日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2004年7月1日(木) 修羅しゅしゅしゅ〜♪

ってタイトルには何の意味もありません(^_^;)。

こう切羽詰ってると、TVを点けててもあんまり画面を見ていられないので、
完全にBGM扱いの聞き流し状態になってしまう訳だが、そうするとちゃんと観ておきたいもの、
画面を観てないと内容が把握できないもの、動きや作画が肝であるアニメなどは、
とりあえず録画しておいて、実際に観るのは後回しとなる。
そうしたさ中において、数少ないTV視聴できる落ち着いた時間が食事時だったりするので、
そのわずかな機会にせっせと消化に努めている。
さもないとあっという間にHDDレコーダーのHDDが満杯になってしまうのだ。
とは言え一回の食事につき、せいぜい一番組30分がいいところ。
一日3本程度の消化ペースではとても日々溜まっていく録画数には追いつきようがない。
(深夜の字幕スーパーの洋画なんて、録画したはいいもののいつまで経っても観れやしない!
あぁ、せっかく今、テレ東でドラゴン祭りなのにっ!)
という訳で、一時的にDVD-RAMに退避させておいたまま未視聴の番組が増えていくという訳だ。
困ったナァ。「鉄人28号」や「ケロロ軍曹」もここんとこ溜まり気味だし、「忘却の旋律」とか「爆裂天使」とか
「絢爛舞踏祭」なんかは、今まで放送された話数のうち半分も観れてないんだよなぁ。
今んとことりあえず新番組は優先的に消化してます。

2004年7月3日(土) 宙明サウンドで自らを鼓舞。

どーもボルテージが上がらず仕事が捗らないので、「機動刑事ジバン」のサントラCDをセットオン!
アドレナリンが上昇してきて、何となく調子がよくなってきた気がするのだから、宙明サウンドにはドーピング的即効力がある。
やっぱりえぇなぁ〜、ジバンのアクション曲つるべ打ちは。わしにとっては「ゴーダンナー」のサントラよりもよく効くんだな、これが。
だからなおさら劇中での使用のされ方が不遇だったのが惜しいというか勿体無いというか、ほんと可哀想な曲たちだと残念に思う。
過去の他作品の曲の流用のほうが優先されて、ジバンのオリジナル曲が半分ほどしか本編劇中にかからないという有り様では…。

「ゴーダンナー」のサントラCDはねぇ、過去の宙明サウンドのコンピレーション・アルバムと錯覚してしまう感が否めなくて、
どうにも散漫なイメージがあるんですよねぇ。

で、私は「グレートマジンガー」や「ゲッターロボ號」で感涙にむせぶのでした(^_^;)。



修羅場は続くよどこまでも〜♪                             

2004年7月4日(日)  「SeeIn青」が終わって、 「ラーゼフォン」が始まった。

↑違うって…(^_^;)!

突如、現れた光輝くドーレムの攻撃を受けたニライカナイは、
キラ・ヤマト操る汎用人型決戦兵器で迎え撃ち、ポジトロンライフルのゼロ距離射撃で
からくも勝利を納めるのだった…。
…ってのが第一印象かな(^_^;)。

「さよなら〜蒼き日々〜よ〜〜〜〜〜い♪」
何って、「ハフナ」ですよ「ハフナ」。
う〜ん、製作側に力が入ってて、大作としてアピールしようと鼻息が荒いのはよく判った。
が、惜しいかな、すべからく今まで観てきたものの寄せ集めに見えてしまい、
独自の面白さや新鮮さがほとんど感じられなかった。
何と言っても物語導入部、「疑問すら感じなかった偽りの日常の崩壊」というショッキングな事実が
全くこちらに伝わってこないのは痛い。<というか登場人物たち自身にすら、大して驚いてるという
実感ある描写がないのだから、ある意味当然なんだが…。この作品にとって重要なポイントであるだろうに。
そもそも主人公や友人たちが戦火に逃げ惑わなくっちゃいかんでしょう(F91なんかはその辺の描写が絶品!)。
身近な友人に死者すら出ない上に、ほとんどの避難民たちもさっさとシェルター内で傍観してては
危機感も切迫感も緊迫感も何も視聴者に伝わらない。
また戦闘後もさほど変わらぬ日常を送っている島民の様子も、人のメンタリティとしてあまりに不自然すぎて、
いやそれがあの世界の異常性を表してるだなんて方便があったとしても、承知できるハズも無い。

