日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2007年2月2日(金) 「Wii圧勝の次世代ゲーム機戦争 他社、追随態勢整え競争激化」

「ソニーが続落、PS3が日本国内で100万台出荷達成も反応薄、任天堂は連日の高値 」
ほんとに、
大丈夫かね?PS3は
こうして悪いスパイラルに陥らなければいいんだけど。
長期戦と言うけどさぁ…、PSPは「あきらめない」って…(^_^;)。

ソニー本体の方も何かと心配だね。)

2007年2月3日(土) たまたまチャンネルを変えてたら、今日の『ぶらり途中下車の旅』は、

ウルトラマン先生だった(^_^)。
なんだ?長谷川 初範氏強化期間か(^_^;)?やたら遭遇するなぁ。

いや、これ
「大きな問題ではない」訳はないだろう
まぁ今は事実上の
ユーザーによる大掛かりなベータテスト中というか、
未だデバッグ作業中
ってことやね。┐(´Д`)┌
一般人は当分、手を出すべきではないのは言うまでもない。

2007年2月5日(月) 日曜の「WOWOW無料放送の日」の『新生REIDEEN フェードイン 春のロボット祭り』では、

『REIDEEN』の第1話無料放送の前後に、
声優さんなどを招いた、ちょっとした番宣スポットが付いていたのだが、
その最後に永井豪先生ご自身による
『鋼鉄神ジーグ』の宣伝も流され、
本編の新ジーグ・ビルドアップシーンも見ることができた。
今度のジーグは主人公が乗るバイクが頭部に変形しており、やはりサイボーグが頭部に…
ということではないようだ。(まぁ確かにあれはゲッターの合体変形同様に、
アニメ独特のアバウトな変形なので、今の時代にまんま取り入れることはできないだろうしね。)
豪先生は「昔のジーグの完全なる続編」とおっしゃっていたが、どうも微妙に差異があるようで
ハニワ「幻神」とか、「妃魅禍」を「封じ込めた」とか、そもそも竜魔帝王が無視されてる?)、
昔のジーグの戦いはあるにはあったが、あのアニメ版とは少し違う歴史ってことなんじゃなかろうか。
そういう意味では
『超電動ロボ 鉄人28号FX』なんかに近い?

『95%の人が誤解してる 遺伝子組み換え原料表示』 …( ゚ Д゚)ハァ?
ふざけんな!誤解も何も日本語としておかしいだろ?使ってるのに「使ってない」ってのは。

2007年2月6日(火) おそらく風邪なんだと思うんだけど、

ここのところひどく調子が悪かった。
起き上がると眩暈がして、ふらふらヨロヨロとしてしまうのに、
頭痛も熱もなく、横にさえなっていれば何ともない、
平衡感覚だけが狂ってる感じという妙な状態に難儀した。
唾を飲み込んだりすると、ときおり喉が痛かったりしたので、
やはり風邪なんだろうと思い、ひたすら薬を服用しては安静にし続けていても
なかなかよくならなかったのだが、ようやく昨日あたりから眩暈が治まり始めた。
まだちょっと軽い眩暈は残っているみたいなんだけど、そうそう休んでもいられない。

「視聴者の転居などを把握するために住民基本台帳ネットワークの活用を提案」・・・!
そんなトンデモないことを企んでたのかよ!?国民の個人情報だぞ!NHK!!

