日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2006年1月1日(日) あけましておめでとうございます。

大晦日も何かと忙しかったのでヘロヘロ…元日は寝正月。

とはいえ、年賀イラストならびに年賀状は、いまだ鋭意製作中┌(_ _;)┐。
…なのでそうそうノンビリと構えてもいられないのだが、
自宅だと何かと不便で作業が捗らないのが困る。
こちらのデスクトップPCは非力(メモリ:64M!!!、HDD:2G、Win98)で、
ちょっと大き目の画像だと満足に展開できないうえに、
なぜか持ち歩いてるノートPCとはLAN接続が確立できず、データの移動すら
ままならない(ノートはCD/DVDドライブがオプション仕様・非搭載なので、
ドライブを持参してないとメディアを介してのやりとりもできないのだ)。
ならばネットを経由して…と思っても、これまた電話回線なので、
アップもダウンロードも異様に時間がかかるどころか、
1MBを越える貼付ファイルはなぜかアップ中にエラーが出る始末。
(一応、10MBまでは貼付できる仕様なのになぜ?
時間がかかりすぎて切断されちゃうってことなのか?)
という具合に、いちいち壁にぶつかって閉口している。
やはり仕事場に戻らんとダメかなぁ。…まだ大掃除もしてないんだし。
ま、今後はデスクトップPCの強化(or買い替え)を考えた方が現実的なんだろな。

それにしても今回あらためてダイヤルアップの不便さを再認識したのだが、
いまだにADSLも光通信もケーブルTV回線も用いずに、
ナローバンドでネットに繋いでる人たちってどのくらいいるんだろ?
まぁ普通のサイトを見て回るぶんには何とかなるだろうし、
文字メールの送受信くらいなら何の問題もないのかもしれないが、
一たび、動画やFLASHを公開してるページを見ようとしたり、
画像のやりとりをしようとすると、とてもじゃないが実用にたえられない。
そもそもWindows updateに平気で1時間もかかってしまうようでは
お話にならない。(この更新・インストール作業中は
ファイヤーウォールを解除しなければならないので、
ルーターを介在させてないだけに、その間とても心許ない。
いやもちろん修正パッチのみ先にダウンロードしといて、
回線切断後にインストールする方法もあるにはあるんだが、
これがまた面倒で とてつもなく手間がかかるのだ。)
今も環境の制約からADSLを導入できない住居は多いハズだが、
現在のネットの状況からすれば、さぞ不便極まりないことだろう。
とにかく電話回線は使っててストレスが溜まって困る。

ところでISDNって、今もあるの?

2006年1月2日(月) 初夢早々、なんで心配事で うなされねばならんねん(`_´")!!

それはさておき、2日夜、日本テレビの人気企画である
『はじめてのおつかい』のスペシャルがあった。
しかし私はかねてからこの番組が放映されるたびに心穏やかでいられない。


というのも、この番組に影響されて実際に“はじめてのおつかい”を
我が子にさせる家庭は、意外と多いのではなかろうか?と心配するからなのだ。
今の日本で、年端もいかない子供をひとりでおつかいに出すことは、たいへん危険極まりない。
現実には番組のようにスタッフ数人がかりでガードして…などというわけにもいかないのだから。

私が小中学生の頃は“下校時に女子だけの場合は危険なので、
必ず男子と一緒に帰ること”などと指導されていた(反面、男子は一人下校でも、
大して顧みられることはほとんどなかった)ものだが、近年の事件を見れば
男の子だろうと充分、犯罪者のターゲットになり得ることは明らかだ。
(小学生はもちろん、中高生の男子であっても、部活顧問の教師などの
性的悪戯の被害に遭うというケースはいくつも起きている。)

さすがにココ最近の幼児連れ去り事件の続発で、警戒感も高まってるので
世の親もそんな短慮なことはしないだろうとは思いたいのだが、
くれぐれも“はじめてのおつかい”という企画を実際に我が子にしないように祈る。

2006年1月3日(火) TVアニメ『ToHeart2』が終わった。

前作である『ToHeart』PCゲーム版TVアニメ版ともに大好きだった(ただし
『Remember my memories』は除く!^_^;)だけに、続編の仕上がりは気になっていた。
だからこそ
PS2版『ToHeart2』も予約してまで買ったのだ。
>もっとも未だにトレイに載せたことすら無いけど…(T_T)。
そしてPS2版ゲームが概ね好評だったことから、今回のTVアニメ版にもそれなりに注目していた。
結果は…第1話早々にしょぼくれてしまった。(´・ω・`)

この作品、どうにもキャラクターの心理が理解できないし、共感を覚えられないことが多い。
女の子たちの振る舞いは、筋立ての都合からやたらエキセントリックさばかりが目立ち、
ヘタをすると反感や嫌悪感すら抱きかねないほど、性格(orタチ)が悪すぎると感じてしまう。
それに物語、ゲーム版も個々のキャラ・ルートはこんな内容なのだろうか?
肝心のゲーム版をプレイしてないため詳細は判らないのだが、アニメでの各キャラクターの
エピソードには、ゲーム内でのイベントが積極的に織り込まれてはいたようだ。
どこまで忠実でどこからがアレンジなのかは判断できないが、
もし原作どおりだとしても、ゲームからアニメに翻案する際にもっと物語やキャラの心情を
アニメ特有のリズムや世界観で練りこむべきなのでは。

とりわけ最終回でも顕著なんだけど、結局タカ坊にとって このみは妹以上になり得たのかといえば、
全くそんなキッカケも描写も無い訳で、何も変化していない(解決していない)にもかかわらず、
ふたりのギクシャクとした関係はあっさり解消…。あれで 何故このみのわだかまりが解決したのか不思議。
彼女は“タカ君”に女性として見てもらいたかったのではないのか?
“タカ君”を男性として意識したために、顔を合わせることすらできなくなったのではなかったのか?
それに対し、タカ坊は何か応えてやったと言えるのか?>単に自分の察しの悪さを謝っただけだ。
素直な気持ちを吐露したとはいえ、彼女が求めていたものはそんな謝罪の言葉ではないだろう。
そもそもタカ坊は誰が好きなのか?このみに対して異性として認識を改めたと言えるのか?
いや別にタカ坊が誰かひとりの特定個人を好きかどうかを、絶対に明確にする必要などない。
ただ“対このみ”についてはここで(決着でなくともよい)、恋愛感情の整理を示さなければ。
いきなりの“これからもずっと一緒に”というセリフだけで、“幼い二人の恋も、これから徐々に
変化・進展していくのだろう”などとありきたりな解釈をするなぞ、とてもじゃないがそんな譲歩はできない。
(親元へ…云々や“また花見に”という事柄は、ふたりの感情の交感に全然伏線として作用していない。
なぜならその会話の時点ですでに、このみの戸惑いは雲散霧消し、元の関係に戻ってしまった後だから。
タカ坊のアクションの動機にはいくらかなったろうが、このみにとってはあずかり知らぬ話でしかない。)
どうもキャラの捉えかた、物語の構成など終始チグハグなシリーズで、残念だった。

あぁっ!調子に乗ってまた偉そうに言いたい放題!!…でもなぁ、第1作も同じ脚本家の方だったんだけどなぁ。


さて先述の通り、死蔵したまま とうとう1年が経過してしまった
PS2版『ToHeart2』(&それ以上 経ってる
PS版『ToHeart』)。

モタモタしてる間に18禁PCゲーム版の
『ToHeart2 XRATED』もリリースされてしまい、
こちとら年末で忙しかった間に、その『ToHeart2 XRATED』では、何やらトラブルが発生していた。
現在、Leafからも
XViD再生エンジンを使用していた問題についての告知が発表されている。
“GPL”だの“ソース配布”だの、要は
こういうことらしい。
しかしエライことだよなぁ。
コレ、もし映像データがゲーム内に分離せず組み込まれていた場合、
まさかゲームの中身のソースも全て公開しなくちゃならないのだろうか?
実際のところ、どうだったんだろ?