平井久司氏の起用に関して、SEEDのやおい人気を意識してのものだろうと誰もが感じてしまうのは止むを得ないが
実際「やおいネタもぬかりなくご用意しております」的な描写もふんだんなので、狙いとしては判りやすい。
だがやはり、似た系統である美少年美少女SFものを再び平井氏が手がけるにはまだ時期が早すぎたのではないか。
かつて逢坂浩司氏は「Vガンダム」でキャラデを担当したときのことを振り返って「製作開始後、あっというまに
キャラクターのヴァリエーションが底をつき、力不足を痛感した。一年間乗り切れるか不安だった」旨、
感想を語っていたが、それほどに1年間に渡るシリーズのデザイン作業はたいへんな労力を必要とするものだと思う
(結果的にこの経験が大いに血肉になったとも述懐されている)。
私ごときが意見するなんてのもおこがましいが、平井氏にとってSEEDの終了からまだ時間が経たなさ過ぎるのは、
仕上がったキャラクターたちを見れば感じずにはおれないし、人物の描き分けは正直かなり苦しい。
これはご本人の問題というよりも、もう少し周囲がいろいろ神経を払ってあげるべきなのではないだろうか。

ともあれ全てはこれから…。今後いかに独自の魅力を生み出せるかが勝負だろう。

あと瑣末なことを言えば…「汎用人型決戦兵器」は確かに驚くべきテクノロジーの産物なのかもしれないが、
対する敵があまりにも人知を超越しすぎてるので、それをレールガン一発で倒せたのが何か腑に落ちません(^_^)。
東京も日本もすでに存在しないとなれば、あの島の経済的・軍事的バックボーンはどうなっているのかも不可思議です。
いやその辺りはおいおい説明されていくのだろう、きっと…。



一方「ダフネ」。
誰もが番組スタート前には「SeeIn青」を思い浮かべ、恋と冒険の海洋アクションという内容を想像したものの、
蓋を開けてみれば全裸同然美少女アウトローチームによるドタバタコメディで、評判はおしなべて芳しくなかったと思う。
実際のところ私も何度「もう観るのやめよう」と思ったことか。
そもそも海洋モノというテイストすら希薄で、「BURN-UP SCRUMBLE」と大差ないようにも思えたほどだ。
しかし放送も中盤を過ぎて、キャラクターの役割分担やお約束が定着したあたりから、
掛け合いだけでそれなりに楽しめるようになったのはちょっと意外だった。(繰り返しになるが、
キャスト陣、とりわけマイア役の中原麻衣嬢の、回を追うごとにエスカレートしていった熱演に因る貢献も大きい。
いかに好きな声優さんであろうとも、猫も杓子も能登麻美子か中原麻衣という昨今の状況には、
さすがにかなり食傷気味だったのだが、これだけの奮闘ぶりを聴かされれば脱帽せざるを得ないだろう。
「ラジオ・ネレイス」ではそんなキャスト陣のノリの良さがよく伝わってくる。)
その頃からちょこちょこ陰謀や謎の伏線も(唐突なところもあったけど)ハッキリし始め、いろいろな事件も海洋モノっぽくはなっていった。
要は肩の力をぬいてキャラクターのしょーもない(<誉めてますってば!^ ^;)やりとりを楽しむのが
このアニメの正しい観方だと言えるだろう。

最終回、大きな陰謀が暴かれ、過去のゲストキャラが要所要所で助力に駆けつけるという、
セオリーというか要諦を押さえてるところはいいのだけど、あと一歩盛り上がりきれなかったのは残念。
結果的に全てがマイアの口から語られ、ネレイスのメンバーも外で潜水艇の水漏れに対処して待ってるだけ、
海洋庁ら敵役側も「もう真実を明らかにすべきとき」と内部での会話だけで万事円満解決、というのはやはりいただけない。
欲を言えば沈降している海洋都市エルピダの崩壊と脱出劇、あるいはその廃墟のはずの都市が浮上する(させる?)などの
スペクタクル、マイアの援護のために外で奮戦するネレイスなどといった派手な盛り上げくらいは欲しいところ。
また陰謀の実体とて、海洋庁という一組織にとどまらず、都市国家全てを巻き込んだ国家犯罪(高度な政治的判断)な訳だから、
いくら何でも会議室一室の3人程度の言い争いで決着させるのは肩透かしがすぎる。(実は私、シベリアにあるダフネのネタから、
ひょっとして住民を抹殺しエルピダそのものを乗っ取って入れ替わったという、恐るべき歴史の暗部というか黒歴史を想像してました。
まぁ浮上を阻止するために武力は行使したらしいので、非道のレベルとしてはそんなに違いはないかもしれないけど。)