2007年2月9日(金) 総務相から報告書の再提出を申し渡された関西テレビ

『あるある大事典』に関して言えば、
全520回1回1回を白黒判定リストにして報告してくんないかなぁ?
もちろんこれに限らず、あらゆる情報番組の総点検(は現実的でないにしても、
せめて今後の分からでも)、製作体制のチェックや見直しをして欲しいもんだ。
ほかにも企画も見直して欲しいものが多いんだよね。
江原啓之氏細木数子氏の怪しげな発言を全肯定して垂れ流す番組の数々も、
早く整理して欲しいんだよな。<本質には情報バラエティと同じ問題があると思ってるから。
(よっぽど世間には、拠りどころや断定的な指針にすがりたい人が多い証左でもあるんだろう。)
まぁ上のリンク先の記事内容の信憑性はともかく、そろそろやっと飽きられてきてるって話も
出てるみたいなので、TV局が掌を返してバッシングする日も近いのかもしれないけど。

(>それでもオカルトは強いのか…
やめてくれよん。)

2007年2月10日(土) あれから『超電動ロボ 鉄人28号FX』よりも、もうちょい馴染み深い例を2つほど思いついた。

ひとつは『マクロス7』だ。

そもそも『マクロス7』の物語は、TV版の未来の話なのか?それとも映画版のその後なのか?
設定や映像での数々の事象を見ると、TV版の未来ということが随所で示唆されているのだが、
エキセドル参謀の姿が明らかに映画版であるために、どちらとも繋がりようがなくなってるのだ。
つまりリン・ミンメイや一条輝の関わった第一次星間大戦という事件は、あるにはあったが、
『マクロス7』世界のそれは、われわれ視聴者が観知っているTV版・劇場版のいずれとも
微妙に違うということになる。(何よりも現在のマクロス公式年表では
『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』は2009〜10年の第一次星間大戦後、
「戦勝20周年を記念して2031年に製作・公開され、大ヒットした歴史映画」
と規定されており、
すなわち2045年の『マクロス7』登場人物たちも観たことがある映画、劇中劇なのだ。)

実はこれにはもっと明快な設定が為されている。なんと
マクロス・シリーズは全て、
ゼントラーディ軍との戦いなどの史実を元に創られた映像作品・フィクションなのである

要するに『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』という映画も、
『超時空要塞マクロス』というTV作品も『マクロスプラス』も『マクロス7』も、
そしておそらく『マクロスゼロ』も、さらには『マクロスVF-X』をはじめとするゲーム類も、
マクロスと名の付くものは…『超時空要塞マクロスII』だけは除くんだろうけど(^_^;)
皆マクロス世界で製作された作品であって、マクロス世界の事実・現実ではないという訳。
だからこそ作品ごとにカラーや世界観も違うし、それぞれ整合性がないのも当たり前、
何しろ事実を元にしたフィクションなので、それぞれに嘘や間違いや捏造もあり得るのだから。
<例えばゼントラーディ軍と実際に戦っていた敵は「監察軍」であるというのが正しく、
メルトランディ軍と戦っていた、というのは映画『愛・おぼえていますか』で描かれた
創作ということになっている。(ただし映画のヒットの影響から、巨人族の女性を
メルトランディと呼ぶ習慣が広く普及したそうな。)

ちなみに作品のこうした捉え方・考え方はガンダムシリーズでも、関連書籍でしばしば見られ、
とりわけ設定・解説本などは「宇宙世紀に、史実に基づいて執筆・発行されたもの」
というスタイルで製作されることが多いのだが、
近年 映像全てが宇宙世紀の製作物とする考え方も徐々に浸透しつつある。


さてもうひとつは
映画『銀河鉄道999 エターナルファンタジー』
まず星野鉄郎の年齢・容姿からいって
劇場版『銀河鉄道999』前2作直接の続編ではないのは、
誰の目にも明らかであろうが、かといって
TV版『銀河鉄道999』の続きでもない。
なぜなら女王プロメシュームの姿が違うというのは言うに及ばず、
数々のキャラクターやエピソードがてんで繋がらないのだ。
ならば原作漫画のアニメ続編かといえば、これまた無数の食い違いが散見され、
早い話があらゆるバージョンの『銀河鉄道999』と繋がりようが無いお話になっているのである。
鉄郎とメーテルの出会いと別れの最初の旅は、あるにはあったが、
それは既存の発表されたどの作品とも似て非なる物語であり、
『エターナルファンタジー』は厳密には前作のない続編アニメということになるだろう。