ちなみに聞くところによるとPS2版との違いは、エッチシーン追加と
追加キャラシナリオくらいで、第1作の18禁PC→PSのときのような、
内容や物語自体の改訂・変更・修正といった大幅な差異は無いとか。
声優さんも同一らしい(゚∀゚)し…いっそのこと『XRATED』先にやるか?
>何かそれも悔しいナァ(;´Д`)。

2006年1月4日(水) で、TVアニメ『ToHeart2』の後の『アニメ魂』枠は

来週からついにあの!『LEMON ANGEL PROJECT』がっ(^_^;)!!!

そのこととは関係なく偶然なのだろうが、1/12(木)深夜2:53からは何かと話題を振り撒いた
あの!!!
実写版『くりいむレモン』がTV東京で放映される模様なので、
話のタネにぜひ観ておきたい(^_^)。

それにしても『LEMON ANGEL PROJECT』におけるレモンエンジェルは、なぜか3人ではなく
6人からなる第2期メンバーという設定で、物語中では第1期メンバーも6人 登場するらしい。
(あ、第1期といっても昔の
旧レモンエンジェルの3人のキャラとは全く関係ないオリジナルキャラ。)
ちょっと美少女の数、多すぎないか?『ネギま!』に比べりゃ少ないもんだが、
あんまり欲張るとコントロールできなくなってしまう可能性も高くなると思うんだけど…。
>まぁシスプリを始めとするギャルゲーのキャラシフトを考えれば、12人体制は珍しくも無いか。
その第2期メンバーの名前に
“ミキ”“トモ”“エリカ”という名の娘がいるのはご愛嬌。
これで第1期メンバーの声優の中に桜井智嬢でも居れば完璧かな(^_^)?

…あれ?このアニメで声優も担当するって触れ込みで結成されてた筈のユニット“こえっち”は?
なのに
コレって…本来ならこれからが活動の本番じゃないのか?
ブログも閉鎖しちゃったみたいだな…。

2006年1月5日(木) TVアニメ『SHUFFLE!』も終わる。

やたらと終盤の“黒・カエデ”のダークっぷりが突出して話題になった本作だが、
シリーズとしてはどうにもイビツな印象ばかり目に付く作品だった。
特に気になったのは、物語の都合でキャラクターたちのおつむのレベルが
ころころと上下してしまうところ。
極めて明快に他人を説得したり諭したりした人物が、次の回では
小学生並みの論理で行動・判断したり、全く状況を把握できてなかったり。

例えばカエデと主人公のケース。
彼女が思い込みが激しく電波な人間で、陰湿かつ偏執的な人格も持つ
極めてアブナイ少女であることを、主人公は幼少の頃から思春期にかけて
身をもって体験しているはずである。(それは命にかかわるほどの日々だった。)
にもかかわらず、彼女が罪滅ぼしと称して主人公に敬語を使うようになり、
メイドのごとく一心に奉仕するという異常な日常を安穏と受け入れて同居し、
いざ亜沙先輩に『リン君を私に返せ!邪魔なお前なんか死んで居なくなれ!!』などと
激昂する姿を目の前で見せられていながら、「どうしたんだ?何だかおかしいぞ?」
とボンクラなセリフを吐き、不安定な精神状態の彼女を全く無警戒なまま
更にないがしろにし続けるこの男の頭はどーなっているのか?
思慮深く思いやりがある人物と描きながら、一方でのこの浅はかさ…以上の
無神経と思いやりのない非常識さは何なのだろう。

そういったキャラクターの“ブレ”の最たるものが、
終始 立派なアドバイスを主人公に与えていた亜沙先輩の
“母親を悲しませたくないから、意固地なまでに魔法を使わない。
だがそのために死んでしまって、もっと母親を悲しませてしまうことにはまるで無頓着”
というクライマックスでの訳のわからん論理の低脳ぶりだろう。
そこにはそういうストーリー展開にしたいがために、場面場面で
展開に則したキャラにしてしまってる創り手の都合が優先されているのだ。

それにしても登場する美少女たちがそろいもそろって別人格(厳密には違うけど)や
二面性を持ってるってのは、意図あってのこと?


さて、今期では
TVアニメ『D.C.S.S.〜ダ・カーポ〜セカンドシーズン』も双璧を成す
ギャルゲー発のハーレム・アニメだったが、どちらも男の主人公に魅力がなさすぎる。
というか共感できない以上に嫌悪感のほうが先に立つのが困りもの。
特に『D.C.S.S.〜ダ・カーポ〜』に至ってはヒロイン音夢とのバカップルぶりと
無神経さが許し難いほどに凶悪で、ほとんどの視聴者にとって、
あのふたりのハッピーエンドはどーでもいいことだったのではないか。
脇の美少女たちのほうがよっぽど思い入れできる。
その美女たちが片っ端から主人公に惚れている(軽く10人は越えるか?)
というのも、あり得なさ過ぎの作為的世界観で、もっと練り直すべきではないか。
ギャルゲーのアニメ化の際には最も神経を払うべき部分だろうに。

そもそも物語開幕時に何故か“音夢が島からいなくなり、腑抜け同然だった
主人公を美女たちが甲斐甲斐しく面倒をみてあげることによって、
ようやく立ち直ったらしい”ことが語られたために、いったい
どんなトラブルがあったのか、音夢はどうなったのか、と興味を引っ張った挙句
あっさり“単に勉強のため島を出てましたけど帰って来ました”という肩透かし。
(てっきり事故か何かで植物状態にでもなったのかと。)
おまけに音夢の(単なる)不在時に美少女たちから唯々諾々と世話を受け続け、
中でも“ことり”に至っては周囲も本人も恋人同然の仲と捉えていた上に
主人公もそのことを意識していた描写をしながら、手のひらを返したように
帰島後の音夢と周囲も憚らずベタベタとじゃれ合うような最低な男の
どこに魅力を感じられよう。(実際、前半のヒロインは実質ことりだった。
アイシアはトラブルメーカーであり、狂言回し。)

もともとギャルゲーの主人公というのはプレイヤー本人である。
そのため人物像としては極めてあいまい、かつ都合よく作られていて、
往々にして何故 女の子たちから好意を受けるのか、はあまり考慮されていない。
これをアニメ化し、(ゲームのようにルート分岐がないために)複数の美女から
好意を一身に受けるようなキャラにしてしまった場合、それほどにモテるだけの
人間としての魅力を全く付与できていないケースが多すぎる。
せいぜいが優しい(=優柔不断)という点くらい、後は“ヤル時はヤル男”程度で
キャラクター造形としては定型で薄っぺらになりがち。
実はギャルゲーアニメの成否は、この主人公のキャラ作りにかかってる
という部分も大きいというのに、だ。ま、作ってるのも男だから、
どうしても女キャラほど力が入らないのもしょうがないか(^_^;)。


