日記
バックナンバー
2005年10月1日(土) 先週、今週とテレビ埼玉で再放映中の「Zガンダム」をひさびさに観たら、
前回はちょうど第33話「アクシズからの使者」の回だった。
内容は言わずと知れた「ハマーン&ミネバに初めて謁見するカミーユたちアーガマの面々、
しかし激昂したシャアによって会談が決裂する」、というモノで、
劇場版「ZGII -恋人たち-」とストーリー進行のタイミングがうまくシンクロしとる。
や〜、ハマーン様の声が若い若い(^_^;)!
で、あらためて気がついたこと。
グワダン内でハマーンが「ミネバ王女である!」とエゥーゴ・メンバーに紹介した際、
「何!?」と驚くウォン・リーやブライトの横でアポリーが思わず…「こどもっ!?」
即座にレコアさんに窘められるのだが、この反応ってどう考えても意表を突かれて吃驚!だよね。
もともと何処が言い出しっぺなのかよく判らないのだが
(ゲームブック「最期の赤い彗星」か?)、
(*)最近ではアポリーとロベルトはすっかり「元ジオン兵で、シャアとともにエゥーゴに参画した」
というのが定説になっている。
北爪宏幸氏の「C.D.A.-若き彗星の肖像」ではアンディとリカルドという実名まで名づけられた。
しかしそもそも小説版1巻における記述によるとシャアことクワトロ大尉は、
アーガマのスウィート・ウォーター出港時に初めてクルーと引き合わされているので、
アポリーらMSパイロットともこのときが初対面の可能性が高い。
(MSパイロットもブレックス准将が周到に吟味して選抜したと思われる記述アリ。
で、グリプスまでの航海中にリック・ディアスの慣熟訓練を行うという強行軍を実施している。)
ひょっとしてトミノ監督の構想においては、アポリーとロベルトは
シャアと旧知であったわけではなく、元ジオン兵でもないのではないか?
そこに加えて今回のミネバ謁見での反応……生粋の連邦軍人だったんじゃねぇの(^_^)?
Zの物語全体をチェックし直したら、意外と他にもアポリーやロベルトの
元ジオン兵らしからぬ発言や態度が発見できるかもしれない。
まぁ二人のバックボーンとして“一年戦争を生き延びた元ジオン兵”ってのは据わりがいいので、
つい皆の間で「…だったらいいな→…だったと思う→…だったに違いない→…だった」の法則が
働いたんじゃないかって、気がするが真相は如何に。
(これと同様の現象が「劇場版のアムロはディジェじゃなく、Zプラスあたりに乗ってほしい→
乗るんじゃないか→乗るようだ」という、ファンの間での噂ではないだろうか。)
(*)…Model Graphix別冊「GUNDAM WARS PROJECT Ζ」に掲載されているオリジナル小説「THE FIRST STEP」で
一足先に、シャアの地球圏帰還に二人が同行している描写がありますな。
>でも角川書店刊「NEWTYPE 100% COLLECTION 2 機動戦士Zガンダム キャラクター編 1」('85.11発行)のほうが
ちょっと早かった。サラッと"一年戦争でシャアとともに戦った"とか、
"旧ジオン時代以来のシャアの部下"などと記述されている。
お馬鹿商品がまたひとつ。
メリットがわからん…てか単に話題性を狙ってるだけなんだろうな。
なぜだかUSBフラッシュメモリにはへんてこなものが、後から後から尽きることなく出てくる。
関東圏のガンダマーには朗報。
オラもぜひ行って、巨大セイラさんを拝んできたい。
この忙しいさなか祖父の17回忌があって、外出がおぼつかない両親のために
多忙で欠席する兄弟の中で唯一、運転手兼付き添いとして駆り出される。
…17回忌!?(;´Д`)もー、え〜加減そっと眠らしとけ!ってのが本音(^_^;)。
せいぜい長くとも7年か13年まででえ〜やろ。偲ぶ側がそろそろ逝ってまうって。
まぁそういうイベントの類は、一族郎党が集うための口実という意味合いもあるっていうか、
なかなか会えない親類縁者の親睦を深めるための先人の知恵なんだろうけど。