翻ってクライマックスに上述のような派手な盛り上げや仕掛けを施すならば、やはりそれを支えるだけの人材や予算が不可欠であり、
もしその勝算がないのであれば下手に手を出さないというのも賢明な判断ではある。
実際の作品では、マイアとおじいちゃんの想いに全てを集約して幕引きを図った訳で、それはそれで悲しく切ないものではあった。
彼が幾度となく口にしていたおまじない、それがどんな想いを秘めて発せられていたのかを考えるとまた一段と物悲しい。
そういう観点から見れば、個人の想いに物語の決着を担わせたのも決して間違ってはいないし、
その力の抜け加減もいかにもこの作品らしかったのかも知れない。
が、まだまだ盛り上げられる余地があり、化けれたかもしれなかっただけに、ちょっと残念だったかな。

ともあれシリーズ後半はそれなりにけっこう楽しませていただきました。お疲れ様です。

…しかし第1話でマイアが受験に失敗したのって、「陰謀のせいでした」ってことになるんだろうけど、
常にマークしておきたい要注意人物であるなら、合格させて組織内で監視下に置くほうが楽というか自然なのではなかろうか?
っつーか、何でおじいちゃんには記憶操作を施さなかったのかな?ミリィのおばあちゃんはなぜ無事だったのかな?
タイアップ漫画であり、アニメ版の前史にあたるらしい「アイ〜光と水のダフネ」で明らかにされてるのかな?

2004年7月8日(木) 一難さってまた一難。

ひとつヤマをクリアしても、もう次のヤマが迫ってきて一向に楽にならん。

考えてみたらこれから8月末まで、〆切りが矢継ぎ早に波状攻撃してくるのであった。
しかもいま編集さんとしている打ち合わせの行方次第では9月いっぱい迄が
とんでもない過密スケジュールに成りかねない情勢なのだ(T_T)。
何とかそれは避けたいものだが…。

2004年7月9日(金) 機動戦士ガンダムSEED DESTINY

えぇ、ようやく正式発表ですよ。
「ハフナ」じゃないですよ、「ハフナ」じゃ(^ ^;)!
公式HPも立ち上がって、またネットでも騒がしくなるんでしょうな。


う〜ん、平井久司氏が続投となればますます
「ファフナー」がこのタイミングで放映するというのは、両者にとってマイナス要因だろう。
はっきりいって新主人公とアスランの区別がつきません(^_^;)。双子の兄弟ですって言われても疑問も持ちません。
いやさファフナーの主人公やキラ・ヤマトともごっちゃになりそうです。
すでに平井氏も限界なのではないだろうか。使い潰されてしまわないよう、周りがもっとフォローしてあげないと。


2004年7月10日(土) イェイェイエ〜イ♪ワォ!

とりあえず6月28日から7月9日にかけての日記を補完。



映画公開による波及効果か、東映製作の特撮スパイダーマンがついに映像ソフト化(DVD化)される
というニュースが、あちこちで興奮をもって話題にされている昨今。
映画「スパイダーマン2」の特番(日テレAM10:30〜)がやっているハズだな、
と気がついてTVを点けたら、いきなりレオパルドンのドアップが画面に大映しになって、タマゲた、タマゲた(^ ^;)!!