新年になってまた新たにギャルゲー発も含めたハーレム・ラブコメが
続々と控えているが、同じ轍を踏むアニメがどれだけあるのだろう。

2006年1月6日(金) 今日は予約してた歯医者へ。

昨年末に外れた詰め物を入れなおしてもらったついでに、
口内チェックをしてもらい、新たな虫歯の治療をすることになった。
いつの間にか前歯の裏側にいくつかできていたらしく、削ってもらう。
しかし今回担当してくれたお医者さんの手さばきがなかなか豪快な感じで、ドリルで
ゴォリゴリガリガリ、チュイーンと威勢良くほじくってくれるので、かなりキンチョーした!
幸い治療中もさほど痛くはなかったのだが、舌で探ってみたら結構な大穴になっててビビる。
とりあえず穴を埋めてもらって今日の診療は終了。
まだしばらくは通わなければならなくなりそう。

せっかく年賀状製作も中断して外出したので、年末から消化できずにいた
懸案事項をいくつか片付けることにする。各種振込みや手続き、それに画材屋さん巡りだ。
トーン類などは前回の執筆中かなり欠品が発生して土壇場で困ったものだから、
早く補充しておきたかったのだ。そこで池袋・新宿・水道橋周辺を徘徊。
諸々しこたま買い込む。<万単位でお金がバンバン飛んでいく…(ノД`)ノ~
そんなこんなで深夜までウロウロ、荷物も重くなってヘトヘト。
書店巡りや“アキバ詣で”もずいぶんとお預けになっているので、
ほんとはそれらにも手をつけたかったのだが、今日はもう断念。
今月の修羅場が来る前に何とかもう一度お出かけにトライしたい。

とにもかくにも部屋に帰って年賀イラストの作成の続き。<いつまでかかってんだよ!!

        *        *        *        *        *

今日、電車に乗っていたら、5歳前後の男の子と若い母親が向かいに座っていて、
その男の子が窓枠に響鬼、アームドヒビキ(?)、轟鬼のソフビを並べて遊び始めた。
車内は空いていたので、特段まわりに迷惑だとかそういう訳でもなく、
まぁほほえましい光景であった。
子供受けはイマイチと言われている響鬼であるが、目の前でそうやって子供が
響鬼の玩具で遊んでいるのを見ると、何故だかホッとしてしまう(^_^)。

で、来年はカブトですか。
昆虫といえば原点回帰であるとも言えるけど、これはムシキングのヒットも影響してるのかな?
その反面、テイストは555なんかのメカニックライダーの路線らしいので、
直球勝負で仕切り直しってことだろう。手堅い判断だとは思う。

2006年1月7日(土) 今日から世間は三連休だとか。

『鍵姫物語 永久アリス輪舞曲』『落語天女おゆい』『マジカノ』と立て続けに新作スタート。

う〜ん、どれももう観なくていいかな(^_^;)。
とりわけ『落語天女おゆい』は、製作開始の第一報を知ったときにも指摘したとおり、
“アニメで落語を”という無茶苦茶ハードルの高い…というより無謀な企画で、
よっぽど綿密なプランと勝算・自信が無い限りは絶対避けるべき危険な題材。
<私だったら、金で目が眩まない限り(^_^;)まず引き受けない。
そもそもテンポや間(ま)・話し手の身振り手振りや表情が作る空気が重要な
落語や漫才を、アニメで表現するのは至難の業だし、特に落語には
深い知識と理解が欠かせないだけに、生半可に手を出してもまず失敗するから。
案の定、初っ端の江戸時代(?)の落語シーンで早くもトホホな有り様を露呈、
そこへ妖魔が襲ってきて(!)、美少女の対抗組織が術やカラクリで迎え撃つ、という
今さらであんまりな展開に更にあんぐり…。後はろくに画面も見なかった。
確かに落語振興のためにティーンエージャーにアピールするという企画意図も
あるようだから、そういう内容にするのも理解はするが、本気で取り組むつもりなら、
正面から落語に向き合って欲しかったな。それこそ実力がないとムリだけど。


日本では全く売れてないというのに、相変わらずネタには事欠かない『Xbox 360』。
いやぁ、
これはもうギャグとしか…(^_^)。
それにしても夏は大丈夫なのか、というのは確かにそうだ。
よっぽどクーラーの効いた部屋でプレイするべきなんだろうな。

2006年1月8日(日) 私の視聴環境では、土曜の夜は夜で

『あまえないでよっ!!喝』『タクティカルロア』『陰からマモル!』とスタート!
揃いも揃って美少女キャピキャピ・モノだったとは…。タクロアまでそうだとは知らなかった。
え〜と、どれもたぶんもう見ないかと(^_^;)。>何か今期は全滅しそうな勢いだぞっ!?
それにしてもこの三つ…中原麻衣まつりかよっ!
おまけにいずれのアニメでも主題歌もしくは副主題歌を自ら歌ってるし…。

響鬼はホントに後2回で終わらせられるのか?
いや、魔化魍との決着なんてのはどうだって着けられる。
問題は明日夢…というよりキリヤ君だ。
明日夢は市井で生きることを選び、キリヤが鬼の後継者としての道へ進む、
といった落としどころっぽいけど…キリヤに関してはキャラ造形が大仰で
薄っぺらなために、表面的な段取りと決着以上には描ききれそうにないんだよなぁ。
う〜ん。

一方、あいかわらず油断ならないのは
『ゾイド・ジェネシス』
毎回、ディガルド軍と反乱軍の戦略・駆け引きを丹念に描いていて、感心するばかり。
そしてさりげなく地道にルージの鋭い洞察力や人徳を視聴者に印象付けて、
丁寧に成長ぶりを実感させてくれる。人心をいかに味方につけるか、その重要さを
ここのところ特に繰り返し描いているところもポイント高し。
ロンはやはり“ソラのヒト”だったが、上司とやらが登場してきてビックリ。
ということは“ソラのヒト”の内部は、親ディガルド派と反ディガルド派で対立してる?
“ソラシティ”は空中都市という表現が出てきたので、決戦場は宇宙空間にはならないのか?
それともルージの知識に合わせて、空中と言っただけなのか?
ともあれ今後とも要注目作だ。

2006年1月8日(日) 仙台での乳児誘拐事件、無事解決してよかったネ。

病院に押し入った際に「意味不明の発言をしていた」云々なんて報道もあったので、
赤ちゃんは無事に帰って来ないんじゃないかと心配したが、
実は精神異常でも強い怨恨でもなく、単なる営利誘拐だったこともあって、
赤ちゃんに危害が加えられることなく一番いい解決を迎えたことは、とても喜ばしい。
事後報道によれば、警察は脅迫電話の逆探知にことごとく成功してたとか。
おかげで犯人のものと思しきクルマのナンバーを把握でき、
N-システムを駆使して行動を補足・検挙することができたという。ほほ〜っ!
N-システムはその
運用を危惧する声は多いが、犯罪捜査に役立ってるのも反面、嘘ではないと思ってる。
個人的にはそんなことより、年末に閣議決定されてしまった“犯罪被害者報道について、
被害者名を公表するかどうかの判断は警察に委ねる”というヤツのほうがよっぽど危険だと思うゾ。
>ホントかどうか知らんが、共産圏や独裁国家を除けば、そんなことしてる先進国は皆無だとか。

2006年1月9日(月) 『LEMON ANGEL PROJECT』ももう見なくていいかな(^_^;)。

主役声優のしほの涼嬢、また見慣れぬ新人声優さんかなと思っていたら、
14歳の現役女子中学生だとか。どうやらすでに一部では有名らしい。へ〜。
声優界もアイドルビジネスの積極展開ゆえか、低年齢化が進んでるなぁ。
いやもちろんまだ声優を専門に生業にする訳じゃないんだろう(むしろこっちが稀な仕事に?)けど。
でも申し訳ないけどやっぱり演技に難がありすぎて、聞いてられないんだよね…。

ところで、劇中登場する第1期レモンエンジェルのメンバー…、
ひょっとして
時祭イヴってことですか(^_^)?

