日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2005年2月4日(金) ようやく一区切り。

う〜、辛かった〜。
今回は半月近くも体を横にすること無く、仮眠すら椅子の上での仕事三昧だった。
昨夜は布団の上に山積みになったトーンや資料や紙くずや本や原稿用紙を、
疲れた体に鞭打って死ぬ思いであちこちに寄せ、どうにか寝るスペースを捻出して潜り込んだ。
起きてみれば14時間爆睡(^_^)!それでもまだなんとなく眠くてノロノロと荒れ果てた部屋を片付けながら、
やっぱり時々うとうとするといった有り様だった。

ストレスのせいというか、いまだ緊張が解けきれてないのか、気がつくとなぜか歯を食いしばっていて疲れる。
こんなことだと治療中で仮詰めの奥歯にダメージを与えそうなのが怖くて、歯を食いしばらないよう意識して
力を抜くものの、これすなわちリラックス出来てないことになる訳でちょっとしたジレンマだ。
「これは早よ治療を再開・完了させねば」と、歯医者の予約を取り直したら
来週まで待たされることになり、ガッカリ(´・ω・`)。

とにかく体力の回復を図りつつ、室内や日常生活の復旧に一日を費やす。

しかし1月中にケリを付けねばいけなかった仕事がここまで食い込んだことにより、
早くも今月もそうゆっくりしていられない事態に。
おまけに2月はいつもと違って28日までしかないのだ。これが意外とスケジュールに響く。
落ち着いたら早々に次の原稿のプロットを練らねば…(T_T)。

2005年2月4日(金) エコールの打ち合わせの連絡メールが来ていた。

う〜、困ったな。先約があるので遅刻どころか最悪欠席かもしれない。
第2部クライマックスに絡んで重要事項の討議が目白押しなのに…。



※後日、日程の延期・変更の連絡があり安堵する。

2005年2月5日(土) まだ本調子でなく、だるいのだが

いい加減お店に取り置きしてもらってる「月読」と「水戸黄門」のサントラCDを取りに行かねば。
ということで午後から何週間ぶりかの外出・お買い物。


そういや劇場版「AIR」は今日から公開だったなぁ。
出崎統監督のひさびさの新作でもあることだし、そのうち行こうかとも思ってる。
え?ハム太郎?いやさすがにあれは出崎監督作品と言われましても…(^_^)。

どうやらTV版「AIR」がすこぶる評判がいいらしいので、劇場版「AIR」がどう受け止められるのかも興味深い。
劇場版の公式サイトを見るとキャスティング一覧にAIR三大ヒロインのうち二人、
美凪や佳乃の名前がないのはどういうことだろう。ひょっとして登場しないとか?
まぁ一時間ちょっとの制約下の映画においては、ポイントを絞ってキャラを取捨選択するのも有効な判断なので、
観鈴に視点を集約させてるのかな?でも既存のAIRファンにとっては不興を買いそうだけど、どうなんだろう。
実のところ「AIR」はゲームをやったこともなければストーリーすらよく知らない。
なので、美凪や佳乃 抜きで物語が成立するのかどうかもよくわからないのだが。

それにしてもこの「AIR」の 劇場版TV版の公式サイト、一見したところ相互リンクもされてないようだけど、
協調体制というか協力体制というかは、どーなってんのかな?



さて、「水戸黄門」のサントラCD無事査収。
やっぱり人気があったのか店頭売り切れの模様。予約しておいて正解だったようだ。

さて早速とりあえずザッと収録曲をチェックしたところ…

ダメじゃん!ダメダメじゃん!選曲担当のかたには猛省を促したい!

あなたは本当に「水戸黄門」を見たことがあるのかと!!

いや確かに弥七のテーマを始めとして、御馴染みのBGMがこうして聴けることは大いに喜ばしいことなんだけど、
毎回毎回大立ち回りでかかる迫力のアクション曲の数々が収録されていないのみならず、
最大の重要曲にして何よりも最優先で収録しておくべき「この紋所が目に入らぬか!」の
印籠テーマが無いなどとはっ!!


これを画竜点睛を欠くと言わずして何と言おうか!?
セーラームーンの音楽集に変身BGMが入ってない、あるいはロボットアニメのアルバムに
アニメ本編で毎回使用される変形合体BGMや必殺技BGMが収録されてないに等しい大失態だ。
印籠のテーマと言えば、水戸黄門のサントラを買い求める人間の10人中9人は確実に期待してるに決まっとろーが!

くそ〜!オレに選曲させろ(^_^;)!!オレにっ!!
こんな判ってないアルバム、ファンなら絶対作らないハズ…
いやさ、普通に番組観てただけでも当たり前に考えてこういう選曲にはならんだろう?
何をどうしたらこんなセレクト・構成になるのか、担当者を小一時間問い詰めたい(^_^)!
だいたい、収録容量にはまだ充分余裕があるのだ。もし止むを得ない事情で収録できなかったとなれば、
ライナーに一言断って欲しかったし、申し開きがあるのならネットででもいいから弁明してほしいところだ。

こうなった以上はぜひ何としてもアルバム第2弾を出してフォローしてくれないと困る。
というより2枚組BGM集完全盤として一から構成してリリースし直してくれっ!

