日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2004年12月2日(木) 激闘は継続中…。

いま芸能ゴシップといえば世間的には安倍なつみ盗作騒動なんだろうが、
アニオタ的には「某女性新人アイドル声優、AV出演発覚で事務所解雇・業界騒然!」だろう。(←記事へのリンクはさすがに自粛。)
…などといったことは個人的にど−でもよくなるようなビッグニュースを
劇伴倶楽部さんで知った!
■ 水戸黄門サウンドトラック 企画進行中!という衝撃のビッグニュースをっ!!!
長年のサントラBGMファンの悲願がついに…!
どうかヘタにドラマ仕立てにしたり、セリフを被せたりといった、よくある安直な企画盤にだけはしないで欲しい!
劇中頻出使用曲や定番BGMは漏れなく網羅した、純粋に音楽だけをじっくり聴かせてくれる決定版こそ待ってるぞ!

くれぐれも発売延期・中止にならないことを!

2004年12月2日(木) たったいま、夜中に自宅から電話。

愛犬「まろん」の容態がゆうべから思わしくないらしい。
胸の腫瘍が破けて穴が開いたようになってて、
腐敗臭のようなものがして、ぐったりしてるという。
どうもいよいよイカンらしい。
しかしこっちはいま原稿がまさに追い込み中なので困った!

おろおろしてもしょうがないので、とにかく原稿は進められるだけ進めて
明日いったん帰宅して医者に連れて行くことにする。
その後はすぐ戻って執筆せざるを得ないが、これが今生の別れになるかもしれない…。

…年を越せないのか?まろん…u

2004年12月3日(金) 戦線復帰。

「まろん」は獣医さんに診てもらったあと持ち直し、いくぶん元気になってホッとする。
胸の腫瘍に開いた一円玉大の穴に溜まってた膿みのようなのは、やはり壊死した患部だったようで、
取り除いたら親指の頭が入るくらいの空洞になってしまったが、そもそも不要な組織なので心配はないらしい。
ガーゼをつめて注射をしてもらったりして、家で一眠りしたらスッキリしたようだ。
ということで、胸をなでおろしすぐ取って返して仕事場へ戻ってきた。

留守中、エコールの新刊やら何やらを宅配便屋さんが届けにきたらしく、不在通知が。

ところで獣医さんのところでちょっとしたハプニングがあったり、母親の足腰の病気についても
いろいろあったのだが、もろもろ後日補完することにして、今はともかく仕事に戻ります。
あと数日が勝負。


[以下補完分]

獣医さんでのハプニングというのは、診察時間終了間際に「まろん」を診て貰おうと
診察台に載せたまさにそのとき起きた。
「ポポが死んじゃう!ポポを助けて!!」と小学三、四年生くらいの女の子が
中型犬を抱えた母親と一緒に飛び込んできたのだ。
ただならぬ様子に事情を聞くまでもなく即座に診察台を空けて、私と「まろん」は診察室の隅にどいてあげた。
おそらく交通事故だろうと察したのだが案の定そのようだった。
診察台の上でグッタリした中型犬は我が家の「ナナ」と同じくらいのサイズだがやや長毛で、
近くで見たうちの母親によるとシェルティーのようにも見えたとのこと。
一見した獣医さんはすぐ「ああ、もう駄目ですね。即死だったんじゃないですか?」と無情な宣告。
とたんに女の子は「あぁーっ!ポポが死んじゃったーっ!!!」と絶叫とともに号泣、
母親も大泣きして診察室は壮絶な愁嘆場と化してしまった。
女の子は「私がいけないの!ごめんなさい!」と繰り返し泣き叫び、診察室のドアのところでは
小柄で人のよさそうなおじいさんがガックリとしゃがみこんで何やらおろおろと詫びている。
どうやら女の子と愛犬ポポが散歩中にその首輪がすっぽ抜けてしまい、
離れてしまったポポが出会い頭におじいさんの運転する軽トラックに撥ねられてしまったらしい。
窓の外にはそれらしい軽トラが…。あわてて母親も呼んでその軽トラで運んできたのだろう。
それから待合室でダンボール箱のなかに亡き骸を納めて30分以上、女の子はひたすら自分を責め、
母親は泣きじゃくり、おじいさんはうな垂れるという惨状であった。
きっと女の子には深い心の傷になってしまっただろう。可哀想に…。
また、撥ねてしまったおじいさんも気の毒でならない。

あの後、あの三人はどんな夜を送ったのだろう。
予期せず衝撃的なシーンに出くわしてしまったので、しばらく頭から離れなかった。

2004年12月7日(火) あと、もうちょい…u

そんな折、編集から電話。

ありがたいことに新刊「こどもの玩具」は売れ行き好調とのこと。
あのカラー表紙は〆切ギリギリの段階になって原画の修正差し替えをしたところ、
その試し刷りである色稿見本で、差し替わってないというミスが起きてるのが発覚して
バタバタしたりと、何かと苦労させられたのですが、その甲斐があったというものです。
ちなみにあのカバーの下にはサービスカットがあるので、お持ちの方でご存じなかった方は
カバーを外してみてご笑覧ください。

ということで今回の売れ行き好調が直接の理由ではなく、すでにちょっと前に決定してたのですが、
次の月刊「MUJIN」誌では、一旦頓挫した「こどもの玩具」の番外編を
あらためて描くことになりました。
さて…。

2004年12月8日(水) ようやく原稿がアップし、母親の通院の送迎に。

母親の足腰の具合は良くなったり悪くなったりだが、
CTスキャンやMRI、レントゲン等の検査から、脳血栓や癌・細菌感染の心配はないようだ。
どうやら脊椎すべり症や椎間板ヘルニアなどの合併症らしい。
原因は言ってしまえば加齢によるもの。
先日の診察ではとりあえず検査入院で1ヶ月ほど…そのあとの手術入院で
3〜6ヶ月はかかるかも、と脅されて家族一堂 途方に暮れていた。
実は父親は多少 躁鬱病の気(け)があるので、何日もひとりで生活させるのはかなり不安があるのだ。
最近は注意力も散漫なため車の運転も危なくてさせられない(が、本人にはその自覚が足りず、
すぐ運転しようとするから困りもの)、一事が万事 誰かが傍らにいないと安心できないのだ。
こうなると、兄弟の中で自由業で一番融通のきく自分が自宅に張り付くしかない。
仕事場を一時的にでも閉鎖して、自宅でほとんどが事足りるような準備しなくては、と覚悟もした。
が、紹介された総合病院での主治医さんとの問診で検査入院なら数日、
手術入院も一ヶ月程度で済むだろうと言われ、胸をなでおろす。
「何ならこのまま検査入院する?」との申し出にはさすがに遠慮したが、
近日中にベッドが空き次第連絡してくれる、とのこと。
手術入院は年明けになりそうだ。