いや心の準備をしてなかったので…よもやこんな特番でレオパルドンの勇姿が見られようとは思ってもみなかった。
どうやらスパイダーマンまめ知識みたいなコーナーで、「和製スパイダーマンが作られていたことがある!」
ってな感じで紹介されたようで、スタジオ内はバカ受けだった。
そりゃみんな驚くよな、スパイダーマンなのに「チェ〜ンジ、レオパルドン!」っつって
巨大ロボがのっしのっし歩いて、怪獣と格闘し出したら…(^_^;)。おまけに「マーベラー」(!)って、あんた…。

言うなれば「バトルフィーバーJ」に始まる、等身大ヒーローが巨大ロボも操縦するというフォーマットの
先駆け(細かいことを言えば「ガンバロン」とか、「レッドタイガー」なんてのもあったけど)であり、
現在に至るスーパー戦隊シリーズは「ジャッカー電撃隊」と、この「スパイダーマン」との合いの子なのだ。
さて、スタジオ内でも話題にされていたが、この改変というのも躊躇われるほど換骨奪胎された東映「スパイダーマン」。
「原作者やマーベルコミック側はさぞご立腹だろう」と誰もが思ってしまうところだが、実際のところどうなのだろう?
「実は巨大ロボを導入したアイディアには度肝を抜かれ、絶賛していたのだ!」という話もあるが、にわかには信じ難い(^ ^;)。
どうにも日本の特撮ファンの思い入れから生まれた流言の疑いが拭い切れないでいるので、誰かこの話の出典やら
信頼できるソースを知っていたら教えて欲しい(少なくともスパイダーマンの壁這いのアクションや、
ワイヤーワークに関しては好評だったとも聞くが…)。あ、言わずもがなかもしれませんが、
上述のDVD公式HP内での「原作者スタン・リーを唸らせ…」なんて記述は当然信頼性ゼロですから(^_^;)。
だいたい別の意味で唸ってたんじゃないの?って言いたくなりますって(^_^;)。
ちなみにスタジオでは「意外にも原作者はこの日本版を高く評価。ただし!レオパルドンは除く!」というオとしかたで
紹介されていた。まぁこんな形で披露されると、これはこれで今ひとつ信頼度が低くなってしまうんだな。

いずれにせよ契約上の問題で、永らくソフト化されないでいた(このあたりが「マーベルが作品にご立腹で許可がおりない」
という邪推を生んでいた一因)だけに、ついに完全な形で映像が陽の目を見るというのは喜ばしい。
映画スパイダーマン効果さまさまと言ったところだ。
ここは久しぶりに、2年前に「スチール抜き」というウラ技でファン悲願の商品化を実現させたサントラCD…
宙明サウンド バリバリの「エキセントリック・サウンド・オブ・スパイダーマン」でも聴くかな。

2004年7月10日(土) ほんと、暑いネ!気温が体温 越えるデ!


いや、差し迫って〆切りが近くないというだけで、気を抜けない状況なのは変わりないんですよ、ホント。


コンビニに行く途中、小屋に繋がれたワンちゃんが道端に寝そべっていた。
そこに飼われていていつもいるのは知っていたが、小屋の外で寝っころがってるのを見るのは初めてだ。
今日はたまたま目もあってしまったのでついニコニコ寄っていって、しばらく撫で撫でしていた。
至福〜、癒される〜(~∀~)。
我が家の「ナナ」を少し小さくして(もちろんグッとスリムで痩せてる)、色はちょっと脱色して白っぽい感じの犬だ。
人懐っこくおずおずと起き上がってペロペロと人の手を舐め返してきた。かぁ〜いぃ〜(*^ ^*)。
溌剌とした感じはないのでけっこうな歳なのかな?

ひとしきりコミュニケーションを楽しんだ。こんなことが大いにストレス解消になるのだ。



追記1;コンプティーク8月号に発表されたキャスト一覧によれば、
    『To Heart 〜Remember my memories〜』は全員続投!いやめでたい!!
追記2;モモーイが復活メッセージを
本人のHPに公開した。まずは何より。





2004年7月11日(日) 今日は選挙!

いける人は投票にいきましょー。
自ら権利を放棄したひとには文句を言う資格はありませんー。
よく白票を投じて反骨を示してる気になってる人もときどきいますが、あれもいけませんな。
白票は無力です。何の影響力も無いただの自己満足にすぎません。
たとえどんなに微々たるものでも有効票にはちゃんと可能性があるのだから、白票なんぞよりよっぽど尊い。
ほんとによく吟味した挙句の判断だとでも言うのか?ほんのわずかでもマシな人に投票しなくては、
状況は万にひとつも絶対に変わり様が無いではないか。白票はそんな一片の微力にすら及ばない。
そんな捨て票にするくらいなら、その一票をオレにくれっ!