…第2弾を出すために目玉を取っておいた…なんてことは、…無いよなぁ〜。あ〜ぁ。_| ̄|●


「月読」のアルバムは初回盤がうなるほど陳列されていた。
シングルCDの成果を踏まえて、大量に準備されていたのだろうか。
こちらは予約で確保しておく心配もなかったようだ。
ついでに「巌窟王」のアルバムも出ているはず、と思ったら発売が一ヶ月延期されていた。

その後、秋葉原のPCパーツ通りに出向いていろいろ物色。CD/DVDメディアなども買い込む。

PCショップではDVDマルチドライブがとうとう1万円を切っているものもあって驚く。
しかも
PLEXTERの製品(OEMは松下)なのだから、ずいぶん安くなったものだ。
これなら今後新規にドライブを購入しようという人も、DVD-RAM導入に踏み切ってもいいのではないか。
何せフロッピー感覚でデータの出し入れができる利便性は十分魅力があるものだから。

今日はついでに
「人体の不思議展」(2月一杯まで延長になった)のほうにも寄ろうかなと思っていたのだが、
うっかり本屋に長居しすぎて気がついたら開館時間をとっくに過ぎていて断念。
(って、今 公式HP見てみたら開館時間が20時まで延長になってたんじゃん!!ガーン!
てっきり17時までのつもりで諦めてたというのに!!)_| ̄|●
引き続き本屋巡りや画材屋さんを覗いたりして夜遅くまで徘徊する。

半日歩き回ったら疲労困憊。
まぁ連日の運動不足のせいでもあるのだが、そろそろ寄る年波なのかも。
深夜12時近くになってヨレヨレになりながら、帰宅。
風呂に入って早々に床に就く。

2005年2月6日(日) ゆるゆると更新作業中

2005年2月6日(日) こうしてキーボード叩いてても未だにダルくて眠くてしょーがない…u

忙しくて先延ばしにしていたPC内のファイルの整理も行う。
いくつかの画像ファイルのリサイズや色調補正などの整理・加工を施したり、プリントアウトしたりもした。
が、これがまたことのほか時間がかかって半日作業となる。
とりわけPhotoshopで複数のファイルを操作・加工した上でプリントすると、アプリ同士の相性か高負荷のせいか
しばしば挙動が不安定になり、ひどいとPC自体がフリーズをおこすことがあるので、
何かと手間を取られ、難儀した。実際、今回も一度 強制終了もできないフリーズに陥り、
電源ボタン長押しによる物理的強制シャットダウンをするハメになった。

するとどういう訳か一連の作業後、
1ギガほど作業用の(OSのインストールされた)メインHDDの残り容量が減っている。
なぜ?
作業中いくつか生成した画像ファイルは全て保存用の別HDDに振り分けたので、
メインHDDの残量が減るはずはないんだが…?
上述したように一度ムリな強制終了をしたことでもあり、そうした際に自動修復作業で作成される
いわゆるCHKファイルがギガクラスになることもあるので(あれ?これって98系のスキャンディスク機能の
仕様であって、Win2000では起きないんだっけか?)、その現象かとも思ったが、
そのファイルすら見当たらないとなると、皆目検討もつかない。
…なんでだろう…。
とりあえず片っ端からゴミファイルを処分してみても、インターネット一時ファイルをクリアしても変化無し。

う〜む。

2005年2月7日(月) 引き続きPC内の整理。

ディスクに焼きこんでいないファイルの数々を整理して、次々とDVD-Rに記録していく。
途中までは順調にDVD-Rが焼きあがり、PCのHDDにもみるみる空きが生まれていって快感。

ところがなぜか何枚目かのDVD-R書き込み作業中に、「登録されたファイルが見当たりません」
などと言って書き込みエラーが起きた。おかげで1枚 生焼けディスクができあがってしまった。???
そこで試しにテスト書き込みモードで再実行すると、やはり同様のメッセージが…。
しかしこのメッセージからはどのファイルが所在不明に該当するのか全く示されないので、
仕方なく登録する範囲を徐々に絞り込みながらテスト書き込みでエラーメッセージが出るかどうかチェック。
これがまたことの他 時間と手間がかかってゲンナリする。

やがてひとつのフォルダに範囲が絞れ、かつその中身が映像ファイルばかりだったので
一応念のためひとつずつ簡単な再生チェック。
するとまともに再生できず、エクスプローラーを巻き込んでフリーズするファイルを発見したため
(どうやら破損していたらしい)、バックアップ用HDDの方から上書きして、再度DVD-Rにテスト書き込み。
しかしまたもやエラー…原因はこのファイルではなかったのか?
そこで一旦、別のHDDにこのフォルダを丸ごとコピーし、そこからあらためてライティングソフトに登録すれば、
正常ににメディアに書き込めるのでないかと考えた。
ところがフォルダのなかの、ある映像ファイルだけがI/Oデバイスエラーとやらでコピーに失敗をする。
「こいつか!元凶は!!」「でもI/Oデバイスエラーってなんだ?」
ググってみたところ、よくディスクドライブとのデータやり取りの際に起きる障害で、
単純な物理的エラーの場合は接触不良などのデバイスの接続ミスによるものらしく、
今回はこれがHDDで起きたという事のようだ。I/Oってインプット&アウトプットということなのね。
しかし接続に問題はないと思われるので、もうひとつの可能性…
論理的エラー…すなわちHDDのファイルシステムに破損や障害が起きてる疑いが濃厚になる。
しかも気になるのがウィルスなどによって引き起こされるなどと解説されてるHPもあったりもしてちょっとビビる。
ただオンラインウィルスチェックもしたばかりだったので、おそらくそれは無いだろう。
(過去に密かに感染していて、その際に破壊されたのかもしれないが。)
とにかく原因ファイルは特定できたので、やはりバックアップ用HDDの方から
該当ファイルのバックアップをライティングソフトに読み込ませ、ようやく無事DVD-Rに焼きこみ完了。
で、エラーの元凶ファイルの方は削除しようとしたら「このファイルは使用中のために削除できません云々」という
時々お目にかかる不具合メッセージが出てどうにもならないので、強制削除ソフトを用いて処理。

結果、このHDDのI/Oデバイスエラーの元である論理的障害は根本的には解決した訳ではなく、
今後も同様の現象が起こる可能性は残ったままなので、頃合を見計らってフォーマットし直すまでは、
このHDDからの焼きこみには注意が必要だろう。

しかし一連のこの作業でもえらく時間が取られて参った。

2005年2月8日(火) 編集さんと打ち合わせ。

今後の連載の方向性や内容についてアレコレ相談。

2005年2月9日(水) 母親の通院の送迎

日記ではその後 触れてなかったが、母親は腰痛の手術後、
予想外に早く1月半ばには無事退院し、まだあまり動き回れるほど体力も回復してはいないものの、
なんとか多少の日常生活を送れるようになっていた。
今日は退院後、初の通院のため車で送迎&付き添い。

