↑結城恭介氏もご苦労されたご様子だが、エコールでもシナリオ会議では似たような風景が展開される。
いわく大筋の打ち合わせに沿ったプロットやシノプシスに対し、参加スタッフがめいめいに
意見・要望・注文を挙げ、シナリオ担当の中原氏がそれぞれに応えた脚本作りを迫られるのだ。
(結果的には漫画にする際に、現場で更に消化され、取捨選択やアレンジが施されたりもする。)
まぁ文句をつける側である私なんぞはある意味 気楽に好き勝手言えるのに対し、
それら各々の意見すべてをまとめ・取り入れ、反映した脚本に仕上げるのはたいへんなご苦労だと思う。
とりわけ第2部になってからは個々のエピソードが独立した、読みきり連作に近いスタイルに
移行したことでもあり、よりシナリオの比重と負担は大きくなっている。
つまり一回一回の仕上がりレベルが高くなくてはならず、またそのため失策もハッキリとわかり易いのだ。
そしてこれによって(対比される形で)ますます第1部における失敗や問題点が浮き彫りになった。
ま、それが何なのか、最も大きな失点が何かはおそらく誰にでもわかるだろうから、
あえて口にはしないが(差しさわりもあるし…^_^;)、作る側としても承知している。
今後 第3部では第1部の轍を踏まないように、じゅうぶん注意する必要があるだろう。
で、次回の4月号のエコールは、結局 月に行く前にもう1エピソード描くことになった。
大筋のストーリー進行が進まず もどかしい方もいらっしゃるだろうが、今回の話は
第2部クライマックスに向けての下準備という役割もあるので、やはりあった方がよいと思っている。
早くエリシアに再会したいという方もいましばらくお待ちください。
もしかしたら漫画より一足先に、小説版2巻のほうで再会できるんじゃないかな?
さて、エコールが漫画として形になるまでの過程においては、
ガンダム世界での描写に関して、何かと頭を悩ませる事態がしばしば発生する。
例えば3月号で言えば、宇宙世紀の宇宙戦艦のキッチンとはいかなるものか、
さらには無重力空間における「宇宙食」ではない料理とはどんなもので、
どう盛り付けられるのか?ナドナド…。
これがまた難儀な話で、まっとうな設定資料が存在しない。となると既存の映像でそれらしいものを
参考にするしかないのだが、食堂はあっても厨房の様子が窺えるものはごく限られているのだ。
おまけに艦内の生活が割りと描かれてる素材としてのZZ(!)においては、作品があの調子なので
もっぱらギャグとして表現されてることが多く、ロクに参考にならないときてる。
何せ生きた豚や鶏を積んでて、どうやら艦内でシメて調理してるらしいのだ!
いやぁふつう加工済みの冷凍パックかなんかを調達し貯蔵するんモンなんじゃないか…?
ソロシップじゃあるまいし…^_^;!
こうなると止むを得ず妥当な表現を模索するしかない。
例えばキッチンのアスナの背後に映ってるフライパンや鍋などは、
吊り下げてるのではなく、壁面のマグネットか何かのシートに固定させているといった具合に。
盛り付けに関しても、過去の映像では重力ブロック(の食堂)での食事風景がもっぱらで、
そうでないケースでも無重力を意識した様子はさほどなく、重力下と変わらない食器に
まんま載せてたりする(!)ことも多いとなれば、もうこれはある程度は割り切るしかなかった。
何より漫画の表現上、料理に見えないようでは困るのだから。
しかし解釈はいろいろできるとは思う。何せ遠い未来の話なのだ。
ひょっとしたら盛り付けた料理の上から、フキサチーフ(定着液)のようなものをスプレーすると、
透明無味無臭の食べられる薄いラップのようなものがかかって、料理を皿に固着できるとかなんとか…(^_^;)。
(そもそも入院状態のアキラにしたって、無重力での治癒ってのにはいろいろ難しい問題があるんだけどね。
他にも宇宙船内における掃除やトイレ、ダミー隕石・遠心重力やAMBACの理屈とか
