日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2007年11月1日(木) お年玉付き年賀はがき 発売開始

こんなのも出るらしい(^_^;)。
例年、年を越して三が日どころか、10日すぎくらいになって、
ようやく年賀状を描きあげて発送、という失礼なことを繰り返してるので、
今年こそは!という決意もまた毎度のことなのが、情けない。
でも、ホント今年こそは何とか、せめて年内に投函したいと思っているのだが、さて。
(変に図柄を決めかねて、作成に取り掛かるのが遅れるのがイカンのだよな。)

2007年11月2日(金) NHKの『スタジオパークからこんにちは』

Mr.マリックが出演していた。

Mr.マリックといえば、1980年代末、
超魔術とハンドパワーをキャッチフレーズに、マジック・ブームを巻き起こし、
日本の手品のイメージをエンターテイメントにまで引き上げた立役者だ。
近年、マジックの再ブームによって、TVメディアのへの露出が増えている。

今回、この番組中で多くのことを語ってくれたのだが、
なかでも興味深かったのは、そのかつてのマジック・ブームと、
自称・超能力者ユリ・ゲラーに関するエピソードだ。
本人曰く、70年代のユリ・ゲラーの登場(と超能力ブーム)によって、
超能力者とマジシャンが混同される、という現象が起き、
あるいは「手品は所詮ウソ、タネがない超能力はスゴイ。」
という空気が生まれ、それが、
超魔術を生むひとつの転機になったという。
(最近の若い人は、もうユリ・ゲラーなんて、知らないかな?
70年代のオカルト&ノストラダムス・ブームを牽引した人物のひとり。)

その後、実際にユリ・ゲラーに会う機会があり、
スプーン曲げを披露してくれたものの、
曲げるその瞬間を見せなかったことに、ちょっとガッカリしたそうな。
(とはいえMr.マリックは、彼を超能力者と思うか否かは、明言を避けた。
さらに、彼がパフォーマンスの中で、他人や観客・視聴者にまで
スプーンを曲げさせ、止まっていた時計をも動かさせたことはスゴイ、と
発言し、そのエンターテイメント性は高く評価しているようだ。)

Mr.マリック曰く、「子供のころからマジックに慣れ親しんだほうが、
モノにはウラ(タネ)があると学んで、騙されにくくなる。」とも。
>でも実際には
超魔術提唱時はそれをあいまいにさせて混同させる戦略をとり
超能力かと誤解する人を大量に生んだ。(よくナポレオンズが
ネタばらしの検証をやってみせたっけ。)
当時のうちの兄なんか、もともとオカルト好きなので信じやすい下地はあったんだけど、
コロッと騙されて「ついに真の超能力者が世に現れた」と盲信してしまった。
(こういう単純な人は、新興宗教やサギに引っかかりやすいだろう。)
その根拠が「絶対不可能なことを実現させたんだからホンモノだ!」
「袖をまくっているので、タネを隠す方法がないんだから、手品じゃない!」って…、
呆れた。
それがテクニックってもんだろ(;´Д`)!ニーチャン!
こちらはデビット・カッパーフィールドを引き合いに、
「あれだって、自分にはどうやってるのか見抜けない凄いものだが、
本人はちゃんとコレは手品だと言ってる。
もしアレを超能力だ、と言って披露してたら、それも信じたのか?」
「たしかにマリックは、すごいマジシャンだとは思っているが、
超能力者だなどとは全く思わない。」と論破した。

最近になってマリックも、超能力ではないことを明らかにしつつ、
更なる超魔術で大活躍している。
超能力じゃないからって、その凄さと魅力は
いささかも減じるものではない。
今後も素晴らしいマジックで、我々を楽しませて欲しい。

2007年11月3日(土) 「年金流用禁止法案」参院通過

こと、この法案については賛成かな。
それにしても“参議院本会議にて野党提出法案が可決したのは平成5年3月以来”
ってのは、やっぱりちょっと歪んでるんじゃないかね。

