日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2018年10月1日(月) 『2018年秋開始の新作アニメ一覧』

今度もモノ凄い数の新作が始まる。
TOKYO MXも凄まじいこと…。
こりゃ即決でガンガン切ってかにゃぁ。

2018年10月3日(水) 『有名漫画家が区役所の人から依頼されたお仕事を受けたときの話がやばすぎる・・・人としてやばいだろ』

これはヒドい。ヒドすぎる。
よくもまぁ恥ずかしげもなく、こんな
身勝手で厚顔無恥な申し出が
できたもんだ。しかもそれが公的
機関の人間だってのが救い難い。

これはもう正式に文書で抗議
すべき案件だし、こうしてネットで
公に問題にしていい、いやすべき
話だと思う。内々で済ますべきでない。

このケースではそもそもの屁理屈が
言語道断ではあるけれど、世の中
言った言わないの水掛け論で
嘘をつき通されることも多いだけに、
仕事がらみの話はすべて録音
前提にすべきなんじゃないかって、
思わずにいられない。

オレもかつて月イチ連載を「今月
ひと月 休む」という約束だったのが、
あらためての打ち合わせの席で
「今月の〆切は…」と、当たり前の
ように言われて「休載のハズ」と
指摘したら、「休載はなしと変更に
なった」「変更になったかどうかは
その都度、確認の連絡をしてこない
そちらの落ち度」みたいなトンデモ論を
言われて、キレかけたことがある。

どこの世界に、承諾も合意も得ず、
約束を一方的に変更しておいて、
「勝手に変更された側に、変更が
されてないか随時確認する責任が
ある」なんてバカな話があるか、と。
あのときは腹が立ったっけなぁ。


『世田谷区職員による漫画家への
クソ対応の件、区長が事実と認め謝罪!!』


担当者にはぜひ厳しい懲戒を。

2018年10月4日(木) 『消費税10%でゲームセンターが大量閉店へ、経営者「もう消えゆく業界なのかも」』

ほえ〜、最近はゲーセン業界も
厳しいのかぁ。スマホゲーの
影響もやっぱりあるのかなぁ。

でもワンコインじゃなきゃダメなら、
入り口でメダルに交換する形や、
それこそデジタルマネーで支払う
方式で、客の抵抗感を取り除く
ことはできないんだろか?

ただ元記事を読むと、増税による
経済対策についての内容であって、
ゲーセンの話は枕でしかないけど。

----------------------------------------

『お前らさん「ブルーライトで目が悪くなるは
ウソ!」という記事をうけつけない』


じゃあ今までさんざん聞かされて
きた「目に悪い」という研究発表は
何だったのか…。

スレ内も賛否両論・喧々諤々で、
けっきょくどっちなのかよくわからん。
もはや自身の感覚と信じられる方を
信じるしかないってことみたいな…。

“ドライアイになる可能性があるため、長時間携帯電話を凝視しないこと”

これはブルーライトのせいかどうか
ではなく、単純に長時間の携帯画面
凝視による影響の話だよね?

2018年10月6日(土) 『【10%】消費増税による「コンビニ業界」の対策がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww』

“そんなの買った後で気が変わったら徴収できないよね”

ホンコレ。
飲食禁止の休憩施設って…w
そんなもんコンビニにある意味ある?
やっぱ建前で、飲食を黙認する?

『コンビニ「イートイン整備しました!」財務省
「飲食禁止にしろ!さもないと消費税10%」』


会計済んだ後の客が食事を始めたら、
わざわざ近寄って差額の消費税を
要求せよ、とでも言うんだろか?

小細工なんかやめて、飲食物は
外食・中食・内食にかかわらず、
すべて一律8%にすればいいだろ。
そうでなければ軽減税率なんか
やめちまえ、低所得層への減税は
他の方法や還付で賄え、って思う。

イギリスの
『衝撃の事実!?実はビスケット
だったプリングルズ』
みたいな
阿保な話もあるくらいだしね。

----------------------------------------

『富士山目指して大進撃する怪獣を
ロボットがボコ殴り 細かく見直すと
面白い「パシリム:アップライジング」を
超高速で振り返ってみた』


どちらかというと不評ばかりが目に
ついた感じの第2作だけど、意外と
面白かったり…?いやいや、
この書き方だと良かった探しの
記事である可能性も否定できん。
地上波で放送されたら観ようかな。

2018年10月7日(日) 『映画デイリーの上位がアニメだらけw 1位モンスト、2位リゼロ、3位夏目! 乃木坂46・齋藤飛鳥のデビュー映画は爆死!』

リゼロの劇場版なんてやってたのか。
こりゃそのうち2期あるのかな。

モンストの映画って、やたらCMを
見かけるけど、こんなに売れてんだ。

女子アイドル映画は握手券商法が
できないから云々、ということが
書き込まれてるけど、その気がある
なら、アニメでやってる来場者特典
よろしく、来場者に握手券とかを
配布すればいいんじゃないかね?

2018年10月8日(月) “『PS5』、PS1〜PS4までのゲームが出来るようになる!?ソニーが気になる特許を登録!!”