もっとも松本零士作品は、異なる漫画・アニメ間において
キャラクターや設定の相互乗り入れが激しいにもかかわらず(むしろ、だからこそ?)、
いたるところで整合性がとれておらず(むしろ放棄しているというか、元からその気が無い)、
食い違いのないことの方が稀であって、場合によっては
同じ作品内においてすら矛盾だらけなことも珍しくない。
(これは松本先生がアニメ製作にも積極的に関わることによって、
それぞれの作品独自の設定や物語と、ご自身の漫画での設定・内容とが
ゴチャゴチャになってしまうことにも一因があるのだろう。)
要はそれぞれの作品は(続編の『エターナルファンタジー』も含め)パラレルワールドであって、
緩やかにリンクしていると考えればいいのではなかろうか。

ちなみに『銀河鉄道999』の外伝というか、同一世界での「空間鉄道警備隊」を描いた漫画、
及びアニメの『銀河鉄道物語』のOVA
『〜忘れられた時の惑星〜』では、
物語が999とクロスオーバーしており、そこでの鉄郎は映画版の容姿を
継承していることから、映画版の外伝として捉えることができるかもしれない。
このページでプロモビデオが観れます

ところで
続編原作漫画の『銀河鉄道999』エターナル篇も中断して久しいが、
やっぱり映画版がこけた上に、(全ての松本SF世界を大統一して完結させるプロジェクトの
大きな一角とする筈だった)
新ヤマトが座礁してしまったことで、すっかり挫けてしまったのだろうか。
…そういや
『大ヤマト』ってちゃんと完結したの?

2007年2月10日(土) おまけとして、さらにもうひとつ。

映画『サイボーグ009 超銀河伝説』なんてのもあったね。
この映画において008のデザインが変更されたことにより、
旧モノクロ版TV『サイボーグ009』と無関係なのは当然として)
ベースとなった
旧カラー版TV『サイボーグ009』なども含めて、
ある意味、それまでの009全てと直接には繋がらない作品となったと言えるかもしれない。
え?
平成版の番外編としてなら成立するかも?イヤイヤ(^_^;)。

2007年2月11日(日) 言うにことかいてこれはこれでヒドい…(;´Д`)。

ただね、今も流れてるAppleの「マックとワーク」CMでも、Windowsを揶揄したPCを仕事用、
Macを趣味用に特化したPCとして描いてるけど、実態はむしろ逆。
Macだと対応したソフトや、自分のやりたいことができるアプリケーションが無さ過ぎる。
フリーソフトや対応商品にしても選択肢が少なすぎて不自由なんだよね。
Macってのはメールやネットなど、基本的なことくらいしかやらないライトユーザーや、
DTPやら画像処理など高度な作業をするヘビーユーザーに愛されている反面、
「多方面のそこそこ細かいことをいろいろしたい」という中庸の層には、何かと不便なのだ。
つまり初心者層か専門家層という具合に、Macのユーザーの傾向は両極端なんだよね。
<そんなところもどこかベータマックスっぽい。

これってやっぱり本体そのものが、まだまだ売れてないからってことなのかな?
何だか
状況は悪化しているみたいなPS3…早くヒット作が欲しいところだろう。
一方で
次世代DVDのシェアではブルーレイが圧倒的に先行しているってニュースもあったりして、
ちょっとこれは意外。まだもうちょい拮抗してるもんだと思ってた。
当然これで勝敗が決した訳では全然ないが、まずは一歩、大きなアドバンテージか。

2007年2月12日(月) 1箱1500円の超高級ティッシュ「ネピア超鼻セレブ」

花粉症シーズンに合わせて?
通販のみの限定発売にもかかわらず、
3000セット(6000個)が当日完売するほど好評だったとか。
ん〜まぁ今回のように、話のタネとしてなら一度くらいは気まぐれで買うことはあるかもしれんが、
実際こんなものを毎日使うなんて庶民はさすがにそんなに多くないのでは。(だからセレブなのか)
ところで通常2枚1組のところ、このティッシュは3枚で1組。
ちょっと連想しちゃったんだけど、トイレットペーパーって1枚のものと2枚重ねのものがあるよね。

