日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2005年4月1日(金) 「舞-HIME」最終回は想定の範囲内(^_^;)。

と言うよりも、その中で最も安直なオチを選択してしまってガッカリかな。
以下、ネタばれありかもしれないので反転!
大した理由付けも説得力ある伏線も無く、唐突な奇跡の力で全てがチャラ!パターンでした。
う〜ん、一番 楽で誰もが思いつくまとめ方で、中学生くらいが書く物語でもありがち。
創作をしたことがある人なら皆わかると思うんだけど、このパターンだとどんな無茶を途中で描いても
まとめる苦労を考える必要がないから、創る方はいくらでも無謀・無体な展開をさせられるんだよね。
エピローグのめでたしめでたしも、エヴァンゲリオンTV版の「学園ラスト」レベルなほど本編との乖離が激しい。
あの日常は、それこそ前話で舞が幻覚として「夢想したけど決して手に入らない、都合のいい理想郷」そのものだった。
もう決して手に入らない、だからこそ辛く切なく、それでも求めてやまない夢だったハズではないのか。
蘇ったことで姫たちの怨念・因縁・業(ごう)が全て都合よく浄化されてしまっても、感動できるものではない。
諸悪の根源が登場して「オッス!わし、ラスボス!」(ウソウソ!^_^)って喋りだしたのにもズッコケたけど、
結局、太古の昔から延々とまぁ、何がしたかったんだアイツ…>人々を弄びたかっただけ?
それにしても死んだように見えた命(みこと)のお腹がグ〜ってベタなとこまで予想通りとは…。
中盤まで活き活きとしたキャラクターを描き出していただけに、この結末は残念!

そういや今日から「ケロロ軍曹」は夕方にお引っ越し。忘れず録画予約しとかなきゃ。

2005年4月1日(金) エイプリル・フール?…関係ないッスよ、オラには…。

「会場への飲食物持ち込み禁止は独禁法違反」などといった物議を醸していた愛・地球博。
どうやら首相の一言で今日から方針撤回の運び。
うん、いいことじゃないの?
開催側の食中毒やテロ対策なんてのは欺瞞にしか聞こえないんだよな。
そういや楽天球場とかも飲食物は持ち込み禁止だとか。(球場によって方針はマチマチらしい。)
要は施設内にカネを落とせってのが本音なんでしょ?

ところで東京ディズニーランドなんかもゴミ対策とかなんやかやで(施設から一時出て食べる方法を認める
などしてるので、万博ほどじゃないにせよ)、飲食物持ち込み禁止だったと思うが、
こっちは独禁法云々といった問題には当たらないのかな?その違いは???

2005年4月2日(土) こいこい7

春の新番組の先陣 切って…………………以後、スルーってことで(^_^)。

20年くらい前のOVA黎明期には、こういう内容・出来のモノが死ぬほど作られてましたっけ。
テレビ埼玉における
「らいむいろ流奇譚 X CROSS 〜恋、オシヘテクダサイ。〜」の最終回との
連続一時間は、凄まじい破壊力でした。

2005年4月3日(日) いやぁ毎週毎週、オレを笑い殺す気ですかっ(^o^)!?

それにしても毛羽沙温泉といい天使湯といい、今 ガンダムのトレンドは露天風呂なのかっ!?
う〜む、エコールでも取り入れるべきなのか…?←ウソウソ!(^_^)


メールで送られてくるテキストを確認せねばならなかったり何だりで、しばらくPCの前でいろいろ作業。
ついでなので、4月1日に公開してんのに接続殺到で全然 繋がらなかった
「君のぞらじお」インターネット版第1回に試しにジャンプ。
…してみたら日曜早朝にして、ようやく聴けましたよ。
ってことで聴きながら作業を消化しつつ、早速ファイルに変換して保存保存♪

地上放送が終わり、DearS×DearSもインターネットラジオに衣替えしたと思ったらわずか3回で終了、_| ̄|●
オキニの番組が軒並み終了というなかでの公開はとても喜ばしいヽ(´∀`)ノ
末永く続いて欲しいナ。


え〜と、…ところでマジですか?
ローライさん
日付からしてエイプリルフールじゃぁないと…。

2005年4月7日(木) しんどい…

この状況が少なくともゴールデンウィークまで続く…
というよりは、そのゴールンウィーク進行で普段の月よりもキビシイ…u

2005年4月8日(金) 「ガラスの仮面」がまたもやアニメ化される

というか、された。>第1話を予約録画してあるんだけど、まだ観れてないのです…(^_^;)

