日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2005年10月1日(土) 先週、今週とテレビ埼玉で再放映中の「Zガンダム」をひさびさに観たら、

前回はちょうど第33話「アクシズからの使者」の回だった。
内容は言わずと知れた「ハマーン&ミネバに初めて謁見するカミーユたちアーガマの面々、
しかし激昂したシャアによって会談が決裂する」、というモノで、
劇場版「ZGII -恋人たち-」とストーリー進行のタイミングがうまくシンクロしとる。
や〜、ハマーン様の声が若い若い(^_^;)!

で、あらためて気がついたこと。
グワダン内でハマーンが「ミネバ王女である!」とエゥーゴ・メンバーに紹介した際、
「何!?」と驚くウォン・リーやブライトの横でアポリーが思わず…「こどもっ!?」
即座にレコアさんに窘められるのだが、この反応ってどう考えても意表を突かれて吃驚!だよね。
もともと何処が言い出しっぺなのかよく判らないのだが(ゲームブック「最期の赤い彗星」か?)(*)
最近ではアポリーとロベルトはすっかり「元ジオン兵で、シャアとともにエゥーゴに参画した」
というのが定説になっている。
北爪宏幸氏の「C.D.A.-若き彗星の肖像」ではアンディとリカルドという実名まで名づけられた。
しかしそもそも小説版1巻における記述によるとシャアことクワトロ大尉は、
アーガマのスウィート・ウォーター出港時に初めてクルーと引き合わされているので、
アポリーらMSパイロットともこのときが初対面の可能性が高い。
(MSパイロットもブレックス准将が周到に吟味して選抜したと思われる記述アリ。
で、グリプスまでの航海中にリック・ディアスの慣熟訓練を行うという強行軍を実施している。)
ひょっとしてトミノ監督の構想においては、アポリーとロベルトは
シャアと旧知であったわけではなく、元ジオン兵でもないのではないか?
そこに加えて今回のミネバ謁見での反応……生粋の連邦軍人だったんじゃねぇの(^_^)?

Zの物語全体をチェックし直したら、意外と他にもアポリーやロベルトの
元ジオン兵らしからぬ発言や態度が発見できるかもしれない。

まぁ二人のバックボーンとして“一年戦争を生き延びた元ジオン兵”ってのは据わりがいいので、
つい皆の間で「…だったらいいな→…だったと思う→…だったに違いない→…だった」の法則が
働いたんじゃないかって、気がするが真相は如何に。
(これと同様の現象が「劇場版のアムロはディジェじゃなく、Zプラスあたりに乗ってほしい→
乗るんじゃないか→乗るようだ」という、ファンの間での噂ではないだろうか。)


 (*)…Model Graphix別冊「GUNDAM WARS PROJECT Ζ」に掲載されているオリジナル小説「THE FIRST STEP」で
    一足先に、シャアの地球圏帰還に二人が同行している描写がありますな。
    >でも角川書店刊「NEWTYPE 100% COLLECTION 2 機動戦士Zガンダム キャラクター編 1」('85.11発行)のほうが 
    ちょっと早かった。サラッと"一年戦争でシャアとともに戦った"とか、
    "旧ジオン時代以来のシャアの部下"などと記述されている。




お馬鹿商品がまたひとつ
メリットがわからん…てか単に話題性を狙ってるだけなんだろうな。
なぜだかUSBフラッシュメモリにはへんてこなものが、後から後から尽きることなく出てくる。

2005年10月2日(日) 「GUNDAM―来たるべき未来のために―」が東京でも開催されることが決定!

関東圏のガンダマーには朗報。
オラもぜひ行って、巨大セイラさんを拝んできたい。


この忙しいさなか祖父の17回忌があって、外出がおぼつかない両親のために
多忙で欠席する兄弟の中で唯一、運転手兼付き添いとして駆り出される。

…17回忌!?(;´Д`)もー、え〜加減そっと眠らしとけ!ってのが本音(^_^;)。
せいぜい長くとも7年か13年まででえ〜やろ。偲ぶ側がそろそろ逝ってまうって。
まぁそういうイベントの類は、一族郎党が集うための口実という意味合いもあるっていうか、
なかなか会えない親類縁者の親睦を深めるための先人の知恵なんだろうけど。
なんてったってみんな大変なんですよ、現代人は時間のやりくりが。
私もギリギリまで仕事して早朝帰宅、都内の霊園まで車で高速を飛ばし、
夕刻に戻ってからちょっと睡眠とって仕事場にトンボがえり。キツイっすよ、おじーちゃん(^_^;)。

