日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2006年4月1日(土) 『姉は一級建築士』

く、くだらん…!(^_^;)と、タイトルで思わず苦笑してしまうけど、
これが意外とまっとうなゲームみたいで、ヘタな設計だと耐震強度不足と判定されてしまうとか…。
元ネタがネタだけに悪趣味とか不謹慎という捉え方もあるかも。
体験版が公開されてるんだが、実際どんなもんかね?

とか思ってたら先日、姉歯氏の奥さんが(どうやら)飛び降り自殺してしまったことで、
ちょっと微妙な状況になったとも言える…このまま発表できるのかな?

何にせよ、奥さんは気の毒すぎる。
許されることではないが、
姉歯氏が不正に手を染めてしまった理由の一端に、
「奥さんが(心の?)病気で当時 通院中だったために、仕事を失って
治療費が工面できなくなるのが怖かった」という話も出ているのが、ますます切ないね。

--------------------------------------------------------------------------------

今日から三日間、親戚の法事で両親が岩国まで出かけるため、
愛犬「なな」の世話をするよう頼まれて、自宅に留守番として こもることになった。
自宅でネームを切るのに専念しつつも、「なな」を独り占めっ!!(*^_^*)!!
「なな」にとってはさぞ迷惑かつ鬱陶しいであろうくらいにスキンシップを楽しむ。
しかし…久しぶりに朝晩の散歩に連れて行って愕然!
家を出て、ものの50〜100mそこそこで、歩くのが億劫な様子を見せて帰りたがる。
公園の階段の昇り降りもやっと、といった感じ。>一週間以内にそれすらできなくなりそうな。
要は太りすぎて歩くのがツライということなのだ。
マズイ!マズイよ!1ヶ月前まではここまで深刻ではなかったぞ!
(ロクすっぽ帰れなかったうえに、犬の散歩は父親の役目だったので気がつかなかった。
父親もめっきり外出の機会も減り、足腰が弱くなってきてるので、
健康のためにも敢えてその任を負ってもらってるのだが、足が覚束ない分、
犬と一緒に走ることはできないし、散歩の距離も短くなるばかりで、
結局「なな」にとっても大した運動量にならず、肥満に拍車がかかっているのだ。)
これはイカン!ここまで放っておいて、(自分の喜びのために過分に)餌だけ与え続けて、
何やってんだよ、父上!!も〜ダメだ、非常事態だ!帰ってきたら、まず説教だ(`_´")!!
このペースだと間違いなく1ヶ月以内に足腰 立たなくなる!
本気でダイエットさせなくちゃ、「なな」を殺してしまうヨ!

2006年4月2日(日) 早くも3人目。

加賀美は最後までライダーにはなれないか、なるとしたら「物語の終了間近でついに…!」、
という役まわりなのではと思っていたので、早々にザビーに変身する展開は意外。
って、早速「資格を失った」の?まさかもう交代?
そして第3のライダーは、ストロンガー・スーパー1に続いてV3ってか(^_^)。
カブトムシの宿敵といえばもちろんクワガタのハズ、ではそのクウガの出番はいつかな?

それにしてもカブトゼクターにしろ、ザビーゼクターにしろ、
資格者を選ぶ=自由意志があるようだがどういう存在なのだろう?
隕石とともに飛来した知的生命か、オーバーテクノロジーだかを封印してるとか、そういうこと?
おまけに資格者には紋章が刻印されるってのはどういう理屈?
ZECT本部や技術陣にはコントロールできないの?う〜む。

鋼屋ジン氏の日記では、“ザビーゼクターは群れ社会の生態を持つ蜂だけに、
群体の長であることをやめた(それよりこだわるものが出来てしまった)矢車さんを見限ったのでは”
という解釈が書かれていて、なるほど面白い視点だと思った。


さて、放映時間が変更になった
『ガイキング』
それを機会に久しぶりに先週と今週、観てみた。
「今度のガイキングもフェイス・オープンする。ただし“胴体の方の、竜の顔”だけど(^_^)。」
とは聞いてたので、それもちょっと見てみたかったんだが…ホントにそうだったよ!
ま、昔の顔面崩壊も当時だって、誰もがどうかと思ったモノだが今度もどーよ(^_^)?
先週は先週で「猛烈!火車カッター」だったっけ。(<正確にはちょっと違う。)
ただ確実に言えるのは、敵メカに個性も特徴も魅力も、全く感じられないことかな。
これは痛い。
公式HPの日記によれば、現在26話の脚本執筆中で、
まだ半分だとか…<え!?1年間4クール(52話)やる気なのか!?今どき豪気だなぁ。
(いや、26話中13本担当したことを指して、「半分」と言ってるのであって、
全何話かはまだハッキリしたわけじゃないぞ!)

2006年4月3日(月) U-SENのライブドア買収報道で、

一気に世間に知られるようになった感のあるGyaO
私も存在自体は以前から知っていたし、TOPページくらいは覗きに行ったこともある。
が、ここにきて登録者が急増中らしい。>4月中に1,000万人を突破するとの予測も…。
やはり報道された効果だろうか。
そりゃやっぱり無料がいいもんね、誰だって。

世は有料ネット配信を根付かせようと、コンテンツが増殖中の模様だが、
実際のところ利用者数はどの程度なのだろう。順調に伸びてる?
さすがにまだビジネスとしてペイするほどには、なってないんじゃないか
と想像するんだけど?

考えてみればネット配信でもCMを用いることによって、
無料番組のほうがメインになっていっても不思議じゃない。
今後どのように発展していくのか、興味深い。

私は、というと もう地上波のアニメ追っかけるので精一杯!!
でもこれって本格的にTV放送と競合することになるんじゃなかろうかね?

それにしても番組メニューにある『性病先生』(!!)って、
何ちゅータイトルだ(^Д^)!?

2006年4月4日(火) 昨晩、日テレで「東京大震災が起きたら」という想定の、日本テレビを舞台にしたドラマが放映された。

つい先日も「都内で大震災が起きた場合、各ターミナル駅に〜万人単位の帰宅難民が発生する」
というレポートが東京都から発表されたのは記憶に新しい。
で、こうした大量の人間が被災したとき、まず一番の問題は水・食料の確保であるのはもちろんだが、
次に切実なのが実は排泄物だということを、災害に遭ったことの無い人間は見落としがちだ。
ひとたび事が起これば、あっという間に既存のトイレは糞尿で溢れかえるので、
避難所の学校や公園では穴を掘って、その場をしのぐしかない。
問題なのは、土の地面がない街なか、それこそ駅周辺に集まった人々の排泄だ。
止む無く道端のあちこちに、こんもりとした山ができていくだろうことは、容易に想像される。

もし地震災害を検証するなら、この部分は避けて通る訳にはいかないハズなのだが、
話題が話題だけにどうもあまり触れられることが無い。
かろうじて昨晩の日テレのドラマでは、エレベーターに3日間閉じ込められらた男女数名が、
意を決して服で隠して壁を作り、皆で大声をあげる中、用を足すシーンが描かれたのだが、
こうしたシーンが描かれるのは割と珍しいことであり、初めてそういう可能性の恐怖に
思い至った視聴者も多かったのではなかろうか。

実際、同様の窮状に直面した人、汚物まみれで救出された人は
過去の震災でも大勢いただろうし、救助された場所にできあがっていた糞尿の跡や、
いたるところに出来上がった糞便の山という状況は無数にあった筈だ。
(トイレで用便中や、SEXの真っ最中の被災ってのも遭いたくないもんだが、
ラブホから救助されたり亡くなったなんて人も、たくさんいたことだろう。)
つくづくそういう目にだけは遭いたくないものだが、誰にでもあり得ることなのだ。
もし万が一、割と混んでるエレベーターに男女で閉じ込められた場合、
排泄という問題はますます深刻だし、とりわけ女性にとっては地獄となるだろう。