ただ参議院無用論者の私としては、今回の選挙は今ひとつ乗り切れないのだな〜(^_^;)。<おいおい!
数日前見た某マスコミの事前調査では自民と民主がけっこう拮抗してるので、今夜の選挙速報では
自民党議員の皆さんの渋い顔が拝めるかも?


「ニニンがシノブ伝」…いいーんじゃないでしょーか!とっても!
くるくると可愛らしくよく動く作画、しょーもないギャグにも不覚ながら(?)つい何度か笑ってしまった。
水樹奈々嬢の愛くるしく快活な演技と、若本規夫氏の例によって常軌を逸した怪演も楽しい。
とりあえず毎回録画予約決定!ぜひこの調子を維持して欲しい。
「DearS」は…まだ見てません。前夜祭を観た感じではちょっと趣味じゃない気がしてるんですが…さて。

しかしここに来て第二次川澄綾子時代の到来か?!何を観ても能登麻美子嬢・中原麻衣嬢という惨状に
うんざりしていたところ、夏の新番組では矢継ぎ早に「サムライ・チャンプルー」「KURAU」「GIRLSブラボー」
そしてこの「ニニンがシノブ伝」と、尋常ではない大車輪の活躍を見せている。
しかも従来、彼女の定番だった物静かでおしとやかな少女という役柄は「GIRLSブラボー」のみ(実はエンディングの
キャスト表を見るまで川澄嬢とは気づかなかった!う〜ん、まだまだ修行が足りんなぁ…^_^;)で、
お転婆・クール・ハード・凡人etc…とタイプも多彩で、かつて画一化した役回りばかりをキャスティングされることに
若干不満気味のようだった川澄嬢も、今回さぞや張り切っていることだろう。

2004年7月14日(水) え〜、選挙結果けっこう面白かったですね。

皆さんの投じた候補は当選しましたか?
選挙速報だってあれはあれでなかなかにエンターテイメントであって、
辻元清美は?鈴木宗男は?又吉イエスは?社民党はどこまで沈没するか(^ ^;)
なんて下世話な興味を持つだけでも、グっと楽しめるものです。
ここの選挙区なんて、話題の人物がひしめいていて面白かった(^_^)。
そんな些細なことでも関心を持てば、選挙もより身近に感じられるはず。

それはさておき、数日ぶりにwindows updateかけたら
一気に6つも「重大な修正プログラム」があがってて、ハニャ〜ン(-_-#)。
ちょっと前にも
こんな話題があって、おいおい!って感じだったけど、
今回のでこの問題個所も修正されたんかな?(今はいちいち確認・検証してる余裕がないもんで、よくわからん。)

2004年7月15日(木) あ〜もうっ!時間が足りないよぅ!!!

ボケてるせいか原稿のラフを、提出先と違う出版社にFAXしてしまい、赤っ恥をかいた(*-_-*;)。
「うちのじゃないですよ?」とすぐに電話がかかってきて、メッチャへこむ。
リダイヤルボタンでFAXする際、電話機の表示窓で送り先まで確認しておきながら、
頭から正しいと思い込んで、勘違いに気づきもしなかったのだった。
絵が絵だけに(おまけに無修正だし…^_^;)万が一、間違いFAXしたらエラい恥をかく、と
日ごろから注意していたつもりだけに、ガックリ。
とはいえ、送信先が18禁ものを扱ってない出版社や、一般家庭でなくてホントよかった〜(^_^;)!

2004年7月16日(金) 今はもうひたすら机に向かうだけの日々

日記に書くようなネタも、これでは起きようはずもなし。
う〜ん、ストレスが溜まる〜、うちに帰って愛犬たちとジャレたい〜!!

2004年7月17日(土) ANIMEX1200シリーズの第3弾!

コロムビアのANIMEX1200シリーズの第3弾リリースが決定した!→参考
めでたい(*^ ^*)!

