日記
バックナンバー
2006年10月1日(日) 仕事場のすぐ裏手には、お寺があるんだけど、
『お詫び
サーバー混雑のため、配信を本日更新分のみとさせていただいております。ご了承下さい。
完全再開まで今しばらくお待ち下さい。
また、9/25〜29配信分につきましては配信を延長いたします。 』
<日曜は緊急避難としての全番組の配信完全停止(サーバー停止措置)の挙句、
月曜昼過ぎにはとうとうこんな事態に…( ̄д ̄;)。
2006年10月3日(火) オピント!
ひどすぎる…(^_^;)。
とりあえず完成するまで公開を停止するべきだと思うんだが、
HP作成の委託を受けた会社が納期を守るために、ヤラかしてしまったのかもしれん。
しかしだとしたらSoftBankは早々にクレームをつけて停止させるべき。
みっともない。イメージダウンも甚だしい。
番号ポータビリティ制度の開始も目前に迫ってるってのに、こんなんで大丈夫かね。
ただでさえSoftBankへの名称変更は受けが悪いってのに。
(<オラもVodafone ユーザーなんだけど、メーカー変更したくなっちゃうほど。)
いまどきカメラ機能が無い上に、そろそろバッテリーの劣化も酷くなってきたので、
早く機種を買い換えたいんだけど、あいかわらずVodafone の端末のデザインには
魅力がなくって、二の足を踏んじゃうんだよな。
SoftBankになって早く改善してくれることを期待してるんだが。
* * * * *
ここ数年、細木数子女史とならんで江原啓之氏の行状には眉をひそめている。
スピリチュアル・カウンセラーなどという肩書き上のこととはいえ、
「昨夜、会いに来てくれた」なんて断言コメントは、遺族や普通の友人・知人が
「夢枕に立った」と語るのとは、その肩書きだからこそ訳が違う。
オレには売名か故人への冒涜にしか感じられないんだよな。
最近、世間がオカルトに踊らされすぎ。(<マスメディアが無責任に垂れ流しすぎ。)
しかも来年だけど。
わ〜、何だこの萌え系少女は!まるで名作劇場っぽくないな〜。
そもそも世界名作劇場といえば、創生期のカルピス劇場(『ハイジ』や『ムーミン』など)の頃から
『家なき子 レミ』で幕を閉じる20年以上の間、フジテレビ日曜の午後7時30分に放映されていたシリーズ。
また日曜のこの7時台は、名作劇場と並んで、『マジンガーZ』に始まる一連の東映アニメ、
『おじゃまんが山田くん』『キテレツ大百科』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』なども放映され、
フジテレビが伝統的に子供向けの編成を組んでいた時間帯だ。
ここ数年その方針が徐々に崩れだしてはいたが、今度の秋の番組改編で『ワンピース』が
朝に移動したことで、ついにこのアニメ枠が消滅することに。
というか全曜日でのフジのゴールデンタイムのアニメそのものが無くなってしまった。
これも時代かのぅ。
(その一方で無料放送のGyaOにて
『幕末機関説 いろはにほへと』や、
『サモンナイトTV』などの新作アニメが配信されるという。
これからはパソコンで観る番組ってのも、当たり前にあるようになるんだろか。
ますますチェックしきれないな。オラは地上波TVだけで、もう手一杯。)
2006年10月8日(日) 朝から花火が鳴ってた。
2006年10月9日(月) 連日もの凄い勢いで、レコーダーのハードディスクが埋まっていく。
2006年10月11日(水) 歯医者さんに行く。治療は長期戦になりそうだ。
2006年10月13日(金) ポストに郵便局から年賀ハガキ販売のご案内が入っていた。
年賀状…うへぇ、もうそんな時期なんだ。
年々時間の過ぎる体感スピードが加速していく一方で恐ろしい。
一日一日にしても、大して何も出来ないうちに
すぐに翌日になってしまう感じがして、焦るばかり。
ホント、一日が24時間じゃ短すぎる。倍は欲しいね。
日々、本やCDやDVDやゲームを買い、多くの番組を録画保存しているが、
今後それなりに長生きできたとして、残された時間のなかで