信心薄い私なんかは「生者が死者に(過度に)振り回されること」にはあまり賛成しない。
だから自分自身、死んでから生者に迷惑や負担はかけたくないし、葬式もいらん、
墓参りなんかしてくれなくてもいい、っていうか別に墓なんか入りたくない。
何であんな思い石を乗っけられて、狭く暗い穴ン中に押し込まれなくちゃならんのか。
やっぱり散骨だよ、散骨!野山は何かと問題を招くので、海に撒いてくれ。
大自然に還りたいね。海洋生物の養分や魚のエサになるのだ。
母なる海と一体となる、これほど心安らぐものがあろうか。
(そうやって自然のサイクルに加わり他の生命の糧となってこそ、
命を食って生きてきたことへの贖罪と感謝ができる。いや、そうしたいのだ。)
墓参りなんぞしてくれなくていい。一番の供養はときおり思い出してくれればそれで充分。
世間や周囲の圧力で、実際にはなかなか実施できないケースが多いらしいが、
自分のときは遺言で「葬式なし!海に散骨!!」を厳命するつもり。
(葬式は必ずしも死者のためばかりでなく、残された者のためでもあるというのも一応
理解してるつもりだが、何よりも故人の遺志こそを尊重していただきたいってことで。)

今回のお墓参りではおじーちゃんのことよりも、どちらかというと過去のお参りに連れてった
亡きマイわんこ(マルチーズ「くっきー」「まろん」親子)との思い出の方がたくさん蘇って、
ちょっとシンミリしてしまった。おじーちゃん、ゴメン。

2005年10月3日(月)  マック衝撃99%減益…「100円」大外れ

99%減ってのはちょっとひどいな〜。
私が中高生の時分にはマックはまだまだ高くて、おいそれと利用できるほど身近ではなかったんだが、
バリューセットとかやり出してからは一気にリーズナブルな価格帯にまでおちてきた。
おまけにその頃から「ご一緒にポテトはいかがですか?」という、悪名高い「便乗お勧め」攻撃が聞かれなくなり
(何しろセットメニューなのであえて他に勧めようがない)、気軽に買えるようになったのだ。
やっぱり「結構です。」って断るのって、日本人のしかも関東人には割とプレッシャーなんだよね(^_^;)。
この手のお勧め攻撃によって、気弱な客はつい「あ、じゃあそれも。」と
大して欲しくも無いものまで注文してしまい、それがかつてのマックの高売上を支えていたとも聞く。
この戦法が封印されて以後、客としては気持ちよくなったが、確かに店の収益は激減したことだろう。
話によるとこのフレーズ、お勧めする側にしても客から評判が悪いことは重々承知していたそうな。
だから「必ず言うように」上から指導されてるアルバイトの人たちも、「ご一緒に…」と言った客に
露骨に嫌な顔をされることがあるので、できれば言いたくないのが本音だったんだとか。

それにしてもさすがにオレなんかの感覚だと、100円バーガーひとつだけとか
100円シェイクだけなんて買い物は気が引けて、必ず他にも注文するもんだが
(何せ関東人ですから…^_^、ってか100円バーガーって買ったこと無いけど)、
最近の若い子なんかはそういうのに抵抗感ないのかな?

2005年10月5日(水) いよいよ先週末あたりから怒涛の新作アニメのTV放映ラッシュが始まった。

一応、第1回くらいはひととおりチェックしたいのだけど、あまりの猛攻に我が軍は玉砕寸前。
以前も書いたとおり仕事が忙しいとロクに観てる暇が無く、唯一食事時にせっせと消化しているのだが、
日に3回程度の機会ではとても追いつかず、HDDレコーダーの残り容量はみるみる減っていってる。
特に今週に入ってからの勢いはすざまじく、一応録画してあるもののまだ観てない番組ばかり。
今夜も「灼眼のシャナ」「ARIA The ANIMATION」「IGPX」と3本、明日はなんと6本!!
こうなってくるとアニメ同士が裏番組としてバッティングしてしまい、
どう予約を組み合わせるかも一苦労だったりする(^_^;)=3 。
ときおりデスクトップPCのTVチューナーまで動員したりしてるんだけど、
使い勝手から考えて、HDDレコーダーの2台目購入なんてことも頭をよぎったりするくらいだ。

それにしてもいったいどこにそんなに製作するだけのマンパワーがあるのか
(いやもちろん海外なんだけど)、異常な本数すぎてこれらの作品がビデオソフト化されても、
すべてがペイできるとは到底思えない。
いつまで続くんでしょうね、この状態。

まだ今季ではないけど 『落語天女おゆい』 なる作品も控えてる。
なんか意欲的挑戦という印象よりも、いよいよネタ切れで「落語」にまで材を求めたように感じてしまうが、
コレなんかハードル高すぎて、よっぽどの自信と才能が無い限りは確実にコケる企画だろう。
果たして勝算はあるのか、ちょっとだけ気にかけておこう。

実際、もう10年以上前から「いい企画がない」という声は製作現場から盛んに聞かれたものだが、
こう消費のペースが速いとますますネタ不足になって、手当たり次第の感が強まるばかり。
ほんとうはもっとじっくりと吟味・厳選した上で取り組めればいいのだけれど。

