ手をつけてない用事は山積しているのだが、時間切れ。
今日は朝から自宅に戻って、お正月に向けての買出しに、
クルマの運転手として駆り出されるのだ。
何しろ両親とも腰を痛めたり足がおぼつかなかったりなので、兄弟の中で
一番自由のきく自分が、何かにつけ率先して手伝わねばならんのだ。

もろもろの作業を中断して、いったん帰宅。

--------------------------------------------------------------------------------

それにしても今年も猛スピードで過ぎていったナァ。
2005年は昨年末から、とりわけストレスフルな一年だった。

年の瀬になっても、いろいろと来年に向けて危惧される懸念材料を
知ってしまったりして、これがまた気がかり。
去年のいま時分から兆候のあったモノで、それが何のことなのか
今は言えないけど、万が一現実となってしまった時には、
何のことだったかは明かしたいと思う。
現実にならなきゃいいんだけどね。

ともあれ愛犬ナナの背中を撫ぜながら、年越し蕎麦を食いつつ、
除夜の鐘を聞く…つもりでいたら、ちょうど歳の変わり目の前後30分に
ついうとうとしてしまいました(^_^;)。
でもま、ひとまずノンビリと新年を迎えられます。やれやれ(´o`;) =3

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51