日記
バックナンバー
2006年1月1日(日) あけましておめでとうございます。
大晦日も何かと忙しかったのでヘロヘロ…元日は寝正月。
とはいえ、年賀イラストならびに年賀状は、いまだ鋭意製作中┌(_ _;)┐。
…なのでそうそうノンビリと構えてもいられないのだが、
自宅だと何かと不便で作業が捗らないのが困る。
こちらのデスクトップPCは非力(メモリ:64M!!!、HDD:2G、Win98)で、
ちょっと大き目の画像だと満足に展開できないうえに、
なぜか持ち歩いてるノートPCとはLAN接続が確立できず、データの移動すら
ままならない(ノートはCD/DVDドライブがオプション仕様・非搭載なので、
ドライブを持参してないとメディアを介してのやりとりもできないのだ)。
ならばネットを経由して…と思っても、これまた電話回線なので、
アップもダウンロードも異様に時間がかかるどころか、
1MBを越える貼付ファイルはなぜかアップ中にエラーが出る始末。
(一応、10MBまでは貼付できる仕様なのになぜ?
時間がかかりすぎて切断されちゃうってことなのか?)
という具合に、いちいち壁にぶつかって閉口している。
やはり仕事場に戻らんとダメかなぁ。…まだ大掃除もしてないんだし。
ま、今後はデスクトップPCの強化(or買い替え)を考えた方が現実的なんだろな。
それにしても今回あらためてダイヤルアップの不便さを再認識したのだが、
いまだにADSLも光通信もケーブルTV回線も用いずに、
ナローバンドでネットに繋いでる人たちってどのくらいいるんだろ?
まぁ普通のサイトを見て回るぶんには何とかなるだろうし、
文字メールの送受信くらいなら何の問題もないのかもしれないが、
一たび、動画やFLASHを公開してるページを見ようとしたり、
画像のやりとりをしようとすると、とてもじゃないが実用にたえられない。
そもそもWindows updateに平気で1時間もかかってしまうようでは
お話にならない。(この更新・インストール作業中は
ファイヤーウォールを解除しなければならないので、
ルーターを介在させてないだけに、その間とても心許ない。
いやもちろん修正パッチのみ先にダウンロードしといて、
回線切断後にインストールする方法もあるにはあるんだが、
これがまた面倒で とてつもなく手間がかかるのだ。)
今も環境の制約からADSLを導入できない住居は多いハズだが、
現在のネットの状況からすれば、さぞ不便極まりないことだろう。
とにかく電話回線は使っててストレスが溜まって困る。
ところでISDNって、今もあるの?
2006年1月2日(月) 初夢早々、なんで心配事で うなされねばならんねん(`_´")!!
それはさておき、2日夜、日本テレビの人気企画である
『はじめてのおつかい』のスペシャルがあった。
しかし私はかねてからこの番組が放映されるたびに心穏やかでいられない。
というのも、この番組に影響されて実際に“はじめてのおつかい”を
我が子にさせる家庭は、意外と多いのではなかろうか?と心配するからなのだ。
今の日本で、年端もいかない子供をひとりでおつかいに出すことは、たいへん危険極まりない。
現実には番組のようにスタッフ数人がかりでガードして…などというわけにもいかないのだから。
私が小中学生の頃は“下校時に女子だけの場合は危険なので、
必ず男子と一緒に帰ること”などと指導されていた(反面、男子は一人下校でも、
大して顧みられることはほとんどなかった)ものだが、近年の事件を見れば
男の子だろうと充分、犯罪者のターゲットになり得ることは明らかだ。
(小学生はもちろん、中高生の男子であっても、部活顧問の教師などの
性的悪戯の被害に遭うというケースはいくつも起きている。)
さすがにココ最近の幼児連れ去り事件の続発で、警戒感も高まってるので
世の親もそんな短慮なことはしないだろうとは思いたいのだが、
くれぐれも“はじめてのおつかい”という企画を実際に我が子にしないように祈る。
2006年1月6日(金) 今日は予約してた歯医者へ。
昨年末に外れた詰め物を入れなおしてもらったついでに、
口内チェックをしてもらい、新たな虫歯の治療をすることになった。
いつの間にか前歯の裏側にいくつかできていたらしく、削ってもらう。
しかし今回担当してくれたお医者さんの手さばきがなかなか豪快な感じで、ドリルで
ゴォリゴリガリガリ、チュイーンと威勢良くほじくってくれるので、かなりキンチョーした!