どれだけのものを、もう一度 鑑賞することができるだろう。
(おそらく9割方、二度と見たり聴いたりする機会はない気がする。)
そう思うとちょっと虚しい気もしてくる。<…のに止められないサガ(^_^;)。
なんてったって世の中に発信される情報量が多すぎるんだよね。
こうなってくると人々は次々と現れる新作を追っかけるのに手一杯で、
とても古典や旧作に触れる余裕なんぞ無くなってくる。
ただでさえ携帯やネットなどに費やされる時間は増える一方だし、
あらゆるコンテンツ産業による、個人の限られた時間の奪い合いは
熾烈を極め、もはや飽和状態と言っていい。
出版業界が悪化の一歩を辿ってるのも、その影響が大きいのかもしれない。
っつーか不思議なのは、いかにアニメ・おたくマーケットがそれなりに
活気がある市場に見えていても、それとて限られたパイでしかないのに、
こんなに大量の新作アニメを生産し続けて、いったいどれほどの
作品がちゃんと商売としてペイできてるのか、ということ。
そんなにDVDを買いまくっていけるだけの人も資金もなかろうに。
* * * * *
野球の日本シリーズは日本ハムと
中日の対戦となりまして。
* * * * *
何はさておきドダイに載ってる姿がイカス…(^_^)。
先週も打ち合わせがあって(牛しゃぶを喰ったんだけど、近江牛が美味かった〜♪)、
ここんとこ打ち合わせづいてるのだけど、今後は当分ロクに外出する時間もなくなると
思われるので、ちょっと早めに出て、ササっと観て来ようと決心。
『時かけ』も選択肢のひとつだったのだが、ここは思い入れを優先した。
映画自体はもうあちこちで散々 語り尽くされ、“今さら感”があるが、
あえて一言…「ウルトラ兄弟シリーズが好きなら観ておけ!」コレに尽きるだろう。
お話自体は実にオーソドックスでお約束どおり、特筆すべきところは何もないが、
ウルトラマンという作品としては正しいあるべき姿のひとつだと思うので異存はない。
何といっても最大の眼目は、メビウスとウルトラ6兄弟の揃い踏みなのだから。
と言って現役ヒーロー・メビウスが軽んじられることもなく、
バトルに次ぐバトルにお腹いっぱいになるほどで、主人公として堂々の大活躍。
他方ウルトラ兄弟も引き立て役に甘んじることなく、画面を縦横無尽に飛び回るのだ。
惜しむらくは、“ウルトラマンメビウスとGUYSに憧れ、大人になったら
GUYSに入ってメビウスと共に戦いたい”と思っている少年の成長が
テーマなのだから、ストーリー本編でもGUYSがキッチリ活躍し、
メビウスをサポートする描写がないと、脚本が完成されないという点。
(実はこのテーマだと本来ウルトラ兄弟の出番がそもそも必要がない。
しかし兄弟の登場は史上命題なのだから、どうにかして調整を図るべき
なのだが、結果GUYSがおざなりになってしまったのは明らかに減点要素。
GUYSにも見せ場を作る筋立ては可能だと思うんだけどね。
それこそ神戸を覆う閉鎖空間を形成してる円盤を撃墜するとかサ。
たとえ後述の事情
(*)があったとはいえ、別撮りすれば済むだけだし。)
(*)
ストーリー序盤、何だかミライの雰囲気が少し違うかな、と感じていたら、
「特撮ニュータイプ増刊 ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 MOVIE GUIDE BOOK」の
インタビューによれば、メビウスはTVよりも映画の撮影スタートのほうが先で、
実は五十嵐隼士くん自身ミライ役どころか、変身ポーズすら映画が初演技なのだとか。
しかもクランクイン当初はまだGUYSメンバーのキャスティングも決まってなかったため、
(映画で常にミライがGUYSメンバーとは別行動なのはそのため)
映画のGUYSのカットは、TVの1、2話が撮られてから撮影したそうで。なるへそ。ところでムックと言えば、
『愛蔵版 ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 超全集』に
内山まもる氏の新作メビウス漫画が載ってるというので購入!