   --------------------------------------------------------------

全国初の「女性向けソープ」閉店で分かったソープ・ボーイの“生き地獄”
そりゃそーだろ。
アダルトビデオの男優だって、けっこうなハードワークで、
頭で考えるほどウハウハな仕事ではないって聞くしね。

それにしても、ソープ嬢にせよポルノ女優にせよ、
この手の仕事で感心してしまうのが、
彼ら彼女らが相手を選り好みせずに、性的行為をこなせることだ。
自分だったら、たとえいくら金を積まれようとも、
相手の容姿や年齢を問わずに、濃密な肉体関係を
交わすなぞ、とてもできないだろう。
キライな人間とディープキスをしたり、
気持ちの悪いと思う異性の性器を舐めたり、
ましてやその体液を自分の体の中になんか、絶対に受け入れられない。
そのあたりはやはり感性や価値観が違うんだろうな。

2007年11月4日(日) 『バイオハザードII アポカリプス』が地上波で放送された。

ゲーム『バイオハザード』の魅力は、あの洋館にも大いにあると思うだけに、
続編ならびにこの映画の舞台が都市になったことには懸念もあった。
実際、映画冒頭は多少もたつき気味で、ちょっと退屈だったが、
(第1作がそうだったように)アリスによる肉弾アクションとなってからは、
テンポよく展開し、バトルに次ぐバトルは見ごたえがあった。
(最後のほうはちょっと食傷してしまったけど。)
ま、いろいろとツッコミどころはあるだろうが、
難しいことは言わず、ミラ・ジョヴォヴィッチの美貌と
ド派手なアクションを単純に楽しむべき映画だろう。
ホラーとしての魅力は…1作目以上に、ほぼ皆無かな(^_^)。

ところで、たまたまの取り合わせなんだろうけど、フジテレビでは
この映画の放送に続いて、
『SP』なる新番組が放映された。
TVドラマとしては、ずいぶんとアクションにも力が入っており、
普通であれば、けっこう視聴者にアピールしたとは思うんだけど、
いかんせん金のかかったアクション大作映画の後だけに、
どうにも分が悪く、スゴイと感じられなくなってしまったのが気の毒だった。
年末にこれまでの分が、まとめて再放送される模様

2007年11月6日(火) 「正解はCMのあと」は逆効果 視聴者86%「不愉快」

まぁこんなことはわざわざ言うまでも無く、不快に感じるのが当たり前ではあろう。
データとして提示したってとこが目新しいってことなんだろうネ。
それにしてもこの手法、ここ数年で過剰に激しくなった気がするんだが、どうだろう?
前フリでさんざ煽って、カウントダウンなどまでした挙句、肝心のシーン直前でCM、
そしてCM明けでは、おさらいのためもあってか、CM前の映像をさかのぼって、
再び前フリから放映するなど、そのしつこさクドさは目に余る。
(ひどいときは5分近くも重複するなんぞ、言語道断!)
チャンネルを変えさせないため、という苦肉の小細工を、
せずにいられない事情も理解できるものの、どうも度が過ぎてるのだ。

ところで
「CMにこれほどイライラさせられているのは日本人だけ?」っていう、
この記事中に“山場CMを出す番組には好感が持てず、スポンサー企業に対しても、
やはりいい印象は持てなくなる。そうしたスポンサー企業の商品は「買いたくない」と
答えた人も34パーセントいる。”との記述があるが、そうは言っても
いざ品物を買うときまで意識することは、そう無いんじゃないかって気がする。
むしろ直接影響があるとしたら、CMそのものを見なくなることではなかろうか。

というのも、私に限った話かもしれないが、
近年あまりにもこの放送スタイルの濫用に、苛立たされることが多くなったので、
最近ではリアルタイム視聴することが少なくなってきているからだ。
つまり、ビデオやHDDレコーダーに録画しておいて、後で視聴する訳だ。
すると当然CMタイムやダブりや煽りor焦らし に類するパートは、
どんどん早送りしてトバしてしまうので、結果的にCMを見る機会は激減する。
同じような人って、実は多いんじゃないかなぁ?
もしそうだとすれば、確かに逆効果であり、スポンサーにとっては問題だろう。
今度はぜひそのへんのデータも調べてもらいたいな。