ぬか喜びになりそうだし、あんま
期待しないでおくけど、ほんとに
実現して欲しいね。

2018年10月9日(火) 『今日からファミマで販売される”パン”がやばい!!』

こういう商品、キライじゃない(^_^)。

2018年10月11日(木) “中国の横断歩道に設置されている『信号無視対策』がスゴすぎると話題!「日本も見習うべき」「画期的!」など日本のネットでも絶賛が相次ぐ・・・・”

一見よさげだけど、効果がある
のは最初だけで、後はふつうに
無視して渡っていくと思うな。

それに指摘もあるように、装置が
反応するより早く、道に飛び出して
渡り始めてるケースが多いだろうし、
子供の頭の高さには危険かも。

そういやフランスだったかでは、
信号無視の横断者は顔が撮影され、
違反者として近くのモニターに
でかでかと晒し者にされる、という
対策をしている、と某番組で紹介
されてたのを見たっけ。

----------------------------------------

『劇場版「僕のヒーローアカデミア」が快挙!
全米ランキング初登場11位、「君の名は。」
「風立ちぬ」の興収を一瞬で抜く』


へ〜、ちょっと意外な気もするが、
考えてみれば『君の名は。』のような
アニメより、ストレートなアクションの
方が、やはり受け入れられやすいの
かも知れないね、特にアメリカでは。

『海外「マジ最高だった!」日本の
少年アニメが「君の名は。」の米興行
収入を一瞬で超えて海外が仰天』


王道の「友情・努力・勝利」は
万国共通ってことなんかな。
ところでこの作品、TVシリーズを
観てなくても理解できるくらいに、
一本の映画として完結してるような
作りになってるのかな?
さすがにTVアニメのファンだけの
動員では、ここまでのヒットには
ならないだろうし。

2018年10月12日(金) “『シスタープリンセス』12人の妹たちが、秋アニメ『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない』1話にまさかの登場wwwwww”

オレも一瞬、再放送か何かを
間違えて録画してたかと戸惑ったわ。

内容はこの冒頭がピーク、という
アニメだったので、継続試聴するか
どうかはかなり微妙。
次回を観て決定しようかな。

『人気声優さん、入れ替えサイクルが
速すぎてもうめちゃくちゃwwwwwww』


印象ではとりわけ今年の夏の
新作アニメから、初めて見る名前の
声優さんたちばかりで、世代交代が
一気に始まってることを痛感したね。

2018年10月13日(土) 『手元の文献の引用に便利なマウス型スキャナーwwwwwww』

コレけっこう手軽で便利そうに
見えるんだけど、どうなんだろ?

実際に使ってみたらそうでもない?
ちょっと興味あるなー。

----------------------------------------

『Amazon「未購入者によるレビューが
酷すぎるンゴ…せや!購入者の
レビューのみ購入者マーク付けたろ!」』


あれ?マークはともかくレビューの
頭に“amazonで購入”の但し書きは、
数年前から付くようになってるよね?

amazon購入者しかレビューできない
ようにするべきだとは、前々から
思ってはいるけど、購入前に知り
得た有益情報を書き込めなくなる
のでは、それはそれでユーザーに
とって購入検討の判断材料が減る
という点で、不利益になるからなぁ。

>>25: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 06:33:30.97 ID:TXNPvK7Z0
>>未購入者の☆は加点も減点もされんようにしたら

これは一考の価値あるかも。

>>29: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 06:34:24.18 ID:4BdFUYqy0
>>発送についてとか店の文句書いてるアホほんと嫌い

ほんとにねぇ。
知りたい(書き込むべき)情報は
商品に関してであって、amazon
とは別店舗の対応・運送・梱包に
関する文句は、それぞれ管轄が
違うのだから筋違いだってのに。

2018年10月14日(日) 『【NHK】値下げ迫られ一転決断!受信料収入増も背景に...』

いやほんと、数十円数百円下げる
だけのことで、この抵抗…。
しかも何でネットとの同時配信を
交換条件なんてことになってんの?

----------------------------------------

“『劇場版コナン』は何故ヒットし続けるのか?”

いよいよ寅さん化、一直線か?

2018年10月15日(月) 昨日は町内会のBBQ大会。

今年は班長を仰せつかっているので、
朝から食材の下準備と調理にあたる。

担当は鉄板焼き、ということで、
午前中いっぱい熱い鉄板の前で
ひたすら肉や野菜を焼きまくる。
最初は雨もパラつくなど天気が
怪しかったが、じきに陽も射してきて
気温も上がり、けっこう暑くなる。

一応、合間合間に焼きそばやら
豚汁やらをつまみながらの作業
だったので、ちゃんと目一杯
腹は膨らんだんだが、とにかく
汗だくとなって疲労困憊。

午後2時頃にはお開きになったが、
想像以上に体力を消耗したらしく、
瀕死状態ながら何とかシャワーで
汗を流したら、ベッドへ直行。
ひたすら泥のように眠る。

途中、2度ほど目が覚めたものの、
眠いのでそのまま寝てたら、
14時間も眠ってしまったという、
近年にない大記録。

おまけにいい加減トイレに行きたく
なって起きてからも、まだダル
かったので、またベッドに戻ったら、
さらに3時間も眠ってしまった。

これは先月の伊香保温泉プチ
登山に次ぐ、それ以上の爆睡と
なったことに我ながら驚く。
よっぽど疲れたんだなぁ…。

その分ぐっすり眠れたので満足感も
半端ないが、これだけ疲弊する
イベントは当分けっこう。

2018年10月16日(火) 『行政「自転車専用レーン敷いたぞ」→とんでもないに結果wwwwwwwww』

ほんとこういう風に完全に自転車道と
自動車道を、ガードレールや縁石などで
物理的に分離してくれないと、現状では
自転車が危なくてしょーがない。

日本ではそれだけの道路面積が確保
できない?なら無理だってことなんだよ。
もっと現実に則した法律・指導をすべき。

うちの市内も車道の路側帯を、自転車
用として、青くペイントしてガイドしてるん
だけど、交差点に差し掛かるたびに、
右折レーンが増えるために幅が足りなく
なって、青いペイントが先細りで消えて
いって、歩道に乗り上げるように指示
されるという有様。
つまり交差点の度に歩道に上ったり
下りたり、を繰り返す訳。
ぜんぜん歩行者と分離できてないよね。

ただ路側帯の外側に自転車レーンが
あるスチルはどうなんだろ?
これって絶対、駐停車のために右に
ハンドルを切ったクルマと、自転車が
接触事故を起こすことが頻発しそうな
気がしてならないんだが…。

----------------------------------------

『外国人「柴犬の満足感溢れる
顔が最高すぎるw」』


いや〜いい表情ですわ〜(*´д`*)。
うちのわんこたちも耳の後ろを
刺激されると気持ちいいのか、
撫でてあげると目を細めて欠伸を
連発してたっけなぁ…(´^ω^`)。

2018年10月18日(木) 『アニメ「七星のスバル」、とんでもない売り上げを叩き出してしまう…』

へ?Amazon限定受注生産?