ところが午後1時半の予約で診察券を提示したにも関わらず、
名前を呼ばれたのは午後4時!さらにレントゲンを撮りに行かされたり、
戻ってきたりで、その度にまた待たされて、結局 病院を出れたのは午後6時という有り様。
実はこの日はついでに(というか偶然なのだが)父親の常用薬も受け取るため、
正午には病院に入って、こちらも午後1時半まで待たされていたので、ウンザリ。
待合室ではすっかり居眠りモードだったのだが、いかんせんそんなところでの睡眠なんぞでは
寝た気にもなれず、疲労感が蓄積するばかり。
ようやく解放されてからも日用品をしこたま買い込んでおくためにあちこち買い物に回ったため、
帰宅したのは午後9時をとっくに回っていた。
半日以上かかる用事になってしまい、他に何もできず、とても疲れた。

それにしても病院の待合室ってのは、こちらの気力や精神力が落ちている時に行くと、
エネルギーを吸い取られるね。とりわけ入院患者の病棟やフロアだと一層に。
こうヨチヨチ、フラフラ、ノソノソと動く人ばかりを目の当たりにさせられると、
なんだか引きずられてこっちの具合まで悪くなってきそうで、みるみるテンションが下がってくる。
自分もかつて入院したとき痛感したけど、やはり人間は健康第一。健康に勝る喜びは無いよね。

2005年2月10日(木) 再会は躍動する魂。とき放て、Z!!

ってフレーズはやっぱ三石琴乃ヴォイスで読んじゃうよね(^_^)。

テレビ埼玉 深夜に放送していた「機動戦士ガンダム」第1作が先週で最終回を迎え、
今週から「機動戦士Zガンダム」がスタートした。
今年は劇場版Zの公開があるので、いいタイアップだろう。

それにしてもTV版1作目とZとのギャップは激しいな〜(^_^)。
作画レベルといった表面上の落差以上に、テイストやムード自体が、とても続編とは思えない。
(そもそもトミノ監督は映画版の方の続編という認識でZを製作していたという事情はあるにせよ。)
何より、リアルだリアルだ言われても最初のガンダムは充分スーパーロボットだった。
飛んでくる核ミサイルに飛びかかって弾頭を切り落とすなんてくらいスーパーだったのだから。
それを考えればSEEDにだってそう目くじら立てることもないかもしれん(^_^)。
ザクレロを思い出せばちょっとやそっとのトンデモメカにも驚くにはあたらないように。
(だから「Vガンダム」のバイク戦艦やサンドージュも、ガンダムワールドでは
実はそれほど突飛なメカでもないのだ。ま、Gガンダム勢は別格として…^-^;)


ところで蛇足な話だが、Zガンダムの第1話には音声が2ヴァージョン存在しているのをご存知だろうか.。
元々Zが初めてTV放映されたときの第1話と、その後ビデオソフト化された(LD・DVD含む)第1話には、
微妙に違いがあるのだ。
具体的にはまずAパートのカミーユとファの乗ったエレカが発進するシーン。
TV放送時には背後のベンチに座っていた人物が、カミ−ユとファを茶化す声をかけるのだが、
ソフト化されたヴァージョンではこの声が無い。

そしてBパート、ガンダムMk-IIがグリプス内部を偵察飛行中のシャアの眼前に
初出現するシーンのBGMが、放映版とビデオソフト版では違う曲になっているのだ。
放映時は短いブリッジ曲(G-6-1)で、キングレコードの2枚組BGM集CD(K26X-7156/7)でも
使用例として、そのシーンに合わせた選曲順で収録されているのに対し、
ビデオソフトでは「艦隊戦」(A-5)という曲の冒頭1フレーズに差し変わっているという不思議。
理由が全く不明というか事情はよく判らないのだが、少なくとも放送用テープと違うヴァージョンの
音声テープが存在していたのではないかと思われる。
ちなみに↑の2枚組CDでは、誤って別の曲(C-9)をその「エレカシーンにかかってた曲(D-3後半)」の位置に
収録してしまい、その結果(C-9)を二重に収録し、肝心のその曲(D-3後半)は未収録という失態が…(^ ^;)


さて、数年前まで「Zガンダム」がTVで再放映される時は、この初放映ヴァージョンを流していたものだが、
今回テレビ埼玉における第1話では、ビデオソフトヴァージョンのほうを放映していた。
ひょっとして最近では、放映用テープもビデオ用マスターから起こすようになってきてるのかもしれない。
となると、今後は初放映ヴァージョンにお目にかかる機会はどんどん減っていくのかもね。
だからどうだってこともない差異でしかないんだけど、まぁガンダム・トリビアってことで…(^_^)。

「へぇ〜」ってほどのことでもないか(^_^)。

2005年2月11日(金) 一ヶ月ぶりの歯医者。

奥歯に金属を被せ、ようやく治療完了。長かった〜。
う〜ん、ちょっと噛み合わせに違和感があるかも?
馴染むまで時間がかかるのかもしれないが、
半年に渡って患部のあるほうではモノを噛まないよう生活してきたので、
ついまだその習慣で片側だけで噛んで食事をしてしまう。

とはいえこれで歯医者通いが終わった訳ではなく、
次回からは他にも虫歯の疑いを抱いてるあたりを詳しくチェックしてもらうのだ。
治療してた虫歯の痛みが神経を通じて、錯覚を起こして痛んでただけなのかもしれないが。

もう無いといいナァ。

2005年2月12日(土) いも作くんがみつからないよぅ!