劇中では閉じ込められていたのは3日間だったが、人は水無しだと5日間が限度らしい。
長期間になれば飲み水の問題も深刻な訳で、エレベーターという場所や、
他人と一緒という状況の場合、尿を飲むというわけにもいかないのではないか、
よしんば飲むと決意したとして、器の無い状況では自分の尿をどうやって飲むのか、
などなど考えるだに恐ろしい。

エロ漫画を描いてる身としては、そういう閉鎖空間というのは
女性を辱める(!)シチュエーションとして魅力的<(_ _;)>だったりするのだが、
如何せん題材が題材だけに「不謹慎すぎるのではないか」といった
罪悪感というか良識というかが、それをためらわせる。
(同様に難病モノなども扱うのに躊躇してしまう。とはいえ、言い出したらキリがないのも
事実だし、娯楽作全般で人の死や、身体の欠損すら描けなくなってしまいかねない。
結局どこで線引きするかは難しい。要は作者の倫理観・ポリシー次第とも言える。)

ま、それはともかくとして、もはや何年も前から「いつ起きてもおかしくない」とされる東京大地震。
第二東京タワーが墨田区に建設されること(一応、まだ第一候補ってことかな)になったが、
それこそ建設中に震災に見舞われ完成前に倒壊したりやしないか、などと思ったり。

願わくばその瞬間を迎えたとき、生き残れるかどうかはもちろんとしても、
シモ関係の屈辱を味わわないで済む状況であることを、切に祈るばかりだ。

2006年4月5日(水) 『ICO』に続いて『ワンダと巨像』が5冠!

…だそうで、これはやっぱりやらずばなるまいかな。

『地獄少女』はどうやら、こちらの予想とはむしろ逆を行ってるようで、
視点は父親のライターより、娘(と閻魔あいタン)の方に持っていくつもりなのか。
うまく盛り上げてくれ〜って、この筋運びで大丈夫かなぁ。

ってか、さりげなく
続編決定が発表されてますな。
う〜ん、このまま綺麗に終わらせた方が…という気もしないでもないんですが。

2006年4月6日(木) 『エウレカセブン』は深夜での再放送が始まった。

本放送終了早々に深夜で…と言うのは、『エウレカセブン』の人気が今ひとつ
ブレイクしなかったのは、早朝の時間帯が悪かったせい、と考えてるってことだったりして?
しかも後半から、というのは前半のもたつきを自覚してる、とか…?(^_^)
まぁ『エウレカセブン』という作品に対しては、これ以上何も言うまい。

ただそのこととは別に、この時期 立て続けに最終回を迎えた『エウレカセブン』や『舞-乙HiME』
そして
『かしまし』、それぞれのカップルの決着の着け方が妙にひっかっかた。
そう、いずれも避けられない状況によって結ばれた絆なのが…。

『舞-乙HiME』のニナは、言ってみれば一番 望みどおりの都合のいい形で、
愛する男を独占することに成功した(しかも男はそれまでの記憶を全て無くしてくれたために、
人里離れた住処に匿って、全て思い通りにできる形で幸せを手に入れた)訳で、
障害や苦痛はみな周囲の人間の善意と辞退と犠牲の上に排除できた。

『かしまし』はもっと顕著で、病気を盾にされたら“はずむ”の選択肢はひとつしかない。
結局は止むを得ぬ状況から成立したカップルであって、“やす菜”は自らの力で
病を克服した訳ではないので、彼女の病が再発しないよう、今後未来永劫
“はずむ”は日常的に全く反抗できないし、あれでは事実上の奴隷契約を結ばされたに等しい。

(『エウレカセブン』だけは出発点こそ相思相愛からスタートしているが、
“やす菜”同様、エウレカを傷付けることが世界の破滅を招く以上、いっさい逆らうことは許されない。
レントンは将来どんなにエウレカと別れたくなったとしても、別れる訳にはいかない状況に
追い込まれてしまったと言える。もっとも結局その心配すらいらない有り様になってしまったが。)

いずれの女の子たちも、もし愛する人を望みどおり得られなかったら、どうなっていたろう?
たまたま得られたから良かったようなものの、そうでなかったら
最悪の運命しかなかったような境遇・人間像だったのが、どうにも座りごこちが悪かった。

確かに“永遠の愛”とか“唯一無二、運命の相手”ってフレーズはロマンチックだけど、
そういったものに欺瞞や胡散臭さも感じてしまう自分にとっては、
ハッピーエンドというより、状況や弱みを逆手にとった いびつな独占欲の成就に見えてしまうんだよね。

加えて『かしまし』には最終回にある、それ以上の難点が見過ごせないんだけど。

2006年4月7日(金) 『かしまし』の最終回にある、見過ごせない難点。

そもそも宇宙人たちは母星で蔓延する「他人を認識できなくなる」病の
治療のヒントとなることを期待して、
同じ症状の“やす菜”に興味を持って観察していた訳だが、
問題なのは根本的に両者の病のベクトルが違うという点だ。

すなわち宇宙人たちの病は「他人への興味の無さ」、
他者を必要としない無関心が引き起こした現象であるのに対し、
“やす菜”の場合は「他人に裏切られる恐怖」、つまり他者の拒絶というものが
(<病そのものの原因かどうかは判然としないが、少なくとも病状悪化の明確な理由)
自閉的に作用している結果と言える。言ってみれば“やす菜”は対人恐怖症なのだ。
両者は根っこが同じと見ることもできなくもないが、しかし感覚的にはかなり事情が異なる。
そのため“やす菜”が回復した今回のケースでは、母星の病を解決する参考にはならない。
なぜなら宇宙人たちは(おそらく満ち足りすぎて)「他者を必要としない」のであって、
“やす菜”のように「他者とのかかわりを渇望しているのにできなくて苦しむ」という状況ではない。
宇宙人たちにとってはまず「他者との関係を求める心」、この作品でいうところの“愛”を
どうやって取り戻すかが課題なのであって、「人には“愛”が必要」と判ったからと言って、
このまま母星に帰ってもその手段が判らなくては意味が無い。

しかも今回の場合(たとえ病という事情が無くとも、“はずむ”は“やす菜”を選んだかも
しれないとしても)、現実では結果的に病を盾にした同情と区別がつかない。
実際、“はずむ”が“やす菜”を選んだ理由がちゃんと描かれてるとは言い難く、どう見ても
「自分がついていなければ!」という義務感や同情から、と理解するのが自然な描写だった。
それは「善意による犠牲」の上で成り立った、「絶対的な依存」による病状改善と何ら変わらず、
短絡的に「“愛”による救い」とみなすのは乱暴すぎる。

早い話、何の精神的成長も内的解決も得ていない“やす菜”には、今後ことあるごとに
(自分の意に沿わない“はずむ”の行為や発言に接するたび)、病の再発・重症化の危険が
ついてまわることが容易に想像できる。果たしてこれを“愛”と呼んでいいのだろうか?
“利己的な愛”などという言葉遊びなら無用。独占欲や依存症と区別が付かないものを
“愛”と捉えることがこの作品の意図ではない筈なので、意味がないからだ。
(もしもっとちゃんと“愛”を突き詰めて考えようとするなら、当然これら負の側面も
充分承知しなくてはならないはずだが、この作品での“愛”は世間一般で語られる
観念的に口触りの良いものでしかないので、そもそも今回の三角関係の暗黒面も
“愛”ゆえにと云うことが考慮されてるようには見えない。)
いったい宇宙人たちは今回の一件で何を理解し、なぜ地球を去って大丈夫と決心できたのか。
取ってつけたような まとめのメッセージ(モノローグ?)が完全に作品から浮いてしまって、
全く説得力が無いので「何をいきなり判った風な説教してんだ?このおっさん」としか思えない。
一生“やす菜”に縛られて逆らえない道を選択した“はずむ”、
“はずむ”の絶対的な献身を(代償として事実上)要求する“やす菜”というカップルに“愛”を見たと?
身を引いた形の“とまり”からも“愛”の姿を学んだとでも言いたいのだろうか?