しかしいずれにしろ来年早々一ヶ月ほどは自宅で全ての仕事がこなせるような
体勢を整えないとならない。
また最近の愛犬「まろん」の状態を考えると、母親は入院したが最期、
「まろん」とは二度と会えないことになるかもしれないのだ。
何かと心配の種はつきない。

2004年12月11日(土) 更新停止中…

ようやくここしばらく格闘していた原稿がアップして、
差し迫った〆切をひとつクリアしたため気が緩んだのか、
風邪でダウンして寝込んでおります。
…ということで現在うちのHPは仮死状態。

2004年12月14日(火) やっとどうにか復調。

このクソ忙しい年末に完全に5日も寝込むとは…u
まだ多少本調子ではなかったものの、昨日あたりから弾みをつける意味で
仕事場に戻ってやんわりと活動を開始、だんだん回復してきた。
今回の風邪が直接のきっかけではないが、年末年始のスケジュールを編集と相談し、
調整を図ることとなったので、最悪の事態だけは回避できそう。
しかしこんなにガッツリ熱が上がって寝込んだのは数年ぶりか?
愛犬「まろん」はこっちが伏せってる間は比較的元気で、ちょくちょく起きてきては
よちよちとトイレにいったり水を飲んだり餌を食べたりしていたのだが、
自分が起きだしてからは逆にぐったりして調子悪そうになってしまったのがちょっと心配。

とりあえず明日以降、順次DIARYを補完したり各コンテンツを更新したりしていこうと思う。
「エコール・デュ・シエル」第5巻フィギュア付き限定版のTOPページでの告知も、
とうにアップしておくべきだったのに、すでに店頭で発売開始になってしまった。
完全に後手に回ってしまうとは…ということで遅ればせながら早速、アップ。
TOPページの更新自体がほぼ一ヶ月ぶりってのもよろしくないなぁ…。
「ガンダムエコール」のページの記事も第2回から半年以上止まってるのもヒドスギる。
実は3回目のテキストはほとんど書きあがってるのだが、細部の調整や事実確認、推敲に手間取ってるうちに
時間が経過してしまったのだ。いい加減こちらも2〜3日中にはアップしたいと思う。

 ところでエコール5巻のフィギュアは、すでに一ヶ月ほど前に完成見本を見せて
 いただいていたのだが、なかなかいい感じに仕上がったのではなかろうか。
 美樹本キャラは3次元での再現が困難なために、いまだかつて満足な造型を達成出来たためしがなく、
 今回もその再現性については成功したとは言いがたいが、それなりにかわいい造作になっているので、
 充分OッK−!って気がする。ちゃんとパンツも作りこんであるし(^_^;)、
 春頃の試作品チェックの段階で「下半身の服は別パーツでなくては!」とか
 「パンツが見えるようにスラックスというかズボンというかは無しで、ぜひ素足に!」などと
 下品な要望を出した甲斐があった(^_^;)。

それにしても美樹本先生、さすがに私も1枚のCGの塗りに2週間もかかりっきりなんてことはしませんし、
岡崎さんとも議論で全面対決することもあるだなんて、そんな、まさか(^_^;)!



あぁ、年賀状用のカットも描き始めなくちゃ、また年明け発送になってしまう…u
もろもろ効率よく急がねば…!

2004年12月15日(水) ここのところのファフナーは

イデオン接触篇か、∀劇場版かというくらいに事柄が詰め込まれ展開が早く、
本来なら間(ま)をためるべきタイミングまでもすっ飛ばした演出さえされてるので、慌しいことこの上ない。
先日の23話も2話分を1話に押し込んだような忙しさで、時折おいてきぼりをくらうほどだった。
最終話の26話までまだ3話も残っていると言うのに前回から怒涛のようにアルヴィス陣営が崩壊、
戦力が喪失、犠牲者が続出しているので、クライマックスにもう一悶着あるのかな?
特に今回、気前がいいくらいにレギュラー陣に戦死者を出し、竜宮島の戦力もほぼ壊滅させて
しまったのは、観ていて気持ちがいいと感じてしまうほどだった。
特にカノン、真矢があっさりと瞬殺された瞬間は、あまりにも予想外に唐突かつ無情な演出で訪れたので、
思わずすばらしい!と感じたほどだったのだが、すぐ後のシーンで脱出カプセルで脱出していた画が
とってつけたように出てきたときはガッカリ(^_^;)。(あのタイミングではどう考えても即死だろー!ふつう!
真矢のファフナーなんか上半身が一瞬で消し飛んでるだぞー!?もー!
まぁ「死んだ!?」と視聴者に誤解させて焦らせるというだけの演出でしかなかったんだろうけどね。残念。)
アルヴィスがフェストゥムに侵食され、キャラクターたちが次々と犠牲になっていく様子は、
やはり劇場版エヴァの補完計画発動を彷彿とさせ…ってのはさすがに意地悪かもしれないが、
実のところ同化させられただけで死んだようには全く思えないのは、ヒネたオタクのサガか。
「最終的に主人公も同化したときにみんなと再会できんじゃないのー?」なんて冷静に見ちゃうんだよね。
今回実際に戦死したのは、脱出カプセルごと叩き潰されたハチマキ兄ちゃんだけなんじゃないかな?
とは言え、まだ純真なティーンエージャーあたりのファフナーファンにとっては、
かなりショッキングな展開ではあった筈だ。

結局は「フェストゥムとの共存」というのがポイントであるのは明白なので、ラストはフェストゥムと
融合を果たした新たな生命体としての新人類にみな再生するってのが落としどころなのではなかろうか。
いずれにせよ鍵となるのは自然妊娠しているベビーになるのは間違いあるまい。
(よもや単なる未来への希望の象徴としての役割しかないなんてのはダメですよ〜。
何せ受胎能力を失ったという設定下での自然出産なんですから、テーマには密接にリンクさせないと!)
それにしてもフェストゥムに受胎能力を奪われてしまったはずなのに妊娠できたってのは、
驚異であり奇跡であり一大ニュースであり、島中が騒然となって研究したり注目したり祝福したりするほど
価値のある出来事なのではないのか?彼らの未来の命運を握るほどのビッグニュースだろうに!
なんで現代での普通の妊娠報告みたいに、あんなに個人的なイベントでしかないんだ?
事情を勘案すれば流産するかもしれない訳だし、カップルだけの秘密にしてる
なんてのもあり得ないと思うんだけど。

