日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2016年9月1日(木) “アニメ『レガリア』のプロデューサー「クオリティーが低いわけではない。制作現場の進言を尊重してリテイクを決断」”

ああ、仕切り直しは今晩からだっけ。
秋の新番組改変期からかと思ったら、
一ヵ月早いんだな。

それにしてもプロデューサーのこの
コメントはどうにも釈然としない…。
放映中止に伴う違約金やら、
代替番組の手配や関係各所との
調整やら、放送枠の確保やら…
生半可なコストと手間ではないはずで、
そんな理由でほんとに…?という
疑問はどうしても抱いちゃうよね。

やっぱスケジュールの見通しに
危険信号が灯ったってところでは?
あの
『ゴッドイーター』の二の舞
踏みたくもないだろうし、そうであれば
仕切り直しは英断なのだろうと思う。

さて、前回の放送は一応HDDに
残ってはいるものの未だ観てない。
今度の放送では何とかリアルタイムで
視聴をしてみようかな。

----------------------------------------------------

『マジかよ隊員かよ。ウルトラマン
科学特捜隊の「流星バッジ」 ハンズ
フリー通話機能を搭載して予約販売中』


おぉっ、これはまたかつての
子供が夢見た「なりきりグッズ」。
とはいえ現代の技術をもってしても、
ピンバッジ本体だけにすべての
メカニズムを内蔵させることは
適わなかったか…。

ウルトラ警備隊のビデオシーバー
だったら、果たしてどこまで忠実に
再現できるのかな?

2016年9月2日(金) 『シン・ゴジラ』観る。

という訳で、映画の日に行ってきた。

株式会社カラーのtwitterによれば、
『速報!映画「シン・ゴジラ」の興行収入が
53億円を超え、「ヱヴァンゲリヲン
新劇場版:Q」を越えました。』

いうくらいの大ヒットとなった今回の
『シン・ゴジラ』。

公開からだいぶ経っているうえ、
平日の昼過ぎだったにもかかわらず、
座席は8〜9割ほど埋まってたので、
まずまずの盛況と言えよう。

感想は…うん!面白かった。
正直、アニメ演出家の実写映画は
過去どれも残念なことが多かった
ので(押井監督しかり庵野監督の
これまでの作品しかり)、心配
していたのだけれど、とにかく
情報量の多さを逆手にとって、
カット割りや会話のやりとりを
猛スピードで進行させたことが、
いい方向に作用していた感じ。

ネットでもしばしば目にしたが、
一言で言うならば、これはほんと
「日本人のための怪獣映画」と
いうことに尽きるかな。

アメリカ人にとっての9.11のように、
日本人にとっての東北大震災と
それに伴う原発事故と、政治家や
官僚の失態や振る舞い、あらゆる
既存のシステムへの信頼失墜は、
強烈なトラウマになってしまって
いて、それらを意図的に想起させる
内容が、否が応でも日本人の意識や
感情を揺さぶってくる。(それだけに
おそらく外国人にはピンとこないだろう
ことは想像にかたくなく、海外受けは
すこぶる悪いんではなかろうか。)

物語は冒頭からサクサクと展開し、
ひたすら会議と政治家の動向に
費やされるが、意外と保ってしまう。
(余談だが海上に突き出たゴジラの
尻尾を見て「尻尾だ」と即断してた
けど、「いやいや何であれだけで
尻尾だと?巨大ミミズや蛇系の
怪物って可能性もあるだろうに。」と
思ってしまった。さらに余談だが、
第二形態「通称:蒲田くん」が
登場した時は、事前に情報を
仕入れてなかったこともあって、
「もしやアンギラス?!今回
ゴジラ以外の怪獣も出てくるとは
聞いてなかったゾ。」と早とちりした。)

今作のゴジラは、基本的にただ
移動してるだけの巨大災害のため、
映画はさながら災害シミュレーションの
様相を呈しており、序盤はかなり
リアリティを感じることができるのが
魅力なんだが、いよいよエヴァの
BGMが流れ、巨災対が立ち上がると、
途端にアニメチックなノリになって、
現実味がなくなってしまうのは痛し痒し。

(とりわけ巨災対のメンツのキャラ
付けが個性的と言うかわざとらし
すぎで、中でも市川実日子嬢と
石原さとみ嬢のキャラの破壊力が
ありすぎて、一気に作品の空気を
特撮・怪獣映画然としたものに
変えてしまったのが、ちと残念。

ファン的には前者は好評らしいけど、
後者はせめてバイリンガルの役者を
起用して欲しかったかなぁ。
石原嬢は綺麗なんだけどね。
それと個人的にはやはりBGMは
エヴァ色を排して欲しかったと思う。
伊福部楽曲の使用は大前提としても。)

とはいえ一旦シフトチェンジを
受容してしまえば、あとは無問題。

中盤、見慣れた東京の街がテロップ
付きで次々と灰燼に帰す様には、
胸に迫るものがあり、あの原発事故
拡大中の「日本オワタ」感の募って
いく焦燥を思い出してしまったくらい。

物語は圧倒的な巨大災害に、
日本の既存のシステムがなすすべなく
敗北していく中、日本と日本人の
硬直化した問題点をさらけださせ、
徒労と無力感を突きつける一方で、
しかし事態を収拾していく一筋の光も
やはり日本人ひとりひとりの実直さと、
ひたむきな努力であることを訴える。
(ある種、日本への諦念と希望を
描いた、エールのような映画で、
それだけにやっぱり日本人じゃないと
面白さが判らないというか、実感
できないんじゃないかという気がする。)