そしてそうまでしていったん幕を引いたオチを、土壇場でひっくり返す奇っ怪なエピローグ!
…何が言いたいのか意味不明です。
断腸の思いで訣別した“とまり”の想いを踏みにじるかのような、
そして同時に“やす菜”を裏切るような行為をして見せて微笑む
無邪気(=邪悪)な“はずむ”の人外の笑み。
一説には続きがDVDで描かれるとも聞くが、だからと言ってこれはひどすぎる。
どう見ても最後の最後で“はずむ”の無神経な行動が、全てをご破算にしたとしか見えない。
(今後、更なる続編シリーズ化を意図してるのかもしれないが、
何といっても一生女性のままでいることになる“はずむ”の葛藤や
意識の着地点が完全にスポイルされてるために、物語としても不安定で、
後述する「主人公は男でも…」意見を補強してしまう一因になってしまっている。)

当初からこの作品は「“はずむ”が性転換してしまう必要性・意味が感じられない。
女性化してしまった設定が活かされてない」とはよく言われた。
それに対して(半ばフォローする形で)様々な意見・解釈が為されたが、
結局ラストまでたどり着いたことで、「やっぱり主人公が男のままでも、
描くことにそれほど差異が生まれたとは思えない」物語だったということがハッキリしてしまった。
実に勿体無い。が、題材的にも1クールでは尺が短すぎる、というのも確かだと思う。
聞くところによると原作漫画は後半の展開が違うということなので、
アニメ版とは異なったアプローチがされているのかもしれない。
そちらを読めばもろもろ得心がいくのだろうか?機会があればぜひ読んでみたい。

2006年4月7日(金) いわゆるファーストガンダムTV版、ついにDVD化

ここ最近 噂されていたTV版『機動戦士ガンダム DVD-BOX』のリリースが、ようやく告知された
今月号のBUBUKAでもいろいろ邪推されているが、
バンダイさんの財政事情の救世主(切り札)としての登板か、
はたまた次世代DVDの登場が間近に迫ってきて、
現在のDVDメディアのマーケットでのリリース・商売を
急ぐ必要アリと感じたのか、いずれにせよ喜ばしいことだ。
しかも劇場版特別編のような余計なことをしないようだし。

とはいえオリジナル音声仕様の劇場版3部作DVDすらまだリリースしてないのは、感心しない(^_^;)。
ぜひそちらも急いで欲しい。(<TV版が今年末となると、さらにその後…来年春以降になっちゃうんだろうなぁ。)

2006年4月8日(土) いよいよ本日スタートする『ウルトラマンメビウス』

いかん。幼少のみぎり、ウルトラ兄弟シリーズに慣れ親しんだこともあって、
理屈を越えてワクワクしてきたゾ!!(>_<)ゞ
あぁ〜こんなに期待しちゃうと現物を観てガッカリしやしないか心配だ!

でも、今のところ伝え聞くストーリーがまた、なかなかツボを心得ていて面白そうなんだよね。
とりわけ、「25年以上昔、宇宙人の侵略や怪獣の脅威に激しくさらされていた時代があり、
その危機をウルトラマンという神秘の巨人たちに助けられた過去がある地球」という設定を
完璧に踏まえ、かつ活かしてるらしい脚本には期待するなというほうが…!
だってバードン登場の回なんかでは、対策を練るGUYSの面々が“ドキュメントZAT”(!)なる資料で、
「かつて何人ものウルトラマンを殺した凶悪怪獣」と知って戦慄する…!!なんて
くだりがあるって聞いたら、も〜シンボーたまらんですよっ!!!(;゚∀゚)=3
(ちなみにタロウとゾフィーが実際にくちばしでメッタ刺しにされて、一度殺されてます。そりゃ皆ビビるわな。^_^;)
なんか今回はミクラスとかのカプセル(マケット)怪獣は、どうやら防衛チームの装備(?)らしいし、
(>ウルトラの星からの技術協力でもあったのか?…公式HPによると“メテオール”と説明されてますな。
そういやZATのあの理解を超えたサイケなデザインセンスは、
ウルトラの国のテクノロジーを導入したため、って解釈がありましたっけ。)
あ〜ダメだ、楽しみすぎて裏切られるのが怖い!!


そしてついに公開となった
『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』のポスター!!!
うへぇっ(*゚∀゚)!やべぇ!!すっげぇ興奮してきた!!
やっぱりウルトラ6兄弟ってことなのか(レオや80の出番はない?)。
それにしても新スーツの兄弟たちのスマートなプロポーション!
頭デッカチで胴長短足だったエースですら頭身が高くなって、何かカッコいいぞ!?
秋かァ…ちょっと長すぎるよ〜(´Д`)。

2006年4月9日(日) で、見ましたよ『ウルトラマンメビウス』

冒頭からウルトラ5兄弟どころか、アストラやユリアンまで顔見せするサービスには
つかみはオッケーって感じで、初っ端からウキウキ(^_^;)。(…って、あれ?5兄弟?
タロウが見当たらないんですけど?!まさか、未だ人間のまま旅に出たっきり?!!)
うぉっ!西岡徳馬氏の声で喋る“ウルトラの父”の口が動いてるじゃん!?
今回のウルトラマンたちは皆そうなのか?いや80の口なんかはどう見ても開かなそうな…
というよりあれがパクパクしたら、腹話術のマペットみたいで間抜けっぽそう。(^_^)

本編開幕は「空に飛んでった風船を子供に取って上げる」ありがちなイベントながら、
常人では取れないはずの高さまで上がっていった風船を、いつの間にか手にして立っている
主人公(おそらく初めて地球に降りてきたところか)というあたり、ちょっと気が利いてて感心。
そして何といっても、いきなり“ウルトラ五つの誓い”をかまされちゃあ、
もう年かさのウルトラファンはハートを鷲掴みされて、感涙にむせぶしか!!
すでにウルトラマンも遠い過去の伝説になりつつあるが、ちゃんとその足跡が残されてるってのがいいね。
他にもエースの別離の言葉なんかも、ウルトラマンの地球人へのメッセージとして伝えられてたりして。

ところどころ子供向け部分とのさじ加減には、異議を唱えたいところもあったりするのだが、
「ウルトラマン」は子供のモノというスタンスも大事だとは思うので、一概にNOとも言えず難しい。
ヘタにマニア趣味が暴走してネクサスの轍を踏んでしまうのは賛成できないし。
ともあれ25年ぶりの怪獣災害と防衛チーム初陣の全滅、後のチームメイト達との出会い、
新ウルトラマンの降臨と勝利、新生GUYS発足までを過不足無くテンポよく活写していたと思う。

(勇躍登場するウルトラマンメビウス…「こら!どうせお前も3分の制限があるんだろうに、
いつまでもノンビリ仁王立ちしてんじゃない!!」と早速ツッコミたくなったら、
案の定、ロクに戦う前からカラータイマー点滅!!<アホか!おまえは!!^_^;
更に「うわっ!ビルを盾にした!」と思ったら、GUYS隊員ももろにそれを指摘してくれたのにも笑った。
それどころか続くミサイル攻撃も縦横無尽に避ける避ける!おかげで次々と焼け野原になるビル街…^_^;!
しかし最後はスペシウム光線もどき一閃で怪獣をたやすく葬るメビウス!
まぁ、少しは怪獣と格闘して視聴者サービスしても良かったんじゃないかって気もするけどね。
そして戦い終わって多くの人々が歓声を上げる中、周辺の惨状にウルトラマンをひとり非難する
隊員の言葉は同時に自分の無力と不甲斐なさへの自責であり、
そのまま泣き崩れるというあたりも、いいキャラの立たせ方だったね。)