幸い治療中もさほど痛くはなかったのだが、舌で探ってみたら結構な大穴になっててビビる。
とりあえず穴を埋めてもらって今日の診療は終了。
まだしばらくは通わなければならなくなりそう。
せっかく年賀状製作も中断して外出したので、年末から消化できずにいた
懸案事項をいくつか片付けることにする。各種振込みや手続き、それに画材屋さん巡りだ。
トーン類などは前回の執筆中かなり欠品が発生して土壇場で困ったものだから、
早く補充しておきたかったのだ。そこで池袋・新宿・水道橋周辺を徘徊。
諸々しこたま買い込む。<万単位でお金がバンバン飛んでいく…(ノД`)ノ~
そんなこんなで深夜までウロウロ、荷物も重くなってヘトヘト。
書店巡りや“アキバ詣で”もずいぶんとお預けになっているので、
ほんとはそれらにも手をつけたかったのだが、今日はもう断念。
今月の修羅場が来る前に何とかもう一度お出かけにトライしたい。
とにもかくにも部屋に帰って年賀イラストの作成の続き。<いつまでかかってんだよ!!
* * * * *
今日、電車に乗っていたら、5歳前後の男の子と若い母親が向かいに座っていて、
その男の子が窓枠に響鬼、アームドヒビキ(?)、轟鬼のソフビを並べて遊び始めた。
車内は空いていたので、特段まわりに迷惑だとかそういう訳でもなく、
まぁほほえましい光景であった。
子供受けはイマイチと言われている響鬼であるが、目の前でそうやって子供が
響鬼の玩具で遊んでいるのを見ると、何故だかホッとしてしまう(^_^)。
で、
来年はカブトですか。
昆虫といえば原点回帰であるとも言えるけど、これはムシキングのヒットも影響してるのかな?
その反面、テイストは555なんかのメカニックライダーの路線らしいので、
直球勝負で仕切り直しってことだろう。手堅い判断だとは思う。
2006年1月7日(土) 今日から世間は三連休だとか。
2006年1月8日(日) 私の視聴環境では、土曜の夜は夜で
2006年1月10日(火) 年賀イラスト、ようやく仕上がる。
ただいませっせと順次印刷発送、発信を開始。
時間ばかりかかった割りには、それほど手間がかかってるようには
見えないことに、我ながら(´・ω・`)ショボーン。
今回一度はPainterを試してみたのだが、やはり勝手がつかめず
手間取る一方だったので使用を断念。
わかり易いHOW TO本を探さにゃあ、今後ともどうにもならん。
ヴァリエーションをいろいろ作ったりしたのもマズかったんだよな。
ホラ、さすがに美少女がシナをつくってたり、シャツ越しに乳首が突起してる
ようなイラストを送る訳にもいかん一般人もいるもんで。
今回はのみならず一般用とそうでない用それぞれにも、レイアウトやトリミングなどの
ヴァージョン違いをいくつも作ったもんだから、余計に手間取った。
だいたいにして年賀状なんて、出来合いのイラストで適当にサクっと作成しちゃえば
てっとり早いのはわかってるんだけど、そこは絵描きの端くれである以上、
「描きおろしでなくてはイカン!」という妙な意地というか、使命感(?)が…。
とりわけ犬好きとしては、ああでもないこうでもないといつもに増して試行錯誤してしまった。
さて、そんな年賀状作成を含め、いろいろ雑事をこなしながら、
『とんがり帽子のメモル』のDVDをちょっと観た。
じっくり観たことでその画質・音質のヒドさにあらためて気がついて、ちょっと残念。
映像はフィルムのザラつきがチラつき、音は光学フィルムの音声トラックから収録したかのごとく劣悪だったのだ。
どうして磁気テープから音を採ってくれなかったのか(予算の問題?それとも現存してない?)