2007年11月7日(水) 「ソフトバンク、CM好感度では史上初の快挙」

孫氏の発言にもいろいろ興味深いものがあるのだが、
とりあえず話題にするのは、ソフトバンクの例のCM、
『白戸家の人々』(^_^;)。
正直、このシリーズのCMがスタートした当初は、「なんじゃこりゃ?」ってなもんで、
黒人お兄さんの「聞いてませんでした」ネタでスタートした頃はまだしも、
犬のお父さんが登場するに至っては、何が面白いのかピンと来なかった。
しかし慣れとは恐ろしいもので、自分が犬好きだという理由も大きいのかもしれないが、
新作を重ねるにつれ、妙な親近感と可笑しさを感じるようになって、
大した出来とは思わないのに、今ではけっこうお気に入りのCMシリーズになっている。
(とりわけ
「イルカのおじさま」篇における、
「キャッチコピーに“予想外”ってのは?」「無い無い!無いナ!」てのは笑ったネ。)
昨今のペットブームも手伝ってか、世間での人気も極めて上々のようだ。
つくづく動物と子供にはかなわない、といったところだろうか。
主役級タレントを大量投入し、オシャレでトンがったセンスを売りにした
“ドコモ2.0”のイメージ戦略は、今ひとつアピールがうまくいってないようで、
対するソフトバンク好調の一因は、このCMシリーズの成功に負うところも
大きいのかもしれない。

ちなみにあの、犬のお父さんの声は北大路欣也氏だそうで。
へ〜、全っ然わからなかった。

2007年11月8日(木) 「Mac攻撃は一過性で終わらず」

もちろんだからといって、「セキュリティにおけるMacの優位性は無くなった」とか、
「安全性はWindowsと変わらない」などと言うつもりはないが、
早い話、
Macとてウィルスや不正アクセスといった攻撃とは無縁ではないのだ
だからこそ、「Macならウィルスにかからないので安心。(何もしなくてもよい。)」といった、
誤った思い込みを誘うような宣伝の仕方を慎んで欲しいだけ。
今後いつ、Macを標的とした、もっと強力なマルウェアやウィルスが
作られるか分からないのだし、それはソフトを開発する犯罪的ハッカー(クラッカー)の
気まぐれひとつで現実になるくらい、明日やも知れぬことなのだから。

しかしコンピューター社会では避けて通れない、こうした危機に対し、
より慎重で敏感であるべきWindowsユーザーが
この有様なのは、呆れ返ってしまう。
そもそもWindowsが、デフォルトだと“ファイルの拡張子を非表示”に
設定していることに納得がいかない。
初心者にとって、無数の拡張子が表示されてると混乱したり、
戸惑ったりしてしまうため、敷居を下げてるのかもしれないが、余計なお世話だ。
とまどうのは最初だけ、使ってればすぐに慣れる、というより、
むしろ一見して、拡張子でファイルの種類が判断できるので、
表示されてるほうが便利に感じるようになる。
Windowsには他にもこうした、誤った操作を防ぐという名目、
または初心者を念頭においたと思われる、しかしかえって不親切な
初期設定が多々あるので(例えば、「隠しファイル&フォルダを表示しない」とか
「CDを装填すると自動起動する(オートラン)」とか、
「HTMLメールをデフォルトに設定してる」などなど…。
とりわけインストール時に使用者名を記入させるのは断じて認められない。
理由はいわずもがなだ。何も知らない初心者は、本名と勤め先を
バカ正直に打ち込んでしまうではないか!危険極まりない!)、
とっとと見直して欲しいと思う。

        *        *        *        *  

「Gackt、『ガンダムアルバム』を発売!」
これはちょっと興味あるかも。
そう言えば、劇場版『Ζガンダム III』用として新規に書き下ろしながら、
トミノ監督にまるまる却下されてしまった3曲(だったっけ?
あぁ!出典が思い出せないっ!!)の主題歌候補曲ってのを、ぜひ聴きたいので、
こういう機会にでも完成させて、収録してくれたら良かったのに…。

2007年11月10日(土) 『墓場鬼太郎』、すっげー楽しみ!

