↑違うって…(^_^;)!
突如、現れた光輝くドーレムの攻撃を受けたニライカナイは、
キラ・ヤマト操る汎用人型決戦兵器で迎え撃ち、ポジトロンライフルのゼロ距離射撃で
からくも勝利を納めるのだった…。
…ってのが第一印象かな(^_^;)。
「さよなら〜蒼き日々〜よ〜〜〜〜〜い♪」
何って、「ハフナ」ですよ「ハフナ」。
う〜ん、製作側に力が入ってて、大作としてアピールしようと鼻息が荒いのはよく判った。
が、惜しいかな、すべからく今まで観てきたものの寄せ集めに見えてしまい、
独自の面白さや新鮮さがほとんど感じられなかった。
何と言っても物語導入部、「疑問すら感じなかった偽りの日常の崩壊」というショッキングな事実が
全くこちらに伝わってこないのは痛い。<というか登場人物たち自身にすら、大して驚いてるという
実感ある描写がないのだから、ある意味当然なんだが…。この作品にとって重要なポイントであるだろうに。
そもそも主人公や友人たちが戦火に逃げ惑わなくっちゃいかんでしょう(F91なんかはその辺の描写が絶品!)。
身近な友人に死者すら出ない上に、ほとんどの避難民たちもさっさとシェルター内で傍観してては
危機感も切迫感も緊迫感も何も視聴者に伝わらない。
また戦闘後もさほど変わらぬ日常を送っている島民の様子も、人のメンタリティとしてあまりに不自然すぎて、
いやそれがあの世界の異常性を表してるだなんて方便があったとしても、承知できるハズも無い。
平井久司氏の起用に関して、SEEDのやおい人気を意識してのものだろうと誰もが感じてしまうのは止むを得ないが
実際「やおいネタもぬかりなくご用意しております」的な描写もふんだんなので、狙いとしては判りやすい。
だがやはり、似た系統である美少年美少女SFものを再び平井氏が手がけるにはまだ時期が早すぎたのではないか。
かつて逢坂浩司氏は「Vガンダム」でキャラデを担当したときのことを振り返って「製作開始後、あっというまに
キャラクターのヴァリエーションが底をつき、力不足を痛感した。一年間乗り切れるか不安だった」旨、
感想を語っていたが、それほどに1年間に渡るシリーズのデザイン作業はたいへんな労力を必要とするものだと思う
(結果的にこの経験が大いに血肉になったとも述懐されている)。
私ごときが意見するなんてのもおこがましいが、平井氏にとってSEEDの終了からまだ時間が経たなさ過ぎるのは、
仕上がったキャラクターたちを見れば感じずにはおれないし、人物の描き分けは正直かなり苦しい。
これはご本人の問題というよりも、もう少し周囲がいろいろ神経を払ってあげるべきなのではないだろうか。
ともあれ全てはこれから…。今後いかに独自の魅力を生み出せるかが勝負だろう。
あと瑣末なことを言えば…「汎用人型決戦兵器」は確かに驚くべきテクノロジーの産物なのかもしれないが、
対する敵があまりにも人知を超越しすぎてるので、それをレールガン一発で倒せたのが何か腑に落ちません(^_^)。
東京も日本もすでに存在しないとなれば、あの島の経済的・軍事的バックボーンはどうなっているのかも不可思議です。
いやその辺りはおいおい説明されていくのだろう、きっと…。
一方「ダフネ」。
誰もが番組スタート前には「SeeIn青」を思い浮かべ、恋と冒険の海洋アクションという内容を想像したものの、
蓋を開けてみれば全裸同然美少女アウトローチームによるドタバタコメディで、評判はおしなべて芳しくなかったと思う。
実際のところ私も何度「もう観るのやめよう」と思ったことか。
そもそも海洋モノというテイストすら希薄で、「BURN-UP SCRUMBLE」と大差ないようにも思えたほどだ。
しかし放送も中盤を過ぎて、キャラクターの役割分担やお約束が定着したあたりから、
掛け合いだけでそれなりに楽しめるようになったのはちょっと意外だった。(繰り返しになるが、
キャスト陣、とりわけマイア役の中原麻衣嬢の、回を追うごとにエスカレートしていった熱演に因る貢献も大きい。
いかに好きな声優さんであろうとも、猫も杓子も能登麻美子か中原麻衣という昨今の状況には、
さすがにかなり食傷気味だったのだが、これだけの奮闘ぶりを聴かされれば脱帽せざるを得ないだろう。