そういえば
DVD-BOXの発売告知においても、
しばしばDVDソフト宣伝での常套句である“最新のデジタル・リマスターを使用”という文言が見当たらない。
もしかしてLDソフト製作の際の原版を流用してるのだろうか?
LDでもこんなに画・音ともに品質は悪かったのかナァ。
2006年1月12日(木) で、あんまり悔しかったので意を決して『ICO』の続きをやる。
うへぇ、PS2に電源を入れたこと自体が一年以上ぶりな気がする…u
・
・
・
・
よっしゃぁ!『ICO』ついにクリアー!!
集中的にプレイしたら案外あっさり終わっちったよ(^_^)、けっこう終盤まで来てたのか。
(以下ネタバレ含むため反転)
最終フェイズ。空中独房にひとりになっていたと知ったとき、
ヨルダと別れてひとりになっての行動は、喪失感に囚われてかなり寂しい。
彼女がどうしてるのかが気がかりで、落ち着かないままとにかく先を急ぐ。
傍らにヨルダが居ないと不安になるくらい、すっかり別れ難くなっていたんだな。
クライマックスの“打倒!女王さま”は、何かコツがあるのか判らなかったので
ひたすら正攻法で障害物を盾に効率よくタイムアタック・打突を畳み掛ける。
10回弱のリトライでようやく撃破!そしてお約束のカタストロフと回避不能な別離!
痛々しい姿のヨルダのその行動と、何も出来ない無力なイコに切歯扼腕!
ダメだ!!ヨルダ!ヨルダ〜!ヨルダァァァ〜ッ。゚(゚≧Д≦゚)゜。!!<バカ(^_^;)
そして全てが終わっても諦めきれず…。
あぁ〜!堪能した!!ヽ(≧∀≦)ノ
途中、一年以上のブランクはあったけど(^_^;)、プレイ中はいつも至福の時間だった。
思えば初めてCMでファーストコンタクトした時、
一見して「やばい!絶対こいつはツボだ!!」と確信し、
最後までその期待と印象は裏切られなかった。
よく言われることだが『ICO』は人によって、全く評価が分かれるゲームだとは思う。
が、霧に覆われた幻想的な佇まいの古城を、儚げな少女の手を引いて
ひたすらウロウロする…それだけでこれほど幸せな気分に浸れるとは。
この感覚にフィットする人には、これ以上は無いほど堪らないゲームで、
とにかくその空気感が心地良いんだよね。お薦めだ!!
やっぱり
『ワンダと巨像』もやらにゃいかんな…。
2006年1月13日(金) そして今日も歯医者。
まだ治療は終了していないので来週も予約。
でもその頃は修羅場が始まってる可能性があるから、はたして通えるかどうか。
例の如く外出ついでに所用を片付ける。
前回断念した本屋巡りと“アキバ詣で”にトライ!
あちこちの書店を物色。PainterのHOW TO本も購入。
しっかしPainterの関連書籍って、なんでみんな2000円以上すんだ?
まずは基本的なことしか書いてないヤッスイやつで様子をみたいのに。
もっとよく探せばあったのかなぁ?
その後は神保町まで足を伸ばす。
途中、雨がパラついたものの、すぐに上がってホッとする。
そのままテクテクと秋葉原へ。アキバに買い物にきたのも2ヶ月ぶりくらいか?
DVD-Rや-RAM、CD-Rなどのメディアをしこたま買い込む。お、重い…u
パソコン街も閉店ギリギリまでうろつく。
PC用のDVDドライブもすっかり安くなってて、1万円を切るどころか、
DVD-RAMの読み書きができて7千円弱のモノもいくつもあって、軽い驚き。
今後はスーパーマルチドライブは標準装備かな。
う〜む、さすがに半日では大して回りきれん。
夜半には再び小雨が降ってきたものの、ギリギリセーフ。
しかし次にこれるのは早くても半月後くらいかな。
* * * * *
電車の正面シリーズその2。
帰りの電車で対面に座ったふくよかな(^_^;)セーラー服の女子。
カバンから何やら、梱包のされてたビニールを開いて取り出した本は…
テニプリの同人誌でした(^_^)!!