>>180: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 17:48:42.74 ID:L+EQj35w0
>>【Amazon.co.jp限定】七星のスバル Blu-ray vol.1 (初回生産限定版)(描き下ろしジャケット&オーディオコメンタリー&オリジナルサントラCD付)
>>
>>アマゾンから出品・販売されている商品は、オンデマンド(BD-R)で製造されています
>>これらの商品の返品条件は、Amazon.co.jpが販売するCD・DVD・BD商品の返品または交換条件に準じます
>>↓
>>製作委員会にビデオメーカーが入っておらず、
>>BD-Rに一枚一枚手焼き

マジで?
あ〜、確かに
公式サイトの商品紹介
ページ
の“購入”をクリックすると、
Amazonnに直リン張られているなぁ。
BD-R・DVD-R製造によるオンデマンド
商品である旨の但し書きもある。
そんな販売形態の商品があろうとは…。

(ちなみにその昔、コロムビアに「R盤」
という同様のサービスがあった。
『日本コロムビアがオンデマンドCD-R
「R盤(あ〜るばん)」の販売実験を開始!』

オレは『ゴーグルV』のサントラCDを
R盤で購入した経験あり。
え?
このサービスまだやってるの!?)

これって最初っからそういう予定だった?
それとも予約状況を鑑みて、急遽
商品仕様を変更したんだろか?

円盤商法の限界を象徴するものだと
したら、いよいよって感じだね。
(あれ?特典のサントラCDはCD‐Rじゃ
なくていいのかね?プレス枚数の予想が
つくのかとか、プレスで採算とれるのか
とか…、BDとはコストが違うのかな?)

この件で思い出したのが
『ウルトラマン
ジード』のサントラCD
。あれもCD‐R
商品という驚愕の販売形態だった。

確かにリリースされないよりもマシ、
とはいえ、品質や耐久性(経年劣化)への
不安もあるし、どうなんだろね。

それだけ時代はすでに配信に移行
してるってことなんかな。

----------------------------------------

『米国のウイグル批判に中国が
「もう止めてくれ」と泣き叫んでいる 
人権を口実に我々に干渉するな』


「歴史を忘れた民族に未来はない」
なんてのは、中国共産党が日本を
非難する時に使う常套句だが、
都合の悪い歴史には触れさせない
連中が、恥ずかしげもなくよく言うわ。

そういう戯言は、「天安門事件」を
中国人民がネット検索できるように
してから言って欲しいもんだね。

2018年10月19日(金) 『町田義人が歌唱したOP&ED主題歌も収録「Columbia Sound Treasure Series」第13弾「宝島」の発売が決定!』

一時期あまりのドマイナーなライン
ナップを立て続けに放って、レーベルの
存続が心配されたSound Treasure
シリーズから、久々の新譜
『Columbia Sound
Treasure Series「宝島」オリジナル・
サウンドトラック』
のリリースが決定した。

『宝島』のサントラと言えば、レコード
時代にLPでリリースされた、
TV
オリジナルBGMコレクション『宝島』

CD化済みで、現在でも
ANIMEX1200
という廉価版
が入手可能だが、1st
アルバムである
『宝島』ヒット曲集は、
単体ではCD化されていなかった。

後年その収録曲は他のBGM(未発売曲
含む)との混成による再構成アルバム
FOREVER SERIES『宝島』としてリリース
されたものの、その発売自体があまり
知られておらず、現在は入手困難だった。
それだけに今回の総音楽集CDの発売を
待ち焦がれていたファンは多かろう。

1年前の
『家なき子』総音楽集に続き、
日テレ×出崎統・名作アニメが完全版
として音盤化がなった訳で、実にめでたい。
悲願達成ということで、構成を担当した
腹巻猫氏も感慨ひとしおだろう。↓
『サントラ千夜一夜 / 腹巻猫(劇伴倶楽部)
第13回 ハネケンの青春 〜宝島〜』


腹巻猫氏ご自身主宰のレーベルは
『マシーンブラスター』以降、
長らく新譜の音沙汰がなく(半年
以上スパンが空くのは今まで
なかったこと)、ちょっと心配な
ところだけれど、羽田健太郎氏
繋がりで「バルディオス総音楽集」
リリース実現も、ぜひ期待したい。


→※
『サントラ千夜一夜 / 腹巻猫(劇伴倶楽部)
第143回 もう一度、宝島を 
〜宝島 オリジナル・サウンドトラック〜』


----------------------------------------

“人気アニメ『トムとジェリー』実写とCGの
ハイブリッドで映画化!米ワーナーは
監督としてティム・ストーリーと交渉中”


あぁなるほど。
『トムとジェリー』の3DCGリメイク、
確かに出てきても不思議なじゃない企画だね。

…え?実写とのハイブリッド??

2018年10月21日(日) TOKYO MXの円谷劇場『ウルトラマンレオ』

今日、放送分から「恐怖の円盤
生物シリーズ!」に突入!