「ラジオ・ネレイス」ではそんなキャスト陣のノリの良さがよく伝わってくる。)
その頃からちょこちょこ陰謀や謎の伏線も(唐突なところもあったけど)ハッキリし始め、いろいろな事件も海洋モノっぽくはなっていった。
要は肩の力をぬいてキャラクターのしょーもない(<誉めてますってば!^ ^;)やりとりを楽しむのが
このアニメの正しい観方だと言えるだろう。
最終回、大きな陰謀が暴かれ、過去のゲストキャラが要所要所で助力に駆けつけるという、
セオリーというか要諦を押さえてるところはいいのだけど、あと一歩盛り上がりきれなかったのは残念。
結果的に全てがマイアの口から語られ、ネレイスのメンバーも外で潜水艇の水漏れに対処して待ってるだけ、
海洋庁ら敵役側も「もう真実を明らかにすべきとき」と内部での会話だけで万事円満解決、というのはやはりいただけない。
欲を言えば沈降している海洋都市エルピダの崩壊と脱出劇、あるいはその廃墟のはずの都市が浮上する(させる?)などの
スペクタクル、マイアの援護のために外で奮戦するネレイスなどといった派手な盛り上げくらいは欲しいところ。
また陰謀の実体とて、海洋庁という一組織にとどまらず、都市国家全てを巻き込んだ国家犯罪(高度な政治的判断)な訳だから、
いくら何でも会議室一室の3人程度の言い争いで決着させるのは肩透かしがすぎる。(実は私、シベリアにあるダフネのネタから、
ひょっとして住民を抹殺しエルピダそのものを乗っ取って入れ替わったという、恐るべき歴史の暗部というか黒歴史を想像してました。
まぁ浮上を阻止するために武力は行使したらしいので、非道のレベルとしてはそんなに違いはないかもしれないけど。)
翻ってクライマックスに上述のような派手な盛り上げや仕掛けを施すならば、やはりそれを支えるだけの人材や予算が不可欠であり、
もしその勝算がないのであれば下手に手を出さないというのも賢明な判断ではある。
実際の作品では、マイアとおじいちゃんの想いに全てを集約して幕引きを図った訳で、それはそれで悲しく切ないものではあった。
彼が幾度となく口にしていたおまじない、それがどんな想いを秘めて発せられていたのかを考えるとまた一段と物悲しい。
そういう観点から見れば、個人の想いに物語の決着を担わせたのも決して間違ってはいないし、
その力の抜け加減もいかにもこの作品らしかったのかも知れない。
が、まだまだ盛り上げられる余地があり、化けれたかもしれなかっただけに、ちょっと残念だったかな。
ともあれシリーズ後半はそれなりにけっこう楽しませていただきました。お疲れ様です。
…しかし第1話でマイアが受験に失敗したのって、「陰謀のせいでした」ってことになるんだろうけど、
常にマークしておきたい要注意人物であるなら、合格させて組織内で監視下に置くほうが楽というか自然なのではなかろうか?
っつーか、何でおじいちゃんには記憶操作を施さなかったのかな?ミリィのおばあちゃんはなぜ無事だったのかな?
タイアップ漫画であり、アニメ版の前史にあたるらしい「アイ〜光と水のダフネ」で明らかにされてるのかな?
いや、差し迫って〆切りが近くないというだけで、気を抜けない状況なのは変わりないんですよ、ホント。
コンビニに行く途中、小屋に繋がれたワンちゃんが道端に寝そべっていた。
そこに飼われていていつもいるのは知っていたが、小屋の外で寝っころがってるのを見るのは初めてだ。
今日はたまたま目もあってしまったのでついニコニコ寄っていって、しばらく撫で撫でしていた。
至福〜、癒される〜(~∀~)。
我が家の「ナナ」を少し小さくして(もちろんグッとスリムで痩せてる)、色はちょっと脱色して白っぽい感じの犬だ。
人懐っこくおずおずと起き上がってペロペロと人の手を舐め返してきた。かぁ〜いぃ〜(*^ ^*)。
溌剌とした感じはないのでけっこうな歳なのかな?
ひとしきりコミュニケーションを楽しんだ。こんなことが大いにストレス解消になるのだ。
追記1;コンプティーク8月号に発表されたキャスト一覧によれば、
『To Heart 〜Remember my memories〜』は全員続投!いやめでたい!!
追記2;モモーイが復活メッセージを本人のHPに公開した。まずは何より。