そうそう今ガンダムといえば、アニメ版「ジンキ:エクステンド」のOPな訳ですが(^_^)、
あれって原作もあんな筋立てなんだろか?
ここまでのところ、「スターシップ・オペレーターズ」に負けず劣らず、支離滅裂な脚本が炸裂している。
俺なんか状況も設定もいまだに良く飲み込めずにいる。だいたい敵は(コダイジンキって)何だ?
(そもそもその辺のことや状況を、主人公も一切尋ねていないんじゃなかったっけ?
戦う相手や戦う理由なんてのは真っ先に訊くもんじゃないか?ふつー。)
あんなにロボに乗りたくてしょーがない少女ってのもあまりピンとこないナァ。
しかもそれで正体もわからぬ敵と命の危険もある戦闘をするってのに、
そんなに率先して乗りたいものかね?ゲームじゃあるまいし。
いや、今のところまさにスポーツ以上のものには描かれてはいないんだけど。

支離滅裂さという点では先週の第5話も凄かった。
突如現れた正体不明の敵機に攻撃され、行動不能・通信不能に陥った主人公機。
失神してた主人公(ヒロイン)を置き去りに基地まで救援を呼びに行ってしまう同乗者…って、
そりゃふつうに考えて、残されたヒロインが危険だろー!
すぐ傍に同様に擱座してる敵機は、本当に動けなくなってるかどうかも判然としないというのに、
意識を失った同僚を置き去りにするとは!(せめて叩き起こしてから行動しろって。
それともどうせ自機は動かないんだし、敵が動き出したらヤられるしかないという割り切りだった?
そうだとすればなおさらトラップや自爆装置でも仕掛けて機体を一旦放棄し、一緒に脱出すべき。)
それこそ敵のパイロットが生身で襲撃にくる恐れだってあるだろー!?
加えて気がついたヒロインも機体を放置して、敵機に単身向かうのも危険極まりない。
まずは救援がくるまで機体を守るほうが優先だろうに。行ってどうする気だったんだ?
銃撃戦になったら殺す覚悟あるのか?いや逆に殺されるかもしれないのに?
しかも途中で出会った少年と呑気に沼のほとりで楽しくおしゃべり…(゚Д゚)ハァ?
順当に考えてあんなジャングルのど真ん中で出会った人間なんて、敵兵以外ありえないだろーが!!
ここは街の繁華街じゃない。戦地で正体不明の敵に襲撃された絶体絶命のピンチだろ?
おまけに敵パイロットと知らされて何をいまさら驚いてんだ、おまえ!<馬鹿?
う〜ん、何考えてこういう脚本書いてんのかなぁ?
ヒロインがそこぬけの馬鹿と描きたい訳でもなかろうに。(いや愛すべき馬鹿と表現したいのか?)

更にもうひとつの失点。原作の「ジンキ」と、続編の「ジンキ:エクステンド」を同時進行で描く
と言うふれこみであったが、これまた見事に大失敗をきたしているので、なんとかすべきだろう。
てっきり往年の洋画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」とか、
OVA「戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人」みたいに
過去・現在・未来が複雑かつ有機的に、意味のある関連性で絡み合った、
意欲的な構成を目指すものとばかり思っていたら、ほとんど無意味に唐突に切り替わるとは。
しかも「エクステンド」側のボリュームが申し訳程度にしかなく、内容も把握できないほど全く意味不明。
(っつーか、あんなんだったら、かえって邪魔。)
いっそAパート「ジンキ」、Bパート「エクステンド」とハッキリ住み分けしたほうがまだよかったかな。

今、人気のある漫画と聞いていただけにちょっと肩透かし。
これは一度ちゃんと原作を読んでみないといかんかな。

2005年2月13日(日) 今日は親戚の法事。

しかし何でもうこの時期から眠る時間がないんだろ?おかしいなぁ。
おかげでほとんど徹夜状態で早朝出発。

親戚といっても自分はもう滅多にあわない、祖母方の一族なので、
ハッキリ言って名前もわからない年配の人ばかり。
数少ない歳が近そうな人も初対面だったりで他人行儀で接するしかなく、
気の休まらない一日だった。
まぁそんなだから自分がムリに参加する必要もなかったのだが、
父親を車で送迎するよう母から仰せつかったので、付き添いも兼ねていた。
そういや読経には50分くらいかかったのだが、そんなに長時間正座したのも
ひさしぶりで、途中で居眠りしてしまったり足が痺れて焼香できなくなったりはしないかと
けっこう心配だった。けれど何とか平気だったのには我ながら意外。

午後には複数のお墓参りであっちこっち首都高やら山間部やらを車で移動し、
夕方ようやく帰路に付いたときにはすっかり疲れ果て、
高速道路走行中、空いた直線コースで瞬間的に(2、3秒か)意識を失って肝を冷やした。
後はひたすら強く意識して気を張り続けて運転したので余計に疲れた。

その夜は帰宅したとたんそのままダウン。他に何も出来ず爆睡しました。


今回 何が驚いたって、1年くらいぶりに履いた黒ズボンのボタンが閉まらなかったこと!
それもキツくて閉まらないなんてどこじゃなく、まるで届かなかったのには超ショーック!
やむを得ずボタンは閉まっていないままベルトで固定し(実はチャックも完全には上がりきらなかった!)、
上着とネクタイに隠される形でどうにか誤魔化したという有り様…情けなか〜u
こいつはやっぱ真剣に痩せないと…。

2005年2月14日(月) 今日は夏コミ申し込み〆切り日。

危うく忘れかけていた!
そのため朝から書類の作成にかかりっきり。
何とか郵便局の取り扱い時間内に参加費を振込み、発送を完了した。

しかし年末の冬コミでは新刊も発行できず、
またここ数年まともな同人誌も作れていない状況を鑑みるに、
そろそろ潮時なのかな、という想いも強くあったりして
(周囲の友人知人でもコミケから撤退していく人も少なくなく…
これは高齢化っていう事情もあるんだけど)、ひょっとしたら
次回が最後の参加になるかもしれない。
いや、抽選に落ちたらそのままフェードアウトって可能性も。

とりあえず今夏こそは何とかまっとうな新刊を出すべく
尽力したいと思います。

2005年2月16日(水) いも作くん、ようやく発見!GET!!

うん、確かに美味しいお菓子だね。キヨミンがみんなにお薦めしたくなる気持ちもよく判る。

それはさておき、今日から確定申告の受け付け開始だとか。
今年こそは期間内に提出したいものだが、今月はすでにそんな余裕はない。
3月初旬にでも何とか書類を作成したいと思っているが…さて?