2005年10月7日(金) ちなみに明日の東京MXテレビの「地獄少女」は深夜枠ではなく、夕方5:00〜放送なのでご注意を。

あいかわらず仕事の進捗状況は一進一退・試行錯誤が続いていて予断を許さない。
こういう時に限ってプライベートな所用も次々被ってきて、ヤリクリに苦労する。
睡眠時間がとれないとか肉体的にキツイのはもちろんだが、仕事に携われない時間は
ムチャクチャ焦ってしょうがないので、精神的にもよろしくないのが困りもの。

こんなだから先週からの新作アニメも「エンジェル・ハート」と「魔法少女リリカルなのはA's」位しか
観れていない。従来からの視聴番組もあるので、一向に新番組にまで手が回らないのだ。
という訳で
「ToHeart2」 もまだ観ていなかったりする_| ̄|○。
そういえばPS2のゲーム版「ToHeart2」すら未だプレイしていないというのにアニメが始まり、
更には
PC版ゲームの、しかも18禁ヴァージョン のリリースまでもが発表されてしまった。
まさかそんなことはあるまいとタカをくくっていたんだが(これって当然 音声ありってことなんだろうな<だね。
フルボイスの表示がある。ってことはひょっとしてPS2版とちゃんとキャストをそろえてくれるんだろうか)。
PS2版を買ってもうすぐ一年経っちゃうよ…(T_T)、これはPC版でプレイするほうが先にもなりかねんなぁ…(;´Д`)。

そうこうしてるうちに、とうとう木曜深夜にHDDレコーダーの内蔵HDが満杯になってしまい、
あわてて一部の録画データをDVD-RAMに退避させた。
しかし私の視聴区域では明日も「地獄少女」「BLOOD+」「ラムネ」「銀盤カレイドスコープ」と
4本もの新作アニメが始まるのだ。ギリギリの攻防は続く(^_^)。
もっとも明晩で新作攻勢もようやく一段落。
全てが済んだわけではないが、とりあえずヤレヤレだ。録画データは順繰り消化していこうと思う。
ひととおり観終えるのがいつになるかは見当もつかないが…(^_^;)。

2005年10月8日(土) まだだ!まだ終わらんよ!!

いやぁホントに終わらんよ…。゚(゚≧Д≦゚)゜。
う〜む、参った。これだけ時間を費やしてるというのに!

「ラムネ」は放映スタートが遅れてるらしく、テレビ神奈川では来週10月15日(土)からに変更されてた。
毎週木曜放映のテレビ埼玉でもてっきり先日スタート済みかと思ったら、こちらも来週かららしい。
ところで本作のヒロイン演ずる
後藤邑子嬢。
最近は
「ふしぎ星のふたご姫」のレイン役や「SHUFFLE!」楓役で露出も増えてきたようだが、
ご本人のHPを訪問してみてビックリ!声優さんとは思えぬほど絵や漫画の巧いこと巧いこと!!
またプロフィールを拝見するとなかなか豪快な方のようで(^_^)!
今後どんどん活躍の場が広がっていくのを期待したいですね。

2005年10月9日(日) 大きな星がついたり消えたりしている…。

あははっ大きい!彗星かなぁ。いや違う、違うな。彗星はもっとバァーッて動くもんな!!<(;´Д`)

いよいよ発売が目前に迫って、TVCMが流され始めたPS2ゲームソフト『ワンダと巨像』
「やばい…なんか
『ICO』と同じ匂いがする…!
こいつからはオラの魂を揺さぶる波動をビンビン感じる…!」
あにはからんや、『ワンダと巨像』は
『ICO』の開発チームによる3年ぶりの新作アクションゲームなのでした。
あー、そう言えばそんなニュースははるか昔に一度聞いたような…、すっかり忘れていた(∧^_^;)。<うつけ!
あいかわらず素晴らしいグラフィックに圧倒されることはもちろん、何より画面から感じられるのは
『ICO』同様に「せつなく、儚く、甘酸っぱい、郷愁とロマン」といった豊かな詩情かな。
言葉にすると陳腐極まりない単語の羅列になるが、そんな感じ。
それを端的に表してるのがキャッチコピーで、
『ICO』の「この人の手を離さない。ぼくの魂ごと離してしまう気がするから。」
『ワンダと巨像』のほうは「もう一度きみに会うために、ぼくらは戦う。」
<ただどちらかと言えばTVCMで使われてた「この戦いに勝ったら…云々」(うろ覚え)ってヤツが好み。

愛馬アグロ(アグリからきてる?)の忠犬(?)っぷりがまたヤバイ感じにラブリー!
もしアグロの危機イベントや別れなんかあったら泣いちゃいそ…(^_^;)!
これは期待せずにはおれないッスね。

どうしよう…
限定スペシャルDisc用の特製『NICO』ジャケットにも心惹かれるものが…。
やっぱ買うしか…!?