「ガラスの仮面」の映像化というと一般的には実写のイメージが強いかもしれない。
野際陽子のインパクトが凄すぎたからね(アレはもはやコスプレだ!)。
だが実は既に2度もアニメ化されているのを今では知らない人も多いだろう。
美内すずえ先生のHPでは3作ともDVDが紹介されているので判り易いかな。

初代アニメは1984年の放映で、確か「キャッツ・アイ」の第1期と第2期の間を繋ぐ形で半年間 放映された。
当時「キャッツ・アイ」のOP・EDのセクシーさが話題になったこともあって、このアニメでもOPにはすこぶる力が入れられ、
荒木伸吾・姫野美智両氏のゴールデン・コンビによる映画「フラッシュ・ダンス」を意識したアダルトな作りだった。
本編は、というと「サザエさん」のエイケン製作だから…とウガッた見方をしてしまう、力及ばずみたいなところがあったが。
ちなみに今月
OVA版「ガラスの仮面〜千の仮面を持つ少女〜」が特集されてる製作会社のHP

しっかし怖ェェよ、
この画像!→ヽ(゚Д゚ )ノ  …ふつうメインに持ってこないようなモノを…。
でもこのキャストを見て思わず( ̄ー ̄)ニヤリ!
ちゃんと初代北島マヤさんも姫川歌子役で参加されてるんですな。感慨深いものがあるだろな。


いや!そんなことよりも
こっちのほうがよっぽど衝撃的なニュースだっ!!
しかもTVアニメ化かよっ!!!クックロビン音頭は新作になるのかっ!?<あ、でもキッズステーションか。見れねぇ…。

2005年4月9日(土) こんなページがあるんですね

非常に大きい地震雲が発生しました…って。
しかしこちらでも
7日以内にM6級地震が関東地方を直撃 なんて言ってるんだけどけど、どうなんでしょ?

その昔、
「富士山大爆発 運命の1983年9月×日!」なる本がベストセラーになり、
その予言(?)を信じた人が前後何日も引きこもったり、観光に影響が出たりと、
ちょっとした騒ぎになったことがありました。
(当時の衆議院議会でも問題になったほどです。)→参考;
このページ を富士山で文字検索してください。
もっと卑近な例でいえば「ノストラダムスの大予言」なんていう戯言(タワゴト)もありましたっけ。
(あまりの穴だらけでいい加減な予言と解釈に、アレを本気で信じられることこそ信じられなかった。)

だからこそ無闇に盲信したり動揺したりはすべきではないが、アンゴルモアの大王と違うのは、
大地震はいつか必ずやってくるということだ。
これを機会に避難器具やら震災対策を点検・準備しておくのも悪くは無いだろう。
ここ数日、心の隅にでも気にとめておいて、ちょっと緊張感をもって生活してみるのもいい。
無事、何事もないことを祈りましょ。

2005年4月10日(日) 叔父が亡くなってちょっとバタバタ。

もうだいぶ前から入院し、危ないと言われていたので急な話ではなかったのだが、
場所が錦帯橋で知られる岩国ということで、そうおいそれとはいかない距離なのが難儀だったのだ。
実は父方の祖母(同じく岩国在住)も高齢によって入院していて、
いつ逝ってしまってもおかしくない状況なので、予断を許さない。

2005年4月10日(日) 弁当解禁トラブルなし

当たり前じゃ!!
食中毒対策〜?ンジャ何か?家庭の手作りは信用に足らんと?
だったら学校や公けの行事でもすべからく弁当持参禁止にしろよ!
よしんば食中毒をおこしてもそれは家庭の責任と問題だろうが。
テロ対策だ〜?だったら何でペットボトルはダメなのに水筒はOKなんだよ!!
ほんとにテロ対策に万全を期したいのなら、手荷物は全部入り口で預かってみせろ!
そうでもしない限りはザルであることに変わりは無いんだよ!