なんてったってみんな大変なんですよ、現代人は時間のやりくりが。
私もギリギリまで仕事して早朝帰宅、都内の霊園まで車で高速を飛ばし、
夕刻に戻ってからちょっと睡眠とって仕事場にトンボがえり。キツイっすよ、おじーちゃん(^_^;)。
信心薄い私なんかは「生者が死者に(過度に)振り回されること」にはあまり賛成しない。
だから自分自身、死んでから生者に迷惑や負担はかけたくないし、葬式もいらん、
墓参りなんかしてくれなくてもいい、っていうか別に墓なんか入りたくない。
何であんな思い石を乗っけられて、狭く暗い穴ン中に押し込まれなくちゃならんのか。
やっぱり散骨だよ、散骨!野山は何かと問題を招くので、海に撒いてくれ。
大自然に還りたいね。海洋生物の養分や魚のエサになるのだ。
母なる海と一体となる、これほど心安らぐものがあろうか。
(そうやって自然のサイクルに加わり他の生命の糧となってこそ、
命を食って生きてきたことへの贖罪と感謝ができる。いや、そうしたいのだ。)
墓参りなんぞしてくれなくていい。一番の供養はときおり思い出してくれればそれで充分。
世間や周囲の圧力で、実際にはなかなか実施できないケースが多いらしいが、
自分のときは遺言で「葬式なし!海に散骨!!」を厳命するつもり。
(葬式は必ずしも死者のためばかりでなく、残された者のためでもあるというのも一応
理解してるつもりだが、何よりも故人の遺志こそを尊重していただきたいってことで。)
今回のお墓参りではおじーちゃんのことよりも、どちらかというと過去のお参りに連れてった
亡きマイわんこ(マルチーズ「くっきー」「まろん」親子)との思い出の方がたくさん蘇って、
ちょっとシンミリしてしまった。おじーちゃん、ゴメン。
99%減ってのはちょっとひどいな〜。
私が中高生の時分にはマックはまだまだ高くて、おいそれと利用できるほど身近ではなかったんだが、
バリューセットとかやり出してからは一気にリーズナブルな価格帯にまでおちてきた。
おまけにその頃から「ご一緒にポテトはいかがですか?」という、悪名高い「便乗お勧め」攻撃が聞かれなくなり
(何しろセットメニューなのであえて他に勧めようがない)、気軽に買えるようになったのだ。
やっぱり「結構です。」って断るのって、日本人のしかも関東人には割とプレッシャーなんだよね(^_^;)。
この手のお勧め攻撃によって、気弱な客はつい「あ、じゃあそれも。」と
大して欲しくも無いものまで注文してしまい、それがかつてのマックの高売上を支えていたとも聞く。
この戦法が封印されて以後、客としては気持ちよくなったが、確かに店の収益は激減したことだろう。
話によるとこのフレーズ、お勧めする側にしても客から評判が悪いことは重々承知していたそうな。
だから「必ず言うように」上から指導されてるアルバイトの人たちも、「ご一緒に…」と言った客に
露骨に嫌な顔をされることがあるので、できれば言いたくないのが本音だったんだとか。
それにしてもさすがにオレなんかの感覚だと、100円バーガーひとつだけとか
100円シェイクだけなんて買い物は気が引けて、必ず他にも注文するもんだが
(何せ関東人ですから…^_^、ってか100円バーガーって買ったこと無いけど)、
最近の若い子なんかはそういうのに抵抗感ないのかな?
2005年10月5日(水) いよいよ先週末あたりから怒涛の新作アニメのTV放映ラッシュが始まった。
一応、第1回くらいはひととおりチェックしたいのだけど、あまりの猛攻に我が軍は玉砕寸前。
以前も書いたとおり仕事が忙しいとロクに観てる暇が無く、唯一食事時にせっせと消化しているのだが、
日に3回程度の機会ではとても追いつかず、HDDレコーダーの残り容量はみるみる減っていってる。
特に今週に入ってからの勢いはすざまじく、一応録画してあるもののまだ観てない番組ばかり。
今夜も「灼眼のシャナ」「ARIA The ANIMATION」「IGPX」と3本、明日はなんと6本!!