たぶん視聴は3度目くらいだと
思うのだけど、前回から10年以上
ぶりなので、細部はほぼ忘れて
おり、新鮮な気持ちで観られた。

冒頭からMAC全滅の惨劇が繰り
広げられ、判ってはいたものの、
そのあまりの凄惨さに呆気になる。
よりによって女性隊員のバースデー
パーティーのさなかに、急転直下、
突如、繰り広げられる地獄絵図。

脱出を図るMAC隊員たちが、
悲鳴と絶叫とともにマッキーごと
円盤生物に呑み込まれるくだりは
まさに阿鼻叫喚の凄惨さで、
(帰ってきたウルトラマンの四肢
バラバラ分解の描写といい、タロウの
首チョンパやゾフィー憤死・野ざらし
といい)スタッフは子供が観てる
ことをちゃんと考慮してるのか
首を傾げるほど、この頃の昭和
ウルトラの残虐描写はかなり度が
過ぎてると思うゾ(^_^;)。
しかも今後まだ、レオ自身が氷漬け
身体バラバラ切断・遺体遺棄の刑が
待っているのだから頭おかしい。

(>反面、最近の特撮ヒーローものは
マイルド過ぎて、必要以上に一般人の
犠牲者を忌避する傾向を強く感じるの
だが、それもどうかと思う。)

とまれなぜかウルトラセブンの勇壮な
主題歌インストルメンタルBGMを
バックに描かれるMAC基地壊滅(^_^;)。
(いやもちろん意図は判るとはいえ。)

考えてみると、あのシーンで
ダン隊長が独り残ってゲンだけを
脱出させる理由が全く無いんよね。
そういう点でちょっと脚本が雑と
いうか、せめて脱出ゲートを誰かが
残って操作しなければいけないとか
なんとか、理由付けが欲しいところ。

それにしてもここでセブンが生死
不明になってから、なんと30年後に
メビウスが創られるまで、公式には
復活や生存がいっさい明言され
なかったんだから、ヒドい(^_^;)。

そして畳みかけるように地球も
襲撃され、トオル少年を除く、
レギュラー陣がのきなみ犠牲に
なるという容赦のなさ。
張り出される死亡者名簿での
退場というのがまた生々しい。

そんな衝撃のAパートの直後、一転、
何事も無かったようなBパートの
ホームドラマ的展開に、またドン引き。

それは『帰ってきたウルトラマン』で
坂田兄妹を惨殺され、復讐戦に
辛くも勝利して帰ってきた郷秀樹が、
唐突に美女に出会って、デレ笑い(?)
したのを観たときのように、どう感情の
整理をすればいいのか困ってしまう。

当時の脚本・演出には、こうした
ややデリカシーのない展開を見せる
ものが時おりあるが、スタッフ内で
異論はでなかったのか、実に不思議。

せめて新たな出会いや新生活は
次回からにするなど、時間をおいて
くれるか、あるいはもうちょい痛みを
ひきずりつつも明るく振舞っている的な
描写があれば、違和感を抱かないのに…。
(いったいどこまで自覚的だったんだろ。)

ちなみに今回、我らが兜甲児にして
ジャッキー・チェンでもある声優、
石丸博也氏が教師役で出演していた。
大きな声を張ったシーンで「あれ?」
と気づくほど、特徴があったので
判ったが、まぁこれはファンには
今さらなヨモヤマ話なんだろうね。

“『ウルトラマンレオ』真夏竜が明かす、
『メビウス』出演に込めた最終回のその後”


“衝撃の第40話に秘めた思い”
…ですよねぇ。そりゃ普通そう
思いますもんねぇ。

メビウスでのレオ客演はオレも
大好きな話で、ゲンがダンに
叱咤されたあのセリフを、今度は
ゲンがミライに投げかけるのは、
とても熱く感慨深かった。

近年はどうか知らないが、考えて
みるとレオは、防衛チームの
援護も得られず、(アストラや
ウルトラマンキングというセーフ
ガードがあったとはいえ)孤立
無援で戦い抜いた、異例の
ウルトラマンなんだよね。
だからこそあのセリフを言う資格が
あるというか、重みを感じさせる。

で、このMXでの放送もいよいよ
クライマックスなタイミングで、
レオのBlu-Ray化が迫ってきた。
(>
『「ウルトラマンレオ」
HD Remaster2.0でBD-BOX化。
「タイムスリップしたような鮮烈さ」』
)
待っていたファンも多かろう。

“『ウルトラマンレオ』イベントで
坂本浩一監督が「新作レオ」に意欲、
真夏竜「戦う敵は"老い"」”


“冨永は当時、ロケバスの中で自作の歌を歌っていたのだが、そのひとつである「大の字のうた」を劇中でのカオルの歌として披露している”

これもまぁファンにはよく知られた
エピソードらしいんだけど、オレは
初めて知った。
サントラCDにはこのメロディーの
ギターソロが収録されてるので、
わざわざレコーディングしたんやね。

----------------------------------------

『人生って何がきっかけになるのかわかんない』

へ〜、これはおもしろい。
『ぽぽちゃん』って人形は知ら
なかったけど、確かにちと不気味だね。

2018年10月22日(月) 『コンビニ店員「お、サラダチキンおじさんが来店したぞw」』

>>116: 風吹けば名無し 2018/10/20(土) 02:10:41.74 ID:SZ37B1hjd
>>コンビニバイトやってたけど同じ時間に同じものを買う奴はおぼえたよな

これ。
決まった時間に必ず来店する客や
毎回、同じ商品を買う客は、確実に
顔を覚えられ、しばしばアダ名が
付けられてしまうのは避けられない。
それはいい意味でも悪い意味でも。

嫌なら特徴的な買い物行動を
習慣にしないことしかないな。

----------------------------------------

『携帯電話がない時代って
どうやって連絡取ってたの?』


>>329:風吹けば名無し:2018/10/19(金) 23:02:32.24 ID:15Uo6TET0.net
>>保留ボタンが無い時代
>>受話器を置くとオルゴールが流れる待ち受け台があったな

ああ、言われるまで忘れてた。
あった、あった。

他にはなによりも留守電が
画期的だったかな。
当時はマイクロカセットテープ
だったっけ。あれによって今まで
なかなか連絡がつかなかった
相手に、連絡を取りたがっている
というメッセージを残せるように
なった、その恩恵は図り知れない。