内山氏のウルトラマン漫画は、かつてのチビッコにとっては
ある意味、映像に次ぐバイブルなのだ。なつかし〜。
同誌掲載のインタビューによると、映画は企画当初、「ウルトラ6兄弟にはすでに
立派な息子たちがいて、6兄弟+新6兄弟の12ウルトラマン・ストーリー。
ヒーローをやる気のない子供たちにバトンを渡す、世代交代の話だった」という。
あ〜、そういうネタは少なくともオレは観たくない。内容が一新されて良かった〜♪
このムック、イメージスケッチやインタビューを収録するにとどまらず、
「ウルトラ兄弟(という設定の)誕生秘話」といったディープな記事もあったりして、
なかなか侮れず、決して表紙や装丁の子供向けっぽさに騙されてはいけない。
閑話休題。(つづく!)
2006年10月15日(日) さて、以下は映画の出来とは関係ない、マニアの身勝手なタワゴト…。
2006年10月17日(火) SystemDoctorの罠
2006年10月20日(金) 原稿執筆作業は過酷な状況へと悪化中。
2006年10月22日(日) ここのところウルトラマンネタばかり書いてる気がする(^_^;)。
今週のメビウス、惜しい…もっと盛り上げることはできるハズなんだが、
「駆け足で段取りを踏んだ」感が拭いきれず残念。
前後編くらいかけて、メビウス最大の危機を煽っても良かった。
怪ロボットに絶体絶命になるメビウスの姿が、いつもの苦戦具合とさほど
大差ないように見えてしまったり、むしろ普段より戦力不足気味だったGUYS、
といったことがらが、最大のピンチという印象を弱めてるんだよね。
メンバーひとりひとりと密かに別れの挨拶をしていくってのは、
いいシーンなんだけどね。<だからこそ余計にもっと感傷を高められたのに。
ともあれやはり歴代ヒーローの客演は燃えるっ!
しっかりお約束の空中スピンを披露してくれたタロウには感激!
(往年ほどの切れは無かったみたいだけど…^_^)
考えてみたらタロウが後進の救援のために他のシリーズに現れるのは、
(映画を除けば)初めての出来事なんだよね。
もしここでタロウ活躍シーン恒例の、当時の主題歌インストが流れてくれてたら
涙がチョチョ切れたことだろう。<その選曲がマッチする状況ではなかったが。
次回は禁断の自爆技・ウルトラダイナマイトまでカマしてくれるらしいのもグー!!
やはり最強の敵に対する以上は、当然タロウも最大の必殺技を
繰り出す描写がなくては納得できないというもの。だってそれほどの敵ならば。
さて、どうやらGUYSメンバーに正体を知られた上で戦い続ける、という展開に
なりそうな(?)メビウス。これはこれで今までに無いストーリー作りができるので、
書くほうもさぞ楽しかろう。観る側も楽しみだ〜。
「リュウさん!僕がメビウスで出ます!!」
「焦るんじゃネェ!怪獣のあの武器を封じるまでは、メビウスでも勝機はねぇっ!」
「でもこのままじゃ病院が!隊長、変身させてください!!」…な〜んてね!
テレビ朝日だったのか。まぁ石原真理子よりはマシだろうけど、どうだろ?