ここ最近の話では初期話数で物議を醸した膨大な矛盾や疑問や不手際に矢継ぎ早のフォローを
いれている(子供たちは睡眠学習されていたとか、島の子供たちは全員親との血縁が無い訳ではなく、
試験管ベビーといえど遺伝子は継いでるとか、主人公が島の最重要機密少女にノーチェックで
接触できたのは、島の全機能を司る少女自身が呼び寄せたからだったらしいとか)。
いずれも「そういう設定でもないと説明できない」とファン側がつっこみいれていたことに、
ようやくそのものズバリのネタで今さらフォローしてきたという感じになってしまい、
やはり本来最初の話数で解説しておくべき事柄だったことが皮肉にもあらためて確認できてしまった。
なかでも島の出版物はみな過去のアーカイブからの再生だとの説明がようやくなされた(これも4話あたりの
漫画ネタのときにはすでにファンサイドで「ふつう過去のデータを使うだろー?」と突っ込まれていたものだ)。
前々回、それでもなおあえて「ゴーバイン」なる新作漫画を執筆する父親の心情が明かされた訳だが、
初期話数で「なんで○○さんは今さら新作をわざわざ描いてんすか?」みたいな前フリをしとくべきネタ
だったのは明らかだ。

しかし結局のところ、あの島の経済的&軍事的バックボーンの謎については
未だ明確な解答が示されていない。やはり用意できないのか?
そもそも設定では島の人口はたかだか2000人程度らしい。
そんな貧弱な生産力では(いかに自動化機械化が進んでいようと)第一次任務・第二次任務などといった
過剰な労働体制まで敷いている竜宮島の経済活動を賄い得るとは到底思えない。
しかも外部から何の支援も補給も交易も協力もなく完全に独立してなどと…。

そう言えば司令官はまたしても厚顔無恥な発言をかましてましたな。
「報道管制をしかず情報公開するのは信頼を得るためだ。信頼こそが今の我々の力だ!」
だから!十数年も子供たちに真実を謀っていた張本人が「信頼」などと口にするなって!
にしてもあの子供たちは長年騙されていたと知ってなお、反発することなく親たちに素直に付き従っていて、
やっぱり睡眠学習と同時に洗脳も施されていたに違いない!と疑わざるを得ない(^_^;)。

最終回は一時間スペシャルということだから、残すところあと2回。
良きにつけ悪しきにつけ毎回楽しませてもらった作品だけに、どのように決着をつけるのか注目したい。

2004年12月16日(木) 

12月3日から8日までと、14、15日の日記の内容を補完もしくは追加。

2004年12月16日(木) 出た!仮面ライダー狂気っ!!

あ、ヒビキって読むのか(^_^;)。
もう1〜2ヶ月前だったかにネットでイメージ画と第一報を見たときは、
ネタではないかと思ってしまったくらいでしたが、ホンマにコレとは…。
どうやら音響をフィーチャーした和のテイストのライダーらしい。
そうか来年のライダーの関連玩具は、音を出すギミックが特徴になるのかな。
となると、このスチールで手に持ってるのは、ひょっとして和太鼓のバチか?

それはともかくこの姿…一瞬「ついにミミズの改造人間かっ!?」って思っちゃいました(^_^;)。

2004年12月17日(金) みなさんはふだん自宅でカレーライスを食べるときに何かトッピングするだろうか?

今からもうはるか遠い昔、まだ私が青く若々しい肉体を誇る高校生だった頃、
プール施設に併設されたレストランの厨房で夏休みにアルバイトをしていたときの話だ。
甘酸っぱいエピソードもいろいろあったのだが(^_^;)それはさておき、
休憩時間にいわゆる「賄い食」としてカレーライスを注文したところ「卵は?」と聞かれた。
「は?」「卵はつける?」「た、たまごですか?」
釈然としないまま「ハイ」と答えると、なんとカレーライスの上に生卵がかけられて出てきたではないか!!!!
ゆでたまごをスライスしたものがトッピングされているのならまだわかる。
しかしよりによって生卵とは…!

私はこのとき初めて「世の中にはカレーライスに生卵をかけるのを当然の習慣としている人たちがいる!」
ということを知ったのであった。
そのときは「この組み合わせはどうなんだろう?アリなのか?」といった戸惑いしか残らなかったうえに、
単にその場にいた人たちだけのローカルな慣習なのかな?とも思っていた。
しかし先日、”カレーに生タマゴ”分布図!なるものを調査・公開しているサイトに遭遇した!!
なんと、あの習慣には地域性があったのだ!!
そっかぁ、なかなか面白いナァこれは。

食生活ってのは各地域、各家庭で常識と思い込んでるユニークな個性の宝庫だ。
自分では当然と思っていた食べ方で、周囲に驚かれたなんて経験をお持ちの人も多いことだろう。
納豆なんかも割りと家庭によって食べ方が違うものの代表なんじゃないかな?
ちなみ我が家では必ず刻みネギと生卵を落として、醤油を入れてかき混ぜていた。
なので、高校生くらいまでは納豆には卵をいれて食べるもんだと思っていた。
実際、生卵抜きの納豆を初めて食ったのは一人暮らしを始めて、パックの商品を買ったときだ。
「そうか、本来 納豆ってのはこういう味がスタンダードだったのか!」とそのとき知った。
以来、生卵は入れなくなったが最近はワサビやキムチや、細かく切ったたくあん等の漬物系を混ぜたりするかな。


さて、それではあらためて…、あなたはカレーライスに生卵を「かける派」?「かけない派」?
私?私は今では割と「かける派」です(^ ^)。

2004年12月18日(土) さようなら、まろん。

朝 自宅からの電話に寝ぼけまなこで出たとたん、受話器の向こうから嗚咽が聞こえてきたので、
即 悟って「もしもし!もしもし!」と慌てて何度も呼びかけたら、やはり母親から…。
「まろんが死んだよ。まろん、死んじゃった」
まろんはいつも父親の足元あたりの掛け布団の上や枕もとで丸くなって寝ていたのだが、
夜中に寝顔を覗いたときにはまだ息をしていたので安心していたそうだ。
が、朝になったらその姿勢のまま冷たくなっていたという。
もう脱力して「そっか」「そっか」としか返事を返せなかったのだけど、
「今日はまろんの16歳のお誕生日だったんだよ。お誕生日に逝っちゃうなんて。」と言われたらボロボロ涙が出てきた。
まろんは我が家で生まれた(母犬や、今いる「なな」は貰われたり拾われてきた)、
家族で母体からとりあげ、育った娘だけにひときわ、みんなにとって思い出深いのだ。
とりあえず仕事を整理して家に帰って冷たくなったまろんと対面して、またひとしきり泣いた。
三三五五、独立してる兄弟もみんな帰ってきて、お別れを言った。
先月から何度も容態が悪くなったり良くなったりを繰り返してたため、家族一同 覚悟はしていたので、
落ち着いたらまろんの思い出話を笑顔でしんみりと話せるようになったが、
ときおりめいめい居間の隣の和室で箱に納めた亡骸を覗きに行ったり、撫でてやったりしては
涙ぐんだり泣いたりして、一晩を明かした。