2018年10月23日(火) 『18年ぶりのスレイヤーズ最新刊、完売続出。そんなに人気ある作品だったのか・・・・』

ほへ〜、当時を懐かしんだ結果
なのかもしれないが、未だに
それだけの熱心なファンがいる
ってのはスゴイことだよね。

>>143: 名無しのアニゲーさん 2018/10/21(日) 21:25:34.85 ID:8/ZJ8BCK0
>>昔ッから疑問なんだが、アライズ・ミルイ
>>なのか新井・ずみるい、なのかどっちだw

いやいや(^_^;)。
“あらいずみ・るい”の一択でしょ。
どうしたらそんな不思議な区切り方を
思いつくのやら。

あらいずみるい先生といえば、
かつて一度だけ緊急のヘルプとして
アシスタントに派遣されたことがある。
といってもほとんど戦力にならず、
足を引っ張っただけなので、申し訳
ない気持ちでいっぱいだけど…m(_ _;)m。
お元気でいらっしゃるのかな。

----------------------------------------

『女さん「この絵の意味が分からない」 
男「あぁそれはね…」 
女「はいマンスプレイニング。さよなら」』


はぁ?
だったら黙ってりゃいいだろ?
一緒に観ていてそんなこと言われりゃ、
(知ってれば)そう答えるだろうに。

つまりたとえ知っていたとしても、
「うん、どういう意味だろね?」と、
すっとぼけるべきだとでも言うのかね?

行き過ぎたポリコレといい、また
こんな下らない言いがかりを唱える
ほうが、どうかしてると思うがね。

2018年10月24日(水) 『中国へのODA終了へ 大国への援助に疑問 今後は「対等」に』

やっとか…。
そりゃアフリカや中東の発展
途上国に援助してる、世界第2位
という国に、なんで3位の国が
援助を続けるのかって話だよね。
そこには戦後賠償の意味も
込められてるのかもしれないけど、
もうそんな段階じゃないだろう。

----------------------------------------

『アマゾンのスマホ決済が
「日本最重視」の理由』


たしかにまだほとんど未開な
市場なだけに、ここで先んじて
シェアを取れれば、一国の
電子決済のスタンダードとして、
覇権を握れるかもしれないから、
当然っちゃぁ当然かね。

でもねぇ、コメにもあるとおり、
将来、国の経済の根幹に
関わるやもしれぬ電子決済を、
外資に押さえられるのはいかが
なものかとは思うし、amazon
という企業が、過去ユーザーの
アカウントを突如停止した挙句、
問い合わせにもテンプレート
メールを返すばかり、という
話を見聞きしてたりすると、
一抹の不安を感じざるを得ない
ところもあるんだよなぁ。

2018年10月24日(水) “【訃報】ファン号泣…『ガンダム主演』の辻谷耕史さん、死去”

『声優の辻谷耕史さん死去、56歳。
「機動戦士ガンダム」シーブック、バーニィ
「犬夜叉」弥勒「3×3 EYES」藤井八雲
「無責任艦長タイラー」などで活躍。』


ええ〜っ!?
いやいや若すぎんだろ…。

コメでもさんざん言われてるが、これで
F92やらクロスボーンがアニメ化される
日が来ても、シーブック(キンケドゥ)の
声は辻谷氏ではなくなってしまうのか…。

もしかして歴代のガンダム主人公で
初めての故人になるのかな。

そういや弥勒さまも辻谷氏だったっけ。
まだまだ今後10年20年30年と声を
聞かせてくれるものと思ってたのに、
もうゲームでも代役になってしまうのか。
残念でならない。ご冥福をお祈りします。

※ついこの前の石塚運昇氏、田中信夫氏、
麻生美代子氏の逝去に続く、声優界に
とっての大きな痛手だ。

そういやヤマト2202のTV放送で
あらためて気づいたけれど、土方さん
石塚氏が演じてたんやね。
アフレコ、最後まで間に合ったんだろか。
(結局、『パンドーラ』の最終回では、
玄田哲章氏による代役になってたなぁ。)
最後の最後で代役になってしまったら、
とても残念だし、ご本人も無念だろう。

2018年10月25日(木) 『仮面ライダー俳優が衝撃暴露!!!!!』

20年くらい前だったか、偶然
見た番組で、村上弘明氏が
主演番組の宣伝を兼ねた
インタビューを受けていた。

村上氏はその時分にはすでに、
時代劇を中心に渋いイケメン
俳優として、確固たる地位を
築きつつあったのだけれど、
リポーターはかつて「仮面
ライダー」の主役を演じていた
ことを持ち出し、あまり語りたく
なさそうな村上氏に対し、ムリ
ヤリ「あまりやりたくなかったん
ですよね?」と畳みかけ、「えぇ、
まあ…」と苦笑いする回答を
引き出していた。

ただ特撮ファンとその話題に
なったとき、「それは当時、
彼があまりに大根すぎて、
『仮面ライダー』の現場で相当
シゴかれたそうだから、辛い
思いをしたせいじゃないか」と
教えてもらったことがある。

そうでなくともあの頃の特撮
番組の地位は、若手イケメン
俳優の登竜門となっている
現代とは違って、同業者に
見下されるほど低かったので、
役者がその出演に胸が張れない
ことは、むしろ当たり前だった。

だからたとえ村上氏が当時、
何らかの不満や想いを抱いて
いたとしても何ら不思議はないし、
責める気にもならないかな。

いま振り返って、よい思い出に
なっていたり、肯定的に捉えて
くれるようになっているのなら
それで充分だし、あまつさえ
作品について語ってくれたり、
関連作やトークショーに出演
してくれたなら、これ以上の
喜びはないだろう。