2005年2月17日(木) ガンダム0080裏話

↑結城恭介氏もご苦労されたご様子だが、エコールでもシナリオ会議では似たような風景が展開される。
いわく大筋の打ち合わせに沿ったプロットやシノプシスに対し、参加スタッフがめいめいに
意見・要望・注文を挙げ、シナリオ担当の中原氏がそれぞれに応えた脚本作りを迫られるのだ。
(結果的には漫画にする際に、現場で更に消化され、取捨選択やアレンジが施されたりもする。)
まぁ文句をつける側である私なんぞはある意味 気楽に好き勝手言えるのに対し、
それら各々の意見すべてをまとめ・取り入れ、反映した脚本に仕上げるのはたいへんなご苦労だと思う。
とりわけ第2部になってからは個々のエピソードが独立した、読みきり連作に近いスタイルに
移行したことでもあり、よりシナリオの比重と負担は大きくなっている。
つまり一回一回の仕上がりレベルが高くなくてはならず、またそのため失策もハッキリとわかり易いのだ。
そしてこれによって(対比される形で)ますます第1部における失敗や問題点が浮き彫りになった。
ま、それが何なのか、最も大きな失点が何かはおそらく誰にでもわかるだろうから、
あえて口にはしないが(差しさわりもあるし…^_^;)、作る側としても承知している。
今後 第3部では第1部の轍を踏まないように、じゅうぶん注意する必要があるだろう。


で、次回の4月号のエコールは、結局 月に行く前にもう1エピソード描くことになった。
大筋のストーリー進行が進まず もどかしい方もいらっしゃるだろうが、今回の話は
第2部クライマックスに向けての下準備という役割もあるので、やはりあった方がよいと思っている。
早くエリシアに再会したいという方もいましばらくお待ちください。
もしかしたら漫画より一足先に、小説版2巻のほうで再会できるんじゃないかな?


さて、エコールが漫画として形になるまでの過程においては、
ガンダム世界での描写に関して、何かと頭を悩ませる事態がしばしば発生する。
例えば3月号で言えば、宇宙世紀の宇宙戦艦のキッチンとはいかなるものか、
さらには無重力空間における「宇宙食」ではない料理とはどんなもので、
どう盛り付けられるのか?ナドナド…。
これがまた難儀な話で、まっとうな設定資料が存在しない。となると既存の映像でそれらしいものを
参考にするしかないのだが、食堂はあっても厨房の様子が窺えるものはごく限られているのだ。
おまけに艦内の生活が割りと描かれてる素材としてのZZ(!)においては、作品があの調子なので
もっぱらギャグとして表現されてることが多く、ロクに参考にならないときてる。
何せ生きた豚や鶏を積んでて、どうやら艦内でシメて調理してるらしいのだ!
いやぁふつう加工済みの冷凍パックかなんかを調達し貯蔵するんモンなんじゃないか…?
ソロシップじゃあるまいし…^_^;!
こうなると止むを得ず妥当な表現を模索するしかない。
例えばキッチンのアスナの背後に映ってるフライパンや鍋などは、
吊り下げてるのではなく、壁面のマグネットか何かのシートに固定させているといった具合に。
盛り付けに関しても、過去の映像では重力ブロック(の食堂)での食事風景がもっぱらで、
そうでないケースでも無重力を意識した様子はさほどなく、重力下と変わらない食器に
まんま載せてたりする(!)ことも多いとなれば、もうこれはある程度は割り切るしかなかった。
何より漫画の表現上、料理に見えないようでは困るのだから。
しかし解釈はいろいろできるとは思う。何せ遠い未来の話なのだ。
ひょっとしたら盛り付けた料理の上から、フキサチーフ(定着液)のようなものをスプレーすると、
透明無味無臭の食べられる薄いラップのようなものがかかって、料理を皿に固着できるとかなんとか…(^_^;)。

(そもそも入院状態のアキラにしたって、無重力での治癒ってのにはいろいろ難しい問題があるんだけどね。
他にも宇宙船内における掃除やトイレ、ダミー隕石・遠心重力やAMBACの理屈とか
登場可能なMSについてまで、いざ描く段階で考えなければならなくなる事例は枚挙にいとまがない。)


ところでこうした過去のガンダム映像を確認する際、
私がもっぱら使ってるメディアはDVDではなく、実は未だにLD(!)だったりする。
たんびにデカくてバカ重いLD-BOXをエッチラオッチラ、書棚の奥から引っ張り出すのは、いささか億劫
なのも確かなのだが、無制限にDVDで買い直すほどリッチな経済状態でもないので致し方ない(^_^;)。
(あ、でも「逆襲のシャア」「F91」はDVDで買いなおしてるか。でもあれは映画だから1枚で済むしね。)

LDで所有してる作品についてはガンダムに限らず、DVDで買い直すよりはDVD-Rに焼くことで資産を生かし、
その分 市販のDVDソフトの購入は、新たな作品に資金を回したほうが有意義かな、とも思うので。
(とはいえ、この前アキバに行った折にはBOX持ってるのに、
「トップをねらえ!」買っちまいましたが…^_^;)
↑ちなみにまだトレイにも載せてないです…トホホ。

とりあえずLDそのものが劣化したり、LDプレイヤーが故障する前にDVD-R化を急ぐべきなのだが、
現在放映中の番組を視聴して消化するのに精一杯で、なかなか…u

2005年2月18日(金) 「ああっ女神さまっ」が何度目かのアニメ化、放送中。

しかも地上波テレビで。
未だにそれほどに商品価値があるってのも驚きだが
(というのも、ヒット作とは言え「セーラームーン」などのように名前も絵も一般に浸透する
ほどのものではなく、飽くまでおたく・マニア界限定のスーパーヒットでしかないから)、
どちらかというと「逮捕しちゃうぞ」にせよ「サクラ大戦」にせよ、
TBSのアニメ企画スタッフに藤島康介氏の熱心なファンがいるってことなんじゃないだろか(^_^)。