メビウスの若さからくる不慣れな戦いぶりは、「圧倒的な力を持ちながら経験不足のため」
という描かれ方であり、レオのように力量不足なのに無謀な力押しをして苦戦したりとか、
新マンのような慢心が招く危機とか、ネクサスのようにまるで弱いという有り様ではなかった
(今後、それらの要素がフィーチャーされることはあるかもしれないが)。
おかげでヒーロー初登場の要点である「頼もしい超人」というイメージはちゃんと保っているので、
幻滅を抱かされることなく、子供の憧れの対象として成立させているのは正しい。
特撮ヒーロー作品の第1話としては充分合格だったのではなかろうか。
(そうそう、力の入った広大なジオラマセットも、素晴らしかったことを付け加えておこう。)

今後はルーキーであるが故のメビウスの至らなさとその成長を主軸に、
「ウルトラマンに守られるだけの地球人」を良しとしないGUYSの隊員の反発と奮戦と共闘・和解、
暗躍する女宇宙人(?)という要素を、人気怪獣を絡めて描いていくことになるのだろう。
まずは快調なスタート、今後は安易にウルトラ兄弟(客演はここぞ!というときに限るべき)や
人気怪獣にたよることなく、新たなウルトラマンの活躍を描いていって欲しい!

ところで今回のシリーズでは「ついにゾフィーの人間体も登場!」とアナウンスされているが、
それはひょっとしてGUYSの隊長とか、謎の日本支部総監とかが実はそうだったりして?!

2006年4月10日(月) 子どもを守る情報研究会 発足

アニメ・漫画・ゲーム・インターネットなどにおける性や暴力の過激な描写を問題視し、
その悪影響から
「子どもを守る情報研究会」初会合が警察庁で開かれた
自分としても大いに関係があることなので、その動向は気になる。
これにまつわる日テレのニュース報道では、女性レポーターがアキバのPCゲームショップで、
幼女や女子高生の過激なビジュアルが描かれた18禁商品のパッケージに眉をひそめ、
また実際にアダルトゲームをプレイして嫌悪感を表したりしていた(一応、冷静に
“未成年でも手軽に買える状況”のほうを問題にするよう努めていた風ではあったが)。
論調からすると“架空とはいえ幼女が虐待を受けている描写には問題アリ”という
意識はやはり強いようで、ロリ系作家にはとりわけ風当たりがキツそうな雰囲気もあった。

まぁ良識ある大人としては問題視するのは無理もなかろうとは思う。
何らかの規制はしたくなる気持ちも理解できる。
ただどこまでがOKでどこからがダメという線引きはやはり難しいし、
ひとくくりに発禁にするのは検閲社会のようで息苦しい。

もちろんメディアの性・暴力描写が子供に影響を与えない、ということはないだろう。
だがそれはケースバイケースなので、一切合財 一括してフルイにかけるのは賛成しない。
やくざ映画や拳法映画を見た観客は当然、意気揚揚と映画館から出てくるものだが、
だからといってその人たち皆が他人に暴力を揮ったり、犯罪を犯したりする訳ではない。
ドロボウが捕まらずハッピーエンドになる物語が不道徳で教育に悪いからと言って、
ルパン三世やキャッツアイも認めないなんてことの方が、乱暴な考え方ではないだろうか。
チャンバラで遊び、時代劇で人斬りを見て育った大人たちはは皆、人を傷付ける問題人物になったとでも?
個人的にはそんなのが問題になるなら、ボクシングやプロレスや闘牛・闘犬のほうがよっぽど
生々しく暴力的だし、凄惨だと思うけどね。(←といっても「こっちこそ規制しろ」とか、
「だからアニメや漫画のほうがマシなんだ」って論旨じゃないからね、念の為。
ちなみに芸能界も、未成年の少女を性的にセールスする風潮はエスカレートしているのだが、
たとえ気に入らなくともそれらは社会の流れとしての問題はあっても、法規制というものには馴染まない。)

加えて国境を越えるインターネットの場合、コントロールすること自体が無茶な話だしね
(あえてそれをやろうとすると、中国や北朝鮮のような情報統制と同じになってしまう)。

ま、とにかく難しい問題であるのは事実だ。
だからこそ審議や対応は慎重であって欲しい。
個人的には社会と表現の妥協点として、適切なゾーンニングでの対応を望んでいるんだけどね。

この会は、夏ごろまでにひとまずの報告をまとめるということだから、成り行きを注視していきたい。


--------------------------------------------------------------------------------

ひさびさに皆川ゆか先生のところへお邪魔して、整体大会に参加。
整体を施術してもらいながら半日ほど、バカ話に興じる。
も〜あの人たちは少年ジャンプ(とりわけ20年程前の黄金期の)に毒されておるっ(^▽^;)!!!

2006年4月11日(火) リッチー・コッツエン氏による『機動戦士ガンダム』シリーズのカバーアルバム「哀 戦士Z×R」

あれ?月刊「ガンダムエース」4月号のインタヴューでは、
「もともとガンダムは全く知らなかった」って言ってるんですけど(^_^;)。
まぁどのタイミングで実際に現物を観たのかも、解釈がびみょーなコメントだったけどね。
「哀 戦士Z×R」公式HPにジャンプすると、収録曲の何曲かが視聴できるのだが、
「翔べ!ガンダム」が何とも不思議な味わいがあって楽しい。
他の曲も聴いてみると、なかなか面白い仕上がりになっていて、
思っていたほど悪くないんじゃないかな?という印象。

2006年4月12日(水) 本家が『ブラック・ジャック21』なるタイトルでリニューアルを図ったと思ったら、

関東では同じ日の深夜に、ローカル局で『RAY THE ANIMATION』が始まった。
「“B.J.”と名乗る天才外科医に救われ、自らも優秀な外科医となった女」が主人公っていう漫画が、
どこぞで連載中って話は私も聞いたことがあったのだが、…コレだったか!!

もっとも、“B.J.”というあからさまな設定であっても、言葉として語られるだけか、
人影として登場といった具合に、匂わせる程度かと思っていたら…
もろにブラックジャックやんけ
ハッキリと正面や顔を見せないだけで、「ブラックジャック」って呼ばれてるし!!
エンディングの配役でも「B.J」どころかズバリ「ブラックジャック」って表記されてるし!!!
おまけに声まで大塚明夫氏というサプライズ!!!!(<これは偉い!!)
でもスタッフロールのどこを見ても、“原案;手塚治虫”とか、“「ブラックジャック」より”といった
表記が見当たらなかったので、どうなってんのかな?と思ってしまったよ。
かろうじて
“協力:手塚プロダクション”という表示を見つけたが、少し扱い悪くネ(^_^;)?

へ?音楽 は“奥井雅美 with God Speed”!?
主題歌担当ってだけじゃなく、劇伴(BGM)も?へ〜。
と言っても奥井雅美氏はメインの旋律を作曲するとか、音楽の方向性を決めるのであって、
細かいメニュー(各楽曲)に対応するサポート陣は別にいるってことなんじゃないのかな?
(>それに当たるのがGod Speedってことでは?ちがう?)