う〜む、腐女子でしたか、ご同輩。家まで待てなかったのかな(^_^)。
2006年1月14日(土) 今日は朝から工事の大きな騒音で叩き起こされた。
2006年1月15日(日) 今日のヒビキ。一番の見所はCMでしたネ(^ ^)!!
2006年1月19日(木) 先日の『トリビアの泉』で“ジャネーの法則”が紹介された。
“ジャネーの法則”とは、早い話“「人が感じる月日の流れ」といった時間に対する感覚は、
若い頃は遅く、年をとるほど短く早く感じるようになる”というもの。
これは誰しも覚えがあることと思う。私なんかもう早いの何の!
それこそもう1年経っちゃったんか!と思ってばかり。
で、番組ではその理由として、“「10才の子供」が1年を感じる感覚は「人生の1/10」であるのに対し、
「60才の人」が1年を感じる感覚は「人生の1/60」となるため、
「10才の人」よりも「60才の人」の方が6倍も時の流れが早く感じる”という解説がなされた。
またその要因として、“感受性が豊かな子供の頃の経験は、毎日が新鮮な驚きに満ちているため、
内容が豊富で長く感じられるのに対し、大人になるにつれ新しい感動が少なく単調になるため、
早く時が過ぎるように感じる”のだという。
なるほど、面白い考え方だとは思う。
しかし私自身の感じ方とは少し違う気がする。
まず前者、時間の経過の早さを痛感するときに、自分の人生全体を鑑みて考えることなど
全く無いし、そういった割合として認識するような感覚を持ったこともない。
後者については、一般的に刺激的なほうが時間の経過は早く感じるものだし(内容が盛りだくさんなら
長く感じるなんてことはない、その逆だ)、単調であればむしろ長く感じるものであって、
そもそもそういった感覚とそぐわない。
私はやはり新陳代謝が影響してる、という考え方を持っている。
すなわち若く幼いほど細胞の新陳代謝は活発で、肉体(とそれに付随する精神)は
猛スピードで活動しているために、相対的に時間はゆっくりに感じ、
老成すればするほど自身の代謝スピードは落ちるので、相対的に時間のスピードが
早くなって感じられる、ということだ。
言ってみれば時間という一定スピードのランナーと並んで競争していると考えた場合、
自分のスピードが落ちれば、相対的に時間は速くなっていくという感じかな。
観念としてはまちがってるかもしれないが、そう考えた方が私はしっくりくる。
翻って、いま私は毎日が猛スピードで過ぎている。
ろくに何も片付いてないのに、今日もまたもう一日が終わってしまう。嗚呼っ(≧д≦*)!
もっと時間が欲しい、一日が37時間くらいあって欲しいなどと切望することもしょっちゅう。
10年以上前「すでにオレの人生は、とっくに折り返し地点過ぎてるのかもナァ」なんて思ったものだが、
「人生の1/60」だなんだと考える以前に、残り時間はどれくらいなんだろう。
まだまだのつもりでいても、ひょっとしたら明日死ぬかもしれないんだもんね、人間は。
実はもう2度と観ないビデオ&DVD・聴かないCD・読まない本、ってのもいっぱい持ってるんだろなぁ。
いわく“2006年(平成18)5月14日(日)を 最終営業日として閉館させていただきます。”
長年アキバに行くたんびに、その前を通ったりしていたものだが、このニュースは知らなかった…(´・ω・`)。
とりあえず移転するとのことだが、もうあの場所からは無くなってしまうことにかわりはない。
思い起こせば交通博物館には幼いころに両親に連れられて入って、いろいろな思い出がある。
確か小学生のころにも学校の社会科見学だったか何かで入館したはずだ。
それが無くなってしまうというのには一抹の寂しさを感じてしまう。
今一度、大人になった目線で観に行くのもいいかもしれない。いや、ぜひ行っておきたい。
まちがいなくそれは思い出に浸る時間にもなるだろうから。
5月までか…4月くらいならゆっくり時間をとって行けるかな?