テレ朝には『八神くんの家庭の事情』っちゅー前科もあるだけに。
<いやいや、さすがに今さらそんなことは…(^_^)。
なんか隣家のカップルがさっきから大喧嘩してます。
というか一方的に女性が金切り声をあげて、男性に食ってかかってる。
いい加減、収まらんカナ〜。仕事してても気が散る。
「敷設しておいたライトンR30マイン(機雷)を一斉に爆破…」というテッペイの
さりげないセリフにニンマリ(^_^)。<まさかライトンR30に触れてくれるとは!!
そうこなくっちゃ!ウルトラマンでも勝てないようなロボット兵器を、
防衛チームがなんとかしようと考えたら、ウルトラファンの脳裏には
当然、浮かぶ名前だけに、何らかの形で触れてくれたらばと思ってたから。
過去、(ウルトラマンの力を借りず)怪獣たちを倒した、人類側の超兵器がいくつかある。
バルタン星人を次々と撃墜したマルス133や、ゼットンをも爆散させたペンシル爆弾、
ドラコとジェロニモンを粉々に粉砕したスパーク8などなど。
そしてウルトラ戦士の必殺武器が全く通用しない強敵ロボといえば、
セブンのクレージーゴンやキングジョーが筆頭なのだが、
そのキングジョーすら葬った、人類の超兵器がライトンR30爆弾なのだ。
(とりわけキングジョーの金属組成に対し効力があるということだったけどね。)
そういや、キングジョーまでもが超合金魂になるって話が!<もち分離合体変形する!一方、他の兄弟たちと異なるタロウのカラータイマー音も
再現してくれたのは嬉しかったが、「ストリウム光線!」の掛け声のみならず、
空へ飛び立つ声も石丸博也氏の声による新録だったのは残念だった。
(<当時の音声を使ってよ〜。会話の時と声音が違ったっていいじゃんか〜!)
また今回の勝因の全てを、“メビウスと仲間の友情が生んだ奇跡”にしてしまったのは
若干不満。(テーマに則ってるとはいえ、この種の奇跡ってのは最終回でのみ許される
禁じ手なんだよね。一度 使ってしまったら、今後のピンチも全て奇跡で切り抜けOK
ってことで、物語作りにも甘えが生まれるし、何よりドラマの緊張感を削ぐから。
「それじゃあウルトラ兄弟の救援はどうなんだ」って言われればそうなんだけど、
この辺は第二期ウルトラによく見られた、“死→蘇生”の濫用にも通ずる問題点。)
怪ロボットが最後に再生できなかった理由も、一切説明がないので、
奇跡の生んだ光線の効力って解釈するしかないものだったし…。(一片残らず
焼き尽くすほどの威力の光線技とでも、一言解説してくれればまだしも。<次回する?)
だからこそメビウスとGUYSの友情と信頼が、努力とチームワークで
起死回生の一手を掴むって形で、アイディアを捻り出して欲しかったかな。
ほら、ガッツ星人による磔刑からセブンを救ったウルトラ警備隊による逆転劇ってのは、
安易な奇跡ではなく、必死の知略と努力の賜物だったでしょ。
もちろん今回のようなお話作りってのは決してナシではないし、
メビウスらしいと言えばらしいんだけれど、解決策を奇跡に頼らずとも
ウルトラマンと防衛チームの信頼と(熱い)友情を描くことはできるハズなんですよ。
熱く面白かった一編だっただけに、愛情をこめてちょっとだけ辛めの意見でした。
さて、次回から新展開。
ドキュメントにも記録の無い新種の円盤生物襲来!ということは、
黒幕はブラック司令の母星ブラックスター!…ってことではないんだろうけど、
ラスボスには何を持ってくる気なんだろうか。ジュダ?エンペラ星人?まさかね(^_^)。
バット星人!?<いやいやそんなことは(^_^)。
ともあれ次のビッグイベント、レオ登場が待ち遠しいッスよ!
(晴れておおとりゲンが特訓を施す側に!)<よっしゃ、そうでなくっちゃ!