尾篭な話で失礼。私のうちでは肌触りが良いこともあり、昔から2枚重ねを愛用してるのだが、
時折TVのインタビューなどで「2枚重ねなんて贅沢!1枚の方が使う量が少なく経済的!」と
主張する主婦を見かけることがあって、常々疑問を感じていた。
(なぜかこう言うのは大阪のおばちゃんが多いみたいな…やはり商人の地の気風か?…^_^)
「世間の人はトイレットペーパーの使用量を、長さで決めてるのか?」
というのも、自分がペーパーを巻き取る基準は、拭き心地…すなわち
折り畳んだときの(実用面・衛生面からも充分な)厚さであって、長いか短いかではないからだ。
だから仮に1枚仕様であろうと、使うときに巻き取る長さは2枚重ねのときとさほど変わらない筈。
「1枚だから、使う量が短くて済む」とか、「減りが遅い」ってのがどうも理解できない。
少なくとも「2枚重ねだと、1枚のものより2倍の使用量になる」なんてことは絶対にない。
もし、おばちゃんの主張どおり「1枚の方が経済的」ってのが気のせいではないとしたら、
じゃあどんな理屈で差が出るのか、誰か納得できる理由を教えて欲しい。

        *        *        *        *        *

とりわけ私の世代ではファースト・ガンダムの脚本に携わった方として
知られる
星山博之氏が亡くなったらしい。
思い返せばファーストの関係者からは、音楽担当の渡辺岳夫氏、TV版主題歌を歌った池田鴻氏、
映画版主題歌の井上大輔氏らが既に鬼籍に入っており、とりわけ昨年は矢継ぎ早に声優さんたちが亡くなられた。
ひとりまたひとりと物故していくのを見ると、いよいよそういう時期がきたのだろうかと心配。
ご冥福をお祈りします。

2007年2月13日(火) 「Windows Vistaの次のバージョンは2009年に出る予定」<おいっ!!ゞ( ̄д ̄;)

ま、例のごとくタイムスケジュール通りになるとも思えないけどネ.。
はっきり言って当方Windows2000で全く問題を感じてません。

2007年2月16日(金) ちゅーわけで明日のメビウスは、因縁の超獣ルナチクス登場ですよ!

ファンの間では「南と北斗の、時を越えたウルトラタッチが見られるのでは!?」との
期待も高まってますが、…
モチロンは出ないのかな(^_^;)?
一応、南夕子に仕えている(?)月に住む怪獣なんだし、「ピンチのフェニックスネストを守って、
エース登場までの時間稼ぎにルナチクス相手に奮戦!」なんてのは・・・・・・・・・・ま、ムリか。
何せあの姿では、単独のオチャラけエピソードならともかく、緊迫した物語が台無しだわな(^_^;)。
ならば、南夕子に付き従う月星人たちのなかに紛れてこっそり画面に映ってるとか、さ。
あ、ダメ?やっぱ。
それにしてもかつてはモチロンはもちろん(^ω^)、モットクレロンだのピッコロだの
タロウのトンデモ怪獣たちの存在が許せなくて仕方なかった(<というか、
「タロウ」というネーミングからして、子供が馬鹿にされてるみたいで嫌いだった)ものだが、
今やメビウスへの客演すら笑って許せるくらい、いやむしろ望むくらい寛容になっていようとは…
ワシも大人になったのかのう。<大人がウルトラに夢中になるかどうかは置いといて(^_^;)。

2007年2月17日(土) 『山を緑化しようと、緑のペンキを数千平方mに塗りまくる→除去不可能に…』

え〜と、ネタ…だよね?
事実とすれば正気の沙汰とは思えん…恐るべし中国。
あのさ、よく中国の奥地で「ビックリ人間や、トンデモナイ動物が発見された」などという
話題が出るけれど、昔っからそういうニュースについては訝しんでる。
人民に知らせずに密かに行われた放射性物質・化学物質を使った実験や、
それらが絡んだ事故が引き起こしてる異常現象なのではないかという疑念が、
どうも拭えないんだよね。言論や報道の自由が無い国であるだけに。

おいおいおいおい!!!