先週、私が風邪で寝込んでるときは、対照的にかなり持ち直して水も餌もよく採って、
夜中ソファで眠っていると一晩に7回もトイレに起きてきて、そのたびに眠い目をこすりながら後ろを着いてゆき、
トイレ以外で粗相(年のせいでボケてきてたのか、ここ半年は5回に2回くらいはペット用トイレ以外の場所に
おしっこしてしまうことがあった)をすると、あらかじめ用心のためにポイントポイントに敷いておいた「ペット用トイレ シート」を
新品にとりかえたりしたものだが、そんな面倒をかけられるのも元気な証として嬉しかった。
それが今週に入ってほとんど水も飲まず、トイレも日に1、2回しか行かなくなっていたので、毎日心配だった。
思えばそれこそロウソクが燃え尽きる前の最後の勢いに当たるものだったのかもしれない。
あの一晩がまろんとの最後の大切な思い出となった。

実は母親の検査入院が21日に決まり、そのまま年内に手術ということになっていた。
退院できるのは順調に行って来年の1月末だろう。
その間、何かと世話が必要なまろんの面倒を父親がじゅうぶんに看てやれるかどうかは、けっこう気がかりだった。
(だからこそ自分が自宅で仕事できるようにすることでなんとかフォローするつもりだった。)
おまけに母にしてみれば「入院したら最後、まろんとは今生の別れになっちゃうかも」と心配していた訳だが、
「その前にお別れをしていってくれたみたいだ。飼い主孝行のいい子だね。」なんて話したりした。
私としてもちょうど修羅場の真っ最中ではなかったので、ゆっくりお別れできた。
翌朝、ペット霊園で思い出の品といっしょに火葬してもらって、骨壷に入れ、
今では母犬の「くっきー」の壷と並んで、仏壇に鎮座している。

しかし16歳と言えば、小型犬ではかなり長寿の部類に入る。人間で言えば90歳以上は いってるだろう。
母犬のくっきーが9歳で亡くなったことも考えれば、大往生だ。よく長生きしてくれた。
そういう意味では、悲しいけれど辛さを引きずる事なくお別れできた。

お疲れ様。たくさんの笑顔と思い出をありがとう、まろん。

2004年12月20日(月) 闇鍋忘年会、催す!

予てから計画のあった大闇鍋大会に参加した。
数日前から、「まろん」の体調不良からそれどころじゃなくなるかも、と思っていたし、
亡くなった後もギリギリまで迷っていたのだが、その「まろん」が荼毘にふされて一晩経ち、
気持ちも落ち着いたのでやはり参加させていただくことにした。
参加者は主催者のローライさん、KPさん、自室を会場に提供してくださったToshirouさん、そして私の計四名。
富本たつやさんはご都合で当日急遽ご欠席となったのが残念だったが、
何とかそれなりにニギニギしく楽しい鍋パーティーとなった。
会場となったToshirouさんのお部屋は新築で、まだあまり家具やモノが無く、
まるでモデルルームか、都心に隠れ家として購入したのかというほどキレイで
生活感がない様子に一同驚く(しかし綾波レイ ポスターやタペストリーが多数飾ってあったり、
おたグッズ専用ルームなどがあるあたりは面目躍如といったところか…^_^;)。
また独り暮らしには充分すぎるその広さも目の当たりにしたことも相まって、
KPさんに「潜水艦」!などと評されるくらい生活スペースを切り詰めているローライさんなどは、
激しく転居欲を揺さぶられ、新規に部屋を購入すべく貯金を始めたとのこと。

とりあえず白菜と豆腐と酒類と炊いた米はローライさんが用意してくださったので、
「甘いものやお菓子や果物やゲテモノなどの、極端に鍋に適さない食材は不可」
「醤油ベースの鍋であるのを念頭において食材を選ぶこと」
「うどんはダブると大量になって悲惨なので買わないこと」などの簡単な取り決めをして、
近所のスーパーで一人1000円という予算の元、めいめい買い物開始。
(直前に確認したところ、参加者全員、極端に嫌いな食べ物、食えないモノが無かったのにも安心した。
アレは駄目、コレは喰えないというのが頻出するようでは興醒めだしね。)
お互い何を買ったかは悟られないようにし、順番に下ごしらえをキッチンで済ませた後、
基本の出汁スープが充分煮えた頃合を計って部屋の電気を消した。
都心のToshirouさんのお部屋は外から近所のビルのネオンの明かりが入ってきて、程よい暗さ加減。
おもむろに各自、第一食材を投入、蓋をして再加熱する。
充分に火が通ったのを見計らって、期待と不安を胸に小皿によそってまずは一口…。
「美味い…!?」意外にもけっこうイケることに、みんな驚嘆の声をあげた。
最初に口に入ったのは、どうやら蟹カマと海老、うずらの卵などだった。
その後、次々と食材を追加しては「これは何だ?」「インゲン?」「今、入れたのは何!?」
「お、つみれ!」「これは…じゃがいも?いや里芋か?」「この塊はいったい…!?」などと、
暗がりで男四人が鍋を啄ばんだのだが、マズいなんてことはなく皆「美味しい」を連発する。
まぁ「突飛なものを入れない」という申し入れだったので、喰えるものになるのは
当然と言えば当然だが、ここまで美味しくなるとは予想外だった。
(意外とダブりもなく、唯一エビだけ二人が投入したため高確率でオタマに乗っかって来たくらい…^_^;)
けっこう食べ応えがあって全員満腹になるまで喰っても、若干食材が余ってしまった。
こうして6時間以上、ゴロゴロと床へ寝そべりながら、
終電近くまで呑んで喰ってダベって、ノンビリと日頃の疲れを癒し、
満足してお開きとなった。まずは闇鍋、大成功と言えるだろう。

 後日タイムリーな話題として、読売新聞の12/22朝刊のコラムで「闇汁(=闇鍋)」が取り上げられていた。
 正岡子規の随筆に、親しい仲間と闇汁を催した様子が描かれており、大福を口にした一人が
 驚いて素っ頓狂な声をあげて座が湧いたという。
 へ〜、
「闇汁」って冬の季語なんだ。


 今度はぜひ一度、大福くらいの脱線はアリ(下駄はダメ…^_^)の闇鍋もやってみませんか?>ローライさん

2004年12月21日(火) 母親を入院のために車で送っていった。

その入院手続きのために一日中バタバタする。
とりあえず検査入院で一週間、そのまま外科手術ということになりそうなので、
家の雑事のあれやこれやを申し送りしてもらってはいるものの、今年は初めて母のいない年越になる。
常用の薬や年のせいもあって注意力や判断力の落ちてる父親(もはやオレオレ詐欺にさえも
引っかかりかねない気がする…)を、愛犬「ナナ」とふたりっきりにしておく訳にもいかないので、
ほとんど自宅にいて仕事がこなせるように生活スタイルを調整しなければならない。
こんな状態でコミケや一月の商業原稿が乗り切れるのか、はなはだ不安。