そしてクライマックス。
庵野監督お得意の、乾坤一擲、
紙一重の大規模作戦のプロセスは
当然のごとく大いに盛り上がり、
高らかに鳴り響く伊福部音楽に
乗って一大決戦が描かれる様には、
やはり無条件に熱くなるね。

映画は大団円を迎え、エンドロールは
さながら伊福部メドレーのコンサート。
しかも再演奏などではない、モノラルの
純然たるオリジナル音源なのだから
(使用された4曲中、最後のみVSシリーズ
からの選曲のため、これだけはステレオ)
恐れ入る。きっと監督としては、この
貴重な機会を使って、観客に伊福部
音楽を大音響でたっぷり聴かせたい、
という想いがあったのではないか。
そこにはオリジンに対する、強い
リスペクトを感じることができた。

(劇中で使用された数々の伊福部
音楽も、よりよい音響を実現すべく、
一旦は再演奏・録音までしたにも
かかわらず、結局は原曲に差し
戻したあたりにも、その想いは見て
取れる。>
『庵野秀明、エヴァからゴジラへ
創造の裏側4〜シン・ゴジラを
作った男たち -音楽制作編』


もともと特撮マニアの庵野監督のこと、
ゴジラシリーズに対する思い入れも
相当なものであろうし、過去の
ゴジラを尊重する姿勢は、音楽のみ
ならず、映画全体からも感じられた。

その一方で、些末なことだけど、
下顎まで割れるゴジラは、俺的には
NGだった。あれはハリウッド版初代
ゴジラ並みに「こんなのゴジラじゃ
ない」感を抱いてしまったほど。
(ま、これは好みの問題だろうな。)

ゴジラそのものも、目的も生態も
行動原理も意味不明で、むしろ
人知を超えた存在(まさに巨大
災害としかいいようがない)であり、
何らかの大いなる意思に動かされて
いる”現象”にすら見えてしまい、
個人的には怪獣どころか、あまり
生物と感じられなかったところも、
従来のゴジラとは異質に思えた。

たぶん謎と論議を呼んでいる、
不可解なラストカットが、さらに
その印象を強めているのだろう。

ともあれ鑑賞後ここまで不満や
失笑を抱かなかったゴジラは
これまでなかったと思う。
(子供の頃、あるいは「ゴジラ映画は
まぁこんなもん」という前提で観た
のであれば、その限りではないが。
>あ、ファン賛否両論の
『ゴジラ 
FINAL WARS』
は愛すべき
おバカ映画として、大好き!
まるでケンシロウのごとき圧倒的
ゴジラ無双が快感というか、
あそこまで荒唐無稽を突き詰めて
いれば、むしろ潔さすら感じる。)

なおあまり映画の出来自体には
関係ない余談なんだけど、大画面に
映る役者さんの、かなりの数が
歯並びが悪いのが気になった。
アップになると目立つんだよね・
どうも日本人は歯列矯正をしない
人が多いけれど、世界では容姿の
中でも特に重視されるポイントでも
あるのだし、海外への配給も視野に
入れる以上、役者やタレントは
もっと気を使って欲しいかな。

あと忘れてならないのが、この手の
邦画や怪獣映画にありがちな、
人間側のドラマにしょーもない
ラブロマンスを盛り込まなかった
英断も、大いに称賛したい。

ともあれ、大好きな特撮モノを
ガッツリ創れたことで、庵野監督も
厄落としというかリフレッシュできた
のではないか、と想像する。
ぜひとも心機一転、エヴァ新作に
精力的に臨んで欲しい。(>
”庵野秀明、エヴァファンに
謝罪!『ゴジラ』完成報告で”


ちなみにネットで見かけた興味
深い庵野監督エピソード2つ。↓
”庵野監督、お会いするの久々な上にシンゴジラ余韻でアワアワしてほぼ何も伝えられない中「ウルトラマンは敵まで全部決まっていて設定のハードルが高いけど、ゴジラは楽だった」という言葉を引出しました。やはり天才は違うな、と思いました。”
<あぁ、そうかもしれないなぁ。
”32年前、樋口と庵野さんが初めて会った時、樋口は1984ゴジラのバイト中で、二人は初対面にも関わらず、その話で盛り上がってましたっけ。すなわち二人を結びつけたのは「ゴジラ」であったと。”

そんな中、飛び込んできたニュース。↓
”『ゴジラ』世界初アニメ映画化決定!
脚本に虚淵玄!謎だらけのビジュアル公開”


はぁぁ?アニメーションですかぁ?
特撮モノのアニメ化と言われて、
真っ先に思い浮かべてしまうのは、
やはり『ザ・ウルトラマン』の悲劇か。

いや、個人的には魅力ある部分も
いっぱいあって好きなんだけど、
いかんせんセル画で描かれる怪獣と
言うのはどうにもチャチくて、凶悪さや
恐ろしさ・巨大感や生物感らしさに
乏しいことが何よりも致命的だった。

なので悪い予感がしてならない
ものの、CGの時代ともなれば、
そうした表現力のハンデや
心配はもうないかもしれないな。

一方の物語がまたブッ飛んでいて、
怪獣に支配された未来の地球を
奪還しようと闘う人類…って、
なんかすんごく不安なんだが…。

ニトロプラスのコメント。↓
”ゴジラのお話を頂いたのは2年前。虚淵の脚本は既に脱稿済み。シン・ゴジラの大ヒットはこの企画にとって嬉しい半面プレッシャーも大きいですが、”

毎度、話題を振りまく虚淵脚本
だけに果たしてどうなることやら、
続報を待ちたい。

でも本当にたいへんなのは、
これだけ評判になった『シン・ゴジラ』の
次の実写版ゴジラなんだよな。
(その前に、ハリウッド版の続編が
控えているんだっけ。)