2005年10月13日(木) ただいま激闘中…。

ひとつミッションをクリアしても次々と襲い掛かる敵に、我がほうは壊滅寸前です…。┌(_ _;)┐

水道工事で日中断水。
尾籠な話で申し訳ないが、こういうときに限ってトイレにいきたくなるボクは、
幼い頃から大事な用件のある朝に限ってポンポンが痛くなるタイプ。
今でも 人と会う約束があってギリギリで身支度してるときに、
ショッチュウ腹痛を起こしたりして泣きたくなる(ノД`)。<いつまで経っても子ども…。
とりあえずタンクの水が使える1回のみが頼みの綱。<だって流せず溜めとくのってヤじゃん!

この体質(?)で他にも困るのが、1分1秒を争う〆切目前の作業中の非常事態…_| ̄|●

徐々にだが視聴継続番組が絞れてきた。
「クラスターエッジ」とか「Canvas2〜虹色のスケッチ〜」「はっぴぃセブン 〜ざ・テレビまんが〜」とかは毎週録画予約解除だな。
でも今夜も「ノエイン もうひとりの君へ」なんてのが始まる…。

2005年10月14日(金) 『ワンダと巨像』の公式HPで、

TV-CMもストリーミング公開された。え〜と、うろ覚えだったキャッチコピーは「最後の一撃は、せつない。」でした。
(「この戦いに勝つことで、僕は何を手に入れ、何を失ったのだろう」というのはナレーションのほうだった。)
でも確かに倒れ行く巨像はどうにも物悲しい…何やら巨像の正体なり背景なりに悲劇や残酷な運命なんかがありそうな…。

そういや昨夜はノイタミナ枠の
「パラダイス・キス」もスタートだった。
松本まりか嬢、ずいぶん巧くなってね?
他にも
「ラムネ」もテレビ埼玉で始まったが、激戦区の木曜深夜の視聴は避けて、TVKテレビ待ち…。
だって
「舞 乙-HiME」の1話だってまだ観れてねぇんだもん。
(他にも
「BLACK CAT」もまだ…なのに来週は「ローゼンメイデン」の続編まで…とても追いつけねェ…!_| ̄|●)

「ツバサ・クロニクル」って明日最終回なんだ?意外と短かったなァ。
あまりにツマラナクて(^_^;)全然観てなかったんだけど、あれってCLAMPファン以外には楽しめないんじゃ?
夏の
劇場版とかも全く話題にならなかったような印象があるんだけど、実際のところどーだったんだろ?

ってか
「フルメタル・パニック! The Second Raid」が来週最終回!?てっきり2クール(26話)だとばっかり…。
ここ数話は中盤のタメのノリであって、決してクライマックスに向けて盛り上がってるなんて雰囲気ではなかった。
実際、様々に散りばめられたキャラクターも感情も伏線も、回収どころかまだ撒いたばかりにすぎない段階…
いや物語自体だってまったく現在進行形状態なので、当然スタッフも完結まで描きたいだろう。もち続編希望!

2005年10月14日(金) ところでその「ラムネ」、

ゲームメーカーの公式HPで公開されてるコレはなんじゃ(^_^;)。

2005年10月16日(日) 仕事中のBGV(?)として、

9月30日に放映されて、S-VHSに録画してあった「みのもんたのSOS 東京直下型大地震」ってな特番を見る。
バラエティやニュースなんかは比較的画面を見ずに済むので、ネームとか思考を働かせる作業でないときは
割合よく流しっぱなしにできる。(一方アニメなんかだと作画が肝だったりするので、ちゃんと観たい作品や
中身が確認できてない1話目なんかは、やはり食事時などを使ってじっくり画面を観ないと。)

んで、今回たまたまそれを再生スタートさせてほんの数十秒後のこと。
日曜午後4時、関東圏では震度4の地震ですよ。
けっこう大きかったけれど、本が立てかけてた棚から数冊 落ち、ガシャポンが何体か倒れた程度で済んだ。
しかしこういう偶然はヤだなぁ。

終了した「ツバサ・クロニクル」は半年後にセカンドシーズンがあるらしい。
あれ?中断したままの「カードキャプターさくら」の再放送…いつ再開するんだろ?

2005年10月18日(火) 眠いぞ〜!!

むー、いま格闘してる仕事のケリがつかない限り、何もできん!
早よせんと「機動戦士ZガンダムII −恋人たち−」も公開されちまう〜。
トップ絵の更新、したいのに〜。
そういやTV-CMが流れ始めましたな。
豪快にスードリが爆散しとる…u  …ってことはやはりあのエピソードはないのか!?
あとTV版と違って「−星を継ぐ者−」ではスードリは奪われてないことになった訳だけど、
その辺の辻褄合わせはどーなってんだろ?
それともロベルトが乗ってったガルダはそもそもスードリじゃないことに?
(その逆でブランやウッダーが追っかけてくるのに使うガルダがスードリじゃないことに?)
ってかロベルトの生死自体がどーなるんだか。ひょっとしてうやむや退場か?