徐々に「まろん」の思い出の品(愛用の座布団やタオル・シーツ・トイレシート、お気に入りグッズetc…)が
片付けられて家からなくなっていくのが、寂しく感慨深い。
生前「まろん」は首に鈴をつけていて、あの子が夜中にトイレに起きてきたりすると
暗がりでも「チリチリ」と可愛い音を立てたもので、眠っていても微かな意識のなか気がついたものだった。
今でも寝ていると「チリチリ」と鈴の音が聴こえてきそうだねと家族と話して、しんみりとする。
無邪気な「ナナ」の様子に癒してもらったりしている毎日である。

2004年12月22日(水) 今週の「月読」はたいへんなことに…。

最初は演出なのかな、と思っていたのだが…製作が遅れてんだろなぁ。
多少の波はあったものの、ここまで快調に話数を重ねてきていただけに惜しい。
スタッフの皆さん、頑張ってください。

何かこう、ここんとこ、親が病気だの入院だの、愛犬が重態だの死んだのと、
辛気臭い話題ばかりで申し訳ない。
ま、それだけ自分にとっては重大事なもんで、ご容赦願いたい。
要は、アレだ。愚痴でしかないんだが、どっかでこうガス抜きさせてもらえないとね、苦しいんですよ。
こう、常に精神的に負荷がかけられてるような状態が続いてるんで。

もちろん人はみな、なにがしかのプレッシャーやストレスを抱えながら頑張って暮らしている訳で、
悩んだり苦しんだりしてるのは自分だけじゃないんだから、みっともないのは判ってるんですけどね。
あ〜、何も重しのない、悩みや不安のない清々しい毎日が送れたらいいですよね〜。

先日の「ファフナー」はまだ観れてません…。
ちょっとバタついてるもんで、ちょっと後回し。

2004年12月23日(木) ギリギリ年内リリース決定!!

しかし12月28日ったぁ…通販なんですけどいつ来るのやら…タイミングよく部屋にいるかなぁ…。
と、思ってたらショップから『メーカーからの入荷が発売日前日(12月27日)』とのメールが来てた。
ってことは発売日には届くってことかな?
ん〜、となるとその日は、送り先に指定した仕事場に一日中 居なくてはいかんかのう…。

さてアニメ版の
「ToHeart〜Rememmber my memories〜」ですが、
回を追うごとに違和感は広がるばかりで、一部では同人アニメなんて揶揄されるのもムベなるかな。
考えてみればこの作品は極めて特異なスタンスをとっている。
旧アニメ版とはまったく無関係で続編ではない(よってキャラクターの想い人も異なってたりする)。
一応、原作であるゲーム…特にPS版をベースとし、ゲームクリア後から半年〜一年ほどの時間経過
した世界の物語であり、そのため個々の女性キャラクターの悩み・孤独はすでに解消され、
主人公・浩之ともみな充分すぎるほど親密だ。
にもかかわらず浩之はその誰とも恋愛を成就させていないことになっており、
今さら各自との告白イベントや恋愛感情の始末をつけてゆく。
しかし本来 彼女たちとは告白イベント抜きには成立しない間柄が多いのだ。例えば委員長しかり。
前回のレミィに至っては幼少時の思い出すら初めて本作で明かされることになってたのには驚いた。
(すっかり忘れていたがレミィは他のキャラと違って、唯一強烈な浩之との絆がある…
あかりにとって最大のライバルだったんだよな。旧作アニメでただひとりクローズアップされず、
お当番回が製作されなかったのは、そんなところにも理由があるのかもしれない。)

こうなるとそれぞれの女の子たちとはどこまでの思い出を作って、どういう関係を築いたのか
はなはだ曖昧で判断できない。

当初はそれでもさして支障は感じなかった。
まぁ、「あかりイベントを成就させたが、他の女の子たちとも最終的に結ばれなかっただけで、
その一歩手前までの関係までは全員と築いたって感じだろう」程度に捉えてればよかったからだ。
しかしまさか あかりとすらステディな関係に至っておらず、今さらその関係を問い直すとは…。
八方美人で誰にでも優しすぎる浩之の彼女になったら不安でたまらないはずだとか、
あかりが犬チックであるとか、ふたりは今まであまりに近すぎてこれ以上近づけなくなってるとか、
くされ縁であるとか、あかりは古女房なのだとか、傍らにいるのがふたりにとって自然であるとか、
もはや充分すぎるほど解釈され尽くして定説のかたまったふたりに、あらためてメスをいれるのか。
それこそますます違和感を生みそう…。
現在、何だか浩之からの自立を意識する「あかり」が描かれてる最中だけど、大丈夫かね。
(実は他の各キャラの描かれ方にも違和感ありまくりなんだよね。
葵ちゃんもまさかもう綾香に勝たせてしまうとは…坂下こそ葵の当面のライバルであって、
女王・綾香はそれこそ一生かかっても、の高い壁であり目標だと思ったんだけどなぁ。
何より綾香に勝った時点で葵のキャラ生命は完全に終息してしまうんだから。
ま、最たるものはロボット工学を志す浩之に尽きるんだけど。)
まさに同人誌で描かれるところの俺ToHeart…的な作品の捉え直しと二次創作に酷似している。

結果的に「ToHeart」を知らない新規の一見(いちげん)さんには、キャラ相関や過去のエピソード
といった前提が頭にはいっていない以上 全く訳がわからず、かといって知っていた旧来のファンにとっても
このアニメに則した思い出の再構築・取捨選択・修正が随時要求される…この間口の狭さはどうだ。

という訳で苦戦というかもはや敗北確定してしまった感のある作画レベルも相まって、
個々のエピソードに期待するのはもはや断念。
残る視聴動機は、現状からどう決着させるつもりなのか、
いまだ迷走しているようにさえ見えるテーマは最終的に何であり、
どういう解答を用意しているのか、という一点のみになってしまった。残念である。

ちなみにすでにあちこちで指摘されてることだが、劇中クライマックスに挿入する主題歌に頼りすぎ!
あぁも毎回のように多用されてしまうと、イントロが流れ出した途端、
「ハイハイ、ここで感動しろと?」という冷めた反応しか出てこなくなる。
この手法は「東京ラブストーリー」あたりから連ドラなどで顕著に採られたりしてるが、
効果的に作用する場合もあれば、反面、諸刃の剣でもあるのだ。
裏を返せばあの主題歌に拮抗し得る劇伴(BGM)が無いせいだ、と言えなくもない。
劇伴は決して作品にあってない訳ではないのだが、全く印象に残らないというのはやっぱり力不足なのだろう。
正直、私もあまりサントラCDに食指が動かないでいる。