2016年9月3日(土) 『声優・櫻井智さんが引退を発表! 「銀魂」日輪役、「マクロス7」ミレーヌ役、「るろ剣」巻町操役、他』

あら〜、そっかー。
レモンエンジェル時代から見て
きただけに、感慨深いなぁ。

後に
『赤ずきんチャチャ』
マリンちゃんでお名前を拝見した
ときは「同姓同名!?いやまさか…」
と、ずいぶん驚いたものだが、
じきに数々のアニメで大活躍し始め、
ミレーヌ役の頃は大人気となっていた。

歳に応じた役柄・演技でずっと
役者を続ける道もあるとは思うが、
引退を選ぶのもまたひとつの
身の処し方だろう。

でももしマクロスのコンサートや、
ゲームで持ちキャラを演じる
といったオファーがあったならば、
これっきりってこともなく、ぜひ
また特別に演じていただけると
嬉しいな、と思う。

お疲れ様でした。いつかまた…。

----------------------------------------------------

『美少女ゲームの老舗「エルフ」ブランドが
ついに消滅! 身売りされて
「DMMゲームス(エルフ)」となる』


個人的には同社のゲームには
まったくと言っていいほど縁がなく、
何の思い入れもないんだよね。

とはいえ『同級生』の竹井正樹氏の
絵などは、当時のオタク市場を席捲
してただけに、あの時代のアイコン
として強烈に印象に残っている。
それだけに一つの時代の終わりを
感じさせ、これまた感慨深い。

----------------------------------------------------

”『UFO戦士ダイアポロン』 フィギア化
クル━━(゚∀゚)━━!?
放送40周年プロジェクトきたあああ!”


ほへぇ〜。
これはいよいよDVD化、実現か?

2016年9月4日(日) 『海外「みんなは日本から本を買ったら帯はどうしてる?」日本の本に付いている帯に対する海外の反応』

レコードの帯が日本独特の
モノで、海外のコレクターなどに
意外と人気があるとかなんとか
って聞いてたけど、本もなのか。

CDの帯も海外のものには付いて
いないとは思わなかったな。
レコードと同じ流れなのかな。

あれ、ときどきケース内に収まり
きらない大きさの帯があったりして、
捨てずに取っておく派の身と
しては、困るんだよな。

----------------------------------------------------

”『シン・ゴジラ』海外で酷評!!
「会議ばかりで退屈」
「なぜ2人逃げ遅れただけで攻撃中止?」
と感性が違いすぎて楽しめない模様”


うん、まぁさもありなん。

----------------------------------------------------

朝、起きてみたら昨日まであった
はずのアシナガバチの巣が
忽然と消えていて吃驚!

親が駆除でもしたのかと思って
しまったが、覚えがないという。
ここ最近、台風など強風が続いて
いたので、巣の基部が傷んで
落下してしまったのだろうか?

巣が落ちたとすればこの辺り…
という場所は、すっかり草に
覆われていて判然とせず、うかつに
近づくのも危ないので確認できず。

しばらくすると、一匹、また一匹と
巣のあった場所付近にハチたちが
戻ってきて、そのうち軒の一か所に
群れ始め、20〜30匹ほどの
コロニーを形成していた。

ネットで調べると、アシナガバチは
9月ごろになると新女王と雄バチが
誕生し、巣立ちを迎え、その後
役割を終えた巣は寂れていくとか。

惜しい、新女王の巣立ちまで
もうちょっとだったのに…。

果たして元の位置かその近辺に
巣を再建するのだろうか。

2016年9月5日(月) ”『こち亀』の最終回、実は2年前から予定されていた!? 191巻以降の単行本に「ある異変」が発覚”

スケジュール面でもコスト面でも
漫画家一人の一存で決められる
ようなことではなく、編集側としては
余計な手間となって面倒なばかりか、
多くの方面にも調整を必要とする
イレギュラーな仕事のハズだが、
それでも実現できたのは、長年の
功労者へのご褒美といったところ
なんではなかろうか。

『こち亀連載終了 作者の
秋本治のコメント全文「集英社と
ジャンプに頭を下げても足りない」 』


「継続は力なり」。
休まず続けてきたことだけでも
驚異的であり、敬服に値する。
まちがいなく偉業だと思う。

お疲れ様でした。
次回作はどんなものになるん
だろうね。

----------------------------------------------------

『フランス週刊誌がイタリア地震を
バカにする風刺画を掲載し大炎上
→海外「ラザニアに見立てなくても…」
「腹立つ!」 海外の反応』


福島原発事故の奇形ネタや
イスラム教への侮蔑的な揶揄など、
フランス紙の度の過ぎた表現は、
異文化や他者への配慮や礼節が
著しく欠けているのではないか。
風刺に名を借りた侮辱・嘲りであり、
言葉の暴力と言っていいだろう。

表現の自由と言えば聞こえは
いいが、ならばその傍若無人で
凶暴な表現に強い非難をするのも
自由なのだから、人々や社会が
新聞や出版社のそうした非礼や
振る舞いに、口撃や罵声を
浴びせるのも自由なはずだが、
どうもそういう反応自体が
フランス国内には乏しいようだ。

お洒落で華やかばかりでない、
それがフランスの裏の顔でもある
ってことなのかもしれない。

2016年9月6日(火) 『【君の名は。】ゴジラとの時空を超えた因縁』

”【酷すぎる偶然】映画『ゴジラ』が
『君の名は』に62年の時空を超えて
2度目の敗北”