このシリーズは廉価(普及)版である代償にライナーノートが無い、というのが痛かったりするのだけれど、
ほとんどCD化が絶望視されているような作品のLPアルバムが、多数デジタルで復刻されることを考えれば、
全く商品化されないよりははるかにマシ、ということで大いに歓迎すべきシリーズと考えている。

本当なら未収録曲を補完した新規アルバムでのリリースこそファンが真に望むことではあるのだが、
それも「スペースコブラ」や「赤毛のアン」のように、このシリーズがきっかけになって実現することだって
決してない訳ではないし、まずはこちらの売上で各作品が好成績をあげてくれることが第一歩。
モノによっては他のCDとの合わせ技で、何とかほぼ全曲コンプリートできるような作品もあるしネ。

差し当たって今回は、宙明サウンドアルバムとしてレアになってた ★「光速電神アルベガス」音楽集と
★「ビデオ戦士レザリオン」音楽集は当然、「買い」として、
待望の初デジタル化アルバム
★テレビオリジナルBGMコレクション「宇宙の騎士テッカマン」
★テレビオリジナルBGMコレクション「大空魔竜ガイキング」←菊俊アクションサウンド最盛期の絶品!
★「科学救助隊テクノボイジャー」音楽集←ひょっとして映画「サンダーバード」公開も影響してる?
★組曲「円卓の騎士物語 燃えろアーサー」←ひょっとして映画「キングアーサー」公開も影響してる?…わきゃないか、さすがに(^_^;)。


…あたりを購入するつもり。
そうそう、一本の映画としても傑作だったけど、
★劇場版「ドクタースランプ」音楽集は、故・山田康雄氏熱唱の名曲・マシリトの歌を
ぜひデジタルのクリアな音質で手軽に聞きたいので、これも「買い!」。

「ザ★ウルトラマン」の楽曲は(組曲「ザ★ウルトラマン」仕様のものも含めて)2種類出た2枚組CDとソングCDで…、
「UFOロボ グレンダイザー」の楽曲は
ETERNAL EDITIONで…、どちらも既にコンプリート済みなんだけど、
LPアルバムのときの構成にも馴染みがあるので、この際、買っちゃおうかな…。

2004年7月18日(日) 7/26リリース予定の「機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル」第4巻

…のサンプルが届いた。
早いな〜!!
なんと、今回 リバーシブルカバーという仕様であった。>そんな話、全然聞いてなかったもんで。
ご購入された方はぜひカバーを外して、裏側のカラーイラストもお楽しみください。
またこの第4巻は全編戦いに次ぐ戦い、MS戦のてんこもりとなったので、
これまでの既刊とはかなり違う趣きが楽しめるのではないでしょうか。

連載のほうは第2部に突入し(スタッフの間では「マリー編」と呼ばれています。)、
非合法な運び屋稼業や、海賊まがいの襲撃・テロ活動すらいとわないマリー一味に身を寄せることになった
アスナっちの、迷いと経験と成長…そして決意のステージとなります。
いわば最終フェイズに向けてのアスナ・ステップアップのパートに当たるのですが、
その舞台となる時代はいよいよZの刻(とき)へと踏み込んでいきますので、
エゥーゴも姿をハッキリ見せ始めるなど、そのあたりのムードも楽しんでいただけると思います。

2004年7月20日(火) 転びそう♪転びそう♪

…って聴こえませんか?あのブレイドの挿入歌。
これをバイクを前面にフィーチャーしてる前後編でガンガンかけてるところがなんとも(^_^;)。
↑でもなんで龍騎のころから挿入歌をエンディングテーマって宣伝してるんだろ(いや、アギトの頃からだったかな?)。
エンディングないのに。
DVDとかには付いてる…訳じゃないよね?