2006年1月21日(土) そろそろ椅子の上で寝起きする状況になって一週間…ちとつらい。(;-_-) =3
2006年1月22日(日)
2006年1月22日(日) “地獄通信”
…午前0時にアクセスしてみました(^_^;)。
おおっ!確かに普段は
Not Found なのに、この時間のみ開くとはっ!!!やるな!ブライト!!<?
でも、閻魔あいちゃんは藁人形を持って逢いに来てくれませんでした(^_^;)。
さて番組も後半に入って、地獄通信を探るフリーライターとその娘がレギュラー入りし、スタイルが変化。
それに伴ない依頼者側の事情や恨み事も一筋縄ではなくなって、はるかに面白くなった。
お決まりのパターンよりも変化球のほうが、オチや先が見えないだけに楽しめるというものだ。
土壇場で報復を止めようとしたり、藁人形を盗まれたり、他人が契約の紐をほどいてしまったり。
先週の第14話「袋小路の向こう」の“恨み”などは、恨まれる対象者が果たして本当に悪人だったのかも
ハッキリ見せず、いやむしろ善人だった可能性すらあるように描かれていて、(フリーライターが
恨みの依頼を止めようと奔走・説得をくりかえしたにもかかわらず)それでも“地獄送り”にされてしまう。
今回の第15話「島の女」でも「ひょっとしたら誤解や逆恨みなのではないのか」、
「果たして依頼主を思いとどまらせられるのか」、という展開で物語を引っ張っていった。
フォーマットから離れた構成のターニング・ポイント第13話『煉獄少女』の巻も楽しめたしネ。
そもそも毎回のクライマックスシーンであった筈の“地獄送り”。
以前も指摘したように、この報復の手段や見せ方のアイディアこそ、
この手の作品の肝なのだが、残念ながらそこがひときわ弱くていつも退屈でしかなかった。
それがここに至ってほとんど描かれなくなっている。
生半可なものしか見せられないのなら、いっそスッパリ切ってしまったほうがいい。
実際その分、依頼者たちの複雑な人間描写や、やりとりを増やす余裕が生まれてプラスに働いており、
加えて“三途の川”のシーンも必要最小限にコンパクトになったことで、相対的に意味があるものとなった。
今後は 何らかの呪縛に縛られていると思しき閻魔あいの身の上がどうなるのかが、キーなのだろう。
彼女が何かとフリーライターに働きかけているのも、解放してくれることを期待して故か。
(実は使役されてるかのような妖怪たちのほうが、あいを縛ってるってのも面白いかもネ。
声だけの婆さんは、つい映画『サイコ』を連想させる…って、そのネタは今週 使ってるな…^_^)
ライター親子がどういう運命を辿るのかも、ポイント。ぜひ、このままうまく盛り上げていって欲しい。
ところで最近のストーリー展開で、図らずも連中の“依頼を受ける受けない”の基準や、
やたらと口にする倫理観との折り合いが、曖昧でよく判らないことが鮮明となった。
依頼は無条件で引き受けてる訳ではないのは、以前のエピソードで描かれている。
では一面ではまったく落ち度の無いとも言える相手だったとしても“地獄送り”するのか。
その判断・採用基準は悪党かどうかではないのか。単なる主観や気分次第なのか。
実はちゃんと設定してないのでは?この辺の細部はしっかり詰めて欲しかったかな。
(それともその理由や意味などを含めてこれから描かれる?)
『地獄少女 オリジナル サウンドトラック』、視聴してみたところ、なかなか良さげ。
DVD2巻のジャケットイラストもいい感じ。
ちなみに“おっぱい地獄通信”なんてのもあったりして。
い っ ぺ ん、 揉 ん で み る ?…(^_^;)
もちろん仕事が立て込んでるので背中越しでの視聴だったんだけど、
何となくTV点けてたら始まっちゃって、そのまま最後まで流してしまったのだ。
…大方の予想通り、あかんわコレ(^_^;)。ツッコミどころ満載!