へ〜!面白い巡り合わせやね。

もっとも『君の名は。』などという
タイトルを付ける以上は、往年の
大ヒット映画の存在を意識して
なかったハズがないので、全く
縁もゆかりもないという訳では
ないだろうからこそ、やはり奇遇。

それにしても『君の名は。』。
よもやのメガヒットに化けつつ
あるんだな。驚いた。

”TOHOシネマズ新宿で『シン・ゴジラ』
先行上映(MX4D)を観てきたんですけど、
ゴジラがこんな感じになってました。”


あ〜ハイハイ(^_^;)。確かに。

2016年9月7日(水) 『高千穂遙×安彦良和。映画「クラッシャージョウ」4KリマスターでBD-BOX化。OVAも収録』

お〜、これは待っていた人も
多いんじゃないかな。
ただでさえDVDが入手困難
気味になってるようだし…。

『めぐりあい宇宙』からの流れから
待望の、オール安彦新作画の
完全新作長編映画であり、当時の
クラッシャーファン・SFファン・安彦
ファンが狂喜した作品が、しかも
今度こそブローアップ処理ではない
純然たる35mmフィルム原版の
4KリマスターBD化となれば、これ
以上ない高画質が期待できそう。

すでに開設された
Facebookや、
Twitterの比較画像を見る
かぎり、なかなか良さげ。

個人的にはクラッシャージョウには
そこまでの思い入れはないのだけど、
安彦アニメとしては作画面において
アリオンに並ぶ最高峰だと思って
いる(近年のORIGINよりもずっと
評価は高い)ので、それが高画質で
観れるのなら、ちょっと興味あるかも。

----------------------------------------------------

『抗菌石けんは「効果に科学的
根拠がない」として販売禁止に』


ななななななんだってーっっっ?!?!

殺菌や除菌の効果を信じて、
固形・液体を問わず、その手の
石鹸を愛用してるってぇのに…。
むしろ有害とか…。

※…
トリクロカルバンを含む当社石鹸製品について

2016年9月9日(金) スズメバチ、再び襲来!

巣の喪失以来、家の軒の付け根に
固まっていたアシナガバチは、
ときおり数匹飛んで行っては
戻ってくる以外は、たいてい
ジッとしていたのだけれど、ふと
気づくと、窓の外でわんわんと
大勢が激しく飛び回っていて、
何事かと思ったら、彼ら(正確には
彼女ら)より二回りは大きい
蜂が一匹紛れ込んでいた。

どうやらスズメバチの襲来のようだ。
襲うべき巣はもはや無いとは
思うのだが、ともあれ天敵の
出現に逃げまどっている模様。
やがてアシナガバチたちは
ちりぢりに逃げて行ったので、
「あぁ、これで見納めかな」と思いつつ、
スズメバチはというと、周囲を飛び
回り続け、なかなか居なくならない。

ときおり様子を見に戻ってきたのか、
あるいは出払っていてスズメバチの
襲来自体を知らずに帰ってきたのか、
2、3匹ずつ現れるアシナガバチの
そのうち一匹が、もろに鉢合わせし、
接触と同時に地面に落ちたのを見て、
アシナガに愛着も湧いていた身
としては中立の観察を放棄。
スズメバチが目の前を通り過ぎる
タイミングを見計らって、網戸越しに
殺虫剤を数回浴びせかけると、
ようやく逃げ去っていった。

アシナガバチも居なくなっていた
ので、好機とばかりに巣のあった
場所の下あたりを探ってみたら、
茂みの中に転がっていた巣を発見。
やはりアシナガバチの巣は先日の
夜の間に落下してしまったようだ。
無情にもすでに蟻に群がられて
おり、幼虫は全滅だろう。

もともとがテラス屋根のサッシ部分に
一本の茎状の基部でぶら下がって
いたので、木や土壁に比べて
剥がれやすかったのだと思う。

いっぽう、アシナガバチたちが
さっきまで群れていた軒下を見て
みると、壁面はキレイなもので、
新しい巣を再建しているような
形跡は微塵もなかった。
やはり女王蜂は巣の落下とともに
死んでしまったということなのか?
だから再建できないのだろうか?

再びスズメバチに襲撃されたことで、
アシナガバチはもうこの場には
戻ってこないかなと思われたが、
しばらくすると三々五々、帰ってきて、
やがて脅威が去ったと理解したのか、
2〜3時間後には元の軒下の壁に
またしても群れ集まって(まさに
身を寄せ合って)固まっていた。


左は巣があったハズの場所。右は窓の上の壁に固まっているアシナガバチの群れ。

行くあてもないのだろうが、このまま
留まっていても埒もあかないだろうに、
今後どうなっていくんだろうか。

2016年9月11日(日) 『富野監督「嫉妬心を持っている作品は「シン・ゴジラ」と「君の名は。」クソー、本当にクソー、クソー。」』

手塚治虫氏が他の漫画(家)に対し、
非常に嫉妬深く、晩年も若手漫画家を
ライバル視し続けていたことは、よく
知られているが、それと同様に
こうした負けん気が創作の原動力に
なることは間違いないだろう。

(トミノ監督がライディーンのときに
「マジンガーを潰せ!」、ガンダムの
ときには「ヤマトを潰せ!」「未来
少年コナンを潰せ!」を唱えて製作に
臨んでいたことは、古参のファンなら
ご存知なことと思う。仮想敵を設定
することが、大きなモチベーションに
なるということを示している。)

なのでまだまだ血気盛んなことは
けっこうなこと…であるはずなのだが、
悲しいかな、近年のトミノ監督の
作風や作品づくりを拝見する限り、
もう二度と一般視聴者や観客に
受け入れられるような作品を創る
ことは適わないだろう。(その兆候は
個人的にはすでにダンバインから
顕著になっていたと考えているが、
決定的になったのはおそらくVガンや
『ガーゼィの翼』あたりだと思う。)