あいたたた…、「ToHeart2」のアニメ、これはちょっと…_| ̄|●
「ガンパレード・オーケストラ」も予約解除でよさげ。
考えてみれば前作の原作であるゲーム「ガンパレード・マーチ」も、
未だプレイできずに本の山に埋もれてんだよな…。

明日は以前話題にした「まんが日本昔ばなし」のリマスター版がスタート。チェック、チェック!

2005年10月22日(土) エコール・デュ・シエル 7巻、届く。

10月 26日発売ですので、よろしくです。

本日深夜3:45〜4:15にはフジテレビで
「蟲師」が始まる。ちょっと期待。
これで秋の新番も残すところ
「かりん」とか「ガイキング」くらい?
「ガイキング」もHPでだいぶ情報が発表されてきましたな。↑

仕事はいよいよ山場、あともう一息。

う〜む、一向に新たなヒット作を掘り当てられていないからなぁ。
大丈夫だろか

2005年10月26日(水) ようやくミッション・コンプリート!

ラストはデジタル作業の仕事だったので、原稿アップと同時に間髪いれずTOP絵のCG作画に着手。
(とはいえ疲労困憊のため、完成までは持ちこたえられず、ある程度のところまでいった時点で沈没、
一旦爆睡しましたが。)実は亀の歩みながら、春からちょこちょこと作業はしていて原画はでき上がっていた。
そのため実作業としては彩色から…つまり残すところすべてモニター上での操作だった。
てな訳で一昼夜かかって、どうにかめでたく何ヶ月ぶりかの更新を果たせました。

とりあえずは つかの間の休息ということで、今度こそ大掃除をして生活環境を改善しないと、
足の踏み場も限られてきてるし、そろそろ寝床も埋まりそう。
雑事を片付けつつ、溜まってる録画データもちゃっちゃと消化していきたい。

2005年10月27日(木) なかなか疲れが抜けず一日中眠くてだるい…。

なんだか記憶があやふや…疲れが抜けてないせいなのか?
いろいろとド忘れしていて思い出せず、我ながらちょっと不安。健忘症だろうか。
とりわけ郵便ポストのダイヤル錠の暗証番号が思い出せないことには大ショック(;´Д`)。
何度やっても開かず中身が取り出せないことに焦ってます。どっかにメモってなかったかなぁ。
困った。もう少し休めば唐突に思い出せるんだろか?


さて!もう先週の話だが、「フルメタル・パニック! The Second Raid」が終わった。
前回までのストーリー進行では、どう見てもまとまりそうもなかったが、一気呵成!もう力技で盛り上げてみせてくれた。
ただアニメ版オリジナルの中国人姉妹があっさり退場してしまったのは、正直もったいなく残念。
それにテッサの兄や、千鳥を監視する諜報部のキャラ、赴任してきたばかりの黒人上官などなど、
出てきただけでロクに描写されずに終わってしまったキャラも多く、描きこみ甲斐のある連中ばかりだっただけに惜しい。
これはやっぱり続編を実現して貰わんとネ!ともあれその日を信じて…。
面白かった!スタッフの皆さんお疲れ様!


先日話題にした
劇場版「機動戦士Zガンダム−星を継ぐ者−」でのスードリ問題。
スチールを見る限り追っかけてきたブラン・ブルダーク少佐が乗ってきたガルダは、機体色がメロゥドと同じようだが。
(メロゥドはTV版では、後にキリマンジャロ基地からダカールへと、アウドムラを追撃するジェリドが乗っていた機体。)
果たしてメロゥドなのか?それとも同色の他の機体…ひょっとして4番目のガルダなのだろうか?

巨大機ガルダは全部で4機というのが通説になっている。
これはトミノ監督の「ガルダの各機は東西南北の四方の神の名にちなんで命名されているので
4機と想定してる。他にあったとしても6〜7機か。」(大意)というインタビュー(月刊「アニメック」85年10月号)が
根拠となって普及した設定であるが、劇場版「-恋人たち-」ではTV版に沿って追撃機はスードリのままのようで。
だがそもそも劇場版のスードリはアウドムラともどもジャブロー脱出後、
ロベルトらを乗せて別行動をとってるので、TV版のようにブラン少佐らに奪取されていない。
そのためロベルトも戦死していないのだが、結局そのへんの辻褄合わせはウヤムヤのまま放棄してしまうんだろか。
ちなみに4機目のガルダの名は判然としていない。一説には「ガルダ」とされており、これがネームシップであると云う。
つまりガルダは全部で「ガルダ・アウドムラ・スードリ・メロゥド」の4機である、と。(*)1
(余談ながらエゥーゴのアイリッシュ級戦艦も全部で4隻建造され、その2番艦が「ラーディッシュ」(*)2である。
↑「全部で4隻」設定の初出はラポート社刊「機動戦士Zガンダム大事典」と思われる。(*)3
また3、4番艦(以降)らしきものも「シークレット・フォーミュラー」や「F90」などに登場するので、
そうなると「エコール」における「ツバイカウ」は何番艦にあたるのか、
あるいは他作品に登場するアイリッシュ級のいずれかは「ツバイカウ」が改名したものなのか、
それとも知られざる5隻目になってしまうのか、この辺は自由に解釈していただきたい。
ちなみに女性艦長マニティの1番艦はジャブロー降下作戦で轟沈してるとの説もあるようだが、
どうも根拠がハッキリとしない。誰か教えて!^_^)