PS.
あと他にも感じる違和感としては超現実の扱いかな。
知ってのとおり「ToHeart」と言う作品は呪術、超能力、メイドロボが同居する世界観だ。
これが著しくリアリティを削ぐことは明白で、だからこそその描写には細心の注意が必要である。
ゲームであればそれぞれのルートで扱われる超現実の濃い部分はそれぞれのみで独立しているので、
さほど干渉し合わないし、そのルート独自の世界法則でゲーマーに受け入れられる。
しかしアニメとなるとそれらの事象に整合性とバランスをとる必要が出てくる。
とりわけ「ToHeart」という作品はドタバタテイストのギャルゲーではなく、
日常の機微を丁寧に描くことが度々要求されるほど空気感が重視されるので、リアリティのさじ加減が難しい。
そのため旧作アニメでは、それぞれの要素をギリギリ「あり得るかないか」の微妙なニュアンスで捉えることで、
絶妙なバランスを保ってみせた。(マルチが存在する以上、ロボは全肯定するしかない。
が、オカルトは明確な現象を一切描かず、超能力も念動力などの具体的な力はオミットし、
予知能力レベルに…それも気のせいかどうかも定かでないレベルに表現することで、
作品世界に破綻をきたさないように神経が払われていた。)

対して今回の新作「〜Rememmber my memories〜」では、衆人の前で念動力をハッキリ
披露してしまうだけにとどまらず、あろうことかメイドロボに幽霊が憑依し、大勢の前で問答をし、
その場で昇天までしてしまったのだ(この回の脚本がまた凡庸なネタなのが致命的)。
だから次の回で、幽霊の生前の恋人と出会った際に一同が、はたして「実はこの前、亡くなったあなたの
彼女の霊とお話しまして」だなんて言いだすんじゃないかとハラハラした(言ったら最後、全てが台無しだ)。
乱用される主題歌をバックに、幽霊の昇天とともにロボット工学の道を決意する浩之…
この情緒も風情もへったくれもない、ダサダサなシークエンスと展開は、どうにも首肯し難い。
(ちなみにこの回では前回の「雫(しずく)」キャラに続いて「痕(きずあと)」キャラまで登場させてる点が、
ファンサービスというよりもファンジンのノリを感じさせることに一役買ってしまっている。)

2004年12月25日(土) 師も走る忙しさ

秋に始まった1クールアニメを中心に、先週から次々とTVアニメが最終回を迎えているが、
いっこうに観る余裕がなくて、いよいよHDDレコーダーの容量が長時間モードでも残り4時間分という大ピンチ!
「神無月の巫女」も「うたかた」もまだ観れていない。
何とか「ファフナー」や「月詠」とかは優先的に消化してはいるものの、そもそも「スクールランブル」や
「グレネーダー」なんかは1話を見て以来、後回しにしてるうちにひたすらHDDに溜め込んでしまって
累積させてたりするのがいかんのだ。いい加減とっとと観て消すなり保存するなり、
あるいは見限ってしまうなりしなくてはどうにもならない。
(それこそ「グレネーダー」なんかは年明け早々地上波でも数ヶ月遅れで放送スタートするんだから、
試聴はそっちで仕切り直しってことを考えてみてもいいのかも。)
しかしあれだ、未だに「絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク 」の後半1クールがHDD内に
手付かずで居坐ってるってのも、早いとこどうにかせねば。

でも今はコミケと年賀状とネーム2本に企画が1本、ほぼ同時進行で頭破裂しそう…u
おっかしいなぁ、夏ごろの見通しでは11月・12月は割とゆとりがある筈だったのに…。
(これにまた家庭の事情が絡んできて、来週には丸一日、手術の立会いもせにゃならんのだ。)トホホ〜u
ビデオ観てるどころじゃねーよ。

「エコール」は今日が5巻通常版の発売日。
連載のほうはサイド6のエピソードが決着し、次回ではいよいよアスナが月へ行きまして…!!!…することに!
物語中では明言してませんが、実はすでに宇宙世紀ももう0087年初頭に突入していたりします。
次回のお話で読者にも、今いつ頃かがわかってくるんじゃないだろか。
そして第2部はその月の話と併せて、残りあと2エピソードの予定。(連載回数としては3〜4回前後かな?)
個人的には更にもう3エピソードほどやってもいいんじゃないか、というくらい
マリー編はまだまだ終わらせるには勿体無いと思っているのですが、本筋も早く進行させないといけませんし。
第3部は決着編なので、もうすぐ劇的な変化がアスナを待っています。


↑とか言ってたら、月に行く前に急遽、エピソード追加しておきたいという話もあがってきました。
さて、どうなるでしょうか…。

2004年12月25日(土) 虚血性大腸炎で…

おいおい!冗談じゃねょヽ(`Д´)ノ!!
いきなりこのタイミングで入院たぁ、どーゆーこったよ、弟よ(;´Д`)!!
ただでさえ忙しいのにどーしろってんだよ、使えねー!!(ノ`д´)ノ~┻━┻

安静にしてたら一週間で退院とか言ってるけど、来週は母親の手術に
父親の通院に、コミケまでヽ(´o`; オイオイ)あるんだぞ!!_| ̄|●
全部オレひとりで切り盛りしろと…?┌(_ _;)┐
もー、顔文字いっぱい使っちゃうくらい、頭抱えてます…(ノД`)。

2004年12月26日(日) 今度は携帯が壊れる…!_| ̄|●

前触れも無く、電源入れたら液晶画面の左下に2×1cmほどの黒ベタが出来ていてた…!
画面の下半分はそのベタの分くらい右にズレた感じにブレて乱れ、
テキスト画面にしてみると同じく下半分は文字化け…u
しかもアドレスや履歴その他のメモリはクリアされてるうえに、操作は受け付けないときた。
更には電話番号は入力できるものの接続できない…!!!
死亡!

いったい何なんだよ、いきなり、も〜!!(ノД`)
そりゃ、いい加減 重いデジカメ持ち歩くのも面倒だったし、
だいぶ前からカメラ付き携帯が欲しいナとは思ってたサ。
しかしよりによってこの時期にとは…!