今やあまりに感覚やテンポが
世間とズレすぎて、とても理解や
共感が得られないというか、
何よりまず常軌を逸した会話や
登場人物の行動規範が意味不明で、
もはやトミノフリークでないと付いて
いけなくなってるのが問題だ。

Gレコはその最たるものだったので、
正直、劇場版と言われても、まるで
成功が想像できない。(下手を
すれば∀ガンダムの劇場版並みに
不発に終わるんじゃないか、と。)

せめてもう総集編映画でお茶を
濁すのはやめた方がいいのでは。

----------------------------------------------------

『【怖すぎ】フィリピンで麻薬犯罪者を
殺害すると賞金が!→警察も一般人も
人を殺しまくる世紀末状態に・・・』


こんな有様なのにフィリピン国民には
絶大な支持を受けているという。
それだけ麻薬売買・汚染が酷かった
ということなんだろうけど、こうした
暴力が横行している中、冤罪や
単なる悪意による嘘で、どれだけの
無実の人が犠牲になっているか
計り知れない。そういう危険性には
一切考えが及んでないようなのが、
つくづく恐ろしい。明日は我が身だろ。

2016年9月13日(火) 『カセットテープ、ブームの兆し!今、再評価されるワケは』

ほんまかいな。

確かに可聴域以外の周波数を
カットしているCD音声には、かえって
味わいが無い可能性は感じるが
(例えるなら、純粋なH2Oのみの水
よりもミネラルやその他不純物が
混じってる水の方が美味しいという
いうようなものかもしれない)、
さすがにテープのヒスノイズなどに
それを感じることはないなぁ。

ドルビーノイズリダクションも、それを
力技で誤魔化してるような気が
するし、レコードならまだしも
あえて選ぶほどではないかな、と。

結局はブームどまりで、復権と
まではいかないんじゃないかと
疑ってしまう。

2016年9月15日(木) 『NHK受信料に納得できない! 絶えない訴訟…あるべき制度は?』

転居予定の家で問題になってるのが
テレビの受信方法で、果たして
自前のアンテナを立てるか、あるいは
フレッツ光のTV配信サービスに加入
するか、はたまた現在の家のように
ケーブルテレビにするか悩んでいる。

普通にそのまま新たな地でも、同じ
ケーブルテレビと契約できれば
手間が少なくて済むのだけれど、
どうやらケーブルテレビ会社って、
管轄する地域が住み分けされていて、
たとえ引っ越し先が隣接する県で
あっても、別会社に乗り換える必要が
あると分かったので面倒なことに。

しかも今までは地デジのみの
プランで契約していたのに、転居先の
ケーブルテレビ会社もフレッツ光も
必ずBS放送と抱き合わせのものしか
ないことが分かったのだ。
つまりテレビを有線で観ようとすると、
有無を言わさずNHK-BSが付いてきて、
BS受信料を徴収されてしまう訳。

なんたることか!憤懣やるかたなし!!
それが嫌なら自前で地デジアンテナ
のみを立てる、という方法しかないの
だが、そうなると初期の工事費以外は
かからない反面、強風や雪などで
不具合が起きた場合のメンテナンス
費用が生じることも覚悟せねばならない。

有線でテレビを観ることにした場合は、
併せてインターネットと電話サービスも
申し込んだ方が得になるので、そう
するつもりではあるものの、結局は
現在の家よりもコストアップすることに
なるのはほぼ確実だというのに、
プラスBS受信料がかかるなどとは。

う〜ん、どうしたものか。

2016年9月17日(土) 新居の和室の畳がカビだらけに!!!!

ここ数日の雨模様も相まってか、
一週間半ほどぶりに新居に風を
通しに行ったら、何だか1階和室の
畳の表面に何か違和感が…。
粉を吹いてるような?と思ったら、
青かびみたいのが畳一面を覆って
いて吃驚仰天!!!

慌てて拭き取ったのだが、(後で
ネットで調べると、拭くのは畳の
目地にカビを目詰まりさせるので
避けるべき、みたいなことが書いて
あったが後の祭り。でもさ、じゃぁ
どうやって取り除けってぇの?
掃除機で吸うわけにもいかず、
拭き取る以外ないじゃないの。)
とてもきれいには取り除けない。

今後の処置・対応策はネットで
よく調べてからにするとして、
ひとまず除湿剤と防カビ剤を
置いておくことに。(防カビ剤は
室内用というものがどこに行っても
扱ってないようなので、仕方なく
浴室用で間に合わせる。)

それにしてもいったいなぜ…?
この土地が(あるいは基礎から?)
そんなに湿気が多いせいなのか?
と思ったら、ネットによると畳と
いうのは新しい方が青々として
いるだけに水分を含んでいて、
むしろカビやすいのだそうな。
(新築マンションの和室では、
新品の畳がカビだらけになるという
ことは、割とよくあることらしい。)
この家は中古の一軒家とはいえ、
全面リフォーム済で畳は新品
だったのが、裏目に出たんだろか。

もっとも一番の問題は、人が
生活していない家屋では、空気の
動きや流れが無いために、
湿気がこもってカビが発生しやすく
なるということにつきるようだ。
(人が済まない家は傷む、という
のは、こういう理由もあるのだろう。)

もっと足しげく換気に来なくては
いけなかったということか。
後日、あらためて掃除に来なくては
いかんなぁ…憂鬱や。

2016年9月18日(日) 『もう振込用紙を持って来ないで! コンビニが「収納代行」を止めたい理由』

あぁ、あったなぁ「写真印刷…
いや現像サービス」。
その昔、コンビニでバイトしてた
頃によく受け付けてたっけ。

そういやゲームやCDソフトの販売
ってのもやってたけど、いつの間に
やら見なくなったような…もしかして
まだやってるところ、あるのかな?