ともかく何がイヤって、おためごかしの大義名分をかざすことが姑息なんだよな〜。

2005年4月11日(月) 今朝、関東でそこそこ大きい地震がありましたね。

う〜ん、例の予告が的中したのかというとビミョ〜なところではあるけれど、
茨城や千葉の一部では震度5強が計測された、となるとあながち外れたとも言い切れない。
思えばここ数年「地震雲」による地震予測という話は、「岩盤破壊による電磁波が雲を生むのでは」という
科学的説得力を得て、急速にクローズアップされているような気がする。
ホントに可能性があるのならば、今後とも事例やデータを集積・分析してみる価値はあるかもしれないね。

2005年4月11日(月) 「月詠」と「ガガガ」

え〜、ようやく「月詠」最終回、観ますタ。
冒頭、いきなりオープニング相当のプロローグで「完」とカマシたために、
(普段と放送時間がズレたことでもあり)「録画ミスった!?」と勘違いして焦った人もいたりして(^_^)。

さてそのラス前の回では、またもやバトルのクライマックスの作画が間に合わなかったようで、
演出とカット割りで何とかシーンを繋げようと七転八倒しているのがモロバレで、興を削ぐこと夥しく、
決戦が肩透かし気味にあっさり終わったことも相まって、完全に視聴者としては冷めてしまった。
たいへんだったんだろぉなぁ、と苦境を察するに余りあるが、ちょっと残念だった。
でもこの半年、楽しく拝見させていただきました。

ところで気になるのはこの「月詠」に限らず、しばしばギャグやコメディ調の作品が
クライマックスでシリアスな展開にシフトするケースが、ここ10年ほど特に多い印象があるのだが、
(たぶん「セーラームーン」無印や一連のあかほり作品の影響が強いのではないかと思われる?)
どーもそういう本筋の話のほうが魅力が無いことが多いような気がする。
…だからこそその風潮をあざ笑うように「ニニンがシノブ伝」が、思わせぶりにしていたシリアス要素を
最終回で全て茶化して、ひたすらギャグ路線を完遂してみせたのは逆に清々しかった。
もともとはギャグではないが「鋼の錬金術師」なんかも、シリアスな本筋よりも
息抜きのエピソード(「炎の錬金術師」の巻とか)のほうが輝いて見えたっていうのは偏見だろうか。
「月詠」でもどちらかと言えば、着ぐるみで街中を走り回る話や饅頭騒動・写真撮影のロケ話などの
他愛も無い日常のドタバタのエピソードの方が活き活きとして面白かっただけに、
個人的にはもっとそちらに比重をおいて観せてほしかったと思うのは贅沢かな。

ともあれ視聴後感も後味よく、綺麗に終了したという印象。
スタッフの皆さん、お疲れさま。ありがとうございます

で、今晩から新番組…「勇者王ガオガイガーFINAL」!!!!
聞いてないよっ(^o^)!!!!

まさか今さら、しかもテレ朝の勇者シリーズの続編OVAをテレ東で観られるとは!
「ガガガFINAL」は「いつか観よう」と思いつつ未見のままでいたので、TV放送はありがたや〜。
でも何でまたこのチョイスになったんだ?(勇者シリーズのテレ東での復活とか?<まっさかねぇ…!)

これでテレ東(月)深夜は、1:00から「創聖のアクエリオン」、
1:30からの「勇者王ガオガイガーFINAL」と、ロボアニメ・アワーになる訳ですね。
>そーいや「アクエリオン」の第1話もまだ観てねェ!…u

2005年4月12日(火) [ZGUNDAM HISTORICA 全13巻]

GUNDAM HISTORICAに続いて、
Zガンダム劇場版公開に併せて
Official File Magazine ZGUNDAM HISTORICAが発行されるとな。
う〜ん、出来次第では買い揃えねばならんのだろうか…Z好きのガンオタとしては…(^_^;)。

ところでもう一方の雄、
「ガンダム ファクトファイル」公式HPの企画「好きなモビルスーツ・ランキング」
…この1・2フィニッシュはど〜考えても変だろ〜!!(^_^)!組織票かみんなが悪ノリしてるとしか!
いや、オレはどちらも大好きなモビルスーツなので異存はないが!