そういう意味でこうして「仮面
ライダー」について語ってくれる
ことは、とても喜ばしいことだと
思っている。

----------------------------------------

『ストロー会社「なぜ突然ストローが
悪者にされるのか。問題は
廃棄の仕方なのにおかしい」』


確かにそのとおり。
マイクロプラスチック汚染が問題
なら、ストローだけじゃなく、プラ
製品すべての規制・廃止こそが
望まれる…のだが、この流れは
止めようがないだろう。

それこそストローを端緒に、今後
プラ製品全般が標的になっていく
ことはじゅうぶん考えられるので、
最初の標的に選ばれてしまった
のは不運でしかないが、今から
急いで業務転換なりなんなり、
生き残る道を模索するしかない
だろう。

しかしプラごみ、分別はしてるけど
ちゃんと再生処理してんだろなぁ。
いま住んでる自治体は、包装用
プラではない純然たるプラ製品は、
不燃ごみとして出さなくちゃいけ
ないんだけど、やはり金がかかった
としても炉を改良して、リサイクル
しないプラごみは、焼却するできる
ようにすべきだと思うんだよなぁ。

2018年10月26日(金) 『【交通事故】あなたは誰を救いますか?→日本人「歩行者」英「犬」』

「特に誰の命を優先すべきかという難題については、必ずしも一般の人の意見に専門家が合わせる必要はない」
これはどういう事態を想定
してるんだろう?
グラフからすると、犯罪者と
一般人とか?
よもや政治家や要人と、
一般人の優先順位って
ケースもあり得るのかもね。

2018年10月29日(月) 『もののけ姫、ついに視聴率が取れなくなってしまう・・・』

まぁさすがに短いスパンで流し
すぎなんだろうね、プラス年々
TV界全体の視聴率が下がってる
ことも影響してるんだろうし。

>>歴代ベスト30
>>1 46.9% 千と千尋の神隠し 2003・1・24
>>2 35.1% もののけ姫 1999・1・22
>>3 32.9% ハウルの動く城 2006・7・21

すげぇ数字だな…。
46.9%って、視聴人口の半数に
迫ろうという割合じゃないか…!

----------------------------------------

『Amazonさんが「もうお急ぎ便は勘弁して
くれ…」と思わせる様なキャンペーンを実施』


ほんと、当日中に急ぎで欲しい
なんてことそんなにあるのかね。
無理せんでいいと思うんよ。
とはいえプライム会員勧誘の
売りのひとつでもあるんだろうし、
おいそれと取り下げる訳にも
行かないんだろうなぁ…。

2018年10月30日(火) “『銀河鉄道999』シンフォニック・コンサート”を聴きに行く!

実はそんなコンサートがあるのを
知ったのが、10日ほど前だったうえ、
正直ここんところ体調が優れない
こともあって、開演中に具合が悪く
なったりはしないかと、ずいぶん
迷ったのだけれど、青木望音楽を
ライブで聴ける機会など滅多に
ないことと思い、決断したのだった。

そもそも青木望氏は、その実績に
比べて妙に知名度・人気がいま
ひとつで、正当に評価されていない
ような印象がある。

「銀河鉄道999」のTVシリーズの
劇伴を皮切りに、「パタリロ!」や
「幻魔大戦」(キース・エマーソン
との共同)、「北斗の拳(TV)」に
「とんがり帽子のメモル」などなど、
次々とアニメの話題作を担当し、
素晴らしい音楽を聴かせてくれた
私も大好きな作曲家の一人だ。

しかし渡辺宙明氏や菊池俊輔氏、
渡辺兵夫氏や冬木透氏、宮川泰氏、
横山菁児氏、伊福部昭氏、羽田
健太郎氏といった、劇伴作曲で
大活躍した同時代(?)の面々と
比して、熱心なファンが表面に出て
こず、あまり語られることもない。

999のとりわけ劇場版の音楽
などは、しばしば多くの人が傑作と
評価する発言をしているのだが、
どういう訳か不思議なことに、
表立って話題にされる機会に
恵まれておらず、それだけに
今回のような生で青木音楽を
聴けるチャンスはとても貴重だ。

場所は赤坂のサントリーホール。





赤坂・六本木というエリアは、これ
までの人生の中で、ほとんど縁が
なかったので、まったく馴染みが
なく、辿り着くのにちょっと手間取った。

幸い座席に着いても体調はまず
まずで、これなら最後まで大丈夫そう。

演目はまず劇場版999のサントラに
あたる
『交響詩 銀河鉄道999』
休憩を挟んでTV版999のサントラと
なる
『組曲 銀河鉄道999』の順。


この順序もそうだが、後者はなぜか
要所に語り付きという不思議な構成。
(ちなみに劇場版第2作の「さよなら
999」の音楽は東海林修氏であって、
青木望氏ではない。)

静かな導入部に続いて、盛大な
タイトルバックが鳴り響くメインテーマ。
当たり前だが、映像やレコードやCDで
さんざん聴いてきたオリジナル曲
まんまの生演奏に鳥肌が立ったね。

ただ序曲が始まってすぐに気に
なったのが、リズムセクション
であるドラムがちょっと主張が強い
というか、音が目立ちすぎて、
やや全体のバランスを崩してる
ように感じたこと。

また交響詩といいつつも、事実上
映画の劇伴であるために、一曲
一曲の演奏時間がそれほど長く
なく、細切れというか、多少もの
足たりない感があるのも残念かな。
(気持ちよく聴いていても、すぐに
曲が終わってしまうのだ。)

とりわけ第9楽章の「心の詩と
アルカディア号」。その後半部は
劇中でも印象的な、言わずと知れた
ハーロックのテーマな訳だが、
この交響詩の中でもひときわ勇壮で、
ド迫力のオーケストラの大音響が
楽しめるパートであるのに、1分
少々の演奏時間はあまりに短い。
もっとたっぷり聴きたい飢餓感に
かられてしまった。

他に個人的に聴きどころだと感じた
のは、第7楽章の「時間城へ」。
緩急・強弱・変化に富んでいて
聴いてて楽しかった。(どんな曲かは
こちらで冒頭を試聴できるので、
雰囲気は判ってもらえるかな?)