でもやっぱり無くなったサービス
よりも、新たに手掛けるサービスの
方が多い気がする。
近年は行政サービスの出張代行の
機能まで期待されてるくらいだし。

----------------------------------------------------

『「遂行可能」もう言わない=難民
受け入れ政策のスローガン―独首相』


初志貫徹!!有言実行!!
今さら泣き言なんか聞く耳持たぬ。
弱音を吐かずに最期まで頑張れ!

2016年9月20日(火) 『声優・古谷徹 アムロ役のイメージが強すぎて苦悩してきたことを明かす・・・』

その昔、一時期は星飛雄馬の
イメージが拭えない、と嘆く
コメントをしていたのを覚えているが、
アムロでも繰り返してたというのか。

でもなぁスレ内でも言われてるけど、
星矢を射止め、タキシード仮面を
演じ、オレンジロードでも主役を
獲得していたキャリアを見ると、
やはり「勝者の悩み」という気が
しないでもない…。

それだけ声優界では勝ち組なのは
まちがいないだろう。
ただかつての持ち役が、リメイクや
続編などに際して、若手に奪われて
しまうなどといった屈辱や不安は、
やむを得ない事情とはいえ、
察するにあまりある。

----------------------------------------------------

『都内の朝鮮大学校「日米を壊滅
できる力整える」 金正恩氏に手紙、
在校生に決起指示』


獅子身中の虫とはこのことか。

----------------------------------------------------

軒下の壁に身を寄せ合っている
アシナガバチは、いよいよジッと
していることが多くなった。

やはり女王バチを失ってしまったのか、
巣の再建はしない(できない)ようだ。
さりとてどこか他の地へ移ることもなく、
ただここで群れているというのでは、
ジリ貧になることは間違いない、

もはやこのまま朽ち果てる日を
黙って待つしかないということなのか。

2016年9月23日(金) 『邦画のイメージ「薄暗い食卓でボソボソ喋って役者が急に大声あげる」』

確かにそんな印象はあるかも。
どうも邦画は音響自体がこもった
感じで、聞き取りにくいことが
多く、観ていて難儀する。
(アフレコじゃなく、撮影時のライブ
音声パートが多いというせいでも
あるかもしれない。)

あと映像からは湿気が感じられ、
空気が澱んでるような印象も強い。
あれは何なんだろな。

----------------------------------------------------

『中国の宇宙ステーション天宮1号が
制御不能、来年後半に地球突入かwwwww』

”天宮1号のエンジンは大きく、大気圏で完全に燃え尽きることはない”

おいおいおいおい!

2016年9月24日(土) 『昭和時代のデジタルコンポwwwwwww』

おおぅっ!フロントローディング式の
カセットデッキやレコードプレイヤー
ってのは、見たことがなかった!

昭和のラジカセやミニコンポといえば、
先だっての仕事場からの引っ越しで、
長年所有していたvictorのPC-W300、
通称「√2(ルート2)」を、ついに意を
決して処分した。(以下のリンク先の
方のサイトを参照されたし。↓
http://blog.goo.ne.jp/sfujitasaijo/e/364db4a7e20ac1a2c01bb47627f53b7a
https://www.youtube.com/watch?v=8E5NYb9rT-U

ダブルカセット部はどちらもA・B面
オートリバースでドルビーNRや
グラフィックイコライザーを搭載した
至れり尽くせり仕様の、高いコスト
パフォーマンスがお気に入りだった。
インジケーターもとっても綺麗(^_^)♪

CDがメインになってからは、すっかり
出番が無くなってしまったのだが、
PHONOイコライザーを内蔵してるので、
レコードを聴いたり録音したりする
のに便利かとも思って、捨てられずに
いたんだけど、結局イコライザー付きの
レコードプレイヤーを買ってしまった
ことで、そういう機会もなく死蔵されてた。

気がつけば背面のスピーカーコード
接続部のプラスチックが、劣化で
割れてしまい、修復が面倒なことに。

それ以外はとりたてて故障はなかった
ので(もしかしたらカセットデッキ部は、
すでに壊れていたかもしれないけど)、
手放すのはずいぶん躊躇われたが、
やはり20年近くまともに稼働させて
なかったことを鑑み、廃棄を決断。

愛着はあったんだけどねぇ…何せ
重いし、かさばるもんだから。

で、CD時代になって、その√2と入れ
替わって愛用するようになったのが、
SONYのドデカホーンCD(CFD-700)。
(同じく以下のリンク先をご参照あれ。↓
http://bubrhythm.net/cfd-700.html
http://knatsubrand81.blogspot.jp/2009/06/sony-cfd-700.html

これまた長きに渡って愛用した
ものの、MD時代になって購入した
Panasonic SA-PM57MD
取って代わられて以降、すっかり
出番が減り、ひょんなことから
不具合が発覚した10年ほど前に
修理したっきり(アキバにあった
修理センターまでスポーツバッグに
詰めて持ってったっけなぁ。)、ほぼ
未使用のまま放置されていた。

今回こちらも処分しようか迷ったが、
最近、CD部分の挙動が怪しい
SA-PM57MDが、本格的に故障した
時の予備として、まだ手元に残して
おくことにした。(眠らせていた間に
またどっか壊れてないといいが…
ひさびさに通電させてみよっかな。)

2016年9月25日(日) 『フランス人「日本人はパリに来ると幻滅するよ」 日本人「ゴミが多い程度でしょ?余裕余裕w」』

これは絶句してしまうなぁ…。

----------------------------------------------------

『なぜNHKはネットで受信料を
取ろうとするのか? 波紋
広げる石原進経営委員長の発言』


とにかくネット配信にどんどん
進出して、既成事実を整備してから、
「放送のみならず、通信からも
受信料を徴収すべき状況である」と
主張し、足枷になってる法律自体を
改正させることが狙いなんだろうね。

2016年9月26日(月) ”『ロボットガールズZ ONLINE』のチームTがパワーアップして登場! キャストコメント&キャラクター設定も公開!”