もともと俳優じゃないだけに、ウッチャンの演技がどうしようもないってのもツライんだけど、
ときどき展開される安手で薄っぺらなメロドラマも興醒めだし、
何より脚本がヒドすぎるだろー!!
脚本は『踊る大捜査線』も手がけた君塚良一氏…こんなのでいいのかな?
それとも監督の六車俊治氏の意向か?
何だあのクライマックス、助っ人登場のご都合主義の工夫のなさは!
おまけに「1211でまた会おう!」…(゚Д゚)ハァ?
オチをあぁするんなら、このセリフはカットだ!カット!
だいたい「人間はひと一人を(撃ち)殺すと、その度に自分の中の人間がひとり死ぬ。
(修復し難いキズができる)」というスナイパー主人公の嘆きと後悔のセリフをポイントに描いておいて、
何でラストで大勢の警官たちに同じ想いをさせることになる…と当然、主人公には判ってる筈なのに、
わざわざ引き金を引かせる行動を取りに行くんだよ!キャラクター造形が支離滅裂だよ。
悲恋にしたいなら!主人公を殺したいのなら!犯人との対決の結果で殺せ!
警官たちに撃ち殺させたいなら脚本を練り直せ!…まさか原作もこうなんだろうか?
要は先のセリフは、製作者たちが本心から思ってることでもテーマでもなく、
しょせんただソレッぽく格好付けのシーンを作りたかっただけ、ポーズでしかないってことだ。
だから血の通ったセリフになっておらず、ああいうラストを無神経に持ってくるんだろう。
アニメでもよくあるね、こういう見せ掛けのムードだけで中身のないシーン。
(一番判りやすい古典的な例は「××さんは死んじゃいない。君の胸の中に生きている。」ってヤツ。
30年以上前の作品ならともかく、現代でこれほど薄ら寒いセリフはないだろう。
だからこそ80年代頃からギャグやコントのネタに使われてしまうようになったのだ。
今の時代もしこのセリフを使いたいならば、作家は周到にそこに至るまでの描写を計算し、
充実させることで説得力を持たせなければならない。それには結構 力が要る。
<他に近いモノとして「復讐は虚しいだけだ」ってヤツもある。
もし本心からコレをテーマに訴えたいのなら、言葉だけではダメなんだよ、この主張は。
創り手はこんな安っぽいセリフが復讐者にとって何の説得力もないことをちゃんと踏まえて、
それでもあえて描く覚悟と意気込みを持たなくちゃ。
>ちなみに最近では『ガン×ソード』が真っ向から、この考え方を蹴散らしてたのが印象的。)
ところで
コレは何の冗談だろう(^_^)。
2006年1月24日(火) 終わりましたね、『響鬼』。
ときどきこういうニュースがあるけど、配達物を捨ててなかったのは不幸中の幸いだね。
まぁ、正月2日も配達をするようになって、昔より郵便局の業務も厳しくはなってるんだろう。
私の子供の頃などは商店もデパートも“三が日”は休業中、場合によっては
5日くらいまで開かないのが普通だった。
当然24時間年中無休などというコンビニなども無く、
せっかくお年玉をもらってるのに、買い物もできず悶々としたものだ。
それが今では元日からお店が開いてる。
仕事場の近所の西友なんかは生鮮食料品売り場や、生活用品売り場などが
昨年より24時間営業になって、とっても重宝している。
働くほうはなかなか大変だが、便利な世の中になってありがたいこと この上なし。
* * * * *
だ〜か〜ら〜、“地獄送り”のシーンが面白くないんだってば(^_^;)!
それにしても何なんだ連中の倫理観の押し付けは?
「謝れ!反省しろ!」って今さら、“地獄送り”は決定事項なんでしょ?
どうしたいんだろ?単なるイジメ?嫌がらせ?
どうもハッキリしないなぁ。
2006年1月30日(月) すでにちょっと前から報道されていたが、
2006年1月31日(火) う〜、どうも完璧に体調を崩したっぽい。一日中 調子悪し。