そういやまだ「機動戦士Zガンダム−星を継ぐ者−」の前売りチケット買ってないナァ。
劇場で購入できるポスター付チケット(のポスター)にはあまり興味ないし、だいたいいつ外出できるかわからない。
ここはひとつ
ローソン限定公式パスポート付 前売りチケットでも買おうかナ、と思う今日この頃。

2005年4月13日(水) 何だかすっかりアニメ番組の感想コーナーになってるこの日記…(^_^;)。

だって、一歩も外に出れねぇんだもん!
机に向かいっぱなしのオラにできることと言えば、ときどき振り返りながら
背中でTV音声を聴くことくらいしかないんだよ〜(;´Д⊂)。<それにしてもアニメばかりってのは…u
…そろそろ一ヶ月くらい体を横にして寝てない気がする…。


フタコイ オルタナティブ

先だって放映終了した姉妹作「双恋」とは似ても似つかぬ作風…。
うん!何だか訳がわからないのに有無を言わせぬパワーに満ち溢れている!
スタッフの力量が相当 高いことを窺がわせると同時に、物語・演出とも
かなりよく練られたのであろう形跡があちこちから垣間見えて、これは油断できない!

そもそも公式HP内で事前に発表されていた
プロモーション・ビデオからして、
尋常でない仕上がりを予感させてくれていた(というかトンデモナイ駄作の可能性も無きにしも非ずだった)が、
いざオンエアが始まっても一向にどんな物語なのか、何処へ向かい、何を目指すのか見当もつかず、
ちょっと目が放せそうもない。要注目したいと思う。

お願いだから、失速しないで…(^_^;)。

2005年4月14日(木) ついにTVに進出した「こみっくパーティーRevolution」

テレビ神奈川ではすでに2話まで放映済みだが、東京MXテレビでは今週の木曜深夜からなので、
未見の関東人はまだ間に合う!

もともとは通販オンリーの全2巻の(好評につき後にプラス2巻で全4巻になった)OVAだったが、
この作品で特筆すべきはその絵柄にある。
というのもかつて「こみっくパーティー」がTVアニメ化された際、そのキャラ・デザインが
原作たるゲーム版とは似ても似つかぬ絵柄にアレンジされてしまった、という過去があるのだ。→
参考

そもそも
「こみっくパーティー」ゲーム版のヒットは、みつみ美里・甘露樹・両氏の可愛らしいキャラクターに大きく
負っていることは疑いようがない。(脚本その他のパートの功績が無いと言ってる訳ではありません、念の為。)
にもかかわらず、それを全く活かさない戦略・方針は解せなかった…と言うより何より私自身が残念だった!
ある意味「こみっくパーティーRevolution」は“みつみキャラの動く姿が観たい!”というファンの要求に
ようやく応えてくれたアニメだったのだ。しかもそのキャラデザ・作画担当は「マクロス7」や18禁ゲーム「VIPER-RSR」、
「超昂天使エスカレイヤー」OVA2巻などで名を馳せた桂枝毛…もとい桂憲一郎氏!スバラシイ!!
脚本や筋立てには首を捻るところが無いでもないが、作画の勢いだけでも充分楽しめる仕上がりとなっていた。
これでようやく旧作アニメでは未登場だった「御影すばる」や「桜井あさひ」、そして年齢などの設定が
変えられていた「郁美ん」たちの動いて喋る姿に会えるのだ、というのもセールスポイントだったりする。

んで、今回のTVアニメは4話までこのOVA(の短縮版)を放送し、5話以降はスタッフを一部替えて
新作を製作するという、かつての「逮捕しちゃうぞ!」みたいなスタイルを採ったという訳だ。

実際の第1話を観たところ、ややカットの仕方や箇所については残念なところがあるかな。
ちょっと意味不明になっちゃったシーンもあるし…。でもエンディングの新作画はグ〜!
OVA版のシンプルで渋い(?)絵のEDも悪くないけど、今度の新作も可愛いのでOッK!
(ところで
OVA版第1巻はすでに絶版になってるんだけど、ど〜すんだろ?再プレスするのかな?
まさか第1〜4話は、カットされてるオンエア版の形でTVシリーズ第1巻に収録…なんてことはない…よね?)
ちなみにオープニング・エンディングのCDがようやく5月末に発売される…待ってたよ〜!やっとフルサイズで聴ける!!

今後5話以降、キャラデザの桂憲一郎氏以外は続投してないのが、
(「逮捕しちゃうぞ!」という先例もあって)不安材料ではあるけど…期待したい。



蛇足;
実はPC版「こみっくパーティー」、持ってるんだけどプレイしたことがありません…。
もう購入して5年以上は経つ?ような気がするんだが…_| ̄|●
なんか
「To Heart2」までも二の舞になりそうな危機…。
未だプレイしてません。
攻略本までちゃんと買ってあるのに…(ノД`)シクシク

2005年4月15日(金) 僕の考えた「さようなら、ドラえもん」<だそうです。(^o^)

ついに今日から新声優陣による、新生「ドラえもん」がスタートですね。
とりあえず初回くらいはチェック、チェック!