製作スタッフ・
キャストは信頼の証なのか、OVA・劇場版と携わってきたメンバーがほぼ引き続き続投。
しかしキャラデザインは最近の藤島氏の絵柄に合わせてなのか、
過去の絵柄とはだいぶ違ってしまっている。
個人的には
劇場版のころの特徴の方が好みだっただけに、今作ではちょっと可愛いと感じられず残念。
ま、もともと
藤島氏の原作自体 絵柄の変遷は振幅が激しく、時期によって相当なギャップが生まれているので、
どの絵が一番馴染みがあるかは人によってそれぞれだろうから、
今回のベルダンディのほうがしっくりくるって人も多いのだろう。

実は「ああっ女神さまっ」の原作も数えるほどしか読んだことがない人間なので、
とてもファンなどとは言えないのだが、それもこれも今ひとつあの世界に馴染めないからに他ならない。
今回TV版のエンディングがいみじくも体現してるように、
私は「ああっ女神さまっ」がファンを惹きつけている最も大きな要素のひとつに、
「美人で気立ての良い若奥さまとの、嬉し恥ずかし新婚生活」的なテイストがあると思っている。
そしてそんな二人を取りまく面々の他愛も無いトラブルで のどかな日常が展開するわけだが、
ついあの作品世界の約束事(ルール)にいちいち引っかかりを感じてしまうのだ。

その最たるものが「なぜ日本のさえない学生の下に、女神が降臨するのか?」
今回の第1話ではその前段階を大幅にボリュームアップし、螢一の人知れぬ善行の積み重ねや、
不運続きの反動、心がけの良さなどがきっかけになってる様子が描かれた訳だが
(蛇足だが残念ながらこの一連のエピソードはあまり面白いとは言えず、Bパートあるいは
第2話から見てもいいんじゃないかと感じられてしまうのは惜しい)、ひねくれものの自分なぞは、
「その程度で来てくれるのか?世界中にはもっと素晴らしい人や、女神の助けが必要な窮状にある人、
貧困や戦争で死にそーな罪の無い人々がごまんといるじゃないか。」などと思ってしまう。
(それぞれの人たちの元にも、ある程度は他の女神が行ってるのかな?)
また、人間世界に不案内なために数々の常識外れやボケをかますベルダンディーなのに、
日本食の料理は作れたり社会生活に支障はなかったりと、かなり都合の良いズレ具合に描かれているのも、
入り込めない一因だ。同じ人間である外国人だってもっと苦労するだろうに。

もちろんそれは「ああっ女神さまっ」がそういう世界観なので、もともと文句をつけるのが筋違い。
「セーラームーン」に対して、なぜセーラー服を着てるのか?なぜ必殺技の名を叫ぶのか?などと
言っても意味がないのと同じことで、あの世界はあの世界のルールで成り立っているのだ。
しかし気になっちゃうんだよナァ…。
ちなみにベルダンディーは食事もするんだろうから、生理現象も全部あるんだよね?
螢一は同居してたらトイレに行ったり、オナラをする光景にも出くわすんだろか。
それともこれも考えちゃいけない作品ルールなのかなぁ。

とにかく、おたくの男にとって居心地の良い(≒都合の良い)理想郷が…、
何より性善説で構築されてる作品世界が どーにも肌にあわないんだろうな…きっと、と思う。


しかし未だに原作も連載継続中というのも、驚くばかり。




ちなみに自分にとっては
こういう話のほうがわかり易かったりする(^_^)。

2005年2月19日(土) 「アッシマーがぁっ!!」

アッシマー、いい!
変形がステキッ!!
かなりホスィ…(^_^;)。

お仕事のほうは煮詰まってます…u
かなり厳しい状況に、焦りはつのるばかり…。

2005年2月20日(日) ザムザザー素敵っ!ゲルズゲー痺れるぅ〜っ!!

ってことで一週遅れで「デス種」観ました!
噂のPHASE-17「戦士の条件」観ました!!
偽ラクスの狂乱の乳ダンス観ました!!!ヽ(≧∀≦)ノ彡☆

いやぁ誤解を恐れずに言うならば ある意味、傑作なんじゃないですか?この回は!!
今までの話の中で一番楽しかった(^_^)!
偽ラクスが本物よりも圧倒的に巨乳というのはファンならすでに広く認識されていたことだけど、
まさか作中の人物たちまで「胸デカくなった!」的感想を口にするとはっ!!
こうなるとキラにせよアスランにせよ、作中のヤローどもはみんな、
偽ラクスを見たときに「うわ!本物より乳デカッ!」と思ってることに もはや何の疑いなく、
本物さんの心中たるやいかばかりか!!(しかもタレントとしても前より良くなったとまで
皆に思われてるくらいなので、ライブ中継映像をメインモニター大写しに切り替えた時の
「ザフトの皆さんは楽しそうですわ。」という本物さんの口調に刺があるのは、
本国の情勢に対するものというより、むしろ嫉妬の苛立ちにしか聴こえなかったりして…!)
偽ラクスのライブで狂ったように奇声を上げてるザフト市民がまた爆笑モノで、
「やっぱりこいつらは根絶やしにせねば」と、ブルーコスモスに賛同したくなっちゃうね(^_^)!
いや乳には勝てないか、ヤローはね。
それにしても数あるニセモノネタで、ホンモノとの明確な差異に
乳のデカさという設定を持ち込んだアニメって(ギャグ物を除けば)前代未聞なんじゃないかね(^_^)?