”ガッキーのパワーアップは、オリジナル作品『マグネロボ ガ・キーン』の放送当時に構想されていた未使用設定が元になっており”

ヘー!この没設定は知らなかったな。
デザイン的にはバリアントアンカー号の
派生物っぽい意匠が見て取れるね。

スペースバラタックは、あるものを
検索中に偶然、画像を見かけて、
「なんぞ?これ。ファンの二次創作?」
と思ったモノ。(<もともとそれで
この記事に辿り着いた。)

あれ?でもパーツチェンジしても
共通であるはずの、バラタックの顔の
デザインがちょっと違うような…?

----------------------------------------------------

『今後ハイビームで走らないと道交法
違反で切符を切られるかもしれない』


これは実状に即していない
判断じゃないかなぁ。
ハイビームの対向車なんて、
迷惑極まりないのに、それを
デフォルトにしようだなんて…。

”確かに道交法ではハイビームが基本で”

え?そうだったっけ?!

2016年9月27日(火) ”『2016年秋アニメ一覧』第3.0版が公開!確かに女性向け作品が増えているね”

何だか続編や、既存の作品からの
派生作も多いような気がする…。

----------------------------------------------------

『【ガンダム0083】食玩のデンドロビウム
(ガムのおまけ)を御覧ください』


ほんと、頭おかしいんじゃないか(^_^;)。

通販限定なら食玩の流通ルートに
のせる意味がそもそもないし、いや
まずこの大きさが正気の沙汰じゃない。

これはやはり食玩のセクションの
スタッフが、自分の好きなMSが
いっこうにプラモ部門からリリース
されないのであれば、いっそ自らの
部署から出しちまえっ!って企んだ
んじゃないか、と勘ぐりたくなる。

それにしてもこんな高コストで
無茶な商品の企画が、よく通る
もんだと感心してしまう。
プラモ部門ではレアなMSの
商品化のOKがなかなか出ない
のに…というよりは、なぜ食玩
部門はこんなに審査が緩いのか、
と考えるべきなんだろうな。

実際のところ、出来としては
ガンプラのグレードのどの辺の
レベルに並ぶ商品のなんだろか。
スチルを見る限り、かなり
良さげには見えるんだけど。

2016年9月28日(水) 『「地元愛」薄い名古屋市民、来訪も勧めず』

え?そうなの?
確かに東京と大阪に挟まれて、
存在感を示せずにいるのが
名古屋の悩み、という話は聞いた
ことがあるが、それだけに自己
主張や郷土愛は強いものだと
思ってたんだけど…。

----------------------------------------------------

『【ハゲ超朗報】重度の円形脱毛症で
死に絶えた毛根を、90%以上
回復させる薬が発見!たった
4カ月でフッサフサに!!』


これが事実ならビッグニュース
だが、だとしても副作用は
ないのか、という点も気がかり。

数か月後にはつるっぱげに
なって、効果がなくなるとか、
あるいは吐き気や下痢といった
体調面への影響などなど…。

実現すれば凄いことだよね。

----------------------------------------------------

『映画評論家「日本のアニメは国内舞台で
日本人だけの作品が主流。このままでは
グローバルな作品が生まれにくくなる」』


「映画評論家」って誰だよ。

それに下手に海外市場を意識
しすぎて、箸にも棒にもかからない
ような作品を生み出してしまう
こともおおいにあり得る。

また世界では、邦画やアニメに
限らず、より日本的なもの、日本の
文化や伝統を強く意識したものほど、
高く評価されることも少なくない。
むしろ中途半端にアメリカナイズ
されたようなものの方が、見向きも
されないなんてことも多いくらいだ。

ただ日本社会全体が内向きに
なってるとはよく言われるので、
それと同じ文脈での提言だとすれば、
いくらか参考にすべきかもしれんね。

2016年9月29日(木) 『レーシック、ピーク時の1/9にまで落ち込む。』

やっぱり手術したかった人には
ひととおり行き渡ったってことと、
長期的な後遺症の懸念が、まだ
完全には払拭されてないことが
理由なんじゃないかと思ってたん
だけど、保険適用外になったから
とか、手術給付金が使えてたとか
って話は知らなかったな。
だとすればそれが大きいんだろな。

とりあえず手術を宣伝する
医師が眼鏡かけてりゃ、そりゃ
二の足を踏もうとゆーものだろう。

----------------------------------------------------

『日本人「日本は水道水が飲めるwwww」
 アメリカ人「日本人さぁ…」 ⇒⇒』


15か国しか無いなら誇っていいだろ。
日本でしか飲めないって言ったんならともかく。

そういや先日、水道水に灯油が混入
してたってニュースがあったっけな。
(>
『長野・駒ヶ根市の水道水に灯油
混入 実は全国でたびたび発生』


----------------------------------------------------

『次のマクロスは歌よりもロボバトルに
バランスを寄せるべきだよな』


うん、まぁその辺は好みもあるだろう
から、一概には決めつけられないが、
Δは単純に面白くなかったのは確か。
(何度も潜入作戦を繰り返した物語
構成なども明らかな悪手だった。)
AKB0048の焼き直しに見えてしまった
ってのも大きいかな。