2007年2月18日(日) イントロだけじゃなく、主題歌まで聴きたかったな〜!

何はともあれ、エースの戦闘声が納谷悟朗氏だった(たぶん…当時の素材?)のが嬉しかった!
その昔、「エースの声ってときどき野太くて、特に苦しむ時の声なんかは
何だか銭形警部や沖田艦長の声優さんに似てるような…」と子供心に思ってたら、
最終回の例のメッセージ「優しさを忘れないでくれ。」を語りだしたエースが、
もろに沖田艦長の声だったことに仰天したのも懐かしい(*^_^*)。
(エースが納谷氏の声で喋ったことは、それこそ第1話やエースキラーの話など、
それまでにも何回かあったはずなのに、どういう訳かまるで記憶に無かったのだ。なしてやろ?)
それだけに、かえすがえすタロウのときは(篠田三郎氏をキャスティングできなかった事情が
あったとはいえ)、戦闘声まで喋り声担当の石丸博也氏の声で統一されてしまったのは残念。

さてさて、北斗と南に引き続き、郷秀樹にモロボシダンが控えてる訳で…!

        *        *        *        *        *

せっかくこっちはその気になってきてるのに、大丈夫かね、ソフトバンク

2007年2月20日(火) 今後が危ぶまれていた漫画『ジンキ エクステンド』

どうやら何とか継続できそうということで、ファンには朗報だろう。
時をほぼ同じくして、同様に
編集部と作者間のトラブルを匂わせていた『ローゼンメイデン』
こちらはまだその後の動きがないようだが、どうなってるのだろう。

        *        *        *        *        *

ところでソフトバンクの先行きには、いくらか明るい兆しもあるようだ。
例のホワイトプランと
カラフル端末シリーズが好調らしい。
デザインを重視…とりわけ女性を意識したりファッション性に注力することは、
それこそこれまでのボーダフォン時代にもっとも欠落していて苛立っていた部分だったので、
こんどのカラフル戦略はいい傾向だと思っていたのだけど、
auやドコモに比べてヴァリエーションが貧弱だったデザイン面に、
力を入れるようになったのならいいことだ。
で当方はとしては、まだ嗜好に応えてくれてない現在の選択肢の中から、新機種を物色・検討中。

2007年2月21日(水) 『便意を我慢して失神』って…u

最初はこっちのニュースと混同して、「あれ?TV報道とちょっと違うぞ?」なんて思った記事。
へ〜、そんなことあるんだ…。
これって、漏らさずに失神するまで我慢した、脅威の精神力・忍耐力だったということ?
ってか失神した途端に脱糞(失禁)したりしないものなのかな?

        *        *        *        *        *

恐るべし、栗山千明!ホンモノだったか!

2007年2月23日(金) Windows Vista、早くも失速?

「発売後一週間のパッケージ版Vistaの販売数がXPを下回る」とか、
「Vista 搭載PCのスタートダッシュは1週間で終わった? 」なんてニュースが。
そりゃ、「3年も経たずに後継ソフトを導入する」なんて発表したり、対応ソフトが揃ってなかったり、
いまだ不具合が大量に残されてることが報じられたりしてれば、むべなるかな。
そもそもNT系ユーザーにしてみればXPなんぞなくても、(私のように)2000でも充分やっていける。
XPはいわば(Meという悪夢を経験した)98系ユーザーにとって、
NT系の安定性という恩恵を享受し得るという部分にこそ大きな意味があったのだが、
その結果、現状ほとんどのユーザーはXPで事足りてしまっているのだ。
何を好き好んで、望んでもいない機能を満載して(ハードの新調を迫られるほど)高負荷となった…
よりマシンパワーが必要で、メチャクチャ高額なソフトに切りかえる必要があろうか。
おまけに場合によっては周辺機器やアプリを総入れかえしなくてはならないのだ。