ちなみに
『ラブゲッCHU♥』でも、“音楽:松浦有希”というクレジットを発見して驚いた。
松浦有希氏は10年程前のスターチャイルド系アニメに、多くの楽曲を提供した女性アーティスト。
そういう意味では奥井雅美氏と前後してほぼ同時期に現れ活躍していたのだけれど、
いまひとつブレイクしきれてないように感じられ、彼女の作る歌が好きだった私は残念に思っていたものだ。
今回ずいぶん久しぶりにお名前を見た気がする(
『バトルプログラマー シラセ』のED以来かな?
と思ったら、
『極上生徒会』EDも作曲されてたんだっけ)のだが、今度は思いもよらず こちらも劇伴担当!?
ともあれこれを契機にまたアニメやゲームでも、たくさんの新曲を聴かせてくれると嬉しい。
(これまでもときどき、ほっちゃんや ゆかりんのアルバムには楽曲提供していたみたいだけどね。)

2006年4月13日(木) これが本当だとしたら

テラカワイソス(´・ω・`)。何とかならんもんかなぁ。
ある意味大規模な生態系の破壊にも繋がる話だと思うし。
(ひょっとしてしばしば起きてるイルカたちの大量打ち上げ座礁も、
このシステムが原因のものがたくさん含まれてるって可能性はないのかな?)

まだまだ「潜水艦とぶつかってんじゃないか」って疑いも拭いきれないものの、
事故の報道を聞くたびに「ぶつかったのがもし本当に鯨だとしたら、
船体があんなに損壊するってことは、鯨の方も頭蓋陥没や頭部がえぐれたりして、
重傷を負ったり死んだりしてるんじゃないかな」と、ちょっと気の毒な想いがしていた。
いや別に捕鯨反対とか鯨肉は食べないとかって言う人間じゃないけど。

        *        *        *        *        *

も〜宣伝のように何度も言ってるが、また言うゾ!
『ソルティレィディオ』、面白すぎ!!
すげーよ、ますみん&ももちゃん!!(*^_^*) ス○○○〜ッ!!!!
最初バリウムと勘違いしてんのかと思ったよ。
それにしても毎度ホントますみん、一般常識知らないな〜!!
ももちゃんの漢字読めないのを笑ってる場合じゃないよ!
(ますみんの日記なんか読んでると、そこまでヒドイとは思えないんだが。)

2006年4月14日(金) なんじゃ、こりゃ、(^_^)?!

しまった!『桜蘭高校ホスト部』、面白いじゃん!!
てっきり腐女子向けやおいアニメだとばかり思い込んでいたけど、
高い作画レベルと軽快なカット割、テンポの良い映像が観ていて飽きなかった。
でもところどころ
『少女革命ウテナ』を彷彿とさせる画面や演出が散見されるのはなんでだろ?
脚本の榎戸洋司 氏しか共通するスタッフはいないような気がするんだけど。

『NANA』も良かった。
さすが浅香守生監督とマッドハウス、加えて原作自体の力も大きいのかもしれないネ。
日テレは外さないなぁ。(>これで野球中継の延長さえなければ…u)

2006年4月15日(土) うがっ!とうとうHDDレコーダーのHDが容量いっぱいで溢れてしもた!!

おかげで『ウィッチブレイド』第2話が、チョビっとしか録画されてなかった。
(<しかも野球中継延長のせいもあって半分以上『エウレカセブン』…u も〜、エウレカはいいってのに!!^_^;)

先週から、懸命に(?)消すか保存するかを振り分けつつ、録画データの消化に努めていたのだが、
毎日一進一退の攻防を続けた挙句、怒涛の攻勢についに追いつかれてしまった。
(今、ネームで苦しんでるので、意外と見る時間を確保できずにいるのも一因。)
これだけの物量だと録画予約の設定でも、しばしばミスを犯してたりして、
『ウィッチブレイド』なんかは第1話もちょっとしか録れてなくて、結局いまだにまともに観たことがない。
昨日は昨日で、
『ストロベリー・パニック』の第1話を、まだ観てなかったのに、
うっかり消去してしまってることに気がついたり…。<何せ数が多すぎて。
(ただ、そろそろ新番組も出揃ったようなので、これから少しは落ち着くだろうか。)

一方で新番組を優先しつつも、既存番組の消化もチビチビと進行中。

そんな訳だから、
『ノエイン』の最終回も今頃になってようやく視聴。
難解なSFロジックを散りばめながらも、ダ○○ー○ェ○○○○やベ○ー○○のように、
設定遊びに熱を上げてドラマの面白さを殺してしまったり、物語と乖離しちゃったりといった
創り手の自己満足に終わることなく、日常の少年少女の交流の物語と、
SFドラマの要素を絶妙なバランスで描いた労作だった。ホント、よく破綻しなかったと思う。
若干、「なかなか話が進まない」といったような間延びした印象を
抱かないでもなかったが、それも丁寧に描いていた証とも言えるだろう。
また、放映開始前はそのキョーレツなキャラデザインセンスも危惧されたものだが、
とても魅力的に描くことにも成功していた。(ハルカ役の
工藤晴香嬢も好演したと思う。
彼女って、
『ハチクロ』の“はぐみ”ちゃんだったんやネ。気づかんかった。
某バラエティ番組で動くご本人の姿も拝見したが、さすがモデルだけあって、可愛かったね。
また、いかにも現代の女子高生って感じで、キャピキャピしてたあたりも微笑ましかった。)

ところで『ノエイン』のエンディングには、
物語の舞台となっている
函館山から見た函館市の風景が描かれているのだが、
実は昔っからあの
「両側を海に挟まれた風景」、とりわけその夜景には
心惹かれるものがあって、いつか見に行きたいなと思っていた。
それが『ノエイン』で毎回このエンディングを見せられるもんだから、
何だか行きたい気分が最近ムクムクと湧きあがってきている。
考えてみると私は北は最高で日光までしか北上したことが無く、
以前から北海道にはいつか行きたいと思い続けていたことでもあり、
「今年は夏ごろにでも、いっちょ奮発して行ってみようかな」などと考えてたりして。

ちなみに『ノエイン』は現在
バンダイチャンネルの特設ページで
登録や手続きもなしで第1話がまるまる視聴できる。

2006年4月16日(日) 賛否両論を巻き起こしてるらしい『涼宮ハルヒの憂鬱』のアニメ。

肯定派などは手放しで絶賛するほどだが、そもそもどういう話なのかと思って、検索…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
…んぎゃっ、しまったぁぁ!
うっかり
『涼宮ハルヒの憂鬱』のネタバレ見ちまったぁぁ(;´Д`)!!
慌てて途中で見るのをやめたものの、深い設定とやりたいことを知ってしまった(らしい、たぶん…)!
あぁ、もったいない。これは実際にアニメを観ていって、
自分がどういう印象を持つかを感じたかったなぁ…_| ̄|●
(あ、上のサイト見ても別にネタバレしませんから大丈夫です。)
とにかく原作を知らない人は、私と同じ轍を踏まないように…u

2006年4月17日(月) 『リーンの翼』裏トミノブログ 「リュクスの秘密」

カントク、面白すぎます!!
そら、スカートだったら1話の69体勢がさらにヤバすぎるでしょうな。
パンツを手に巻く…!?アァ、リュクスたん、萌える(*´Д`*)。

仕事場では朝からカーテン越しに窓のすぐ外で、何やら工事中。
光ネット導入だのケーブルTVの機能拡張だのと、ホント工事が多くないかこのマンション。
ドリルで壁に穴あけたりしてるみたいで、今度はまた何を?
結構、音と振動が大きくて、おかげでネームにも集中できんし、
TVもCDも工事の音でよく聞こえん。もちろん仮眠なんかムリ。
早く終わってくんないかなぁ…。

2006年4月18日(火) 「だんめんずこみっく」

人の趣味・嗜好は十人十色とはいえ「断面図限定」とはまた、ピンポイントな…u
この前の
「子どもを守る情報研究会」とかの識者の皆さんがこんなの知ったら、
とんでもなく心証ワルかろうなぁ(^_^;)。
いや、私もときどき描くけどね、「断面図」。(しかも何故か男性器の方だけは
断面にならないという、不思議なお約束…^_^;)だから判らんでもない。
多用すると間抜けっぽいので、気をつけてるんだけど、
好きな人は好きらしいし、それなりに愛好家(?)がいるからこその企画なんでしょう。
たぶん胎内に注入される直接的な表現が描かれるところがいいのでは。>違うかな?