それはさておき、マクロスと言えば
「歌と(メカ)バトルと三角関係」が
必須であり基準であるというのが、
共通認識ではあるけれど、それが
枷になりつつもあるので、早晩、
その前提にとらわれないマクロスも
出てくることだろうね。

2016年9月30日(金) 『太陽の使者 鉄人28号の思い出』

旧作との区別のために、後年
便宜上”太陽の使者”の冠を
付け足された(もともとは主題歌の
タイトルから引用された)この
『鉄人28号』は、オリジナル原作を
換骨堕胎したリメイクながら、極めて
良質なスーパーロボットアクション・
アニメとして高く評価してる。

基本は勧善懲悪の低年齢向けの
フォーマットなのだが、時折それに
収まらないストーリーテーリングと、
何より見ごたえたっぷりの作画が、
高年齢層の視聴者の鑑賞にも
じゅうぶん堪えられるクオリティを
見せてくれた。

(シリーズ通しての宿敵として、
前半は犯罪者ブランチ率いる
ロボットマフィア、後半は宇宙魔王が
設定されており、その関連作は
割と子供向けの作風が強いのだ
けれど、それ以外の各エピソードの
中には、落下する人工衛星を
阻止したり、南海で大蛸と格闘したり、
エネルギーを吸収して無限に
成長する宇宙生物と対峙したり、
ニトロ爆弾の輸送のサスペンスや、
魔法の世界に迷い込んだり、と
とんでもなくバラエティに富んでおり、
その内容もなかなかマニアックな
描写やネタが織り込まれてたりも
するので、侮れないのだ。)

次世代のアニメファン、ロボアニメ
ファンを育むためにも、こうした
作品は、定期的に地上波で再放送
されるのが望ましいのだが、ここ
最近はすっかりその機会がなくなり、
将来の市場縮小が心配になる。


ちなみに
『超電動ロボ 鉄人28号FX』
デザインなんかは決して嫌いじゃ
ないし、個別のエピソードには面白い
ものもあるのは承知している。(*)

けどやっぱあの「ヒーロー、ヒーロー」と
やかましい主人公らのキャラクター
周りが、どうにも鬱陶しくてね。


(*)… ゾーン総統率いるネオブラック団との
   戦いを描いたシリーズ前半より、個々の
   事件や犯罪者・テロリストに対処する
   後半のほうが、佳作・良品が多く楽しめる。
   (巨大な悪の組織が壊滅した後の話に
   なるので、スケールが小さくなったことに
   不満を感じるファンもいるようだが、どちらかと
   いうとそれはシリーズ構成の不手際だろう。)

   初代鉄人と正太郎がほぼ主役扱いの
   第33話「よみがえった悪夢」など、
   人気(?)エピソードもあるしね。

   その中でも第45話「傷だらけのヒーロー」が、
   個人的には大のお気に入り。
   
   長大な海上ハイウェイを、人質と化学兵器を
   満載したトレーラーがフロリダに向けて
   疾走し、それを人質ごとミサイルで狙撃する
   ことで何百万の市民を救うという苦渋の
   決断を下す米大統領と、ミサイル発射の
   タイムリミットまで、走行中のトレーラーに
   飛び乗って人質救出に奮闘する主人公。

   その救出作戦を妨害しようとするテロリスト
   操る巨大ロボと、主人公を援護する鉄人
   28号FXとの激しい空中戦が、爆走する
   トレーラーの周囲で繰り広げられる
   (そのため今回は主人公が鉄人を操縦
   せず、鉄人18号の操縦者マイケルが
   操縦機を託され、代理で操っている)。

   この空中戦描写が秀逸で、トレーラーに
   乗っている主人公視点のカメラアングルを
   多用することで、ひた走るトレーラーに
   猛スピードで寄ったり離れたり縦横無尽に
   展開される2体の巨大ロボのバトルが
   迫力満点で描かれ、海上を激走する
   トレーラーの疾走感と、主人公らが車外に
   振り落とされそうになるスリルと相まって、
   かなりの見応えがある。

   またこのエピソードはいつもとは打って
   変わって、深刻・沈鬱なムードや淡々と
   した空気が流れているのが珍しい。

   人の命を天秤にかけざるを得なかった
   事件や、無謀な救出作戦を決行し、脱出が
   間に合わず生還を諦めるまでの経験をした
   主人公が、これまでの「ヒーロー、ヒーロー」
   と煩かった態度から一変、事件解決後の
   勲章授与式を欠席し、「ヒーロー」として
   称えられることを辞退するという結末も
   もの静かな幕切れであり、異色だった。
   (<その翌々週の最終回で、ケロッと
   国連の平和賞授与式に出席したのには
   唖然とさせられたけど。例え最終的に
   辞退するのだとしてもね。この回での
   神妙な態度に比べて落差がありすぎて。)


ああ、でもどちらの鉄人も細かいところは
だいぶ忘れてきてしまってるなぁ。
(いや、もはや大雑把にしか思い出せん。)
何だかひさびさに観たくなってきたゾ。
TOKYO MXあたりで再放送してくれないかな。

----------------------------------------------------

『漫画家・永井豪「キューティーハニーは
嫁に出した」実写と原作は全く別物』


またやるんか。
全然、知らなかったんで、最近に
なって流れ始めたCMで知って吃驚。

なんか庵野監督の実写版が公開
されたのって、つい2、3年ほど前の
ような感覚でいたんだけれど、あれ
もう13年も前なんだな…。愕然。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51