2006年1月10日(火) 年賀イラスト、ようやく仕上がる。

ただいませっせと順次印刷発送、発信を開始。
時間ばかりかかった割りには、それほど手間がかかってるようには
見えないことに、我ながら(´・ω・`)ショボーン。
今回一度はPainterを試してみたのだが、やはり勝手がつかめず
手間取る一方だったので使用を断念。
わかり易いHOW TO本を探さにゃあ、今後ともどうにもならん。

ヴァリエーションをいろいろ作ったりしたのもマズかったんだよな。
ホラ、さすがに美少女がシナをつくってたり、シャツ越しに乳首が突起してる
ようなイラストを送る訳にもいかん一般人もいるもんで。
今回はのみならず一般用とそうでない用それぞれにも、レイアウトやトリミングなどの
ヴァージョン違いをいくつも作ったもんだから、余計に手間取った。

だいたいにして年賀状なんて、出来合いのイラストで適当にサクっと作成しちゃえば
てっとり早いのはわかってるんだけど、そこは絵描きの端くれである以上、
「描きおろしでなくてはイカン!」という妙な意地というか、使命感(?)が…。
とりわけ犬好きとしては、ああでもないこうでもないといつもに増して試行錯誤してしまった。

さて、そんな年賀状作成を含め、いろいろ雑事をこなしながら、
『とんがり帽子のメモル』のDVDをちょっと観た。
じっくり観たことでその画質・音質のヒドさにあらためて気がついて、ちょっと残念。
映像はフィルムのザラつきがチラつき、音は光学フィルムの音声トラックから収録したかのごとく劣悪だったのだ。
どうして磁気テープから音を採ってくれなかったのか(予算の問題?それとも現存してない?)
そういえばDVD-BOXの発売告知においても、
しばしばDVDソフト宣伝での常套句である“最新のデジタル・リマスターを使用”という文言が見当たらない。
もしかしてLDソフト製作の際の原版を流用してるのだろうか?
LDでもこんなに画・音ともに品質は悪かったのかナァ。

2006年1月11日(水) 『Fate/stay night』を観た。

原作は言わずと知れたTYPE-MOONの人気PCゲーム
あ!思い出した!!TYPE-MOONの同人時代の出世作
『月姫』
積みゲー状態になって2年以上になるんだった!!
くっそー、そんなんばっかりじゃ!

その『月姫』も1年ほど前に既に
アニメ化済み
アニメの評判はあまり芳しくなかったようだが、地上波ではなかったので未見。
とりわけ原作ゲームのファンからは散々な評価だったようだ。
どっちにしろゲームもやってないので、ますますどうとも判断できんけど。
では、こちらは?
いや、『Fate/stay night』とてゲームはやったことがないし、予備知識も何もないんだけどネ(^_^;)。

アニメ版オンリーの第一印象…何だかキャラクターの演技や会話が
いちいち大げさで芝居がかってたのが、どうも受け付けないナァ。
やたら不自然な説明的セリフが多いのも気になった。その割には全然 世界観が理解できん…u
ん〜、説明セリフ自体はトミノ・アニメでも炸裂してるし、不自然さでははるか斜め上をいってる。
それに近年多い、“キャラクターたちにとって日常的で言わずもがなのことは、あえて
話題にさせない”という理由で(誤って解釈して)、視聴者に必要な情報まで
全く与えないなどといった履き違え・単なる説明不足の作品(実際には説明ベタの言い訳に
なってしまっている作品)に比べれば、はるかに評価に値する。
だからこんなのは許容範囲と言えばその筈なんだけど…ねぇ。

まぁ目くじら立てるほどのことでもないし、好みの問題って部分も大きいのも確か。
画もキレイだし、とりたてて欠点と言うほどのところもない。
が、全体として過不足なく、といった感じで、
現時点では興味を強く引っ張るほどのモノが見当たらない。
かろうじて主人公周辺の美少女たちのデザインがフックになるくらいなので、
「来週も必ず観よう!」ってとこまではなかなか…見逃してもそんなに悔しくないかも?
まぁ真の魅力は第2話以降ってことで、今後の展開にに期待しよう。

『月姫』…やらにゃぁなぁ。

2006年1月12日(木) で、あんまり悔しかったので意を決して『ICO』の続きをやる。

うへぇ、PS2に電源を入れたこと自体が一年以上ぶりな気がする…u




よっしゃぁ!『ICO』ついにクリアー!!
集中的にプレイしたら案外あっさり終わっちったよ(^_^)、けっこう終盤まで来てたのか。
(以下ネタバレ含むため反転)

最終フェイズ。空中独房にひとりになっていたと知ったとき、
ヨルダと別れてひとりになっての行動は、喪失感に囚われてかなり寂しい。
彼女がどうしてるのかが気がかりで、落ち着かないままとにかく先を急ぐ。
傍らにヨルダが居ないと不安になるくらい、すっかり別れ難くなっていたんだな。
クライマックスの“打倒!女王さま”は、何かコツがあるのか判らなかったので
ひたすら正攻法で障害物を盾に効率よくタイムアタック・打突を畳み掛ける。
10回弱のリトライでようやく撃破!そしてお約束のカタストロフと回避不能な別離!
痛々しい姿のヨルダのその行動と、何も出来ない無力なイコに切歯扼腕!
ダメだ!!ヨルダ!ヨルダ〜!ヨルダァァァ〜ッ。゚(゚≧Д≦゚)゜。!!<バカ(^_^;)

そして全てが終わっても諦めきれず…。


あぁ〜!堪能した!!ヽ(≧∀≦)ノ
途中、一年以上のブランクはあったけど(^_^;)、プレイ中はいつも至福の時間だった。
思えば初めてCMでファーストコンタクトした時、
一見して「やばい!絶対こいつはツボだ!!」と確信し、
最後までその期待と印象は裏切られなかった。
よく言われることだが『ICO』は人によって、全く評価が分かれるゲームだとは思う。
が、霧に覆われた幻想的な佇まいの古城を、儚げな少女の手を引いて
ひたすらウロウロする…それだけでこれほど幸せな気分に浸れるとは。
この感覚にフィットする人には、これ以上は無いほど堪らないゲームで、
とにかくその空気感が心地良いんだよね。お薦めだ!!

やっぱり
『ワンダと巨像』もやらにゃいかんな…。

2006年1月13日(金) そして今日も歯医者。

まだ治療は終了していないので来週も予約。
でもその頃は修羅場が始まってる可能性があるから、はたして通えるかどうか。

例の如く外出ついでに所用を片付ける。
前回断念した本屋巡りと“アキバ詣で”にトライ!