--------------------------------------------------------------------------------

東京タワーなくなる!? “第2”建設で解体危機
え〜?!それはちょっと寂しいなァ。
それにしても完成予想図に描かれた第2東京タワーのセンスって、「鉄腕アトム」の時代みたくね?

2006年4月19日(水) 死んだ!!HDDレコーダーがついに死んだ!!!

正確にはまだ半死状態。>うちの東芝RD-XS40
録り溜めしたまま半分も観てなかった春の新作アニメがぁぁ〜っっΨ(゚д゚)Ψ!!

事の発端はDVD-RAMに複数の番組を低ビットレートにエンコードしつつ、
リアルタイム視聴でダビングしてたと思いなせぇ。
突如、画面がフリーズしたままウンともスンとも言わなくなった。
何事かと思いつつ、いくら待っても復旧しないので、止むを得ず電源強制終了!!

再起動してHDD内のデータが無事なのを確認したものの、トラブルの理由がわからない。
ならば方法を変えてみようと、HDD内で予めエンコードしたデータをDVDに高速コピー!
がっ!今度はダビング工程中に「ディスク表面に汚れがあるため録画できません」との
エラーメッセージとともにいきなり動作終了。>汚れって…新品の殻つきRAMやぞ!?

「不良品のDVD-RAMってことか?じゃ、すでにこのディスクに書き込み済みのデータも
HDDに戻して、別のRAMディスクに記録しなおそ。」RAM→HDDコピー中・・・・・・・・・・・ピーッ!!!
「予期せぬエラーが発生しました。動作を終了します。」のメッセージが!?
「ハァッ?何でやねん!?!」
“見るナビ”(パソコンでいうサムネイル形式で録画データが一覧できるモード)画面を表示したら、
激しくフリッカーを起こすばっかりで、いつまでたってもデータが正常に表示されない!!
埒があかないので“見るナビ”を切って、再起動のために電源offすると・・・・・・丸い終了アイコンが回ってクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・無限ループぅぅっっっ(;゚Д゚)!!

またもや泣く泣く電源強制終了…再起動…
「録画状態に問題があり、このディスク(HDD)は録画も再生も出来ません」…(゚д゚lll)

おそるおそる“見るナビ”に切り替えると…「表示する内容がありません」・・・・・・!!_| ̄|●
んがぁぁ〜っっΨ(゚д゚)Ψ!!

あれこれ いじってみても録画データを観るどころか、HDD関連の全ての動作がロックされ、
試しに録画ボタンを押したら「このディスクは保護(設定)されているため書き込みできません」だと!
ところがメニューからHDDの状態を表示させると、「録画データ:なし」にもかかわらず、
「ディスク残量:8時間(LPモード)」となっていて、9割以上容量が埋まっていることになってる。
察するに録画データ自体は消えていないが、管理情報が破損したということではあるまいか?
CDで言えば目次にあたる内周のTOCデータが壊れたようなものか?

実は今回のトラブル、意外とそれほどショックではなかったりする。
さすがに番組の録画・視聴することに振り回されすぎて、もはや本末転倒気味だったし。
「これで大量の番組をチェック(消化)しなくて済む」なんて思いも抱いたりして、ね。
じゃあ「ここはイッパツ、潔くHDD初期化を試せ!!」ってのが筋なんだけど、
修理に出すことでサルベージできるかどうか、淡い期待を持ったりしてるところが未練(^_^;)。
とりあえずDVD-RAMへの直接録画だけは可能なので、数日はこれに加えてS-VHSと
デスクトップPCの運用でしのぐつもりだが、週末に歯医者に行くついでに新機種購入も考えてる。
(で、万全の体勢が整ってから現用機を修理に出そうかな、と。<ちっともサトってねぇじゃん!!)

数日前に「そろそろうちのHDDレコーダーも壊れてもおかしくない頃だよなぁ」なんて
考えた矢先のこの有り様…どうも不良品のRAMディスクが原因の全てとは思えないんだよね。
ちょっと前にもDVD-Rにデータを焼こうとしたら、「このパーツには短すぎる部分を含んでるため、
DVD-Rに記録できません」なんて言われたのだ、チャプターをひとつも打ってないデータなのに。
何となくハードとソフトの不具合の合わせ技だったのではないか、と。

それにしても「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生も出来ません」のFAQ
あぁ、ここにも“管理情報領域云々…”って書いてあるな。
う〜む、“6.6bps換算でおよそ2時間分の空き”では足りなかったのか?
それが原因の一つなのか?よっぽど断片化が進んでいたってことなのかなぁ?
おまけに、“3ヶ月に1度はHDDの初期化を行う”べしって言われても、
120GものHDDを、初期化できるように全て空(カラ)にすることなんて、とてもできねーってばよォ(^_^;)!
(<そういう意味でもバックアップ用にもう1台…っていうか最近の機種ならば
PCにもデータ転送できるんだよね。やっぱ購入すべきかな、痛い出費だが。
む〜、当然RDの後継機にするとしても、急なこともあって
どの機種にすべきかもよく判らんし、ゆっくり検討してる暇もない。
嗚呼、またもやセカンドデスクトップ導入が遠のく…T_T)

2006年4月20日(木) なるへそ、言われてみれば…

「そりゃHDDはハードディスクドライブって読むに決まってんだろ!」と思ったが、
確かにHDD(&DVD)レコーダーってときは「エイチ・ディー・ディー」て読むわいな。そかそか。

まぁケースによって使い分け、ってことでいいんじゃなかろうか。
HDDだけのときは「ハードディスクドライブ」、
他の語と接続する場合は「エイチ・ディー・ディーなんたら〜」てな具合に。

「このレコーダーはエイチディディブイディとディブイディとエイチディディに対応していて、
エイチディコンテンツをきれいに録画できるんだよ」
ってのにはワラタ。

--------------------------------------------------------------------------------

う〜む、
大丈夫かね
未だでじこ・アクエリ・G.A.を継ぐヒットが出ないのが、こうも長期間になると…。

--------------------------------------------------------------------------------
笑った(´▽`)!!!
新潟県ツールバー、ってなんじゃ!?
これはまた…、実は意外とヴァリエーションがいろいろ考えられるかも?
ガンダムツールバーとか作ったら重宝がられたりして…。

2006年4月22日(土) その名はRD-XS38!!

と、いう訳で歯医者に出かけたついでに
量販店に寄って即決!HDD内蔵DVDレコーダーの新型を購入!
ゆっくり吟味してる余裕がなかったため、とりあえずRDシリーズの後継機で、
「ネットdeナビ(他機種やPCとのデジタルでのデータ通信機能)」と
DVD-RWに対応していることだけは確認した上で(その他の便利機能は、
「後継機ならば概ね引き継がれてるであろう」と期待して)、RD-XS38に決定した。

購入価格は約5万。溜まっていたサービスポイントも使ったので実質4万ほど。
これまで使っていたRD-XS40は、3年前に11万で買ったことを思えば、
はるかに高機能なマシンが半額以下!な訳で、安くなったものだと感慨もひとしお。

ちなみにもう1万5千ほど上乗せすれば、デジタル放送対応の上位機種RD-XD71が
買えるので、多少 迷うには迷ったが、現状ではデジタル放送のほうが何かと
制限がうるさくて使い勝手が悪いことを鑑みて、非対応機のXS38を選択。
(メーカーや市場としては、すでにデジタル放送対応機のほうにウエイトが
かかってきてるため、非対応機が割安になってきてるということもあるようで。)
それに地上デジタル放送に完全移行する頃には、こいつもまた壊れてるだろうし、
そのとき改めて次世代DVD対応の新機種を導入する、という段取りで考えればよかろう、と。