2005年4月15日(金) 輸血用の血液が全国的に不足しているという。

「献血」したことありますか?…そう言えばなんだかんだで、オレももう10年以上 献血してないなぁ。
とにかくたまに外出して献血車と出くわしても、ここ何年も大抵は寝不足や徹夜明けだったりで、
血を抜くどころじゃないってことが多いんだよな。さすがにわざわざ献血ルームに足を運ぶってのは躊躇しちゃうし。
(何か最近の…とりわけ献血ルームは、マンガ喫茶も顔負けなほどサービスが凄かったりするところも多いとか。
オレのときはせいぜいアンパンとか、パックのオレンジジュースくらいだったなぁ。)

献血をしたことが無い人は、自分の正確な血液型を知っておくためにも、一度はしてみたらいいと思いますね。
生まれてからず〜っと思い込んでた血液型と、実は全然ちがったなんてのはよくあるらしいし、
もしかしたらあなたはRhマイナスかも知れないのだ。<よく輸血ネタである、やや稀少な血液型ね。
献血して初めてRhマイナスだと知ったなんて人は実際多いって話だしね。


ま、ボランティアだの社会貢献だのと かしこまって考えなくても、無料で簡易血液検査してもらえると思えば、
自分にとっても大いに有益でしょ?(あ〜、今オレ相当 血糖値高かったりして…。
糖尿病の予防のためにも早いうちに一度、献血しないとな〜。)

2005年4月16日(土) 何かときどき眩暈や吐き気がする…

寝不足とストレスだな…、でも少し風邪っぽいので
仮眠のときには風邪薬を飲んでみる。…う〜ツライ。ツライが〆切りは待ったなしだ…u


ところで「フタコイ オルタナティブ」のあのテイストって、邦画ではよくあるよね。
ナンセンスギャグのはさみ方とか、アンニュイなムードとハイテンションシチュとの組み合わせ方なんか。
今後も全編このノリでいくのかな?第2話のイカ星人はもちろんだが、第1話冒頭の
航空機にとりついた化け物とのバトルもやっぱり単なるギャグだったのか、
あのシーンの「るる」と「らら」も物語本筋とは無関係なのか。
そして他の双子たちはこの先どう絡ませていくのか。探偵業の依頼主としてのゲストとかそういうスタンス?

ともあれこのスタイルを続けていくのは結構、キツイ作業なのは間違いなく、並みのスタッフでは
早々にネタ切れや陳腐化したり、あるいは視聴者に先読みされたり飽きられたりするようになるリスクが大きいので、
各話の内容や趣向のアイディア、取りも直さず脚本にかかる負担は相当なものになっていくだろう。
何だかやたら切なさや郷愁を喚起させる暗示が散りばめられてるのは、オチに期待していいのだろうか?
いやさ期待させていただきますヨ。

2005年4月17日(日) ウガ━━(゚Д゚;)━━ッ!!!

たったいま原稿の上にコーヒーこぼしたっ(;´Д`)!!!!!
椅子の背もたれにコーヒーカップを持った手をぶつけてしまい、傍の棚に重ねてあった
描きかけの原稿の上にベシャッ・・・(;゚д゚) !!
ヒイイイイイイイイィィイィィィィイイイイィィィィィッ(((( ;゚Д゚))))!!!!!
……_| ̄|● ………u

この時に限って、ふだん回りこまない逆サイドから椅子に腰掛けようとしてコレだもの…。<バカッ!
まるごとカップの中身をブチマケた訳じゃないので、損害は最小限だったのだが、
それでも時間が無いなか、この惨劇に気力が萎えてしまうヨ(´・ω・`)トホホ…。

被害は3枚、うち1枚はダメージが軽微なので、ベタや修正でなんとかなりそうだが、
残る2枚は慌てて拭き取ったものの、大ゴマに被ってやや黄ばんだ感じになってしまった上、
主線が滲んでしまった箇所もあって、どうやったら修正できるか、乾かしながら思案中。
場合によっては描き直して切り張りか…なるべく省力化して切り抜けたいけど…。