あちこちの書店を物色。PainterのHOW TO本も購入。
しっかしPainterの関連書籍って、なんでみんな2000円以上すんだ?
まずは基本的なことしか書いてないヤッスイやつで様子をみたいのに。
もっとよく探せばあったのかなぁ?
その後は神保町まで足を伸ばす。
途中、雨がパラついたものの、すぐに上がってホッとする。

そのままテクテクと秋葉原へ。アキバに買い物にきたのも2ヶ月ぶりくらいか?
DVD-Rや-RAM、CD-Rなどのメディアをしこたま買い込む。お、重い…u
パソコン街も閉店ギリギリまでうろつく。
PC用のDVDドライブもすっかり安くなってて、1万円を切るどころか、
DVD-RAMの読み書きができて7千円弱のモノもいくつもあって、軽い驚き。
今後はスーパーマルチドライブは標準装備かな。

う〜む、さすがに半日では大して回りきれん。
夜半には再び小雨が降ってきたものの、ギリギリセーフ。
しかし次にこれるのは早くても半月後くらいかな。

        *        *        *        *        *

電車の正面シリーズその2。
帰りの電車で対面に座ったふくよかな(^_^;)セーラー服の女子。
カバンから何やら、梱包のされてたビニールを開いて取り出した本は…テニプリの同人誌でした(^_^)!!
う〜む、腐女子でしたか、ご同輩。家まで待てなかったのかな(^_^)。

2006年1月14日(土) 今日は朝から工事の大きな騒音で叩き起こされた。

といっても昼夜逆転生活が常となっているので、世間の人にとっては
充分活動時間。一方、オレにとっては寝入りばなに起こされたもんなんだけど。
何やらマンションの外壁にドリルかなにかで穴を開けたりなんかしてる模様。
様子を窺おうにも、音の距離感からして部屋の窓のすぐ傍での作業みたいなので
(だから余計にやかましかったのかっ!!)、カーテンを開けるのも憚られた。
だって開けたら間近に顔があって目が合ったりしたら気まずいじゃん。
工事そのものは午前中で終わったみたいなので、後で外へ回ってみたところ、
座布団2枚分の大きさほどのBOXが壁に取り付けられていた。
はて、いったい何のためのものか皆目検討がつかん。
おそらく電気系統の何かっぽいんだが、ケーブルTVの関係か、
光ケーブルのものか、あるいは報知器のほうのものか。
そもそも工事のお知らせなり案内なりの告知も一切なかったんだけど…何だコレ?

さて、先日の余勢をかって(?)PS2版『ToHeart2』を起動!
もちろんそろそろゲームにうつつを抜かしてる余裕もないので、PLAYを始めるのは自殺行為。
ただ未だにゲームのオープニングすら観てないことを思い出したので、せめてそれだけでも観とこうと思って。
うわっ!外箱を開けたら中身のPS2用リニューアル版『ToHeart』とPS2版『ToHeart2』それぞれの
個包装のビニールすら剥がしてなかったとは!!(サントラCDだけは買った当時に取り出して聴いてた。)
このまま中古新品として高く売れそうな美品状態!!<売らないって!
それではおもむろにオン・ザ・トレイ、レッツ・インサート!
お〜、オープニングまでの数分間のプロローグ部分、そこでのやりとりからして
何だかTVアニメ版よりも、このみが活き活きしてるように感じるのは気のせいか?
そしてオープニング・アニメ…う〜!このクオリティでTVアニメ化してくれてれば…っ(≧ε≦ )!!
で、そのまま本編をPLAYしてしまっては大変なことになるので、断腸の想いでセーブ、電源OFF!
ふ〜、偉いぞオレ!!(^_^;)
いやぁホンのサワリだけだったけど、TVアニメ版よりはるかにいい感触だった。
これが勘違いでなければたぶんとっても楽しめそうだ。
とりあえず期待を胸に、お仕事お仕事。

2006年1月15日(日) 今日のヒビキ。一番の見所はCMでしたネ(^ ^)!!

まるで松下の「大切なお知らせとお願い」CMのごとく、
黒地に白抜き文字だけの画面と女性ナレーションの読み上げ告知。
■2006年1月21日発売予定の初回生産限定「劇場版・仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 特別限定版」は、
発売を中止せざるを得なくなりました。
”…って。
せざるを得なくなりました、なんつーから、何があったのか?と思っちゃったけど、
HPの告知によれば、要は想定以上の予約注文にソフビの生産が間に合わなくなったので、
予定されてた特典はまるまる春以降の別商品(デイレクターズ・カット版の限定ヴァージョン)の付録にする、
ということみたい。単に該当商品を発売延期にしても良かったようなものだけど、
半端じゃなく先にリリースが延びちゃいかねないなんて状況だったのかな。
ソフビの生産のほうにトラブルがあったのが真相だったりして。


27歳無職男 、自宅に放火 母がフィギュアを買ってくれなかったから…(;´Д`)オイ!

2006年1月17日(火) Xbox360の苦難の道のりは続く…(;´Д`)

アキバに行った折に貰ってきたバンダイビジュアルの宣伝情報誌『BEATマガジン』
何気なく眺めていたら
『銀河漂流バイファム』のDVD-BOXの記事が目に入った。
今回のセットはTVシリーズ全話はもちろんのこと、あらゆる派生OVAや続編のみならず、
結果的にすこぶる評判が良くなかった後年の新作『バイファム13』まで網羅した、まさに決定版だ。
その中の一文にちょっとした驚きを受けた。
いわく“以前BOX化された時、未収録だったモノラル音声のTVサイズOP&EDも収録している”
これがどういうことかというと、
こちらでも話題にしたように、実は過去『銀河漂流バイファム』は
LDソフト化された際に、オープニングとエンディング(更に予告ブリッジBGMまでも)を、
どういう訳か(そこだけでもステレオ化したかったのだろうか)レコードヴァージョンを編集した
似非TVサイズと差し替えられてしまっているのだ。
それはまさに似て非なるモノで、曲のアレンジやテンポ・タイミング・歌唱・セリフ・効果音、
諸々がオリジナルのTVサイズと違うために、ファンならば一聴して印象が異なることに気がつく。
実際その昔、LDやビデオソフトを観た、改変の事情を知らないファンが「自分の記憶では、
TV放送ではこんな感じじゃなかった様な気がするんだけど、何故?」と疑問に思う書き込みを
いくつかの掲示板でしていたのが散見されたりしたほどだ。

今回のDVD、どうやらその抹消されてしまったオリジナル音声のTVサイズも
ちゃんと収録する、と言うことのようではないか。
もし本当ならば偉い!!てっきり今回のバンダイの担当者もそんな事実は知らないか、
知ったとしても余計な手間をかけてまで元に戻したりたりはしないだろうと、
ハナから期待もしてなかったのに…。(ちなみに今回のDVD-BOXに特典として同梱されている
復刻版ドラマCDにも、本来のオリジナルTVサイズの前期ヴァージョンが
収録されてるので、そちらでも違いを確認できる筈だ。)
これで『スペースコブラ』に続いて、LD時代の余計なお世話で封殺されてしまっていた
オリジナル音声が復活することになる。実に喜ばしい。
後は同様の事例として、似非TVサイズに差し替えられ
改悪されたまま、
あっさりとDVD化されてしまった『超時空世紀オーガス』
だけが取りこぼされてしまったことになる。
いつか、こちらも本来の音声に差し戻される日が来ることを。

2006年1月18日(水) 7万円じゃなくて7千円だよっ!って、今さら気がついて訂正。

教えてもらってアングリ!この【お詫びと訂正】 は知りませんでした!!
“『四十七之巻』にて、ヒビキ役・細川茂樹さんのお名前がクレジットされていないという不手際”…ゞ( ̄д ̄;)。
これは大失態では…!!主役をクレジットし忘れるなんて前代未聞なんじゃなかろうか。
気がつかなかったナァ、CMよりこっちのほうがよっぽど見どころだった訳だ(^_^;)。
どうも最初の第一報ではもっとラフな謝罪文だったらしいけど、清書し直したのかな?