ようは
これと同じことが言えるんじゃないかね。
企業からしてみれば、常に買い換え需要を喚起して利益を上げたいのだろうけど。
ま、市場を独占してる以上、ユーザーの抵抗もそんなに続けられるかは怪しいが、
普及にはそうとう時間がかかるだろうね。

2007年2月24日(土) フジテレビで28年ぶりの特撮ドラマ『スカルマン』!?

あれ?たしか『スカルマン』ってアニメなんじゃなかったっけ?と思ったら、
「実写版ドラマを“ゼロ話”として放送し、翌週の4月28日からアニメ第1話がスタートする」のだそうな。
またずいぶん奇をてらった編成をしてきたなぁ。
ところで実写版はプロモーションということだけでなく、ストーリー的にもアニメと繋げるということなのだろうか。

『ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する』
うぇっ!そういやそろそろ増設HDDとかも寿命がきてもいい頃なんだよな。
バックアップをしっかり採っておかなくちゃ、だわ。

2007年2月25日(日) 『超ミニスカートのマウスパッド』

う〜む、あまりに馬鹿馬鹿しい発想で、賞賛したい(^_^;)。コレ、けっこうエロくね?
『おっぱいマウスパッド』ってのなら、今までにもこんなのやら、
こんなのもあって、それなりにいっぱい出ていたけど、
この発想はなかったわ。

        *        *        *        *        *

メビウスは…このシナリオでは…u 描きたいことは露骨過ぎるほどよくわかるが拙なすぎる。
おまけにあれじゃ新マンが出てきた意味がない。<キャラがまったく活かされていない。
そもそもメビウスのメインテーマが厄介で、危機はGUYSとの協力でこそ切り抜けるべきであって、
ほんとはウルトラ兄弟を出しちゃいけないんだよね。テーマ性が弱まったり破綻しちゃうから。
しかし兄弟も出して欲しい…からこそ扱いには繊細さと慎重さ、何より工夫が必要なんだけど。
新マンの戦闘声は団次朗氏の新録っぽい?野太かったなぁ。

2007年2月26日(月) これはヒドすぎるだろ。それこそ推定無罪だ。

だいたい金の流れすら一切ウラがとれてない(物証が無い)じゃないか。
アリバイもあるってのに、どうしてこんな犯罪行為(といっていいだろう)が罷り通るのか!
検察も検察。この内容でよくもまぁ起訴したもんだ。呆れる。
しかも「踏み字」って…戦前かよ!恥を知れ。
他人の人生と尊厳を冤罪と承知の上で(としか思えない)、平気で踏みにじるとは許し難い。
おまえやおまえの家族・こどもがそんな目にあったら、どう思うのか、拘留して延々問い詰めたい。
減給処分だ?注意?訓戒?フザケンな!捜査担当者・責任者・所轄の署長は引責辞任ものだ。

        *        *        *        *        *

『君のぞらじお』がインターネット版になってから100回目を迎えた
AMラジオ時代からの付き合いだが、よもやこんな長寿番組になるとは。
あいかわらず「君のぞファミリー」の仲の良さは異常(^_^;)。そこが秘訣かな。まだまだ行ける?
(さすがキーヤン。
『うたわれるものらじお』をライバル視していたとは貪欲(^_^)。
ってか、それだけ『うたわれるものらじお』が業界内でも話題にされ、注目されてるってことなんだよな。)