しっかし相変わらず突っ込みどころ満載で頭抱えてしまうのがブレイドとファフナー。

書いてる暇がないので詳しくは後日にまわすけれど、とりあえずファフナーの一番大きな疑問を。
「自分たちの社会と&世界の危機的状況を隠してまで、子供たちに呑気な島の生活を送らせてた理由」は何?
全島挙げて存亡を賭けた非常体勢を今の今までとらずに、大掛かりな隠蔽工作をしなくちゃいけなかった理由は?
しかもここに来てようやくとは言え、大したことなくすんなり子供たちを戦闘に参加させるんだったら、
なんで日常から戦闘訓練やそのための学習などをして万が一に備えてこなかったの?
っつーか全く軍事的な教育も予備知識もないガキどもをいきなり司令部のオペレーター席につかせたり
(ザンボット3みたいに睡眠学習で知識は深層心理に叩き込まれていた?のでない限りは何の役にもたたんだろう)、
シュミレーターにのっけったり……。
あの〜その前にまず猛勉強と基礎体力をつける猛特訓が先でしょーが!!
今時F1や戦闘機を操縦するのにさえ相当な体力と日々のトレーニングが必要なことくらい誰だって知ってるんだし、
どんな仕事でもそうだけど、例えばマンガやアニメを描いたことも無い人間をいきなりデスクに座らせて
動画を割ったり、トーンを削ったりができようか!!世の中そんなに甘いもんじゃないだろ(^ ^;)!!

それにしても、ひょっこりひょうたん島だったとは!?

2004年7月21日(水) とんでもなく大ピンチ!

時間がないよう(ToT)!!
また日記は後日補完モードだ。

2004年7月22日(木) 打ち合わせのため止むを得ず、小一時間外出する。

日中まとまった時間 外に出るのはずいぶんひさしぶりだなぁ、と思って
前回外出したときの買い物の領収書の日付を見る…。

7月5日!!?

さすがに夜中や明け方にコンビニに買い物に行くなどのプチ外出くらいはしていたが、
ほとんどは部屋にこもりっきりで2週間以上まっとうな外出をしていなかったのか!?オレ!
(いや、前回の外出だって仕事が引き続きでそんなに余裕無くて、割ととっとと帰ったんだよな…。)

帰りがけにコミケカタログを買っておく。が、ページを開く余裕も無い。

2004年7月23日(金) とにかくピンチ!

しかもこのクソ忙しい時に、米を床にブチまけるっ(ToT)!!

2004年7月25日(日) スーパーピンチ!!

このフレーズもいい加減にしろって感じだなぁ…。
あと少し、あと少しでちょっとだけ一息つける…(_ _)!

2004年7月27日(火) やっべ〜!ヤっちまったよ!!

何をやったかは怖くて書けない…。

仕事は当初の目論見を大きく裏切って、さらに今週いっぱいはかかりそう(ToT)。
く、苦しい…。

2004年7月29日(木) 「ニニンがシノブ伝」…ところどころギャグが滑ってる〜!!<頑張れ、スタッフ!

なんか身動きとれない間に世間にどんどん置いてきぼりをくらってる気分…。
そろそろあちこちでいろんな新作TVアニメ(特に原作モノ)の製作決定が告知されてるようですな。
何でもこの秋にスタートするモノを合わせて、TVアニメの放映本数は史上空前になりそうだとか…。
過剰供給もここに極まれリ…かな。
しかしそうなるとますますHDDレコーダーの録り溜めは減らしていかないと…。

先日、初めてファイル受け渡しサービス「宅ふぁいる便」を使ってみた。
前々から存在は知っていたんだけど、メールアドレスやファイルの中身そのものなど
自分や受け取り主の個人情報ばら撒きに繋がるのではないかと警戒して、今まで使ったことがなかったのだ。
だが時間が無い中、オンラインで原稿の一部を編集部に届ける方法として、先方の提案というか要望で
(あちらも「お盆進行」で時間が惜しいのだ)試しにフリーのセカンドアドレスでなら、と初利用してみることした。

運営は「大阪ガス」なんだね。知らなかった。
大阪ガスがグループ内の通信の利便性を図るシステムとして自社用に開発したものを、
パブリックドメインとして無償公開しているのだと言う。<エラい(^_^)
とりあえず出自がハッキリしてるだけでも信頼しても大丈夫かなって気にはなったよ。
もっともどんなに名の通った大企業だろうと絶対ではないし、内部に不心得者がいたらアウトなんだけど、
まぁ少なくともいかがわしげなトコのサービスでは無いだろうってことで。

うん、やっぱり手軽にオンラインでファイルを送れるってのは便利だね。
無事 数10Mのファイルを送受信できたようだ。<ただしADSLごときではアップロードに
そこそこ時間がかかって、「これはフリーズしてんのか?」とちょい不安にかられたりもしたけど(^_^;)。
友人間でのちょっとしたファイルのやり取りには重宝しそう。
(ちなみに近いサービスに「YAHOO!ブリーフケース」があるが、これもまだ使ったことはない。
それぞれ特徴に一長一短があるので、自分にあった、TPOに応じた使い分けをするといいかも。)