それにしてもよりによって医者を目指しますか…。( ̄〜 ̄;)

ところで
“『響鬼』および仮面ライダーシリーズの終盤の視聴率に関して” という考察をされてるブログを見た。
コメントや分析はさておいても、データとしていろいろ参考になって面白いデス。

2006年1月19日(木) 先日の『トリビアの泉』で“ジャネーの法則”が紹介された。

“ジャネーの法則”とは、早い話“「人が感じる月日の流れ」といった時間に対する感覚は、
若い頃は遅く、年をとるほど短く早く感じるようになる”というもの。
これは誰しも覚えがあることと思う。私なんかもう早いの何の!
それこそもう1年経っちゃったんか!と思ってばかり。

で、番組ではその理由として、“「10才の子供」が1年を感じる感覚は「人生の1/10」であるのに対し、
「60才の人」が1年を感じる感覚は「人生の1/60」となるため、
「10才の人」よりも「60才の人」の方が6倍も時の流れが早く感じる”という解説がなされた。
またその要因として、“感受性が豊かな子供の頃の経験は、毎日が新鮮な驚きに満ちているため、
内容が豊富で長く感じられるのに対し、大人になるにつれ新しい感動が少なく単調になるため、
早く時が過ぎるように感じる”のだという。

なるほど、面白い考え方だとは思う。
しかし私自身の感じ方とは少し違う気がする。
まず前者、時間の経過の早さを痛感するときに、自分の人生全体を鑑みて考えることなど
全く無いし、そういった割合として認識するような感覚を持ったこともない。
後者については、一般的に刺激的なほうが時間の経過は早く感じるものだし(内容が盛りだくさんなら
長く感じるなんてことはない、その逆だ)、単調であればむしろ長く感じるものであって、
そもそもそういった感覚とそぐわない。

私はやはり新陳代謝が影響してる、という考え方を持っている。
すなわち若く幼いほど細胞の新陳代謝は活発で、肉体(とそれに付随する精神)は
猛スピードで活動しているために、相対的に時間はゆっくりに感じ、
老成すればするほど自身の代謝スピードは落ちるので、相対的に時間のスピードが
早くなって感じられる、ということだ。
言ってみれば時間という一定スピードのランナーと並んで競争していると考えた場合、
自分のスピードが落ちれば、相対的に時間は速くなっていくという感じかな。
観念としてはまちがってるかもしれないが、そう考えた方が私はしっくりくる。

翻って、いま私は毎日が猛スピードで過ぎている。
ろくに何も片付いてないのに、今日もまたもう一日が終わってしまう。嗚呼っ(≧д≦*)!
もっと時間が欲しい、一日が37時間くらいあって欲しいなどと切望することもしょっちゅう。
10年以上前「すでにオレの人生は、とっくに折り返し地点過ぎてるのかもナァ」なんて思ったものだが、
「人生の1/60」だなんだと考える以前に、残り時間はどれくらいなんだろう。
まだまだのつもりでいても、ひょっとしたら明日死ぬかもしれないんだもんね、人間は。
実はもう2度と観ないビデオ&DVD・聴かないCD・読まない本、ってのもいっぱい持ってるんだろなぁ。

2006年1月20日(金) 交通博物館が閉館するという

いわく“2006年(平成18)5月14日(日)を 最終営業日として閉館させていただきます。”
長年アキバに行くたんびに、その前を通ったりしていたものだが、このニュースは知らなかった…(´・ω・`)。
とりあえず移転するとのことだが、もうあの場所からは無くなってしまうことにかわりはない。

思い起こせば交通博物館には幼いころに両親に連れられて入って、いろいろな思い出がある。
確か小学生のころにも学校の社会科見学だったか何かで入館したはずだ。
それが無くなってしまうというのには一抹の寂しさを感じてしまう。
今一度、大人になった目線で観に行くのもいいかもしれない。いや、ぜひ行っておきたい。
まちがいなくそれは思い出に浸る時間にもなるだろうから。
5月までか…4月くらいならゆっくり時間をとって行けるかな?

2006年1月21日(土) そろそろ椅子の上で寝起きする状況になって一週間…ちとつらい。(;-_-) =3

トルコライスは長崎名物なのだとか。
まだまだあんまポピュラーじゃないのかも知れないけど、ときどき見かけるね
トルコライスって。
へ〜、トルコとは何の関係もないのか。
じゃ、何故にトルコ?
考えてみたらいわゆる“
トルコ風呂”ってのも、トルコとは全く無関係だったからなぁ。
何だ?かつての日本人はトルコに何か特別なロマンでも抱いてたのか?
トルコに魅せられた人々でもいたのだろうか?

っていうか
“いわゆるトルコ風呂”などと言っても、最近の若い人には何のことか判らんのだろうなぁ(^_^)。
そういや最近はソープ(ランド)って言い方もしないような気がするんだけど…気のせいかな?



何ぃっ!?
電気通信科学館もいつの間にか閉館してたとはっ!!(;´Д`)

2006年1月22日(日) 

今晩深夜、テレビ神奈川ではOVA 『HELLSING』 の約30分のダイジェストが放映される。
かつての
TVアニメ版は原作者と原作ファンに(一説には主として、海外セールスに絡んだ
宗教面だったかナチス関連の描写だったか、への配慮による改変によって)
すこぶる評判が悪かったとも聞くが、
当然それを踏まえたと思われる今回の新作OVAシリーズは果たして…?

2006年1月22日(日) 地獄通信

…午前0時にアクセスしてみました(^_^;)。
おおっ!確かに普段は Not Found なのに、この時間のみ開くとはっ!!!やるな!ブライト!!<?
でも、閻魔あいちゃんは藁人形を持って逢いに来てくれませんでした(^_^;)。

さて番組も後半に入って、地獄通信を探るフリーライターとその娘がレギュラー入りし、スタイルが変化。
それに伴ない依頼者側の事情や恨み事も一筋縄ではなくなって、はるかに面白くなった。
お決まりのパターンよりも変化球のほうが、オチや先が見えないだけに楽しめるというものだ。
土壇場で報復を止めようとしたり、藁人形を盗まれたり、他人が契約の紐をほどいてしまったり。
先週の第14話「袋小路の向こう」の“恨み”などは、恨まれる対象者が果たして本当に悪人だったのかも
ハッキリ見せず、いやむしろ善人だった可能性すらあるように描かれていて、(フリーライターが
恨みの依頼を止めようと奔走・説得をくりかえしたにもかかわらず)それでも“地獄送り”にされてしまう。
今回の第15話「島の女」でも「ひょっとしたら誤解や逆恨みなのではないのか」、
「果たして依頼主を思いとどまらせられるのか」、という展開で物語を引っ張っていった。
フォーマットから離れた構成のターニング・ポイント第13話『煉獄少女』の巻も楽しめたしネ。

そもそも毎回のクライマックスシーンであった筈の“地獄送り”。
以前も指摘したように、この報復の手段や見せ方のアイディアこそ、
この手の作品の肝なのだが、残念ながらそこがひときわ弱くていつも退屈でしかなかった。
それがここに至ってほとんど描かれなくなっている。
生半可なものしか見せられないのなら、いっそスッパリ切ってしまったほうがいい。
実際その分、依頼者たちの複雑な人間描写や、やりとりを増やす余裕が生まれてプラスに働いており、
加えて“三途の川”のシーンも必要最小限にコンパクトになったことで、相対的に意味があるものとなった。
今後は 何らかの呪縛に縛られていると思しき閻魔あいの身の上がどうなるのかが、キーなのだろう。
彼女が何かとフリーライターに働きかけているのも、解放してくれることを期待して故か。
(実は使役されてるかのような妖怪たちのほうが、あいを縛ってるってのも面白いかもネ。
声だけの婆さんは、つい映画『サイコ』を連想させる…って、そのネタは今週 使ってるな…^_^)
ライター親子がどういう運命を辿るのかも、ポイント。ぜひ、このままうまく盛り上げていって欲しい。

ところで最近のストーリー展開で、図らずも連中の“依頼を受ける受けない”の基準や、
やたらと口にする倫理観との折り合いが、曖昧でよく判らないことが鮮明となった。
依頼は無条件で引き受けてる訳ではないのは、以前のエピソードで描かれている。
では一面ではまったく落ち度の無いとも言える相手だったとしても“地獄送り”するのか。
その判断・採用基準は悪党かどうかではないのか。単なる主観や気分次第なのか。
実はちゃんと設定してないのでは?この辺の細部はしっかり詰めて欲しかったかな。
(それともその理由や意味などを含めてこれから描かれる?)