この回は初めてアスランとシンがまともな会話を交わしていて、この辺もポイント高し。
ますますクワトロとカミーユになってきたけど、次のPHASE-18の要塞攻略戦でのやりとりも含め、
ようやくシンというキャラクターに肉付けができてきた感じ。
基本的に単細胞でバカなのね。別にカガリやアスランが気に食わず突っかかってたんじゃなくて、
誰にでもああいう態度を取る、いみじくも劇中で言われてたけど「ガキ」だった訳だ。
この調子で掘り下げていけば主人公としてのキャラクターも確立できるだろう。
しかも割りとご無体で凄惨な戦法で要塞を陥落させたり、解放された街でヒーローに祭り上げられ
有頂天になってるが、その傍らでは敵兵(捕虜)が処刑されてる現実には考えも及ばなかったりという、
浅はかな正義感ばかりを振りかざす反抗的な「ガキ」…。
シンというキャラを描く方向性としてはとってもいいと思います。

PHASE-18は内容的にはいろいろ問題あるんだろうけど
(なかでも、洞窟の抜け道を使うという作戦が全く無意味に見えてしまうところとか)、
そんなことよりゲルズゲーですよ!!ゲルズゲー!!カッチョエ〜!!<マジですか?
名前からしてザンスカール帝国かよっ!?っていう下品な響きのネーミングがイイっ!
フォルムやシルエットや面構えからして「敵メカ」!って感じのヴィジュアル面もイイね。
これらはザムザザーにも通じるチャームポイント!!
おいらは幾らガンダムもどきやザクもどきがぞろぞろ出てきても何も感じないからね。
(ま、部分的とは言えフォビドゥンとかアビスとかくらいハメはずしてくれればまだしも。
あとバクゥは高く評価してるので、変形システムとしてのガイアはステキ!と思うけど。)
グフ?あの面子の中じゃザクもどきに埋没して鮮烈でも何でもない。
∀ザク(=ヒゲザク)くらい出してくれたら刮目するんだが(^_^;)。

あ、でも偽ラクスのピンクザクにはちょっとときめくかも(^_^;)!


やっぱ前作「SEED」の序盤が「フレイ」で一点突破気味だったことを考えれば、
「デス種」は「偽ラクス(の乳)」に活路を見出すってのも手かもしれん(^_^)!

2005年2月21日(月) 響鬼、イイんじゃないですか?

第1話を観た時は、正直やりすぎと言うか、奇をてらいすぎというか
(その最たるものが、あの!ミュージカルだったんだけど)、「意欲的なのは認めるけど、
こんなのいつまで保つの?早々に息切れしないかな?」といった印象のほうが強かった。
それでももはや「仮面ライダー」とは名ばかりの新ヒーローの創造で、
かつてない新鮮味と自由を手に入れたことはまちがいない。
元々が「仮面ライダー」ではなかった作品が土壇場で(大人の事情で)、
「ライダー」を名乗ることになったものの、作中では「仮面ライダー」に変身してる訳ではなく、
「鬼」に変化してるというスタンスを貫いているので、実質「ライダー」という縛りは無いと言っていい。
「ブレイド」が袋小路に迷い込み、自家中毒と空中分解をキたしたことを思えば、
「仮面ライダー」という冠が枕詞扱い程度で許されたことで、可能性は無限に拡がった。
実際、火を吹く響鬼には度肝を抜かれました(^_^)。

で、第2話を観て1話で抱いた危惧は、ほぼ解消した感じ。
敵怪人のようなものは一応登場するものの、ラスボスは巨大妖怪というビジュアルも新鮮。
そんな贅沢なCG合成は第1エピソードだけの(予算に余裕があるうちだけの)サービスかな?とも
思ったが、まだまだ頑張ってるようなので今後とも期待したい。
(余談だが、現在まで山奥や自然を舞台にしたことによる、独特の神秘的ムードが
作品のカラーとして有効に作用してるだけに、今後 都会が舞台になったとき
どういう変化が生じるのかは気がかりか。)

ところでちょっと前、たまたま通りかかった玩具屋に「響鬼」コーナーが設えてあったので、
寄って見ると、どの玩具もそれなりに子供が喜びそうな出来に感心した。
とりわけ「ディスクアニマル」には吃驚!
劇中同様に円盤が鳥や獣の式神スタイルになるだけでなく、
「変身音叉 音角」に装着して回すと
音が鳴るギミックまで再現しているとは!これは子供 喜ぶんじゃないか?
どうやら
他故隊長の娘さんも夢中!ということだし、こいつはイケるかも?
問題は彼女が世間一般の子供たちの代表として捉えるには
どの程度 同じ感性を有してるかどうかだな<失礼(^_^;)!


なによりここんところガキ(←精神的に)ライダーばかり見せられて食傷気味だったので、
単純に世のため人のため、平和のために迷い無く行動する 大人のライダーを見るのは気持ちいい(^_^)。
(いや、戦う理由はまだわからんぞ…^_^;)

「ウルトラマンネクサス」こそ現場が暴走しすぎ!と感じるなか、やっぱり打ち切りの噂も流れているが、
「仮面ライダー響鬼」は同じ轍を踏まず今のこの調子でうまく乗り切っていって欲しいものだ。
何せ我々は路線変更の憂き目にあった意欲作、「超人機メタルダー」という前例を知ってるだけに。

2005年2月23日(水) 原稿執筆でヒィヒィ言ってる合間を縫って、

エコールの打ち合わせ。

今後の展開の中で「これはガンダム世界でありなのかどうなのか」的問題で議論紛糾。
もうちょっとだけ言えば「これがココにあるのはOKか否か(あるいは、いつならOKか)」
「こういう設定になってるけど、こういう解釈で何とか理由付けできないか」といった話が山積。
設定監修の岡崎さんとも「月面都市」や「戦艦」の設定に関して濃い意見交換(^_^;)。
こうなると周りはスッカリ付いてこれなくて、笑顔の仮面の下から「も〜ガンオタどもが!
どっちでもいいから、早よ結論出せや。」という鋭い視線が刺さって刺さって、…痛い、痛い…(^_^;)。
(サンライズ佐々木氏にも「二人のやりとりを笑って見てられるようになったとは、
俺も大人になったものだ」などと、苦笑されてしまう始末。)
あとはストーリーテーリング上のエピソードの立て方、絡ませ方についても喧々諤々!
「月面 前・後編」のみならず、第2部クライマックスも間近なので、細部の詰め作業が急がれる。