実際に聴くまで、どう処理するのか
気になっていたのは、この交響詩、
曲目を見てもらえば判るように、本来
ゴダイゴによる主題歌・挿入歌が
組み込まれた構成になっている。
(<第4楽章などはまずゴダイゴの
「TAKING OFF!」が歌われた後、
引き続いて同曲のオーケストラ・
アレンジによるインストルメンタルが
奏でられる、というスタイル。
そして当然、最終楽章後半の大トリは
主題歌「THE GALAXY EXPRESS 999」。)

今回、ゴダイゴは出演しないので、
とうぜん該当部分は、オーケストラが
演奏するのだろうとは予想されたが、
一体どんな感じ・形になるのかと。

はたして第4楽章では歌の代わりに、
「TAKING OFF!」のニューアレンジが
演奏されたのだが、そのあおりで
本来はあった後半のオーケストラ・
アレンジ部分が割愛されてしまった。

(そりゃ「TAKING OFF!」の旋律が、
単純に2度繰り返しになってしまう
ことから、避けたのだと思われるが、
あの後半部はけっこうオーケストラを
活かした、くだけたアレンジが施されて
おり、歌の伴奏に則った今回のニュー
アレンジとは一線を画しているので、
それが聴けなくなってしまったのは、
ちょっと残念だったかな。)

そして最終楽章のラスト…。
主題歌「THE GALAXY EXPRESS 999」の
ストレートなオーケストレーションで、
『交響詩 銀河鉄道999』は盛大に
幕を閉じたのだけれど、後日、
次のような記事↓を読んだ。
『松本零士生誕80周年記念コンサートで、
ゴダイゴの「銀河鉄道999」
オーケストラ・アレンジ初披露』


へ〜、貴重な演奏だったんかね。
アレンジは宇宙刑事ギャバン・
ヤマト復活篇に続いて、またしても
山下康介氏が担当しているのだが、
旧作音楽のリメイク御用達
みたいな流れでもあるんかいな。

なお、惜しむらくは私の大好きな
「惑星メーテルのテーマ」が、
(『交響詩 銀河鉄道999』には
含まれていないために)今回の
コンサートでは聴くことが叶わな
かったこと。<第10楽章にあたる
「惑星メーテル」はメロディーこそ
同一だが、アレンジが全く違う、
別の曲なのだ。
(*)


続く『組曲 銀河鉄道999』は前述の
とおり役者さんが登壇し、ナレーションで
開幕、以後、曲間ならびに時には
曲に被さって(!)ポエム的な短い
朗読が要所要所に差し挟まれる。
試聴はこちら
 
どうもこの演出はイマイチというか、
曲間ならまだしも、一部、曲の最中に
語りが入るところなどは、セリフも曲も
聴こえづらくもあり、どうにも夾雑物
という印象が拭えなかった。
(ナレーションを担当した中川晃教氏は、
舞台「銀河鉄道999〜Galaxy Opera〜」で
鉄郎を演じてる、という縁からの抜擢
らしいが、来春にも再演が予定されてる
との告知もアリ、どちらかというとそれを
踏まえたコラボレーションだったの
だろうと思われる。)

『組曲 銀河鉄道999』はTV版の
劇伴BGMをテーマ別に数曲ごとに
まとめたものを便宜上、組曲として
扱ってるものであり(ただし
『ETERNAL
EDITION TVシリーズ銀河鉄道999
File No5』
のライナーの解説によれば、
各BGMは組曲としてまとめることを
前提に作曲された、という。)、編成も
アレンジも後の劇場版よりも控えめで、
ナレーションはそれをカヴァーする
演出の意味もあったのかも知れない。
(そういう点でも、組曲を交響詩の後に
組んだ今回のプログラムの順序は、
どうにもパワーダウンする構成に
感じられてしまうのだ。)

TV版の音楽は室内楽といった趣きで、
劇場版よりは落ち着いた、それでいて
詩的な抒情性が強い印象がある。
どうしても「メインディッシュはもう
済んだ」感は否めないが、個々の楽曲の
レパートリーの豊富さは、さながら
初心者向けのオーケストラ教室の
ようで、様々な楽器のソロや掛け合いを
次々堪能できて、これはこれで楽しい。

多少、聴き疲れと暖かい会場のせいも
あって、終盤うとうとしそうになったが、
最後の「終曲」、『交響詩999』での
歌と同様に、どう処理されるのか興味
津々だったエンディング・コーラスへ。

というのも今回のライブ・コンサート。
スキャットは招聘されているものの、
コーラスがいっさい用意されていない。
青木999音楽にはコーラスは欠かせ
ないにもかかわらず、だ。
ではどうするか、といえばそこは
シンセサイザーが担当する訳だ。

コーラスが生ではない、というのは
痛恨だったが、予算や規模の点で、
止むを得ぬ選択だったのだろう。
『交響詩999』における「冥王星」や
「惑星メーテル」でもそうだったが、
『組曲999』でも「序曲」や「終曲」を
彩るコーラスはシンセだった。
これはかえすがえす残念ではあった。

加えて『組曲』のオーラスは、1分近く
もの長い間、美しいコーラスが
発せられ、やがて遠くにフェードアウト
するという、凝ったエンディングなの
だが、ここでオペレーターの操作
ミスと思われることが…!