2004年7月31日(土) あともう一踏ん張り…。

「KURAU Phantom Memory」、やっと1話を観た。<2話以降はとりあえず何とかリアルタイムで追っかけていた。
…のでようやく基本設定が飲み込めた…という割には「?」が多すぎるのがまた悩ましいところ。
そうか、クラウという女性は人間であったクラウが超人になったんじゃなく、超生命体がクラウの人格をコピーして得たことによって
生まれた新たな人格なのか…ややこしい、というかそれじゃぁ今現在の主人公・クラウは異生命体なんじゃん。
人間の人格を得たことで(本人にとっても)オリジナルと区別がつかない存在となったとはいえ、観る側にとっては複雑な設定。
今後オリジナル・クラウの復活によるアイデンティティの葛藤とかあるのかな?(<製作陣にはその気が無いようにも見えるけど。
どちらかというとクラウとクリスマスを軸に、父との関係と葛藤のほうに目が向いてるように見える。)
でも人間じゃないってあたりで、彼女が苦悩や孤独を見せても色々とひっかかるものを感じるんだよね。
これがまだ、リナクス(異生命体)としての記憶や知識を一切失い、人間・クラウとしての人格だけならまだしも、
リナクスでもあり続けてるとなるとその苦悩も推し量りにくいのだ。
つまりクラウにとっての対(つい)・クリスマスがどれほど大切な存在なのか、
なぜ欠けがえないのかが実感できないし、リナクスがどういう生命・社会を持つかがわからないだけに、
何が問題で何が出来なくて、何がしたいのか全てが謎。裏を返せば何でもアリなだけに、感情移入しきれないのだ。

とりあえず最大の突っ込みだけはしておこう。
リナクスという特殊能力を秘密にして生きないと、追われる立場にあるクラウであるのは本人も重々自覚しているにもかかわらず、
なんで地道に社会生活を送らずに、わざわざエージェントなどという危険な仕事に就き、超能力を率先して使ってるのだろうか?
『危険な仕事から秘密の仕事、お手伝いと、どんな仕事でも請け負うエージェントという仕事をしています。
クラウはリナクスという力をおおっぴらには使えません。』(公式HPインタヴューより)…え?(^ ^;)
そもそも日常生活でもガンガン空を飛んだりと派手に力を使っておいて、なおかつエージェントとしても、
止むを得ずとか躊躇ったりといった素振りすら一切みせず、自ら進んで力に頼って行動しているのは無思慮というより、馬鹿。
クリスマスという少女とひっそりと暮らしたいという事態になってなお、生活する手段に平凡なものを選ばずにいるのは
まったくもって理解に苦しむ……………<リナクス(異生命体)だから(^_^;)?ってのは反則だよね。
コンビニのバイトでも肉体労働でもバイク便でも何でも、身分を偽って普通に暮らす術はいくらでもあるでしょうに。
ちゃんと理由は設定してあんのかなぁ?あるんなら視聴者には提示してくんないと。

監督の入江泰浩氏は「あれ?『ガンパレードマーチ』で作監やキャラデをしてた人じゃなかったかな?」と思ったら、
そうでした。監督としての力量は未知数だなぁ。頑張っていただきたい。
でも、音楽はいいですね。
主題歌『懐かしい宇宙 (うみ) 』もいい感じ。
新井昭乃さん、と言えば、私にとっては「ウィンダリア」<古っ!(^_^;)
主題歌『美しい星』が収録されてるファーストアルバム『懐かしい未来』をレンタルしたっけなぁ。もちろんサントラCDは必携。
後年リリースされたビクター殿堂シリーズでの2枚組CDも当然 押さえております(^ ^)。
BGM(劇伴)とエンディングを担当している
勝木ゆかりさんという方は今まで存じ上げなかったが、
新井氏の音楽とも親和性が高く、聴いてて心地よい。サントラ買おうかな。

どうやら2クールの予定らしい…1クールネタのような気がするんですけど。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51