★「ハモンのフルネームはクラウレ・ハモンか?ハモン・ラルか?」








ランバ・ラルに寄り添う大人の女性・ハモン。
しかし彼女は正規の軍人でもなく、またラルの正式な妻でもないようだ。
さしづめランバ・ラル一家の姐御、現在は設定上「内縁の妻」として知られている。

さて彼女がムックや雑誌で取り上げられる際、しばしば
「クラウレ・ハモン」という表記と「ハモン・ラル」という、二つの表記が見られる。
これはいったいどういうことなのか?
最近でこそ、ほぼ「クラウレ・ハモン」に統一されつつあるが、
製作当時は「ハモン・ラル」という表記も決して少なくはなかった。(*1)
(とはいえその際も、“妻”と紹介するものもあったが、もっぱら“愛人”と記すことが多かった。)

「ガンダムの現場から 富野由悠季発言集」(キネマ旬報社刊 2000.10.16)のP108〜109には、
「機動戦士ガンダム 記録全集2」(日本サンライズ刊1980.5.1)より「演出ノォト」が採録されており、
そこにはランバ・ラルとハモンに関する、当時のトミノ監督の言及がある。(以下引用)





 ≫大きな構成として、ランバ・ラルとハモン夫妻(正式に結婚しているかどうかは、
 ≫かなり怪しいが……)のことをとりあげよう。
 ≫        (中略)
 ≫僕は、個人的にはマチルダ・アジャン中尉よりハモンがすきだ。(本名はクラウレ・ハモンという。
 ≫籍に入っていればハモン・ラルなのだが、それは不明解だ。変だね!)






しかし籍に入っていれば、クラウレ・ラルか、翻って旧姓はクラウレ・・・つまり
そもそも「クラウレ・ハモン」ではなく、「ハモン・クラウレ」なんじゃないの?という、
もっと根本的な疑義すら湧いてくるので、これまた困った発言でもある。ほんと、変だね!
(なお、これらのことから、少なくとも監督は「ハモン」を姓ではなく、
名として捉えていたことになる訳で、実は「ハモン・クラウレ」説を唱える人も多い。
にもかかわらずトミノ監督の小説版では、一貫して「クラウレ・ハモン」と
なっているので困るのだが、監督の「Ζガンダム」の小説には
ジャミトフ・ハイマンをハイマン・ジャミトフと呼んでるシーンもあったりするのだ。)
ちなみにトミノ監督はこの文章の中で、ラルとハモンを
“夫婦のようでありながら、普通の夫婦とは違う、大人の男と女の関係”とも述べている。
そして「ガンダムの現場から 富野由悠季発言集」では、この発言を受けて、
氷川竜介氏が脚注で、次のような逸話を紹介している。





 ≫脚注
 ≫○ハモン・ラル  映画版パンフレットではこの名前になっている。テレビ放映後、
 ≫「戦場で」のジャケット絵を使った洋画風ポスターをキングレコードでつくったとき、
 ≫編者(氷川)がこの文章を典拠に「クラウレ・ハモン」と書いたら、
 ≫富野監督に「名前が間違っている!」と怒られてしまった。
 ≫どうもある時点から「あやしい関係」が「正式入籍」に変化したらしい。
 ≫もともと「クラウレ・ハモン」だとファーストネームで呼びあうガンダム世界の慣習にも抵触するわけで、
 ≫本件はガンダム世界七不思議のひとつといえる。
(*2)





ともあれ、ことほど左様に不可思議なるはハモン様。
ネット上には、その名前に関する様々な考察がアップされており、
ユニークな解釈をみることができるので、興味がある人は、
「クラウレ・ハモン ハモン・ラル」といったワードで検索してみてはいかが?











------------------------------------------------------------------------------------------










(*1)…代表的なものでは徳間書店のロマンアルバム・シリーズなど。
   比較的最近のものでは、旭屋出版刊「MOBILE SUIT GUNDAM THE MOVIES II」がある。
   「機動戦士ガンダム 記録全集3」(日本サンライズ刊1980.7.1)においては、
   基本的に「クラウレ・ハモン」と書かれてれているものの、声優インタビューのページでは
   「ハモン・ラル」と紹介されていて、同じ本の中ですら表記が統一されていない。
   なお映像としては、『哀 戦士』の予告編で「ハモン・ラル」というテロップが確認できる。


(*2)…とはいえファーストネーム云々でいえば、トミノ・ガンダムに限っても 
   ドアン(ククルス・ドアン)やシロッコ(パプテマス・シロッコ)、カガチ(フォンセ・カガチ)などと
   いった例もあり、実は必ずしも絶対ではない。