弦楽器などのすべての演奏が終わり、
それでも唯一続くコーラス(ここから
40秒弱の長いコーラスのみのパートが
続く)という段階で、よりによって一瞬
ボリュームを絞ってしまったのだ。

せっかく長く続いて余韻を残すはずの
コーラスが、消えかけたことによって、
演目がいったん終わってしまったかの
ようになってしまい、効果は台無しに。
これは致命的な失点として、指摘して
おきたい。


すべての楽曲の演奏が終わって、拍手が
続くなか、アンコールはサプライズとして、
東海林修・作曲による
『交響詩 さよなら
銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』
から
「再会〜Love Theme〜」が演奏された。


どんな曲か思い出せない人は、
こちらで試聴してみてくらさい。

(後で知ったんだけど、一部ネットでは
「もしかしたら『さよなら999』から
何か演奏されるかも…」という噂は、
期待とともに語られていたらしい…。)

この曲は静かなピアノのメロディーに
始まって、後半に大きく盛り上がる
ドラマチックな構成だったこともあって、
こうしてあらためて聴くと、実に
オーケストラの生演奏向きだな、と
感じた。もともと作曲の東海林修氏が、
ハリウッドの映画音楽の手法を
学んでるとかで、ダイナミックな
オーケストレーションを持ち味と
してるだけに、ライブに最適なのかも。

(また東海林氏の交響楽には、基本
リズムセクションが無いようなので、
今回のようなドラムの主張が強い
場合、それが無いことでかえって
純粋にシンフォニックな音響を
楽しめた、ということもあるかも。)

自分は『交響詩 さよなら999』には
それほど思い入れはないのだが、
ちょっと全楽章を生で聴いてみたい
と思うほど、オーケストレーションの
迫力が凄く感じられて良かった。
(そもそも『さよなら999』は、BGMの
一曲一曲が長めで、たっぷり聴かせる
演出が採られている上に、その曲調も
オーケストラがダイナミックに、全力で
音響を叩きつけるようなものが多いのも、
効果的に作用しているのだろう。)

それにしてもこうしてあらためて聴くと、
青木氏は劇場版の音楽を創るに
あたって、TV版のモチーフやイメージを
いっさい引きずることなく、まったく
ゼロから新しい曲想を構築したことに、
驚嘆とともに感心するばかり。(同じ999
であり、派生作のようなものなのだから、
普通は引用や流用するのが当たり前だし、
そうでなくとも、どうしたって影響や
エッセンスは残るものだろうに。)
つくづくそのイマジネーションの
多彩さに感服する。

心配された体調が崩れることもなく、
会場を出る頃にはPM9:30前となり、
軽く夕食を済ませてから、心地よい
余韻とともに帰路に着く。

あ〜、こうなるとぜひともライブで
『交響組曲 宇宙海賊キャプテン・
ハーロック』を聴きたいなぁ…!


(*)…『サントラ千夜一夜 / 腹巻猫(劇伴倶楽部)
   第12回 青春の幻影 〜交響詩銀河鉄道999〜』


   本文中に“クライマックスの惑星メーテル
   崩壊シーンを盛り上げた切なくも
   美しい「惑星メーテル」。この曲は
   シングルカットされて挿入歌
   「やさしくしないで」(「交響詩」には
   未収録)とのカップリングで発売された。”
   とあるが、これは腹巻猫氏の勘違いで、
   
「やさしくしないで」のシングル・レコード
   B面に収録されていたのは、
   「惑星メーテル(M-56、M-57)」ではなく、
   「惑星メーテルのテーマ(M-49)」。

   曲タイトルが似ているので混同し
   やすいが、メロディーモチーフが同じ
   ではあるものの、全く別の曲である。

   
『ETERNAL EDITION 劇場版
   銀河鉄道999 File No1&2』
には、
   劇場版1作目のBGMが完全網羅
   されているので、DISC2のトラック2
   「惑星メーテル(M-48、49、50a、50b)」
   2曲目で聴くことができる。
   (>
こちらの試聴では冒頭しか聴けないが、
   
『ETERNAL EDITION 銀河鉄道999
   SONGS&Oters File No7&8』
や、
   
『銀河鉄道999 ソングコレクション』にも
   挿入歌「やさしくしないで」の
   B面曲ということで便宜的に(?)
   収録されている。
   
前者の試聴後者の試聴、いずれかで
   確認されたし。(とは言ってもこちらも
   冒頭しか聴けないなぁ。残念…。)

   ただしETERNAL EDITION File No8の
   ライナーの解説によると、File No2に収録
   された「惑星メーテルのテーマ(M-49)」は
   映画用にミックスダウンされたもので、
   レコード用に調整されたB面用のものとは
   微妙に違うらしい。…よく判らんが(^_^;)。

   ちなみにこの曲は
『松本零士音楽大全』
   DISC5「劇場版 銀河鉄道999/さよなら999」
   トラック13「終着駅〜機械化母星」の2曲目
   でも聴くことができるが、おそらくこちらは
   映画用ミックスのヴァージョンと思われる。)

2018年10月31日(水) 『日本の先を行く?QR決済の規格化を進める 台湾キャッシュレス事情』

中国・韓国に続いて台湾まで
そこまでキャッシュレス化が
進んでいたとは。

この分野ではほんと日本は
遅れてるというか、普及させたい
のだったら、これくらい本腰で
規格統一を図るべきだろう。

今の乱立状態ではとてもじゃ
ないが、現金でじゅうぶんと
思ってる人間をキャッシュレスに
誘導することは難しい。

しかも店舗側の設備負担料や
手数料を強いるようでは、
社会的コストがかかりすぎる。
その点ではやはりQRコード
決済式が望ましいと思う。

中国では店頭のQRコードを
偽造したものと張り替えて
(重ねて)ニセの口座に支払いを
振り込ませる詐欺事件も多発
しているようなので、その辺の
セキュリティは問題になるから、
対策も必要だろうね。

----------------------------------------

『恐竜戦隊コセイドンという円谷作品』

コセイドンは断片的にしか観た
ことがないんだけど、へ〜、
中国ではリメイクの話が出るほど
人気があるのか。知らなかった。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51