ゆっくり機種選んで買いに行く暇なんかねーよ!(;´Д⊂)

ってことで、友人知人のみなさん、私の携帯宛のメールや電話は
当面しばらくは不通となりますので、よろしくお願いします。

コミケ当日どーしよ…携帯なしかい。


↑その後…、仕事場から携帯へ、また携帯から仕事場へ試しにかけてみたところ、
ちゃんとベルが鳴った…。はて?
最初、117や177とかで試したときは「お客様のおかけになった電話番号は、現在使われておりません。…云々」と
返されたので、てっきりダメかと思ったのだが…。
メモリ関連が逝ったけれど、通話機能は生きてるってこと?
まぁ、信頼性は低いが、新機種導入までしばらくは持ち歩くだけ持ち歩いとくか…。

2004年12月27日(月) 今日は一日、母の手術の立会いで病院に釘付け。

もーここんところ、落ち着いて仕事どころじゃない。

2004年12月28日(火) 発売日に届きました。エライ。

しかし、開封する余裕もない…(´・ω・`)。


(以下、後日補完)
コミケ終了後の大晦日に、ようやく開封して内容物を手に取る。
こうして見ると1と2では、パッケージイラストからしてかなりムードが違うことにあらためて気づく。
しかしそのまま箱に戻しましたサ。ディスクをトレイに載せるなんてトンデモない。
とりあえずサントラCDだけは取り出して、年賀イラスト作成中にバックグラウンドでかけてたけどネ。
ゲーム本体をプレイできる日はいつ来るのだろう…(´・ω・`)。

ところでこの同梱のサントラCDと、12月22日に先行して市販された
「ToHeart2」の2枚組サントラCDとは、
何が違うのだろうと疑問に思っていたら、どうやら
あちらのほうが全BGM収録の完全盤であって、
「同梱盤には未収録の曲」が多数収められてる模様

う〜ん、どちらかと言えば同梱盤こそ完全収録を謳うべきなんじゃないかって気がするんですが…?

さて「To Heart 〜Remember my memories〜」、見事にコケてしまいました。
以下ネタばれあり。
“浩之からの自立を意識するあかり”“浩之への愛情と使命との狭間で機能不全になるマルチ”
“あかりへの想いに確信がもてない浩之”…確かに相互に関連したテーマだが、乱立させたことによって
視点がどれにも定まらなくなってしまい、果たしてこれらを全て同時に解決できる神業を用意しているのかと
注目していたら、どれにもまっとうな解答を提示できなかった(=しなかった)のには正直ガッカリ。
あかりと浩之の関係については初詣イベントで何となく和解させてしまい、
結局あかりの自立というテーマ自体うやむやにしてしまうし、何よりマルチについては完全放棄だ。
いくら何でも「いつか直して再び目覚めさせてやる」は駄目でしょう!
さらにエピローグで「無事、治りました!」メデタシメデタシって、あんた…。
心を持ったロボットがいかにすれば愛と使命のジレンマから救われるのか、それが本作の
一番大事な描くべきテーマだったはずだ。それを年月が経ったら研究成果によって(一応、浩之の
情熱と想いがそれを実現させたとしても)、技術的(機械的・プログラム的)に解決しましたって…、
浩之とあかりとマルチがこの葛藤を乗り越えていく交流と過程を描くことこそがドラマであり、
作品の存在意義だろうに、これはないだろう。何よりマルチはただの家電じゃない、心があるのだろう?
人と人との関わりの中で解答を見つけさせないで、改良によって問題は解決しました、だなんて!
(言うまでもないことだが、遊園地でのクライマックスなどは全くテーマへの解答になっていない。
あの程度のありきたりの会話が、マルチの深い苦悩に対し何の手助けになるというのか。)

物語はいかに結末をつけるかが最も難しく、作者の力量が問われるのは確かだが、
さりとて結果だけ安易に提示すれば良いものじゃない。それは誰にだってできる。
そこに至るまでの過程こそが命なのであって、そうしてこそテーマのなんたるかが描かれたことになる。
本作ではそれが全く表現されること無く終わった。
原作版「人造人間キカイダー」ではないが、人の心を持つということは、
苦悩や悲しみ・妬み・憎しみといった負の感情も知るということだ。
もし目覚めたマルチが全ての問題を解決し、何の苦悩をも抱えていない(&今後も抱える危険がないような改良がされた)
とすれば、それは人ではない。家電製品だ。
この難題を描くことに手をつけてしまった以上、人としてそれを受け入れ、
あるいは乗り越えていく姿をまるで抜きに、ハッピーエンドだと言い切る脳天気さはちょっと信じられない。

思い入れのある作品だっただけに、この結末は残念。

ps.
(実は機械が人の心を持った時点で、『商品として流通させること自体が非人道・反倫理となる』問題に直面する。
アトムのロボット憲章・人権宣言がある意味それで、本当は安易に踏み込んでは危険なテーマなのだ。)


2004年12月29日(水) おおぅっ!ファフナー最終回について書きたいよぅ(^_^;)!!

でもそんな暇もなし…u


(以下年明け後に補完)

いやぁ、ついに完結しましたね。ファフナー!
振り返ればこの半年、ここまで毎回欠かさず熱心に視聴したアニメもなかった訳で、
(アンチ巨人軍ファンはある意味 実質的な巨人ファンでもあるなどという論法にしたがえば)
これはもう立派なファフナーファンだったと言えるでしょう。

実のところファフナーが終わってくれてかなりホッとしている。
と言うのも、一応は近い(?)業界にいる、一応は同じクリエイター(^_^;)が
同業者の作品をアレコレ言うのは、それなりの資格と覚悟が要る、と思うからだ。
時には天に唾吐くような行為にもなるだろうし、「何を偉そうに」と受け取られることもあるだろう。
それこそ将来その関係者といつかお会いしたり、仕事をご一緒することがないとも限らない。
だからこそ発言は慎重に、と心がけてはいるつもりなのだが、
ファフナーを観てしまうと、どうしても黙ってはいられなくなってしまうのだから困ったものだ。
今あらためて 第1回視聴後のDIARYを見てみると、かなり表現を控えめに抑えてるのが自分でもよく判る(^_^;)。
それがあっという間に歯止めが利かなくなってしまうほど、特に前半は黙っていられなかった。

ファフナー前半はさながらリトマス試験紙のようなもので、見ても何も問題を感じないようなら、
そのひとのモノを見る目は全く信用するに足らない、と判断できる格好の素材だったように思う。
(だからこそファフナーに関しては会う人会う人、話題沸騰であった。)
またそれくらい支離滅裂さが判りやすかった前半に対し、
一変して誰の目にも違いが明らかな後半の改善ぶりも凄かった。
その変化は冲方丁氏が脚本を独りで書きまくるようになってから顕著になったことを考えるに、
氏がその功労者と捉えてもうほぼ問題ないだろう。(ま、いろいろ内情は噂で聞こえてきてますが…^_^;)
よくぞ満身創痍の作品をここまで持ち直させたと、賞賛に値すると思う。
(もっとも最悪の状態からの矯正作業だっただけに、やはり傑作化は望むべくもなく、
普通のアニメのレベルにまで持ち上げるのが精一杯といったところだったのが、気の毒。
某氏に言わせれば、まさに敗戦処理だったのだから。)
実は私は日本の、特にアニメ作品における脚本はさして重視しない人間だったりする。
なぜならたとえどんなに酷いデタラメな脚本であっても、演出家や監督が手を入れて直せるからだ。
いや事実、直されている。(反面、いい脚本を監督や演出陣が台無しにしてしまうこともあるだろう。
近年では演出家に内容を改竄された、と脚本家が訴える事態もあるにはある。<某G.A.とか)
そんななか是非はともかく黒田洋介氏や會川昇氏など、監督以上に作品を左右する強烈なカラーを放つ方も
現れてきてはいたが、それも数少ない例外と捉えているのだ。(←この辺は多くの反論や異論もあるだろうが。)