『地獄少女 オリジナル サウンドトラック』、視聴してみたところ、なかなか良さげ。
DVD2巻のジャケットイラストもいい感じ。

ちなみに“
おっぱい地獄通信”なんてのもあったりして。
い っ ぺ ん、 揉 ん で み る ?…(^_^;)

2006年1月23日(月) うっかりTV放映された映画『恋人はスナイパー』を観てしまう。

もちろん仕事が立て込んでるので背中越しでの視聴だったんだけど、
何となくTV点けてたら始まっちゃって、そのまま最後まで流してしまったのだ。
 
…大方の予想通り、あかんわコレ(^_^;)。ツッコミどころ満載!
もともと俳優じゃないだけに、ウッチャンの演技がどうしようもないってのもツライんだけど、
ときどき展開される安手で薄っぺらなメロドラマも興醒めだし、
何より脚本がヒドすぎるだろー!!
脚本は『踊る大捜査線』も手がけた君塚良一氏…こんなのでいいのかな?
それとも監督の六車俊治氏の意向か?
何だあのクライマックス、助っ人登場のご都合主義の工夫のなさは!
おまけに「1211でまた会おう!」…(゚Д゚)ハァ?
オチをあぁするんなら、このセリフはカットだ!カット!
だいたい「人間はひと一人を(撃ち)殺すと、その度に自分の中の人間がひとり死ぬ。
(修復し難いキズができる)」というスナイパー主人公の嘆きと後悔のセリフをポイントに描いておいて、
何でラストで大勢の警官たちに同じ想いをさせることになる…と当然、主人公には判ってる筈なのに、
わざわざ引き金を引かせる行動を取りに行くんだよ!キャラクター造形が支離滅裂だよ。
悲恋にしたいなら!主人公を殺したいのなら!犯人との対決の結果で殺せ!
警官たちに撃ち殺させたいなら脚本を練り直せ!…まさか原作もこうなんだろうか?

要は先のセリフは、製作者たちが本心から思ってることでもテーマでもなく、
しょせんただソレッぽく格好付けのシーンを作りたかっただけ、ポーズでしかないってことだ。
だから血の通ったセリフになっておらず、ああいうラストを無神経に持ってくるんだろう。
アニメでもよくあるね、こういう見せ掛けのムードだけで中身のないシーン。
(一番判りやすい古典的な例は「××さんは死んじゃいない。君の胸の中に生きている。」ってヤツ。
30年以上前の作品ならともかく、現代でこれほど薄ら寒いセリフはないだろう。
だからこそ80年代頃からギャグやコントのネタに使われてしまうようになったのだ。
今の時代もしこのセリフを使いたいならば、作家は周到にそこに至るまでの描写を計算し、
充実させることで説得力を持たせなければならない。それには結構 力が要る。
<他に近いモノとして「復讐は虚しいだけだ」ってヤツもある。
もし本心からコレをテーマに訴えたいのなら、言葉だけではダメなんだよ、この主張は。
創り手はこんな安っぽいセリフが復讐者にとって何の説得力もないことをちゃんと踏まえて、
それでもあえて描く覚悟と意気込みを持たなくちゃ。
>ちなみに最近では『ガン×ソード』が真っ向から、この考え方を蹴散らしてたのが印象的。)


ところで
コレは何の冗談だろう(^_^)。

2006年1月24日(火) 終わりましたね、『響鬼』

結局、段取りを踏んだだけって感じになったのは残念。
キリヤくんも明日夢も、オロチも。

『アギト』や『555』『龍騎』などでも見られた悪い癖なのだが、放りっぱなしのことも
いっぱいあって(消化不良のイブキは?パネルシアターと、病気の少女は?あの後のキリヤは?
猛士の今後は?敵の男女の目的は?<後半ちゃんと観てなかったオレが判らないだけ?)、
あいかわらず井上氏と白倉プロデューサーのコンビは、時間と距離感と偶然の扱いが
おそろしいほどゾンザイなのにも笑ってしまった(^_^)。
どうもお二人の作品は都合の悪いことや、展開上邪魔なことはスットボケて
誤魔化すところがあって、(キリヤの瞬間移動は言うまでもなく、脈絡なく誘拐されるモッチー、
変身を解いても全裸にならないキリヤetc…、もう枚挙に暇がなく、中でも最終回クライマックス、
のこのこ戦場の真っ只中に飛び込んでくる明日夢バカなどは、その最たるもの。
ラストシーンに繋げるための強引な段取りであって、そこに理由や必然性を作るつもりがないのだ。
それこそヒビキが落とした剣を拾いに思わず駆け込む、などというお決まりの描写を入れるだけで
済むというのに。<ちょっと前にそういうシチュエーションをやっちゃったばかりだけど。)
完成度よりも派手さや刺激性を優先させるスタイルは、潔いとも
ヒットメーカーとして優秀だとも言えるんだけど、苦手なんだよねオレは。
次の
『仮面ライダー カブト』はまさにそのものになりそうなので、
あんまり期待はしてないのだが、イケメンライダー路線も復活みたいだし、
何よりメインターゲットである子供には直球ド真ん中、特撮ヒーローものとしては王道だけに、
「待ってました!」っていう人も多いのだろう。

さてあらためて
最終回を振り返って…、
イブキもトドロキも振り切って、ひとり先行したことで魔化魍に群がられてしまうヒビキ…、
万全の体制で臨むのが絶対のはずなのに、儀式が失敗したらどーする気だったんだろ。
だいたい世の一大事に際して他の鬼たちが一切 助力に現れないってのはどーなの?
敵の男女も下条アトム氏に「(オロチに備えて)鬼を集めろ」って言ってなかったっけ?
ま、それぞれの場所で人々を魔化魍から守るために戦っていて、救援に来れなかった…
とはとても見えないので(^_^;)、そう解釈してあげるのは譲歩しすぎかな。

誘拐されて水槽に浸かっていたモッチー、アニメだったら確実に全裸だな(^_^;)。
全身の穴という穴から、あの魚が潜り込んでいって…(;゚∀゚)=3 ムッハー
怪人化されてしまうモッチーを妄想するのはエロマンガ描きの悲しいサガか(^_^;)。

本当なら、医者を目指す明日夢というキャラを立たせるためには、キリヤの出血した腕を
縛って止血するなんてシーンをわざわざ作るよりも、助け出したモッチーを
明日夢が(狼狽しつつも)手際よく人工呼吸で蘇生させる(それを目の当たりにしたキリヤが
明日夢の本気の夢に理解を示すようになる)ほうが、はるかに流れが自然で
かつ活きてくるんだけど、さすがに日曜朝の特撮ヒーローものでそれは不可能かっ(^_^;)!!