なんと言ってもキャスティングに感涙やね!

        *        *        *        *  

先日の「踊る!さんま御殿」でカワイイ娘がいるなと思ったら、
女優・多岐川裕美さんと故・ソガ隊員の娘さん、
多岐川華子ちゃんだった。
これから芸能界で活躍していくのかな?と思って、検索をかけてみたところ、
とっくにデビュー済みで、すでにそれなりのキャリアを持っていた。
それどころか秋からこっち、大量のCM攻勢をかけている
パチンコ「創聖のアクエリオン」
出演している女性が、なんと彼女だったというのは気がつかなかった。
「さんま御殿」のときと、全然イメージが違ったもんで。

それにしてもしょっちゅう、このCMを見せられるのは、
ややゲンナリだが、つくづく金にモノを言わせた物量の威力は凄まじい。
おかげで
CMソングになっているアクエリオンの主題歌(声優カヴァー・ヴァージョン)は
着メロなどで人気急上昇、今さらながらヒットの兆しがあるという。

恐るべし洗脳効果!
いやぁもともといい歌だとは思ってはいたんだけど、
こう強制的に聴かされ続けると、さすがにちょっと食傷気味かなぁ。

2007年11月14日(水) 月周回衛星「かぐや」が、月上空から「地球の入り」と「地球の出 」を撮影したという。

鮮明な月面映像はなかなかに刺激的。
ところで但し書きにも、“「地球の出」という表現を使っていますが、
「かぐや(SELENE)」やアポロ宇宙船など、月のまわりを回る衛星で見られる現象です。
月面上の定点から見た場合、地球はほぼ同位置に見えるため、
地球が地平線から上るように見ることはできません。
”と書いてあるが、
月は常に地球に決まった面しか向けていないため、裏を返せば
月面の定位置に立っていた場合、「地球の入り」と「地球の出 」という現象は起きないことになる。
飽くまでこれは「かぐや」が月の周囲を回っているために、見られる映像というわけだ。
しかし私はかつてTVで、月の地平線に沈んでいく地球という動画を見た覚えがある。
NASAの提供した映像として紹介されていたのだが、あれは何だったのだろう?
よくアポロ関連の映像の真偽が問われることがあるが、アレもそういった類のモノの
ひとつだったのか、それともTV局のいい加減な説明(演出)だったのだろうか。
(ちなみにTV版『伝説巨神イデオン』にも同様のシーンがあったりして、
観た当時、思わずツッコミをいれてしまったっけ。)
考えてみれば、“月が常に決まった面しか地球に向けていない”というのは、
子供のころから不思議でならなかった。
なぜ月は自転していないのか、いやそれは自転と公転とが同期してるってことであり、
ならば地球の周りを回っている際に、なぜ徐々にズレていったりしないのか
、ってね。

つくづく月ってのは面白い衛星であり、だからこそ
古来からSFのネタにも、うってつけの天体なんだよね。

2007年11月17日(土) ブラウン管 国内消滅は2010年!?