さて今度の4月号ではいよいよ読者にも、ハッキリと「いまは宇宙世紀のいつ頃か」が明示されます。
これまで第2部の中で明らかにしなかったのは別に秘密だった訳でも何でもなくて、
単に明記する必要がなかった(また、こちらの創作上の自由度確保の意味合いもある)だけのこと。
それが明らかにならなくっちゃいけない時が来た、ってこってス。
今後は宇宙世紀年表とのシンクロやクロスオーバーは密接になっていく一方なので、
よりいつ頃の話なのかは判り易い展開になるでしょう。
年表と照らし合わせて、といった楽しみ方も増えていくんじゃないかと思います。
そのうちコミックかなんかで「〜エコール」の事件年表なんてのも作成されるかもしれませんネ。


とりあえず設定的逃げ道を考えなきゃいけないこともいっぱい控えてて、
力及ばずってこともあるだろうけど、ガンオタとして最善は尽くしたい…(敗北するかも…^_^;)。

2005年2月24日(木) クライマックスも迫ってきて、盛り上がってまいりました「巌窟王」「舞-HIME」

仕事に追われる中、この二本は食事時など隙間を見つけては優先的に観てます。
前者は主人公アルベール君の親友・フランツが、案の定 身代わりになってしまう展開になりましたが、
それでもやっぱりここぞとばかりに盛り上がるネ。
惜しむらくは、「友の裏切りに対する復讐」に駆り立てられてる伯爵が、
「友のために命を賭けて盾となったフランツ」を目の当たりにしたときの反応というのも描いて欲しかったかな。
ま、この作品はめくるめく光とテクスチャーの映像と、中田譲治様の渋い声に浸るだけで心地よい。
っていうかオラの今最大の関心事は、愛しのユージェニーなんだけど…(^_^;)。

後者はライダーバトルが凄惨を極めてきましたが、
基本的に「舞-HIME」はハッピーエンドなのではないかと思ってるので、
ちゃんと救いは用意されてるんじゃないかと勘繰ってしまってます。
命(みこと)も死んでないでしょうし、何よりタクミくんが消えると同時に地下遺跡に屹立した
岩の柱ってのが、いかにも…だし(^_^;)。すでに立っていた一本目ってのも、
茜ちんの「消えてしまった彼氏」のモノなんだろーしね。
後はいかにその「救い」がご都合主義に見えないように…、
浅薄な奇跡の安売りに陥らず、感動に繋げられるかどうかが勝負だと思う。
期待してますよ、スタッフの皆さん!


も〜仕事三昧になると、観てるTVの話題しか何もありませんってば(^_^;)!

2005年2月26日(土) 地上波初放送ということで「ターミネーター3」を観た。

女ターミネーターが、青木さやかに見えて仕方なかったヨ。



ちょっとエコールについて書いてた一文を数時間後に削除。
いや確か、作劇上 先に読者に種明ししてしまうかどうか、
まだ検討中の筈だった話題に触れてることに気がついたもんで…。
<って言うか、別にオレがネタバレすることを書いちゃった訳じゃないぞ(^_^;)!
「ガンダムエース」4月号に、△△△△が×××してる記述をハケーン(;´Д`)!
…してしまった、と書いただけです(^_^)!


いや大したことじゃないんだけどネ…(^_^;)。

2005年2月27日(日) 最近、日テレで日曜夜放送されてるワールド★レコーズ

『強豪集結!世界最強トーナメント ロボットバトルグランプリ!!』 が面白い。

もともとは昨年の秋頃、
ロボワンなる『二足歩行ロボットによる格闘競技大会』を紹介するような形で、
スタジオでデモンストレーション的に対戦を見せたのが始まりだった気がする。
最初は「なんじゃコリャ」みたいな冷めた空気が漂っていたくらいだったが、いざバトルが開始されるや否や、
スタジオ中 盛り上がること盛り上がること!大好評だった。
そのためかホドなくしてこのロボットバトルのコーナーは準レギュラー化し、『ロボットバトル世界一決定戦!』が放送され、
現在は新規に『強豪集結!世界最強トーナメント ロボットバトルグランプリ!!』 と銘打ったトーナメント戦が開催中だ。

私は『ワールド★レコーズ 』という番組自体、それほど見る習慣はなかったのだが、
偶然その最初のロボバトルを観て以来はしばしば…、そして
『強豪集結!世界最強トーナメント ロボットバトルグランプリ!!』がスタートしてからは進んで視聴していた。
それなのに先日、うっかり第2戦を見逃してしまったのがつくづく悔やまれる。
何しろ第2戦はこのコーナーの前身である『ロボットバトル世界一決定戦!』に登場して人気を博したロボ…
マジンガーZをモチーフにしたその名も「マジンガァ」の試合だったのだ。
しかも
公式ホームページをご覧いただくとお判りになると思うが、
その「マジンガァ」が、パワーアップと称して「グレートマジンガァ」になったのみならず、
ご丁寧にそれに合わせて操縦者のコスプレまで剣鉄也に仕立て直されていた!これには恐れ入った(^_^)!!

試合結果はどうやら大方の予想を裏切り、優勝候補を打ち破って「マジンガァ」が勝ち上がったようなので、
これは「マジンガァ」vs「ガンダムー」の夢の対戦が見れそう♪

今夜はサトエリ操る「キューティハニー・ロボ」の試合っつーことで、コレも楽しみ!

ちなみに3月初旬には『ワールド★レコーズ 』のスペシャル番組があるようなので、
これまでのロボットバトルの対戦結果をダイジェストで見せてくれるんじゃないかと期待してます。

そういや「実寸大ロケットパンチを実際に作って発射し、100m程先の標的ドラム缶群を粉砕する」
という対戦企画も『ワールド★レコーズ 』だったんだっけ?
これまた偶然 視聴したんだけど、あの企画も面白かったナ。

2005年2月28日(月) 『機動戦士Zガンダム ノスタルジア−Believe in sign of Z ?−』
『仮面ライダー SPIRITS』第7巻…

買いに行きたいけどそんな暇なし。
朝から晩まで机に張り付いてます。
椅子から離れるのは食事とトイレと郵便物を取りに出るときだけ。<大げさじゃなくて、結構マジで。

今夜あたりは久々にコンビニに買い物にでも行くかな…。
ほんとソレくらいが唯一の運動!?だったりするのだヨ…(T_T)。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

your@mail.address
Akiary v.0.51