しかし今回のファフナーのように、脚本家の影響がこれほど作品の仕上がりに如実に顕れた事例も珍しい。
後半はまさにその点が視聴の醍醐味だったのは本当のことだ。

以下ネタばれあり。
さて、そのラス前の24話と最終回スペシャルだが、やはり圧倒的に時間が足りない。
ここに来て取って付けたように明かされた伏線抜きの新事実の数々は、事情を知らなければ
ご都合主義と指弾されるのに充分な唐突さだった(いや知っててもちょっと無理のある酷さだった)。
もし前半で話数を無駄使いしていなければ…、とつくづく惜しまれるが、この期に及んでなお
どうにかならなかったのかとの思いを抱かざるを得ない箇所も散見された。

何より指摘していた“フェストゥムに受胎能力を奪われてしまった日本人”という設定下での、
“30年ぶりの自然妊娠”という大事件が、全く物語に活かされていないという失策は痛い。
“フェストゥムへの同化現象を緩和するヒントや術(すべ)”が、この一件から得られるのではなく、
“フェストゥムになっていた一騎ママが、いきなりデータ送信でぜ〜んぶ教えてくれました”ってのは芸が無さ過ぎる。
これでは受胎能力がない云々という設定自体が無意味だ(というか、当初から
“受胎能力が奪われている”などという設定は必要ないのでは?とずっと思っていた。
そもそも最終話直前で「死というものを学んだ」というフェストゥムにとっても生命の何たるかは
重大事であるからこそ、事の始めに日本人から受胎能力を奪ったのではないのか?
連中にとって出産や誕生はどう受け止められているかを描かなくては、この設定をする意味が無い)。
おまけにその一騎ママとの対話が、パパである司令との間だけで済んでしまって、
息子たる一騎が全く絡んでこないというのも大問題。何のための親子関係という設定なのか。
思えばファフナーにはこうしたキャラクターシフトのミスが膨大にあって、
本来ならばこのドラマは総士などという「やおいネタ」でまとめるべきではなく、
主人公・一騎の、記憶に無かった母への実感の湧かない思慕と複雑な思いで構築すべき物語だ。
やおいネタがマーケティング面からの至上命題なら、母ネタは捨てるべきだし、
母ネタを活かすなら総士のポジションや重要度の大きさは間違っている。
(今にして思えば、皆城乙姫という少女は、一騎の妹であったほうがベターだったような気がする。
その方が設定的にも無理が無いし、唯ひとり彼女が一騎ママと司令の対話に同席していたりすることも
考え合わせると、この物語は真壁一家を中軸に構築していくととてもきれいに組み上がっていくのだ。
クライマックスの北極決戦と並行して、兄・一騎の知らないところで父に看とられて(?)
人でなくなっていく乙姫というのは、よりドラマチックなシーン作りが期待できるだろう。
そう、フェストゥムという未知の存在に翻弄され、立ち向かった真壁ファミリーの物語として。
う〜ん、つくづく総士ってキャラが邪魔だなぁ…。
いっそ劇場版ラーゼフォンの換骨奪胎を見習って、総士を格下げして作り直すというのも一考だろう。)

そして開始される最終決戦…では実はなく、「今後の命運を決める総力戦」という扱いが、
緊張感を削いでしまってるため、いざ作戦が始まってしまうと思いのほか盛り上がらない。
おまけにポイントポイントで「これはつまり〜ということだ」「ここで〜してしまうと〜するぞ」的な、
その場になって初めて注釈・解説をいれるような展開が、ご都合主義的な…まさに何でもあり状態にしてしまった。
そのために何が起こっても何とでも言い訳が出てきそうな雰囲気が、ますます緊迫感を無くさせている。
(いきなり「ラスボスは宇宙へ脱出することで云々」とか、「あれは宇宙艦隊とフェストゥム達が
大気圏へ落下しているのだ」などというネタを、今さら明かされたり持ち出されたりしても…ネ。)

結局、ファフナーは最終回にいたっても、人類vsフェストゥムの決着を未解決に終わらせた。
月刊ニュータイプ誌でのインタヴュー記事では「最終回後の話はTVではできない」
「でも何らかの形で発表も」などとプロデューサー陣が語っていたので、
よっぽど世界秩序や物理法則の一大パラダイムシフトでも描かれるのかと思えば、何の事は無い。
今後いろいろと関係(フェストゥムとの共存)に変化が生まれていくのだろうというのを匂わすにとどまり、
物語としては少年少女たちにひとつの句読点を刻んだことを決着点として選んだのだ。
(このため私が予想していた「フェストゥムとの融合こそが共存の道」「新人類としての再生」という選択肢は、
正しかったのかどうかも判らずじまいになってしまったが、それこそ小説や続編(OVA?)などで
明らかにされることはあるのだろうか?)それは別にいいだろう。そういうまとめ方だってアリだ。
しかし「総士がフェストゥムと同化した後、新たな生命として生まれかわるのだ」と突然 言われても、
視聴者にフェストゥムが何たるかの情報が圧倒的に不足してるので、
「あぁそう。なぜだかわからんけど。」以上の感想が抱けないのはどうにも避けられない。
やはりSF的ロジックの面白さや奇抜さも、感動として伝わってこなかった。
それはかえすがえす残念と言わざるを得ない。

とにもかくにもとりあえずの完結。
前半は意地悪な意味でエキサイティング、後半はどんな修正パッチを施してみせてくれるのか、
悪戦苦闘への興味で視聴し続けたファフナーだったが、毎週楽しませてもらったのは本当だ。
実際、スタッフにとっても視聴者にとっても、この作品から学ぶものは多いと思う。いろんな意味で。
関係各位のみなさん、最後までキツい辛口を言ってしまいましたがお疲れ様でした。
それぞれの方々の次回作にも注目したいと思っています。
(ファフナーの続編OVAとか出たら、結局 観ちゃうんだろなぁ。ファフナーファンだけに…^_^;)

ところで、初期に狩谷先生の誘導によって口にされた総司の司令官批判は結局何だったの?

2004年12月31日(金) 冬コミ 参加の皆様、お疲れ様でした。

ブースへお出でいただいた皆様、ありがとうございました。

今回 Y.A.P はコピー誌すら出せない、完敗という ていたらく に終わりました_| ̄|●
面目ありませぬ。
配布したペーパーのイラストはギリギリまで足掻いたその残滓です。

疲れた…。

ともあれ今年もあと一日となりました。
まだまだ今年中に始末をつけねばならない諸事は尽きない窮状ではありますが、
ラストスパートに備えて、今はしばしの睡眠を貪りたいと思います。
ではでは。

次回更新は年が明けてからになる…かな?

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51