ブラウン管モニターは、使える使えないにかかわらず、
国策として、あるいは商売として消滅させる方向になっているだけに、
これは世間の流れとして避けられないだろう。
小売店でも、ブラウン管はすっかり売り場の隅に追いやられている。
中にはブラウン管では地デジ放送が見られないと思っている人も多く、
逆にプラズマTVや薄型液晶モニターを買えば、
自動的に(チューナー内蔵の有無を問わず)地デジが見られると
思い込んでる人も多い。(<特に年配の人。うちの親もそうでした。)
当然ながら地上波がデジタルに完全に切り替わる2011年には、
ブラウン管モニターの大量の廃棄が心配される。
厄介なのはブラウン管は鉛などの有毒物質を含んでいるので、
不法投棄などが行われれば、環境汚染の恐れもあることだ。

ちょっと話は逸れるが、市場から姿を消すといえば、
個人的にはIDE接続のHDDの行方も気になってる。
いまやすっかりシリアルATAに置き換わってしまったHDDだが、
うちの旧PCには、対応するコネクターがマザボについてないので、
IDE接続のHDDが入手しにくくなっている昨今、ちょっと困っていた。
これが完全に消えて無くなるとなれば、いよいよ旧PCは引退させざるを得ないだろう。
もっとも大容量フラッシュメモリが、HDDに取って代わる日も近いと
言われるだけに、シリアルATAのHDDの時代も、そんなに長くないかもしれない。

ところで表題記事中ではレコードプレーヤーについても触れられているが、
我が家でも、CD化の可能性が低いアナログレコードを、
デジタルデータに変換するために、盤もプレーヤーも捨てずにとっておいてある。
(もっとも、日々の忙しさにかまけて、遅々として作業は進まないでいるけど…。)
まぁ最近の若い人は、もうレコードのかけ方(針の下ろし方など)なんか、
わからないんだろうなぁ。
レコードプレーヤーには、資産としてのアナログ盤を聴くためにも、
生き残る道が残っていたわけだが、かたやブラウン管にそのような
理由があるとは思えず、消え行くのは時間の問題なのだろう。

2007年11月21日(水) オーム電機の超音波蚊よけ器は「効果なし」

あ〜、確かに超音波蚊よけ器の効果については
ずっと半信半疑だったんだよな。
これってオーム製のものに限った話なのかな?
どうもまったく効果がなかったようで…。
っていうか、そもそも特定の音波に蚊を寄せ付けない効果があるなんて、
実際に科学的にあり得るのだろうか?
あるのならばそういう製品を出せ、って話なんだけど。

2007年11月23日(金) 「白い恋人」の生産・販売が再開、売り切れが続出。

「客をだましたのが発覚しても、企業が倒産することはないんだ」
などといった驕りや、それによる再犯を起こさせないためにも、
ほんとはもっと痛い思いをすべきとは思うんだけど、
惚れたものの弱み、というか、みんなこのお菓子が好きなんだよね。
売りに出されたとなれば、やっぱり買いたくなるものなのだ。
何せ自分だって買いたいくらいなんだから。
(たぶん「赤福」が販売再開しても、同じように売れまくるんじゃないかな。)
だからこそ、こんな裏切りを二度としないよう
経営陣は肝に銘じて欲しいもんだよね。

2007年11月27日(火) 今度は「セボン」かい

「セボン」はうちでもよく使ったりしてるので、ちょっとガッカリだな。
当然、完成した商品での効果の確認くらいは、
社内でやってるものと思っていたが、
そういったテスト自体をおろそかにしていたのか、
それとも予定していた効果が出ないと判っていて、
なのに知らんぷりして売り続けていたのか、どっちだ?
どちらかによって、かなり意味が違ってくる(前者なら怠慢、
後者なら詐欺だ。)ので、謝罪は当たり前だが、
そのことこそ明らかにして欲しいもんだね。

こうした、「効能や成分が消費者に確認できない商品」ってのは、
企業の言い分を信じるしかないわけで、
サプリメントや機能性食品、薬剤などはその筆頭といえる。
個人的には除菌ウェットティッシュを、日々かなり信用して
愛用しているだけに、その成分や効果に一抹の不安を抱くことがある。
これで「実は除菌力はほとんどありませんでした。」なんて
発覚しようものなら、オレ涙目(ノД`)・。

        *        *        *        *  

「エッチをすれば音色よくなる」 吹奏楽部員13人を騙してセックス。
それ、なんてエロゲ?(^_^;)
こんなことでセックスさせてくれるんだ!?(;゚∀゚)=3
高校生だろ?いくらなんでも…本気にしたわけじゃなくて、
応じてしまったのには、他に理由があるんじゃあるまいか?