こうなってくるとアニメ同士が裏番組としてバッティングしてしまい、
どう予約を組み合わせるかも一苦労だったりする(^_^;)=3 。
ときおりデスクトップPCのTVチューナーまで動員したりしてるんだけど、
使い勝手から考えて、HDDレコーダーの2台目購入なんてことも頭をよぎったりするくらいだ。
それにしてもいったいどこにそんなに製作するだけのマンパワーがあるのか
(いやもちろん海外なんだけど)、異常な本数すぎてこれらの作品がビデオソフト化されても、
すべてがペイできるとは到底思えない。
いつまで続くんでしょうね、この状態。
まだ今季ではないけど
『落語天女おゆい』 なる作品も控えてる。
なんか意欲的挑戦という印象よりも、いよいよネタ切れで「落語」にまで材を求めたように感じてしまうが、
コレなんかハードル高すぎて、よっぽどの自信と才能が無い限りは確実にコケる企画だろう。
果たして勝算はあるのか、ちょっとだけ気にかけておこう。
実際、もう10年以上前から「いい企画がない」という声は製作現場から盛んに聞かれたものだが、
こう消費のペースが速いとますますネタ不足になって、手当たり次第の感が強まるばかり。
ほんとうはもっとじっくりと吟味・厳選した上で取り組めればいいのだけれど。
2005年10月8日(土) まだだ!まだ終わらんよ!!
2005年10月9日(日) 大きな星がついたり消えたりしている…。
2005年10月13日(木) ただいま激闘中…。
ひとつミッションをクリアしても次々と襲い掛かる敵に、我がほうは壊滅寸前です…。┌(_ _;)┐
水道工事で日中断水。
尾籠な話で申し訳ないが、こういうときに限ってトイレにいきたくなるボクは、
幼い頃から大事な用件のある朝に限ってポンポンが痛くなるタイプ。
今でも 人と会う約束があってギリギリで身支度してるときに、
ショッチュウ腹痛を起こしたりして泣きたくなる(ノД`)。<いつまで経っても子ども…。
とりあえずタンクの水が使える1回のみが頼みの綱。<だって流せず溜めとくのってヤじゃん!
この体質(?)で他にも困るのが、1分1秒を争う〆切目前の作業中の非常事態…_| ̄|●
徐々にだが視聴継続番組が絞れてきた。
「クラスターエッジ」とか「Canvas2〜虹色のスケッチ〜」「はっぴぃセブン 〜ざ・テレビまんが〜」とかは毎週録画予約解除だな。
でも今夜も
「ノエイン もうひとりの君へ」なんてのが始まる…。
2005年10月14日(金) ところでその「ラムネ」、
2005年10月16日(日) 仕事中のBGV(?)として、
9月30日に放映されて、S-VHSに録画してあった「みのもんたのSOS 東京直下型大地震」ってな特番を見る。
バラエティやニュースなんかは比較的画面を見ずに済むので、ネームとか思考を働かせる作業でないときは
割合よく流しっぱなしにできる。(一方アニメなんかだと作画が肝だったりするので、ちゃんと観たい作品や
中身が確認できてない1話目なんかは、やはり食事時などを使ってじっくり画面を観ないと。)
んで、今回たまたまそれを再生スタートさせてほんの数十秒後のこと。
日曜午後4時、関東圏では震度4の地震ですよ。
けっこう大きかったけれど、本が立てかけてた棚から数冊 落ち、ガシャポンが何体か倒れた程度で済んだ。
しかしこういう偶然はヤだなぁ。
終了した
「ツバサ・クロニクル」は半年後にセカンドシーズンがあるらしい。
あれ?中断したままの「カードキャプターさくら」の再放送…いつ再開するんだろ?
2005年10月18日(火) 眠いぞ〜!!
むー、いま格闘してる仕事のケリがつかない限り、何もできん!
早よせんと「機動戦士ZガンダムII −恋人たち−」も公開されちまう〜。
トップ絵の更新、したいのに〜。
そういやTV-CMが流れ始めましたな。
豪快にスードリが爆散しとる…u …ってことはやはりあのエピソードはないのか!?