それにしてももう長年マンガ原稿を描いてきてるが、こんなに派手に原稿の上にモノをこぼしたのは、
ほとんど初めてなんじゃなかろうか…ハァ〜(;-_-) =3

2005年4月19日(火) 「勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING」っちゅーことで、

“GRAND GLORIOUS GATHERING”が放映用ヴァージョンを意味してるらしいですね。
実際、オープニングなどはラストエピソード近くのカットが既に使用されてたり、ジェネシック・ガオガイガーが登場してたり、
歌自体も「神話ヴァージョン」どころか「集大成神話ヴァージョン」なるものだったりと、
TV用にいろいろ加工してるような気配が…(^_^)。(*)

OVA発表当時、「ハイクオリティ」「期待に違わぬ、いやそれ以上の燃え!」などの賞賛の声がある一方、
「熱血のインフレ」「テンション高すぎて空回り気味」みたいな評判も耳にしていたのだが、
うん、後者の意見もよく判る。無駄に熱い、…というかやかましい(^_^;)。
画面の向こうが暑苦しすぎて、かえって引いてしまうというか、こっちが冷めて観てしまうようなところが確かにある。
高いレベルのクオリティであるのは間違いないんだけど…。

「燃え」を描く上で注意して欲しい、よくある落とし穴に「熱血は絶叫すれば表現できる」
という勘違いがあるのだが、その罠に少しはまってるような気がする。
「絶叫」は「燃え」とイコールなのではなく、重要な要素ではあっても飽くまでスパイス。
シチュエーションや描写を練り上げ、それを通してこそ熱いパトスは表現されるのだ。
どうもTV版「ガオガイガー」のあの熱さを更に越えようとして、ついテンションを上げるコトにばかり
眼が行ってしまった感じ。(ちなみに私が好きなTV版エピソードのひとつに、
画面としては地味なのに熱い16話「正午の悪魔」がある…と言えば参考になるのかな?)

よく「スーパーロボット」モノが原点回帰を旗印にして、シンプル・イズ・ベストの誤った解釈と結びついたとき、
往々にして低年齢向け(子供だまし的)作品に仕上がってしまうという困った事態が起きるが、
TV版「ガガガ」はリアルロボットの洗礼をくぐりぬけた上での、スーパーロボットの進化を体現して、
往年の熱さを蘇らせてくれた作品だった。(この辺は異論もあろうが、語りだすと膨大な字数になるので割愛。)
それが「ベターマン」とリンクさせたりしたあたりから、道を外れていった印象は否めない。
「ベターマン」自体、暴走する科学考証&設定が、ドラマと乖離しただけでなく、
そのドラマまでをも奇形化させてしまったと思っているので(作ってるほうは楽しくてしょうがなかったと思うケド)、
その設定が取り込まれてる「ガガガFINAL」にも、表には出ていないにも係わらず、(**)
妙なイビツさと視聴者置いてけぼり感があるのが、やっぱり不安要素になっている。
つくづくTV版「ガガガ」は「ストレートな熱さ」と「良質なマニアックさ」が、
絶妙なバランスで融合していた、稀有な傑作だったんだナァとあらためて思う。


…なぁんてクドクドごたくも並べたが、ともあれ懐かしく楽しませてもらったのも本当。
という訳で久しぶりに仕事のBGMに「ガオガイガー」のサントラつるべ打ち!
ついでに「電童」や「Gダンガイオー」や「ゴーダンナー」などの
熱血ロボ系サントラで、挫けそうな己を鼓舞してます(^_^)!

(*)…第2話では映像が差し変わってたケド、これが本来のOVA版の映像?
一説には
全12話だとか。ってことは全8話(最終話は50分らしいから)のOVA版を、
3話分近く内容を増量する必要があるので、TV版からの流用が積極的に採られてる模様。

(**)…とか書いた後、第2話を観たりしたら、次回の「勝利の鍵」はベターマン!?
「ベターマン」とのリンクは映像上はハッキリ見せないスタンスだとばかり思ってたのに
(パピヨンが出てても普通に観てる人はリンクに気づかない)、とうとう前面に押し出すのか?
OVAの段階で既にベターマン・リンクネタはハッキリ描いてたのかどうかは知らないけど、
第5話のサブタイトルなんかがモロに「ベターマン」っぽいのも気になる…(^_^)。
まさか内容の水増しに「ベターマン」映像まで投入する気では…(^_^;)