HDDの容量は200G!
兄弟機RD-XS48との違いは、どうやらこのHDD容量(XS48は300G)のようだが、
いたずらに大容量だと、トラブル時に失うデータの被害も甚大になるので、
必ずしもアドヴァンテージとは思えず、こちらで充分と判断。

現物が届くのはは月曜になるので、それまでの間は今しばらく
HDDが使えない状態のXS40のDVD-RAM録画で対応しなくてはならない。
これがまたけっこう不便なんだが、考えてみればS-VHSデッキなんかの場合の
ビデオカセットテープが、DVDディスクに置き換わっただけのようなものだから、
そんなにもどかしく感じる方がどうかしている筈なのに、
人間便利なものに慣れると後戻りはできないものだ(^_^;)。

--------------------------------------------------------------------------------

これからのスケジュールを冷静に検討してみたところ、
もはや7月末くらいまでの日程がギッチギチに詰まってることに気がついて愕然…(゚д゚lll)。
だ、大丈夫だろうか…u

--------------------------------------------------------------------------------

コレってどうなんだろ?
せっかく新キャストが定着しつつあるんだろうに…、横槍にならないといいんだけど。

2006年4月23日(日) 『機動戦士ガンダム MS大全集2006』が出ていたので、購入。

これまた一段とブ厚くなったなぁ。
じっくり読んでる暇が無いのでザっと目を通しただけなんだが、
エコールからもカナールが掲載されていたものの、カンヌが載っていないのは何故(^_^;)?
各MSの掲載基準がどうなってんのか、よくわかんないなあ。
『C.D.A.』のゼロ・ジ・アールなんかも、なんで漏れてるんだろ。
あ、そもそも『クロボン』すらフォローされてないか。

98年版などではなぜか無視されてしまっていたジム・クゥエルが掲載されてるかと思えば、
それもカラーページのみで、設定書やスペックを紹介している白黒ページでは扱ってなかったり、
ゲーム系MSもガンダムMk-IVやタイタニアとかが載ってないなど、これまた基準が不明瞭。
まぁ確かに際限なく範囲を広げる訳にも行くまいし、どこまでフォローするかの判断は難しいとは思う。
スペック自体が存在しないものや、諸説あって確定できないものもあるのだから、
何らかの割り切りは必要だろう。ただもうちょい基準やフォーマットを整理して欲しいかな。
(でも∀のMSたちの項目などは、他になかなかまとめて扱ったモノがないだけに楽しめる。)
一部のガノタからは「誤記が多く、改訂されても修正されない」ことが何かと槍玉にあげられる
MS大全集だが、入門書として眺める分にはボリューム満点であるあたりがセールスポイントだろうか。

『ダムめぐり』DVD発売…、
すわ!『ガンダムIII めぐりあい宇宙』DVD化か!?
と、早とちりした私は真性ガノタ(^_^;)…u

2006年4月24日(月) アマガイ・コノミ隊員のHP

…メガネしていないと、ずいぶん印象が変わるなぁ。

細かい部分ではそれなりに残念な点がないでもないが、
概ね好調といって差し支えの無い
『ウルトラマンメビウス』

懐かしの効果音や、過去のシリーズの設定をそこかしこに混ぜ込んで(
スペシウム弾頭弾!とか、
ドキュメントZ.A.Tなんてネタには感涙!)、旧来のファンを悶絶させつつも、
そうした遺産に頼り切らずに、新時代のヒーロー像をいきいきと描いている。
で、早くもウルトラ兄弟の怨敵・バードンの登場!

ウルトラにおけるΖΖとでもいうべき、おちゃらけたノリの強いタロウの物語のなかで、
異色ともいえる凄惨さを印象づけるのがバードン前中後編三部作だった。
視聴者が先端恐怖症になりそうなほど、くちばしメッタ刺しで刺殺されるタロウにゾフィー
(しかもゾフィーの死骸は一昼夜 雨ざらし!!!<なんと無残かつブザマなことか!)、
兵糧攻めが裏目になって、人肉を求めて団地をついばむバードン、などなど
あの独特の鳴き声がまた耳障りなこともあいまって、イヤ〜ンな描写が満載!
おかげでバードンがトラウマになってるウルトラファンは意外と多い。>自分もそのひとり。

今回メビウスでもあの鳴き声は健在で、不快な感覚を呼び覚ましてくれるのが嬉しい(?)。
正直ビジュアル的にはお世辞にもカッコ良くも獰猛にも見えず、鈍重な感じがするバードンだが、
過去に描かれた凶悪のイメージは、それらの容姿と すでに不可分になっているので、
変にアップデートすることなく、忠実に造形を再現してくれたのはポイント高し。
しかもCG技術によって、あの不細工な体型のバードンが、
超音速ドッグファイトを披露してくれたりするんだから、たまりません。
ま、せっかくバードンが相手なら、せめて前後編くらいのボリュームで
より危機感をあおって欲しかった気もするが、贅沢かな?

お話の肝としてはウルトラマンの命(≒カラータイマー)の意味を考える、という
ありそうでなかった、かつてない切り口。
これまでも「敵にすら、自分の窮状を派手に告知するカラータイマーの馬鹿馬鹿しさ」という
指摘(ジョーク)は、たびたび多くの人の口に上ったりしたものだが、
「共に戦う仲間に、自分の状態や危機を知っておいて貰う心強さ」、
そのためのカラータイマーという解釈は、なかなかステキではないですか。

加えて「ウルトラマンは死んでも蘇る」ってのも、実はそれなりに(?)「奇跡」であって、
「復活は必ず保証されたものでは決してない」と明確に宣言されたことは意味深い。
というのもとりわけ後期のウルトラシリーズほど、ウルトラマンたちが
度々あっけなく憤死し、またたやすく生き返るという描写が頻発したこともあって、
彼らの生命の重さがずいぶん軽く受け止められるようになってしまっていた
(曰く「どうせ生き返れるんでしょ」と視聴者にタカをくくられるようになった)。
そこに最低限の歯止めをかけておいた訳で、それを踏まえて
「ウルトラマンは毎回毎回3分間の命を賭けて、命を削って戦っているのだ」と悟る
GUYS隊員たちの奮起も胸を熱くさせてくれる。

それにしても歴代ウルトラマンがみな防衛チームに潜伏してたってのは、
やっぱ組織のトップシークレットなんだろなぁ。(モロボシダンがMAC隊長だったときも、
上層部は正体を承知しているのだろうって解釈があったしね。その割に待遇や扱いが酷かったけど。)
となると、ますますゾフィーはGUYS隊長か日本支部総監か、あるいはともにミスリードなのか?
まさかトリヤマ補佐官なんて荒業は繰り出さないと思うが…(^_^;)。

ところで空間を破って姿をくらます謎の女は、やっぱり宇宙人ではなくヤの付く奴だろか?
あと、あらためて気がついたんだけど、メビウスの変身アイテムって、手をかざすと現れるんやね。
となると定番の「盗まれたり」「無くしたり」ってイベントが起こせないから、
物語づくりにおいてはけっこう損なんじゃなかろうか?

2006年4月25日(火) RD-XS38到着!!