(*)1…一応、「5機説」や、「もっとあった説」もあるにはある。
(*)2…一部に1番艦や3番艦説もあるのだが、2番艦説がほぼ定着しつつあるようだ。
(*)3…5隻以上という説もあるにはある。「F90」あたりを含めれば10隻に迫る勢い!
    そもそもラポート社刊「機動戦士Zガンダム大事典」にも別ページで「五隻」と記述されてるくらいなのだ(^_^;)。


そういえば以前からΖGII公式サイトには「ガザCにはハマーン専用機が存在するらしい。」などという謎の記述があって、
「いつからそんな設定が?」と思っていたら、
"ウォン・リーとステファニーは実は親子でした"ってのと同様、
劇場版の新設定でした。発表されたスチールにありますね、白とパープルのハマーン専用ガザC…!
何だか「グリーン・ダイバーズ」のア○○搭乗Zガンダム3号機を彷彿とさせるカラーリング…
って感じるのはオレだけじゃないよね(^_^;)?!
それにしてもなんでキュベレイ登場をZGIIIまでとっとくんだろ…?もったいぶってる(^_^;)?

2005年10月28日(金) 私の頭の中の消しゴム…???

う〜、ショック!!
どうやってもポストが開けられず、とうとう根を上げて管理会社に問い合わせるハメに!!<みっともねぇ!
しかも教えてもらった暗証番号を聞いても「え〜?そんな番号じゃ全然なかったと思うんだけど…」と
半信半疑ながら操作したら…開きました!_| ̄|●

うっそ!?「たしかこんな番号だった筈」…といろいろ試したものと、まるで違うやんけ!!
毎日に近いくらい、数え切れぬほど操作していた番号を、こうも完璧に失念するとは!?
いやマジでショックだ。若年性アルツハイマー?なんて言葉が脳裏をよぎるほど。
大丈夫か、オレ。


テレビ東京で金曜深夜にスタートした「牙狼〈GARO〉ガロ」
すでに3話まで放映済みの本作、雨宮慶太監督のセンスが活かされてるのであろう
独特のアクションシーンが、なかなか見応えがある。
とりわけ変身前の格闘は、ワイヤーワークを駆使したアクロバティックな殺陣が迫力充分。
(反面、変身後はいささかCG特有の軽さが多少感じられて、「別に変身ヒーローものじゃなく、
生身のSFアクションものでも良かったのに」とも思ってしまうが、それでも映像面で他の特撮ものよりも
抜きん出ていることに変わりは無い。)うっかり第1話を見逃してしまったのが悔やまれる。
今夜も忘れず観よ。

2005年10月29日(土) 『機動戦士ΖガンダムIII −星の鼓動は愛−』

すでにちょっと前から漏れ聞こえていたが、ようやく公式にタイトルが発表されましたな。
かつて世間やマスコミでの「愛」という単語の使われ方に嫌悪して、
「哀 戦士」とタイトリングした監督が、今度は「愛」を持ってきましたか。
これまで「星を継ぐ者」「恋人たち」とSFの古典から引用していたのに対し、
今回はそれもないようで。(オレが知らないだけ…?)
まぁ仮題だった「三つ巴」ってのはあんまりだったから、変更されて良かった良かった。


たぶん前回病院に通って以来だから、1ヶ月ぶりくらいのまともな外出。いろいろとお買い物。
本やら画材やらCD-Rやらたくさん買い込んで、帰りは重いはカサバるはで辛くなるほど。
発売日に買いそびれていた待望の
「タイムボカン オリジナルサウンドトラック」
「ヤッターマン オリジナルサウンドトラック」
そして予約してあったCD「とんがり帽子のメモル SONG&MUSICコレクション」を購入。
もちろん劇場版「機動戦士Ζガンダム−星を継ぐ者−」DVDも。

『ワンダと巨像』はどの店も軒並み品切れ状態だった。
やっぱ予約しとくべきだったか、ちょっと後悔。
いや店によっては通常版ならまだかろうじて売ってるとこもあったんだけど、
とりあえず“特典付き”じゃないんだったら、いま焦って買うこともなかろう。
何しろ片付けなきゃならないビデオやゲームが山と溜まりまくってる以上、そっちが先だ。

それにしても出歩いてる最中、たびたび立ち眩みがして焦った。
体調がちゃんと回復しないなぁ。
おまけに健忘症は今日もいろいろあって、不安になったよ。
今までしょっちゅう買っていたCD-Rのレーベルがなんだったか(現物を目の前にしても)
確信が持てなかったり、買っておこうと思ってた雑貨や画材が何だったか思い出せなかったりと、
ほんと大丈夫かな〜。