2005年4月22日(金) 編集さんとの待ち合わせに久々の外出、最寄り駅まで自転車を漕ぐ。

遅刻しそうだったので全力で走らせたのがいけなかった。
日頃の運動不足に加え、連日の無理がたたって息切れどころか、
しばらくして猛烈な吐き気が襲ってきて、いつ吐くか判らんというほどの苦しさ。
帰ることもどこかで休むこともできず、堪えながら近場の公園にたどりつき、
3時間ほど下水溝のそばでしゃがみこんで、時折やってくる吐き気と格闘していた/(_ _;)\。
公園では幼児たちを遊ばせるママさんたちが大勢いたが、その公園の周りを咳ばかりしながら
うろうろしたり、ボーッと立ち止まったり、時折かがみこんでジッとしてたりする青い顔した男は、
さぞやあからさまな不審人物に見えたことだろう…(´・ω・`)
ま、誰だって人が吐く姿を見るのはイヤだろうし、こちらも見られたい訳じゃないので、
なるべく茂みの陰とか、塀ごしの下水溝のあたりをうろついてたのだけど、余計に怪しげだよな。

どうにか吐き気の発作の間隔が長くかつ弱くなってきたので、ほうほうの態で部屋にたどりつく。
まだスケジュールは予断を許さないんだが、観念して何週間ぶりかで布団に横になり、
栄養剤や風邪薬を飲んで(眩暈はときどきあるものの熱は全く無いので、
風邪というよりは自律神経が失調してるんだと思うんだけど、吐き気を抑える為と念の為)
8時間ほどまとまった時間の睡眠をとった。<このロスはけっこう痛い…u

で、万全ではないものの、いくらか復調。
まだまだ睡眠は全然 足りない感じだが、ゴールまであとちょっとの辛抱。

う〜ん、でもやっぱり軽い吐き気を伴なったオクビが時折 出て気持ち悪いなァ…。

2005年4月23日(土) ガンダムトゥルーオデッセイって何だ?

あきまん氏がキャラデザ?中国が舞台のRPG?<(え、ちょっと違う?)一年戦争ネタじゃないのか。


エコールは月面編で試行錯誤…なかなかうまくイカナイもんです。
もちろん自分が手伝えることなんて限られてることは承知してるんだけど、
もうちょい何かと貢献できないものか、と。
個人的にもここ3ヶ月ほどは多忙にかまけて、エコールのお手伝いも自分の商業原稿の方も、
いろいろ心残りというか力及ばずなところがたくさんあって、ちょっとめげています。


う〜、咳が苦しい…u

2005年4月24日(日) 慣れればきっとカッコ良く見えてくる!きっとくる!!…たぶん( ´Д`)。

でもウルトラセブン21なんかいまだに不細工にしか思えないしなぁ。

お定まりの原点回帰というスローガンは、ネクサスがアレだっただけにもはや当然の帰結だったにしても、
ガンダムやゴジラ同様どうやってもオリジナルの偉大さには歯が立たず、そのご威光にすがるしかない内情が
露呈してしまった。(対して仮面ライダーは名ばかりになって世間を謀ることで、シガラミやクビキから解放されている。)
リアレンジやマイナーチェンジしたところで劣化コピーにしかならないのは、既に「パワード」でも証明済みなだけに、
まんま再登板させるだけ賢明と言えなくもないが、造形美の極致の旧怪獣群に対し、
そこに並び立つ新ウルトラマンのデザインはと云えば…レベルに差がありすぎるのがなんとも…。
しかも、
子供向け単純明快を標榜するにしては金子修介監督や三池崇史監督という人選には首を捻るなぁ。
大丈夫か?