登場可能なMSについてまで、いざ描く段階で考えなければならなくなる事例は枚挙にいとまがない。)
ところでこうした過去のガンダム映像を確認する際、
私がもっぱら使ってるメディアはDVDではなく、実は未だにLD(!)だったりする。
たんびにデカくてバカ重いLD-BOXをエッチラオッチラ、書棚の奥から引っ張り出すのは、いささか億劫
なのも確かなのだが、無制限にDVDで買い直すほどリッチな経済状態でもないので致し方ない(^_^;)。
(あ、でも「逆襲のシャア」「F91」はDVDで買いなおしてるか。でもあれは映画だから1枚で済むしね。)
LDで所有してる作品についてはガンダムに限らず、DVDで買い直すよりはDVD-Rに焼くことで資産を生かし、
その分 市販のDVDソフトの購入は、新たな作品に資金を回したほうが有意義かな、とも思うので。
(とはいえ、この前アキバに行った折にはBOX持ってるのに、
「トップをねらえ!」買っちまいましたが…^_^;)
↑ちなみにまだトレイにも載せてないです…トホホ。
とりあえずLDそのものが劣化したり、LDプレイヤーが故障する前にDVD-R化を急ぐべきなのだが、
現在放映中の番組を視聴して消化するのに精一杯で、なかなか…u
第1話を観た時は、正直やりすぎと言うか、奇をてらいすぎというか
(その最たるものが、あの!ミュージカルだったんだけど)、「意欲的なのは認めるけど、
こんなのいつまで保つの?早々に息切れしないかな?」といった印象のほうが強かった。
それでももはや「仮面ライダー」とは名ばかりの新ヒーローの創造で、
かつてない新鮮味と自由を手に入れたことはまちがいない。
元々が「仮面ライダー」ではなかった作品が土壇場で(大人の事情で)、
「ライダー」を名乗ることになったものの、作中では「仮面ライダー」に変身してる訳ではなく、
「鬼」に変化してるというスタンスを貫いているので、実質「ライダー」という縛りは無いと言っていい。
「ブレイド」が袋小路に迷い込み、自家中毒と空中分解をキたしたことを思えば、
「仮面ライダー」という冠が枕詞扱い程度で許されたことで、可能性は無限に拡がった。
実際、火を吹く響鬼には度肝を抜かれました(^_^)。
で、第2話を観て1話で抱いた危惧は、ほぼ解消した感じ。
敵怪人のようなものは一応登場するものの、ラスボスは巨大妖怪というビジュアルも新鮮。
そんな贅沢なCG合成は第1エピソードだけの(予算に余裕があるうちだけの)サービスかな?とも
思ったが、まだまだ頑張ってるようなので今後とも期待したい。
(余談だが、現在まで山奥や自然を舞台にしたことによる、独特の神秘的ムードが
作品のカラーとして有効に作用してるだけに、今後 都会が舞台になったとき
どういう変化が生じるのかは気がかりか。)
ところでちょっと前、たまたま通りかかった玩具屋に「響鬼」コーナーが設えてあったので、
寄って見ると、どの玩具もそれなりに子供が喜びそうな出来に感心した。
とりわけ
「ディスクアニマル」には吃驚!
劇中同様に円盤が鳥や獣の式神スタイルになるだけでなく、 「変身音叉 音角」に装着して回すと
音が鳴るギミックまで再現しているとは!これは子供 喜ぶんじゃないか?
どうやら他故隊長の娘さんも夢中!ということだし、こいつはイケるかも?
問題は彼女が世間一般の子供たちの代表として捉えるには
どの程度 同じ感性を有してるかどうかだな<失礼(^_^;)!
なによりここんところガキ(←精神的に)ライダーばかり見せられて食傷気味だったので、
単純に世のため人のため、平和のために迷い無く行動する 大人のライダーを見るのは気持ちいい(^_^)。
(いや、戦う理由はまだわからんぞ…^_^;)
「ウルトラマンネクサス」こそ現場が暴走しすぎ!と感じるなか、やっぱり打ち切りの噂も流れているが、
「仮面ライダー響鬼」は同じ轍を踏まず今のこの調子でうまく乗り切っていって欲しいものだ。
何せ我々は路線変更の憂き目にあった意欲作、「超人機メタルダー」という前例を知ってるだけに。