あとTV版と違って「−星を継ぐ者−」ではスードリは奪われてないことになった訳だけど、
その辺の辻褄合わせはどーなってんだろ?
それともロベルトが乗ってったガルダはそもそもスードリじゃないことに?
(その逆でブランやウッダーが追っかけてくるのに使うガルダがスードリじゃないことに?)
ってかロベルトの生死自体がどーなるんだか。ひょっとしてうやむや退場か?
あいたたた…、「ToHeart2」のアニメ、これはちょっと…_| ̄|●
「ガンパレード・オーケストラ」も予約解除でよさげ。
考えてみれば前作の原作であるゲーム「ガンパレード・マーチ」も、
未だプレイできずに本の山に埋もれてんだよな…。
明日は以前話題にした「まんが日本昔ばなし」のリマスター版がスタート。チェック、チェック!
2005年10月22日(土) エコール・デュ・シエル 7巻、届く。
2005年10月26日(水) ようやくミッション・コンプリート!
ラストはデジタル作業の仕事だったので、原稿アップと同時に間髪いれずTOP絵のCG作画に着手。
(とはいえ疲労困憊のため、完成までは持ちこたえられず、ある程度のところまでいった時点で沈没、
一旦爆睡しましたが。)実は亀の歩みながら、春からちょこちょこと作業はしていて原画はでき上がっていた。
そのため実作業としては彩色から…つまり残すところすべてモニター上での操作だった。
てな訳で一昼夜かかって、どうにかめでたく何ヶ月ぶりかの更新を果たせました。
とりあえずは つかの間の休息ということで、今度こそ大掃除をして生活環境を改善しないと、
足の踏み場も限られてきてるし、そろそろ寝床も埋まりそう。
雑事を片付けつつ、溜まってる録画データもちゃっちゃと消化していきたい。
2005年10月27日(木) なかなか疲れが抜けず一日中眠くてだるい…。
なんだか記憶があやふや…疲れが抜けてないせいなのか?
いろいろとド忘れしていて思い出せず、我ながらちょっと不安。健忘症だろうか。
とりわけ郵便ポストのダイヤル錠の暗証番号が思い出せないことには大ショック(;´Д`)。
何度やっても開かず中身が取り出せないことに焦ってます。どっかにメモってなかったかなぁ。
困った。もう少し休めば唐突に思い出せるんだろか?
さて!もう先週の話だが、
「フルメタル・パニック! The Second Raid」が終わった。
前回までのストーリー進行では、どう見てもまとまりそうもなかったが、一気呵成!もう力技で盛り上げてみせてくれた。
ただアニメ版オリジナルの中国人姉妹があっさり退場してしまったのは、正直もったいなく残念。
それにテッサの兄や、千鳥を監視する諜報部のキャラ、赴任してきたばかりの黒人上官などなど、
出てきただけでロクに描写されずに終わってしまったキャラも多く、描きこみ甲斐のある連中ばかりだっただけに惜しい。
これはやっぱり続編を実現して貰わんとネ!ともあれその日を信じて…。
面白かった!スタッフの皆さんお疲れ様!
先日話題にした劇場版「機動戦士Zガンダム−星を継ぐ者−」でのスードリ問題。
スチールを見る限り追っかけてきたブラン・ブルダーク少佐が乗ってきたガルダは、機体色がメロゥドと同じようだが。
(メロゥドはTV版では、後にキリマンジャロ基地からダカールへと、アウドムラを追撃するジェリドが乗っていた機体。)
果たしてメロゥドなのか?それとも同色の他の機体…ひょっとして4番目のガルダなのだろうか?