しかし現在、切羽詰ってるために梱包を解く暇もない。
今日は編集さんと打ち合わせ。今後を考えるとなかなかにシビア。

        *        *        *        *        *

『地獄少女』最終回…ん〜、残念。やっぱりチグハグな展開になっちゃったなぁ。
まぁいろいろあるのだけど、何はさておき最後の葛藤の視点を、
フリーライターではなく、娘のほうにするんなら、もっとシリーズ構成を考えないと。
赤い糸を引くか引かないかという部分での少女の心のせめぎ合いを描くためには、
あんな仲の良い、良好な親子関係では無く、厳しく対立させておかないと効果が無いのだ。
「母親の死は父親のせい」と思いこんで、日頃から父親を憎んでいるという
(<反面、心の底では愛してるとか、許したいと思ってる、などといった)前提があってこそ、
最後の選択に切迫感が生まれるのだ。

つまり最低限、数話以上 事前に(誤解にせよ)父親を憎むようになるという
展開をしておかないと、少女が糸をひくだけの切実な理由(説得力)がない、ということ。
いきなり最終回で追い込もうとしても、唐突すぎて動機が育っていないのだ。
おかげでサスペンスとしてまるで危機感がなく、盛り上がらない。>糸を引く訳が無いから。
ましてや自責の念に堪えかねた父親が、娘に「赤い糸を引け」と促すに至っては無茶苦茶。
「引いた本人も死後 地獄行きになる」という代償がある行為を、愛する娘に薦めるだろうか?
(あれ?契約の内容をフリーライターは知らないなんて筈はないよな、今さら)

とりあえず終わったようで終わってないのもどうかと思うのだが
(もちろん全ての謎には解答を明示しなくてはならない、という意味ではない)、
続編も決定してることだし、人気の面では心配はないのだろう。
好評らしいだけに、更なる奮起を期待したい。<エラソ〜!

その続編スタートまでしばらくインターバルがあるようで、
東京MXテレビでの後番組はなぜか『学校の怪談』
ん〜…オカルトつながり?(^_^)
ここはぜひひとつ、ウルトラセブン12話同様に
存在を抹殺されてしまった第3話「口裂け女」のオンエアを…
何てことはありえないよねェ。(…最近の人は
口裂け女って知ってるかなぁ?)

        *        *        *        *        *

加賀美「え、オレはカブトの居場所も正体も知りませんけど。」って…ゞ( ̄д ̄;)オイオイ
天道がカブトだってのはすでにZECT本部にもバレてる筈だろ!!
何をいまさらそういう脱力するようなシナリオを!?
あえて放置してるとか、もっとちゃんとしたエクスキューズや展開を考えて欲しいものだが。

2006年4月26日(水) くそっ!どうしてこう何やかやとストレスが降りかかってくるのかなっ!!!

最近 急速にダウナー気味に振れていって不快!滅入る。
気がつけば、もうゴールデンウィークが目前に。
これはつまりいよいよスケジュールが逼迫してきてることを意味する。
参ったなぁ、心身ともコンディションが急速に下降してるってのに。

--------------------------------------------------------------------------------

今度は『かにゴールキーパー』…u
元祖
『えびボクサー』はペーソス溢れた喜劇として、思いのほか良かったんだけど、
結局
『いかレスラー』はどうだったんかね?

2006年4月27日(木) 『Roger(ラジャー)』なる新雑誌を見かける。

う〜ん、これはどの辺の層がターゲットの雑誌なのだろう?
30代後半くらいじゃないと、興味が持てそうにない記事も多いような気がするけど…?
『ガラスの艦隊』を前面にフィーチャーしてるのも…だが、
『花のピュンピュン丸』特集って…(^_^;)。
それと「DVD付きだから」という理由もあるにしても、この価格は ちょっとキビシイかも。
今は出版不況でもあるだけに、供給過剰気味のアニメ・おたく雑誌の市場に
新規参入するのはなかなか大変なことのはず。
月刊誌…って訳じゃまだないのかな?

        *        *        *        *        *

「嘘っ?え?…ソビエト連邦は、…ドイツでしょ?」ヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ バンバンバン!
オレを笑い死にさせる気ですかっ!?>ますみん!!!

2006年4月28日(金) 木曜のTV番組欄を眺めていて気がついた。

「あれ?月曜でもないのに、今日は巨人戦のTV中継が無い…?」

なんと、地上波で巨人戦中継がされない、という
この時期では前代未聞の現象が起きたことを知った。
聞けば開幕から好調の原ジャイアンツであるのに対し、
視聴率は去年から引き続き、依然低迷を続けているのだという。
WBC人気もプロ野球全体を牽引することは無かったうえに、
「強いジャイアンツ」すら特効薬では無かったという事か。

ある識者は「ペナントレースの一年という長丁場のゲームが、
短期指向の現代の時代性に合わなくなってきてるのでは?」などとも言っていた。
確かにそういう側面もあるかもしれない。
ただやはりWBCが面白かったのは短期決戦シリーズだったというだけでなく、
常に「後が無い」「背水の陣」という切迫感と、そこから生まれる
選手たちの必死のプレイが興奮を呼んだことが、第一だったのではなかろうか。
加えて個性的なキャラクターたちや、話題に事欠かなかった数々の事件、
ナショナリズムを惹起させるドラマ性などなど、ふだん野球に興味が無い
一般人もひきつける魅力がいっぱいだった。
(その最大の功労者がイチローだったことに異存のある人はいないだろう。)

驕れる者は藁をも掴む…じゃなくて(^_^)ひさしからず。
いつまでも巨人、巨人って時代でもないのかもしれない。
まぁ昔は男の子が集まれば野球、ってのがある種 当たり前だったものだが、
だいぶ前から少子化やら塾通いで多忙だったりとかで、こどもの身近な遊びじゃ
なくなっていることも、(後進のファンが減少している)一因としてあるんじゃないかな?
はたして今後、日本のプロ野球に巻き返しはあるのか?
(個人的には野球中継は減ってくれても全然かまわない…ちゅうか放映延長さえなければ!)

2006年4月29日(土) 『こどもの玩具(おもちゃ)』の更なる増刷が決まった。

ありがたいことに売れ行き好調で、在庫が無くなったとのこと。
これを励みとして、いい形で今後に活かしたいですね。

        *        *        *        *        *

ヤダなぁ、たった今ノートPCから、これまで聞いた事の無い「ヴィィィ〜ン」という異音が…u
おいおい今度はこいつも故障するんじゃあるまいな!?
(ん〜、たしかにそろそろ4年?5年?それ以上?だからHDDが壊れてもおかしくないんだよね…)
何だか次々と機械の故障が起きそうな、イヤな予感が。

(以来、ノートPCでワードパッドを使ってテキストを打ってると、ときおり一瞬で改行が乱れる不具合と、
接続したUSBメモリ内のワードパッド作成ファイルが上書き保存できないという謎現象が!!
「他のアプリが使用中なのでアクセスできない」というメッセージが出るのだ。んな訳あるかっ(^_^;)!!
<メモリの異常でないことは検証済み。原因不明なのだ…これはいよいよマズイかもしれんなぁ。
一応ノートPC内のデータのほとんどは、デスクトップに常時バックアップを取ってあるので、
そのへんの心配は要らないのだが、いざ故障した場合の出費が問題なんだよね。)

2006年4月30日(日) 加入者急増中ってことでイケイケ状態かと思われていたが、

こと収益の観点から見ると、「GyaO」の経営はかなり苦しいらしい
確かにいくら加入者やアクセスが増えようとも、それは売上に直結するわけではないので、
コストが大きければ赤字になるのも道理。
まぁ将来のための先行投資ということなのだろうが、果たしてこの“無料動画配信”の
ビジネスモデルが成功するかどうか、いま正念場を迎えているのかもしれない。
(正規のビジネスとは関係ないが、何だか最近は
もっぱら「You Tube」の方が、いろいろな意味で加熱気味らしいけど。)

        *        *        *        *        *

第4話にして、やっとまともに観る事ができた
『ウィッチブレイド』
「これって何だか観たことあるなぁ」と、ちょっと考えてたら思い出した。
『スピードグラファー』だな、この感じは。
そんなところ。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51