実は私はネクサスはあまり評価してない。現場の暴走しすぎに苦言を呈したいくらいだが、
好き勝手やらせてもらったのだからスタッフも本望だろう。(いや単純に面白くなかったんだな。
特撮好きの大学生あたりが作りそうな内容に感じてしまって、斬新というより無謀とか無茶と思った。
誰も思いつかなかったアイディアや着眼というより、考えても冷静な判断で敢えて却下してきたネタでしかないと。
それにOVAシリーズならまた違った受け止め方ができたかも知れないが、土曜の早朝にTVシリーズでは…。
TVシリーズという部分だけとってみても、冗長というか1クールで充分な気がしちゃってね。
役者の演技もシリアスな分、余計に空々しく感じて…ま、総じて相性が悪かったんだろう。
主題歌なんかもイントロ聴いただけで猛烈に気恥ずかしくなって脱力しちゃったくらいだし。)
これでネクサス打ち切り&映画「ULTRAMAN2」が凍結されてしまったからといって、感謝こそすれ
文句は言えないだろう。何せ円谷・バンダイに途方も無い大きなダメージを与えてしまったのだから。

あとはリカバリーを託された「ウルトラマンマックス」において、旧怪獣たちのデザインはともかく、
立体化の段階でどうなるか…よもや再生エレキングやバルタン星人Jr.みたいな惨状にはなるまいが。
ともあれ子供に受けて玩具を売るためには、まずウルトラマンがデザイン面のみならず、
カッコ良く描かれていなければいけない。
その点ネクサスは「いつも怪獣に叩きのめされ苦しんでる」「悪のウルトラマンにもカタナシのウルトラマン」という
イメージが強すぎて、陰険でいかがわしい防衛チームともども、子供が憧れる存在には程遠かった。
金子監督がどこまでそういった部分を踏まえて製作するのか、も含めて「ウルトラマンマックス」を興味深く視聴したい。

それにしてもあの時間帯じゃぁ何をやっても圧倒的に不利であることも事実なんだよなぁ。


ところで最近 東京MXテレビの水曜深夜に「ウルトラマン」が始まったのだ。
番組表を見て「何だ?このウルトラマンってのは?スタジオ収録のキッズ向け番組かなにかかな?」と
思ってたら、ビックリ!「初代」でした!!ヽ(´∀`)ノ
もうずいぶん観てなくてけっこう忘れてるので、この機会に全話 観直そうと思ってます。
さすがに古臭さや時代を感じさせてしまうけど、それでも先達の凄さにはあらためて敬服してしまいますネ。
(やっぱ等身大の闇夜のバルタン星人って、怖ぇ〜よ!着ぐるみを感じさせないんだモン。)

2005年4月27日(水) 脱線事故とパソコン障害

私も電車は「追突や衝突事故が起きた場合、一番危険なんだよな。」とは思いつつも、
よく先頭車両に乗る習慣があったりして、被害に遭った人たちも「よもや自分が」という想いだったろう。
何か報道を聞いてるとつい しかめっ面になってる自分に気がついたりします。
「脱線事故犠牲者、大半が2両目に」…、2両目はペシャンコになって壁に張り付いてるもんなぁ。
死者は100人越えそうだ。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

後者は
セキュリティ意識の高いユーザーほどエライ目に遭うという皮肉な結果に。
まさかアンチウィルスソフトがウィルス並みの猛威を振るうとは、こちらもみんな思いもしなかったろう。
トレンドマイクロは一転して
賠償はしないって言い出したようで、
そりゃ賠償したら会社が傾きかねないもんなぁ。…どーすんだろ。

それにしても対応ツールをHPで公開してるって言っても、肝心のPCが起動しないというのでは笑い話だ。
やはりいまどき複数のPCを所有しておかなくては…て、2台とも落ちちゃったりして…!
ユーザーサポートの電話も繋がらないとなれば、対策CD-ROMの店頭配布は迅速性に欠けるし、
他に何か有効な対応策はないものか。そもそも
当初は何が起きたのかなかなか気づかないだろうし

ところで今PCユーザーのアンチウィルスソフトの実装率ってどの程度なんだろう?
ファイヤーウォールの実装率はアンチウィルスソフトよりも更に低そうだけど、
XPユーザーはデフォルトのシステムを使ってるんでOKって感じだろか?

2005年4月29日(金) 描いても描いても終わらないのは何故ですか… _| ̄|●

いつまで経っても解放されません…(つД`)
とは言え〆切というものは無限に延びる訳ではありません。
この苦難もいつかは強制的に終了する(=せざるを得なくなる)ハズなのですが、
その時までひたすら頑張るしかないのですぅ…。…あともうちょい。

こういうとき宮崎駿監督がかつて「スタジオが火事になっちまえ!」とよく喚いていたという
エピソードには激しく共感するッス。

そういや秋葉原にも2ヶ月近く行ってないな。…いろいろと買い物したい…u
メモリが最安値!なんてニュースも指を加えてた。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51