巨大機ガルダは全部で4機というのが通説になっている。
これはトミノ監督の「ガルダの各機は東西南北の四方の神の名にちなんで命名されているので
4機と想定してる。他にあったとしても6〜7機か。」(大意)というインタビュー(月刊「アニメック」85年10月号)が
根拠となって普及した設定であるが、劇場版「-恋人たち-」ではTV版に沿って追撃機はスードリのままのようで。
だがそもそも劇場版のスードリはアウドムラともどもジャブロー脱出後、
ロベルトらを乗せて別行動をとってるので、TV版のようにブラン少佐らに奪取されていない。
そのためロベルトも戦死していないのだが、結局そのへんの辻褄合わせはウヤムヤのまま放棄してしまうんだろか。
ちなみに4機目のガルダの名は判然としていない。一説には「ガルダ」とされており、これがネームシップであると云う。
つまりガルダは全部で「ガルダ・アウドムラ・スードリ・メロゥド」の4機である、と。
(*)1(余談ながらエゥーゴのアイリッシュ級戦艦も全部で4隻建造され、その2番艦が「ラーディッシュ」
(*)2である。
↑「全部で4隻」設定の初出はラポート社刊「機動戦士Zガンダム大事典」と思われる。
(*)3また3、4番艦(以降)らしきものも「シークレット・フォーミュラー」や「F90」などに登場するので、
そうなると「エコール」における「ツバイカウ」は何番艦にあたるのか、
あるいは他作品に登場するアイリッシュ級のいずれかは「ツバイカウ」が改名したものなのか、
それとも知られざる5隻目になってしまうのか、この辺は自由に解釈していただきたい。
ちなみに女性艦長マニティの1番艦はジャブロー降下作戦で轟沈してるとの説もあるようだが、
どうも根拠がハッキリとしない。誰か教えて!^_^)
(*)1…一応、「5機説」や、「もっとあった説」もあるにはある。
(*)2…一部に1番艦や3番艦説もあるのだが、2番艦説がほぼ定着しつつあるようだ。
(*)3…5隻以上という説もあるにはある。「F90」あたりを含めれば10隻に迫る勢い!
そもそもラポート社刊「機動戦士Zガンダム大事典」にも別ページで「五隻」と記述されてるくらいなのだ(^_^;)。そういえば以前から
ΖGII公式サイトには「ガザCにはハマーン専用機が存在するらしい。」などという謎の記述があって、
「いつからそんな設定が?」と思っていたら、"ウォン・リーとステファニーは実は親子でした"ってのと同様、
劇場版の新設定でした。発表されたスチールにありますね、白とパープルのハマーン専用ガザC…!
何だか「グリーン・ダイバーズ」のア○○搭乗Zガンダム3号機を彷彿とさせるカラーリング…
って感じるのはオレだけじゃないよね(^_^;)?!
それにしてもなんでキュベレイ登場をZGIIIまでとっとくんだろ…?もったいぶってる(^_^;)?
2005年10月28日(金) 私の頭の中の消しゴム…???
う〜、ショック!!
どうやってもポストが開けられず、とうとう根を上げて管理会社に問い合わせるハメに!!<みっともねぇ!
しかも教えてもらった暗証番号を聞いても「え〜?そんな番号じゃ全然なかったと思うんだけど…」と
半信半疑ながら操作したら…開きました!_| ̄|●
うっそ!?「たしかこんな番号だった筈」…といろいろ試したものと、まるで違うやんけ!!
毎日に近いくらい、数え切れぬほど操作していた番号を、こうも完璧に失念するとは!?
いやマジでショックだ。若年性アルツハイマー?なんて言葉が脳裏をよぎるほど。
大丈夫か、オレ。
テレビ東京で金曜深夜にスタートした
「牙狼〈GARO〉ガロ」。
すでに3話まで放映済みの本作、雨宮慶太監督のセンスが活かされてるのであろう
独特のアクションシーンが、なかなか見応えがある。
とりわけ変身前の格闘は、ワイヤーワークを駆使したアクロバティックな殺陣が迫力充分。
(反面、変身後はいささかCG特有の軽さが多少感じられて、「別に変身ヒーローものじゃなく、
生身のSFアクションものでも良かったのに」とも思ってしまうが、それでも映像面で他の特撮ものよりも
抜きん出ていることに変わりは無い。)うっかり第1話を見逃してしまったのが悔やまれる。
今夜も忘れず観よ。
2005年10月30日(日) すっかり3人チームになってしまったヒビキ・イブキ・トドロキ。
2005年10月31日(月) どうやら今秋は不作っぽいなぁ。