で、帰宅後 早速「Ζガンダム」を観る。
あらためて観直してみるといろいろと発見がある。>それは後述するとして…。
でもやっぱり壮絶やなァ(^_^;)この編集、ロベルトじゃないけどほんととっちらかってて。
特に前半はかなり厳しい。ジャブロー降下作戦からは何とか勢いで引っ張ってくけど、
観客側の脳内補完がこれほど必要とは…。
それに新作画が旧作画に切り替わるたんびに、現実に引き戻されちゃうのも観ていて落ち着かない。
しかもその旧作画の画面がここまで汚いとは…小さなTVモニターでさえ
粗い粒子がチラチラ動いてるのがハッキリ見えてしまって、作品への没入を阻害する。
技術的なことはよく判らないんだけど、市販のTV版ソフトより汚く見えるのは何でかね?
もちろんエイジング処理によって、新作画部分でも画面のザラつきがあるので、これもツライ。
ま、でももろもろの難点をものともしないパワーと魅力があるのは確かだ。
それを支えてるのは、かなりの部分 クライマックス空中戦の新作画攻勢の賜物。
ここの一連のシーンでは四六時中カメラが動き回っていて(コクピット内ですら、キャラクターの周りを
グネグネと縦横無尽に移動するのだ)、あおる・見下ろす・離れる・一気に寄る・回り込む、と
それこそ自在に視点を変えることで、とてつもない臨場感と迫力を演出してくれる。
果たして「ΖGII -恋人たち-」でも、これに匹敵するシーンを観ることはできるんだろか?
すでに
辛い評価ってのも聞こえてくるんだけどね。
カンゼン刊「語ろう Ζガンダム!」のトミノ監督インタビュー内でも、
「第2部は試写をするたび賛否真っ二つで、厳しい評価も貰ってる」ってくだりがあるし…。
ここはひとつ週明け早々にも観に行くかな。


さて、では新たな発見というのをいくつか…。

毒ガスで全滅した30バンチコロニーって、あのテキサス・コロニーのそばだったんだ。
あれ?でも位置関係あってるか?えぇと「コロニー再生計画」…とも関係ないし、同名の別モノ?

劇場でも思ったことだけど、Mk-IIで墜落したジェリド君。「エゥーゴが襲撃して来たのなら対応する!」と
啖呵を切って事故現場から離れたまま、トンズラした形になってる。も〜除隊ものだよ(^_^)!
それと「アレ(=Mk-II)は訓練機ですから。」哀れMk-II、TV版のときより更に扱いが格下げに!!

フライングアーマーは2機 アーガマに搬入されてた。
Mk-II以外に使用したMSがいたのか、それともジャブロー降下作戦には結局1機しか投入しなかったのか?

ギャプランのビームに粉々になったMk-IIのシールド、直後の対アッシマー戦では元通りに…。
少なくとも画面上からは予備なんて持ってきてないのになんで?
(これは各MSのバックアップ用の備品を運ぶ担当のネモなり他のMSなりの機体か、
もしくは降下カプセルなんかの類が作戦に参加してたと解釈するしかないかな。)

そして引き続き例の
スードリ問題
やっぱりロベルトらが乗っていったガルダは「スードリ」だったね(劇場版では「スードリー」って発音してた。
“ロザミア・バダム→ロザミア・バタム”や“デーバ・バロ→ディーバ・バロ”みたいに変更点なのか)。
対してブラン少佐が乗ってたガルダのことを指して、ロザミアは「ガルダ」って言っている。
するとアレは1番機「ガルダ」だったのか。ただしこれは「ファルメル」を「ムサイ」って呼ぶのと
同じようなケースかもしれないので、必ずしも決定打にはならないけどね。
実際「アウドムラ」などを「ガルダ」と呼んでるシーンもあるし。さて真相は?

そういやロザミアはオーガスタではなく、オークランドからやって来たと言ってる。
では劇場版のロザミアはオークランドのニタ研出身なのか(アクトザクもオークランド所属?)、
それともオーガスタからオークランドに出向してたと解釈すべきか?
とするとTV版ではオークランドから出撃したとされてるブラン小隊は、どこの所属だろ?