そしてラストシーン…「出会ったときからずっと自慢の弟子だったよ」はまぁイイとして、
「明日夢、(これからも)オレについて来い!」…?( ̄〜 ̄;)んー、ケチをつけるほどのこともないのだが、
袂を分かった形のふたりだけに「進む道は違えど、これからもお前はオレの弟子だ。」
みたいなこと言って別れる方がしっくりするんだがなァ…。そう思わん?
--------------------------------------------------------------------------------
カブトも含めた全『仮面ライダー』のOP&ED映像を集めたDVD、これは買いかも。

2006年1月25日(水) 『カレーにスプーンは必要ない!? 給食で大論争』

なんだ?ってことは“日本人はシチューだろうが、グラタンだろうが、ピラフだろうが
食べ物は全て箸で食わなくちゃいかん!”とでも言いたいのだろうか、そいつらは?
バカじゃないの?物事は何でも適材適所に決まっておろーがっ!
さすがにそこまでは言ってないというか、まともな人間の間では
「併用するにしてもどうやって?」という点が問題になってるようだ。
豊かな食育ってお題目を掲げるなら、ちゃんと学校に常備する以外ないんじゃない?
マイスプーンやマイ箸を持参させる方法だっていいんだしさ。

そういや最近は
“先割れスプーン”って、どんどん廃れていってるんだってね。
う〜ん、慣れ親しんだ世代でもあるので、ちょっと寂しい気もしないでもないけど、
あれって使いにくかったって印象が強いのも確かなんだよな。
汁物をすくっても、先端の割れ目からこぼれちゃって、あんまり飲めないって感じで。
何しろ“ソフト麺”なんかもアレで食わされたからなぁ…、麺をつまめねぇって!

--------------------------------------------------------------------------------

ちょっと前に地上波で放送された
『えびボクサー』
録画してあるんだけど、二ヶ国語放送ではなく字幕なので、なかなか観ることができずにいる。
仕事しながらだと、画面を観てる訳にもいかないので一向に消化できない訳。
その点 二ヶ国語ってありがたいんだよね。
“画面を観るのは飛び飛びで、もっぱら音声に頼る”というのは
鑑賞の仕方として邪道なのは判ってるんだけどサ。
かつては私も“洋画はなるべく字幕でオリジナルで観るのが望ましい”とか言ってたんだが、
今ではそんなこと言ってられなくなっちゃって…(^_^;)。

2006年1月26日(木) お〜、ついにコミケもこんなことを始めたんか。

“従来の郵送による申込に加え、次回C70(2006年夏の申込)からサークルのオンライン申込を開始します”とな。
いよいよそういう時代になったんだね。

気がつけば、まだ全然つぎのコミケのサークル参加の申し込み作業をしていない。
もう何年もまっとうな新刊も発行できず、開催時期目前には忙しくて七転八倒するのが
恒例となっていただけに、去年は結局 夏・冬とも申し込まなかった。
そして事実その判断は正しかったことも痛感してしまった。
だから申し込みするかどうか今回も迷っている。
どうしたもんかのぅ。

        *        *        *        *        *

『Fate/stay night』第3話。
うわっ、設定を喋る喋る!!(^_^;)
Bパートなんかほとんど、作品世界の説明しかないじゃん!
いやぁよろしくないなぁ。まるでゲームマニュアルを読んでるかのような、こういう脚本は。
キャラクターの会話だけで状況や設定をダラダラ説明させるってのは、
物語作りの作法から言っても最も稚拙で芸のない方法なんだけどね。
普通の視聴者ならチャンネル変えちゃうゾ。
もっと物語と有機的に絡めて、ドラマの中で視聴者に理解させる努力をしないと!“楽”をしすぎ。
未だに面白いと感じられないことといい、ちょっと先行き不安。

2006年1月28日(土) 何つーか、手のひらを返したように連日ホリエモンを叩きまくるマスコミや著名人たち。

かつて遠慮会釈ない批判的なスタンスで、ホリエモンを怒らせたりしてた
日テレの
辛坊治郎さんみたいな人ならともかく(^_^)。
確かに私としても去年一年の数々のホリエモンの発言や振る舞いを知るにつけ、
「人間としては好きになれないなぁ」との思いを強くしてはいたんだが、この風潮はなんだか醜悪だなぁ。
そこには「モノ作りなどで汗水たらして働いたのではなく、マネーゲームで儲けるのはけしからん!」的な
憤懣も見え隠れするようで…。<気持ちは判らんでもないけどね。

清涼飲料水「ホリエナジー」って、こんな思わず脱力しちゃうような商品があったんだ(^_^)。
拘置中にこういう措置をとられてしまうってのも、何だか哀れだ。
もうク〜ルクル回転するホリエモンCMも見れなくなるんだね。
個人的にあのCM、うざったかったんでありがたいけど(^_^;)。

2006年1月29日(日) “「寒くて嫌に…」高3アルバイトが郵便物の配達放棄”

ときどきこういうニュースがあるけど、配達物を捨ててなかったのは不幸中の幸いだね。
まぁ、正月2日も配達をするようになって、昔より郵便局の業務も厳しくはなってるんだろう。
私の子供の頃などは商店もデパートも“三が日”は休業中、場合によっては
5日くらいまで開かないのが普通だった。
当然24時間年中無休などというコンビニなども無く、
せっかくお年玉をもらってるのに、買い物もできず悶々としたものだ。
それが今では元日からお店が開いてる。
仕事場の近所の西友なんかは生鮮食料品売り場や、生活用品売り場などが
昨年より24時間営業になって、とっても重宝している。
働くほうはなかなか大変だが、便利な世の中になってありがたいこと この上なし。

        *        *        *        *        *

だ〜か〜ら〜、“地獄送り”のシーンが面白くないんだってば(^_^;)!
それにしても何なんだ連中の倫理観の押し付けは?
「謝れ!反省しろ!」って今さら、“地獄送り”は決定事項なんでしょ?
どうしたいんだろ?単なるイジメ?嫌がらせ?
どうもハッキリしないなぁ。

2006年1月30日(月) すでにちょっと前から報道されていたが、

声優の大谷育江嬢が体調不良とやらで、のきなみ番組を降板・代役が立てられている
(まさか出産…^_^;?だったらそう発表される筈だろうし。はて?)
レギュラーを多数抱えていただけに、各アニメも対応には苦慮していると思われ、
他作品よりストックがあったらしい
『金色のガッシュベル!!』でも、とうとう先週から代役が立った。
う〜む、しかしやっぱり違和感ありまくりだ。

思うに、かつて多くの人が大谷育江嬢と勘違いをした、水橋かおり嬢に頼んだらいいのでは(^_^;)。
『カスミン』なんか最初はみんな大谷嬢だと疑わなかったくらいだし。
あ、ただ彼女の男の子声ってあんまり聞いた覚えがないので、その点では未知数かなぁ。

ともあれ、お早い無事の復帰をお祈りします。

        *        *        *        *        *

思いもかけず
他故隊長から、余ってるコミケの申し込み書を頂戴する。>ありがトン。
う〜む、これは天啓なのか(^_^;)?申し込みするべきか否か。

2006年1月31日(火) う〜、どうも完璧に体調を崩したっぽい。一日中 調子悪し。

ノートPCが起動中、ログオン画面でいきなり
“services.exeが状態コード128で突然終了したため、シャットダウン・再起動します”などとほざいた上に、
強制シャットダウンまでのカウントダウン(30秒からだったか?)が始まって、ビビったビビった!!!
こんな現象は始めてなんだもん!一瞬ウィルス感染かとも思ったよ!
その後 二度と起きてはいないので、何がいけなかったんか、未だによく判らん。
ちゃんとservice packは最新の4を当ててるしなぁ…。

--------------------------------------------------------------------------------

エコールのスタッフであり、長年打ち合わせ会議のまとめ役でもあった
ガンダムエース編集部のF氏が移動ということで送別会が開かれる。
完結までご一緒できないのは残念ですが、新部署での更なるご活躍をお祈りいたします。
お疲れ様でした。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51