2007年11月28日(水) 「普段飲むドリンクにどれくらいカフェインが入ってるか」

コーヒー以外に緑茶や紅茶などにも、カフェインが含まれてるって話は、
ずいぶん前にも聞いてたし、知ってる人も多いと思う。
だからコーヒーじゃなくても、飲むと眠れなくなる飲み物は多いのだが、
やはり、人間の思い込みの力は大きくて、
みんなコーヒーが一番よく効く気がするようだ。

その昔、アメリカでの実験で、カフェイン抜きのコーヒーと、
カフェインを配合した牛乳とを、2つのグループに
事情を教えずに飲ませて一晩 眠ってもらったところ、
コーヒー組は寝付けなかったと言い、牛乳組はよく眠れたと言う人が
多かったそうで、これなどプラシーボ効果のようなものだろう。
(血液型性格診断でも、同様の現象がよく起こるのがまた面白い。)
カフェインの力も人間の精神力には勝てないといったところか?

実は私もコーヒーを飲んでも、眠気覚ましの効果がまるでない人なんだけど、
長年 日常的に…、多い日は数時間おきに飲んだりするので、
カフェインの効き目が落ちてるってことも、あるのかもしれない。

ちなみにリンク先の記事の「あなたの知らない家庭の有毒な身のまわりの10品」
ってのも興味深かった。
数年前、環境ホルモンがクローズアップされたときに、
とある学者だったかが言ってたのだけど、
「神経質になるなら、ビニールやプラスチックの容器で、熱い飲食物を
摂取するのは、何が溶け出してるか保証できないので、
将来的な影響とかを考えれば、やめるに越したことはない。」
とか言ってて、一面で真理なのではないかとも思った。
この理屈だとレンジ食品や一部のカップ麺は、よろしくないことになるね。

2007年11月29日(木) ガソリン値上げ、新日石「12月店頭は155円前後」

ガソリンに限らず、原油価格の値上げは現代消費文明の
あらゆる製品・食品の値段に大きな影響を及ぼす。
だからこそ石油に依存した社会というのは、
転換すべきとは思っているのだが、
かといって自動車燃料をガソリンにかわって
バイオエタノールにシフトさせるのは、賛成できない。

食料と競合する燃料なぞ、代替エネルギーとしては
最悪の選択であり、アメリカ主導で勢いづいている
この傾向は、とんでもなく危険で間違っている。
加えて、栽培される穀物は、食物にならないという点から
収穫量ばかりが優先されて、安全性が軽視され、
遺伝子組み替え作物の大量栽培や、農薬の使用が躊躇なく行われる。
こうしたことが将来的に、土壌や環境に大きな禍根を残しかねない。
バイオ燃料はクリーン?冗談じゃない、絶対に反対だ。

(化石燃料は地球温暖化を加速させてしてしまう
という理由も、この風潮を後押ししているようだが、
同様の理由で原子力発電を、クリーンなシステムとして
促進させようとする動きがある。
しかし放射性廃棄物や廃炉による汚染問題を考えれば、
環境に対する影響が違う方向性であるだけで、
クリーンである訳はなく、個人的には断じて認められない。)

2007年11月30日(金) 修羅場

あと、も、もうちょい…(≧д≦)。

        *        *        *        *  

マクドナルド:不正「未然防止には限界」

これはまぁ社長の言い分にも一理ある。
企業の情報流出問題もそうだけど、
こういうのって、いかに上の人間が万全を期そうとしても、
組織内に不心得者がひとりでもいると、もうどうにもならない。
経営陣自らが関与した偽装問題は別として、
管理者サイドとしても頭の痛い問題だろう。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51