そもそもTV版のギャプランはオーガスタ(AUGUSTA)から出撃しているにもかかわらず、
機体番号のORX-005の開発地を示す頭文字が“A”ではなく“O”なのがファンの間で物議を醸していた(*)
設定上ロザミアはオーガスタのニタ研所属なのに対し、“ギャプランはオークランド(OAKLAND)で開発された”
とする資料もあって(そうすると頭文字が“O”である説明はつくが)、混乱に拍車をかけていたものだ。
そのため近年では“ギャプランはオークランドで開発されたが、オーガスタで運用試験がなされていた。”
という解釈が定説になりつつある。

でも真相は、オーガスタのスペルを監督が“A”ではなく“O”と勘違いしてたんじゃないか、
ってのが最も説得力があるんだよね(^_^)。

 (*)…初期設定ではギャプランの機体番号はCRXであった。(←講談社刊「Ζガンダムを10倍楽しむ本」トミノ監督インタビューより)
    この“C”はクラークヒル(CLARKHILL)の頭文字で、オーガスタ研はこのクラークヒル湖畔にあるというのだからややこしい。

 


そうそう、「アポリー&ロベルトが元ジオン兵で、シャアとは旧知の間柄」の言い出しっぺは何かって話
Model Graphix別冊「GUNDAM WARS  PROJECT Ζ」('86.3発行)に掲載されているオリジナル小説
「THE FIRST STEP」の、地球圏へのシャアの帰還に二人が同行している描写が一番早いかも

>角川書店刊「NEWTYPE 100% COLLECTION 2 機動戦士Zガンダム キャラクター編 1」('85.11発行)のほうが
ちょっと早かった。サラッと"一年戦争でシャアとともに戦った"とか、
"旧ジオン時代以来のシャアの部下"などと記述されてるが、これの根拠はなんだったのだろう。

最近では元ジオン兵ってのは公式に確定されつつあるようで、劇場版Ζの解説でもそう紹介されている。

ところで今回、記憶の間違いがないよう資料や記事を確認してる最中、
以前から「出典が不明だった、ある記憶」の根拠となる、ちょっとした記述の発見があって、
ずいぶんスッキリした。オレの脳内捏造じゃなかったんだ(^_^)。

2005年10月30日(日) すっかり3人チームになってしまったヒビキ・イブキ・トドロキ。

それにしてもどうして白倉&井上コンビは、こうも時間と空間と偶然の扱いが大雑把なんだろ。
この辺が私なんかが興醒めしてしまうところで、555のときも相当なものだったけど、
裏を返せばその割り切り方が一般受けする強みみたいな部分なのだろう。

「ヒビキさん、魔化魍が出たわ!」「よし!」→場面転換!→「ハァーッ!!」バキッ!ドカッ!
何だかだんだんギャグに見えてきて、このパターンの展開のたび笑ってしまうようになってきた(^_^)。


店舗閉鎖がニュースになってるダイエー
毎年この時季になるとダイエー店内では「我らの、我らの〜ダイエー ホークス〜♪」と
ホークス球団の応援歌が店内にエンドレスで流されていたのだが、
今年は「我らの、我らの〜ソフトバンク ホークス〜♪」と、わざわざ“ダイエー”の部分を
差し替えた歌になっていたのにはちょとビックリ。
う〜ん、この替え歌(?)を流すのって、ダイエー側にとっては屈辱なんじゃなかろうか。
てっきり今年からはもう流さないものと思ってたんだけど。

2005年10月31日(月) どうやら今秋は不作っぽいなぁ。

遅々として捗らない雑事の片付けに四苦八苦しながら
「タイムボカン オリジナルサウンドトラック」や「ヤッターマン オリジナルサウンドトラック」、
「とんがり帽子のメモル SONG&MUSICコレクション」を聴いて悦にいっております。懐かし〜!!
溜まっている録画データも傍らでちびちびと流したりして消化中。
『IGPX』 『SoltyRei』 はダメかな。
とりわけどちらも脚本に問題がありすぎて、観ていて苦痛。
3話まで観たかぎり今後おそらく持ち直すこともバケることもなさそう…予約解除、と。
一部では絶賛してる人もいるらしい
『BLOOD+』 も、
私にしてみれば1話の段階から「全然、物足りない…」と感じるばかり。
ターゲットの点でも「鋼の錬金術師」や「ガンダムSEED」が開拓した視聴層を逃すんじゃなかろうか?

そもそも吸血鬼ネタってのはさんざん手垢がついた素材なので、他と明確に差別化できる
斬新なアイディアなり視点なり魅力なり個性なりがないと、視聴者の興味を惹きつけられない。
おそらく本作では米軍ネタあたりがそのひとつなのかもしれないが、現時点ではとりたてて何も感じられず、
売りになるハズのアクションも、目を引くほどのものは見当たらないのだ。
監督やTBSプロデューサーの発言によると、テーマに「戦争とは?アメリカとは?」「反戦」といったものが
あるらしいのだが、とりわけプロデューサーの反米思想が大きく影響しているらしいのも、引っかかる。
そもそも元になった
『BLOOD THE LAST VAMPIRE』 って、そんな話だったんだろか?
確かに横田基地が舞台になってるらしいが…。やっぱこれは一度 観ないといかんか。


何だかここ最近、公開前に製作陣が大作!自信作!!とブチ上げるものほど、
どーしたもんか?と首を捻るものが続出してるような気がする。
(それが単なる宣伝としてのアピールに留まらず、ほんとに心から自信満々で
大言壮語を口にしてるような傾向があって気がかりだ。)

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51