2007年2月27日(火) ニコニコ動画、ベータサービスの終了

(一応、新バージョンの開発開始を謳ってはいるけど…。)
ここのところネットでは異常な人気ぶりを誇っていた、ニコニコ動画。
確かに動画にツッコミを入れることによる盛り上がりはすざまじく、爆笑モノも多かった。
(ただどうしてもネタ的に下品なことがデフォルトになってしまい、万人にお勧めできないことも。)
そのニコニコ動画が先週末に
DDoS攻撃を受け、サービス一時停止に追い込まれ、
しかも時同じくyoutubeからもアクセスの一部を遮断されていたというのだ。
前者はウィルス感染したPCによる攻撃を受けてる線が濃厚という気がするが、
まぁyoutubeにしてみればコンテンツにただ乗りされてる訳だから(youtubeのサービスの是非は
ひとまずおいといて)、ある意味
その手のサイトに対応するのも当然かもしれない。
なにしろ
『ニコニコ動画の影響でYouTubeのランキングがムチャクチャに!』なんて
事態までおきていれば、黙認してもいられないだろう。
あるいは
著作権管理システム導入に向けての第一歩かもしれない。
(もっとも自動判別のシステムなんて、どうやったら可能なのか見当もつかないが。)
さて、ニコニコ動画の新バージョンとはどういったモノになるのか、YouTubeの今後は?

ニコニコ動画もYouTubeも著作権的にイロイロあるので、面白い動画があっても
なかなかリンクを貼ったり、紹介したりするのも躊躇われることが多いんだけど、
ちょっと便利なツールというかサイト
『Online FLV Converter』があるのでご紹介。
ここにYouTubeの動画URLを打ち込むと、映像を(数十秒〜数分で)指定したファイル形式に、
サイト側が
ロスレス変換してくれるので、それをダウンロードできるというサービス。
これならflvファイルのダウンロードや再生あるいは変換のための、特別なソフトを
わざわざPCにインストールしなくても、手軽に動画を手元に残して視聴できる。
基本的にYouTube限定のようだが最近とても重宝してる。<これも規制対象になるか?

2007年2月27日(火) 

ニコニコ動画、続報。やっぱ自前のサーバーを用意するってことみたいだね。

2007年2月28日(水) TVアニメ『ToHeart』のDVDがBOXでリニューアル発売される、とな。

『ToHeart』のアニメDVD(当然『〜Remember my memories〜』は除く)は、
既に全巻所有しているので、新たに購入する必要もないのだが、ひとつ気がかりなことが。
果たして「『Access』ヴァージョンのEDは収録されるんだろか?」
というのもTV放映当時、『ToHeart』のEDには2種類あったのだ。
一つは
既に解散したSPYなるユニットが歌う『Access』という曲。
もう一つは新潟放送とキッズステーションで使用された、あかり役・川澄綾子 歌唱の『Yell』。
(なぜ新潟だけ『Yell』かというと、一説には「川澄嬢が新潟出身だから」などとも言われているが、
公式なプロフィールでは彼女は東京出身となっているので、真偽のほどはよくわからん。)

で、どういう訳かビデオやLD(DVD)などでのEDは『Yell』で統一されており、
『Access』の方は特典映像などとしてもソフトには一切収録されなかった。
そのため『Access』EDは放映当時しか観れない幻のヴァージョンになってしまったのだ。
(現在TVでオンエアに使用される素材が、どちらのEDになってるかは知らないが。
ちなみに私が『ToHeart』に目覚めたのは、放映終了後しばらく経ってからだったので、
『Access』のシングルCDも入手するのにずいぶん手間がかかった。
何せ販売元のバンダイ・ミュージックも既に解散してしまっていたもので。)
もし今回のDVD-BOXに収録されるとしたら、ファンとしてはちょっと気になったり。

        *        *        *        *        *

『メインヒロインのエンディングに絶対辿りつけない不具合が判明』
これはあり得ないだろー(^o^)!!
「どうやっても攻略できない女!…なんてリアルなゲーム!画期的!!」なんてジョークすら!

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51